emeny の回答履歴
- ファンタジー小説ストーリーが思い浮かばないとき
ある独自のファンタジーの世界観を文章で表現したいです 世界観や住んでる町並みとか人とか生活スタイルとかのイメージは完璧にあるのですがその世界でおこる物語が思い浮かびません ファンタジーだと悪いやつをやっつけるみたいなパターンが多いと思うのですがそのパターンで書くのがいいのでしょうか あまり惹かれないのでまずは世界観を表現できたらと思います 今まで小説を書いたこともないのでなにかストーリーが思い浮かぶヒントになることとかアドバイスいただけないでしょうか お願いします
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#101367
- 回答数3
- 図書館司書になるための高校を教えてください
僕は図書館司書希望の中3なのですが、どのような高校に行けばいいのかわかりません。 どなたか、司書になる、司書になるための大学に行くのに必要な、もしくは有利になるような高校を教えていただけませんか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- sonicbat
- 回答数5
- 履歴書には・・・?
自分は女なのですが胸があるのが嫌だったり、可愛い格好をするのが嫌でしょうがありません。中学校のときの制服も嫌でしたが、スカートの下にハーフパンツを穿いてスカートの下から見えるようにかっこ悪い穿き方をしてなんとか三年間乗り切りました。 持っている洋服もすべてメンズ服でレディースの服は一切ありません。トイレも抵抗があります。 これは性同一性障害なのでしょうか?同姓は好きではありません。 見た目も皆と同じジャージを着ていても男の子に間違えられます。しかも超筋肉質で・・・ 前置きが長くなりましたが、自分は芸能界に入りたいと思っています。女優ではなく男優としてドラマなどに出たいのですが、履歴書にはどういう風に書いたらいいのでしょうか?ちゃんと女として書いたほうがいいのでしょうか。名前もどう考えても女の子の名前なので偽名を使いたいのですがやはりいけないのでしょうか。 皆さん回答をよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- nagaokaoot
- 回答数2
- 得体の知れない発達障害に悩んでいます。(長々文)
この度初めて質問させていただきます、現役中学3年の精神疾患を患った者です。 自分はまず、中学2年の時から部活で無理をして、(日々罵声を浴びせられていた)双極性障害を附随した強迫性障害を発症し、それを期にしばらくの間精神科を受診していました。 しかし、今はとある事情の為、通院するのを止めました。 その理由というのは主に2つあります。 1つめは、親が診察室の中まで入ってきて自分の言いたいことを暴露するのに嫌気がさしたことから。 2つめは、精神疾患はあくまで2次障害で、事の根本的な要因は別で、つまり発達障害にあるのではないかと思うからという理由です。そしてその考えを親も医者も家族の誰も受け入れてくれないからです。 勿論、そういう思いに至ったからには以下のような根拠があります。 ・要領を得ない文章、言葉の伝達。 ・集団生活が苦手。(幼稚園のころからとびっきりマイペース) ・友達つきあいが下手。(学年に1けたの人数しかいない。親友無し。) ・物忘れが非常に激しい。(言われたこと、やろうとしたことをすぐに忘れる。怒られても同じ失敗を繰り返す。) ・思考の拡散。 ・1テンポ遅れての理解。(言われたことがすぐに理解できないことがしばしば。考えを整理してから相手に何か言おうとする時はもう遅い。) ・人からよく(毎日)馬鹿と罵られる。(自分でもその馬鹿に気づいているが、どうにも治すことが出来ず、屈辱的である。) ・読字障害じゃないかと思うことがしばしば。(本を読んでいると突然乖離したり、カギカッコで誰が何を話しているのかわからなくなったり。作家を夢見る身として非常に辛い。しかし、文字そのものは目で追うことはできるし、国語の読解の点数もかなり良い。) ・数学的iqが平均以下。語学的なものは高い。 ・集中困難。(授業中他のこと、心配事を考える。) ・趣味があまりにも限定的で、友だちと話が合わない。(自発性に欠けると思う。) ・スポーツが全般的に苦手。 等々、挙げたらきりがありません。解決策が見出せません。おさないころからの悩みです。 率直に、どうしたらいいのでしょうか?どううごいたらいいのか皆目わかりません。どうしても文章がながくなってしまって本当に申し訳ございませんでした。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- sabunatsu
- 回答数15
- 小説を書くコツを教えてください
僕は小説を書くのが趣味で将来の夢が小説家でもあります ですが、僕はまだ小説を書くのが上手くありません 特に表現の仕方が苦手です。 例えば「カズヤは走った」とか、誰でも書けるような文章で、 語尾がいつも「た」になってしまいます。 何か表現の仕方のコツはありませんか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yorozubb
- 回答数4
- 自然の回復力について調べています。
小説を書く為の参考にと調べていて、 なかなか理想的な資料がないので、困っています。 知りたいことは、自然の回復力についてです。 もしこの先、地球温暖化が進み、大規模な世界大戦を起こし、 環境破壊が進み、地球に少数の生物だけが、 ギリギリ存続可能な状態になったとして、 そこから、現在よりももっと豊かな、 人類の文明が発達する以前のような、自然に回復するには どのくらいの時間を要するのでしょうか。 破壊の程度や、温暖化の進行具合にもよると思いますが、 そのような予測を扱っているサイトや、資料等をご存知でしたら 是非お教えください。 未来のことですので、だいたいの内容でも全然かまいません。 統計だけを扱っていてもかまいません。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- yuki1839
- 回答数3
- 素行不良の中学生の進学について教えてください。
私のいとこが、きちんと中学校に行ってないのですが、中学校には、非行で毎日昼から学校に来たり、すぐに早退したりする子供や、不登校で全く学校に来ない子もいます。 そういった、ちゃんと学校にこれない子供でも、県立高校の全日制に入学できるでしょうか?定員割れするような低辺校でもかまいません。
- 勉強法?
