asutaka の回答履歴
- 薄層クロマトグラフィーの続き。。。。
この前、薄層クロマトグラフィーについて質問した者ですが、ちょっと分からない事があったのでまた質問させて頂きます。 105、106号の食用着色料と2つの混合溶液を使って実験したのですが。。。 105号と106号の混合溶液のはずなのに、Rf値が、105号のほうは同じなんですが、106号のほうは、値が0.2ずれているんですよ。。。(=_=;) 何でずれてるんですか???
- 固体の表面張力測定と環境問題の関連性!?
固体(高分子や無機結晶など)の表面張力を知ることができた場合、環境(環境問題)との関連性や将来性についてどんなことに役立つのか・・・・という質問に対する何かいいアイデアがある方、教えてください! 液体ではなく固体なので、よく分かりません。 長い文でなくて結構です。このURLに載っているなどの情報でも構いません。直接的に環境と関係ないアイデアでもいいので・・・。かなり、間接的なアイデア(こういう製品を作るときにエネルギーを節約できる、とか)でもいいです。 よろしくお願いします。
- 固体の表面張力測定と環境問題の関連性!?
固体(高分子や無機結晶など)の表面張力を知ることができた場合、環境(環境問題)との関連性や将来性についてどんなことに役立つのか・・・・という質問に対する何かいいアイデアがある方、教えてください! 液体ではなく固体なので、よく分かりません。 長い文でなくて結構です。このURLに載っているなどの情報でも構いません。直接的に環境と関係ないアイデアでもいいので・・・。かなり、間接的なアイデア(こういう製品を作るときにエネルギーを節約できる、とか)でもいいです。 よろしくお願いします。
- 薄層クロマトグラフィーについて。。。
化学実験でTLCによる色素分離分析をしました。 この展開実験の目的と、結局何が行えるのか教えて下さい。また、なぜこの実験で鉛筆を用いて線を引かなければいけないのかも教えて下さいm(_ _)m
- 1
- 2