僕は今高3で、部活もついに終わったのでこの夏から死ぬ気で勉強しようと思っているのですが、どこから勉強していけばいいのかイマイチ分かりません。 受験する科目は、英語・国語(現代文・古文・漢文)・日本史・小論文を考えています。 それで、今までの状況としては 英語・・単語は4、50%把握 文法はまだまだ 長文もまだまだです。 国語・・現代文は特に問題なし 古文は単語5,60%カバー 漢文は句法 などもまだまだです。 日本史・・学校で終わった範囲までを少し(明治維新が終わってすぐの あたり) 小論文・・ノータッチ。 と、こんな感じです。 受験生にとってはこの夏が勝負なんで、是非アドバイスよろしくお願いします!! 最後にお勧めの参考書などありましたら教えてください!
- 「すごく低学力な生徒」の気持ちの分かる方
高校の数学教員です。 教え子の中の、極端に低学力な生徒について質問させてください。 うちは中堅高ですが、それでも何割か「半端でなく低学力な生徒」がおります。 文字式やグラフなどの『数学』能力ではなく、 そもそも小学校の常識が危ういレベルです。 例えば『食事がカレーとハヤシの2択、 ドリンクが緑茶と紅茶とコーヒーの3択。 食事とドリンクの組合せは何通りか?』 これがすでに解けません。 ただじっと動かないまま「分かりません」 数えればいいと言っても「どう数えるんですか?」 書いてみればと促しても「何を書けばいいの?」 大抵の子は瞬時に「2択×3択」だと分かりますし、 そうでなくても カレーと緑茶 カレーと紅茶 カレーと… と並べれば済むはずですが、 どうやら「並べる」ことすら思いつかないらしいのです。 そこで、彼らの気持ちが分かる方に質問なのですが (1)こういう小学生レベルの問題を、彼らはどう分析しているのか? (2)自分がケタ外れに低学力(というか常識無し)だという自覚はあるのか? (3)高校生にもなって「数える」程度のことが思いつかないのは、なぜか? (4)この程度の知識が無いまま、15歳になることがそもそも可能なのか? 言葉を覚えるように、生活の中で、嫌でも身に付くものではないのか? (5)先生には、どうしてほしいですか? 詳しく教えてほしい?付き合わされる周囲がウンザリしていても? 放っておいてほしい?その結果、自分が低学力のままでも? 上から目線だと感じる方がおられたら申し訳ありません。 ですが周囲の誰に聞いても「さすがに低学力すぎる。謎だ…」と言われ、 私自信も、彼らをどう捉えていいのかよく分かりません。 本人たちに聞いても、萎縮してしまうので… 生徒を見下す意図は無いので、どうか彼らと同じ立場の生徒さんや、 自分も昔そうだった、という方の真面目な回答をお願いします。
- レポートを書くときは論文と本のどちらを参照したほうがいいですか?
レポートを書くときは論文と本のどちらを参照したほうがいいですか? アフガニスタンについて調べています。
- 「すごく低学力な生徒」の気持ちの分かる方
高校の数学教員です。 教え子の中の、極端に低学力な生徒について質問させてください。 うちは中堅高ですが、それでも何割か「半端でなく低学力な生徒」がおります。 文字式やグラフなどの『数学』能力ではなく、 そもそも小学校の常識が危ういレベルです。 例えば『食事がカレーとハヤシの2択、 ドリンクが緑茶と紅茶とコーヒーの3択。 食事とドリンクの組合せは何通りか?』 これがすでに解けません。 ただじっと動かないまま「分かりません」 数えればいいと言っても「どう数えるんですか?」 書いてみればと促しても「何を書けばいいの?」 大抵の子は瞬時に「2択×3択」だと分かりますし、 そうでなくても カレーと緑茶 カレーと紅茶 カレーと… と並べれば済むはずですが、 どうやら「並べる」ことすら思いつかないらしいのです。 そこで、彼らの気持ちが分かる方に質問なのですが (1)こういう小学生レベルの問題を、彼らはどう分析しているのか? (2)自分がケタ外れに低学力(というか常識無し)だという自覚はあるのか? (3)高校生にもなって「数える」程度のことが思いつかないのは、なぜか? (4)この程度の知識が無いまま、15歳になることがそもそも可能なのか? 言葉を覚えるように、生活の中で、嫌でも身に付くものではないのか? (5)先生には、どうしてほしいですか? 詳しく教えてほしい?付き合わされる周囲がウンザリしていても? 放っておいてほしい?その結果、自分が低学力のままでも? 上から目線だと感じる方がおられたら申し訳ありません。 ですが周囲の誰に聞いても「さすがに低学力すぎる。謎だ…」と言われ、 私自信も、彼らをどう捉えていいのかよく分かりません。 本人たちに聞いても、萎縮してしまうので… 生徒を見下す意図は無いので、どうか彼らと同じ立場の生徒さんや、 自分も昔そうだった、という方の真面目な回答をお願いします。
- 男性も妊娠・出産できたら
どうしますか? 「そりゃ楽でいいや」と夫の代わりに、働いてくれますか? それとも 「男に女の喜び取られてたまるか!赤ちゃんと肉体的な繋がりが持てないじゃないか!」と否定しますか?
- 自分は女性になりたいのか?
大学生の男です。 小学生3年生のころに見たテレビ番組から興味本位でスカートをはいて以来、女装を続けてきました。 大きくなるにつれ、身体的に男女の差が出始めた小学校5年生のころ、周りの女の子たちがブラをつけているのを知って、ショックといいますか、自分もいつかつけるときが来ないかと思うようになりました。 中学、高校では、もちろん男女で違った制服の着用を義務付けられ、できるものなら、女の子の制服で生活したいと思っていたものでした。また、女の子に近づけるように、脚や腕などの毛もできる限り剃ったり、肌の手入れをしたりしてきました。 しかし、このようなことを親に相談する勇気もなく、今に至るわけです。 自分はただの変態で、これら女装の延長であり、女性になりたいというのは、ただの勘違いなのでしょうか?アドバイスを願います。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- DVVF
- 回答数6
- FtMの彼氏に結婚願望持たせるには
FtM(性同一性障害)の彼氏がいます。彼は27歳私は23歳です。同棲はしていません。予定もありません。 彼は戸籍上女性で、胸オペのみ完了しています。 彼には夢があり、将来同じ身体の悩みを抱えている人の為に何か色々したいと(起業)考えお金を貯めているようです。 私は、彼が本当に大好きなのでその夢を叶えるために一緒にお金を貯めています。 お互いずっと一緒にいよう、と口約束ですがしています。 私のこの気持ちに嘘偽りはないのですが、それでも将来がとても不安になります。 何故なら、子供が欲しい、彼と結婚がしたいと心のどこかで思ってしまっているからです。 あまりにも身勝手ですが、一人になったときにふと自分が30、35…と年齢を重ねた時の事を 考えて不安になってしまうのです。友人たちも結婚…出産をし、素直に喜べない私がいます。 彼には結婚願望はなく、戸籍変更の願望もありません。よって、内摘の予定もありません。 彼氏曰く、結婚なんてしなくても生きていける、日常生活に支障が無いから 戸籍変更の予定は無い、とのことです。(雑談の延長でそんな話になりました) 戸籍変更をすれば結婚もできると言いますし、子供の事は血の繋がり云々よりも 彼と一緒に家庭を築いて子供と暮らしたいという願望が私にはあるので、何らかの形で 妊娠→出産→彼が父として認知…という形を取って等々色々頭の中で考えを巡らせています。 それを踏まえて彼の夢を実現させる事は出来ないのか?と日々悩んでいます。 ただ、あまりにも身勝手過ぎて…結婚・子供の問題はFtMの方には苦しい問題だし、 そもそも彼にはそういった願望が無いので、その問題を私が切り出した所でただ重い女になるだけで 逆に苦しませてしまう気がして何も言えないままでいます。 子供だって、自分の血の繋がらない子供だったらいらないかもしれないし…。 そもそも、身体が女である彼に、こんな自分勝手な事を切り出すのは彼に失礼なんじゃないかと思ってしまって…。 今は彼はお金を貯めなきゃいけないのもあり、また実家に借金もあるために仕事を 昼夜掛け持ちして毎日働いていて睡眠時間もろくに取っていません。 そんな中話したら本当に負担になると思うので、金銭的に落ち着いてきたら いずれ話していきたいと思っているのですが彼の気持ちを今後少しずつ 「戸籍変更をして結婚してもいいかな」と思わせていくにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイス頂けると有難いです。 私も年齢のこともあり、焦っているのもあります。だからせめて口約束だけでも求めてしまっているのかもしれません。 彼の気持ちを変えていくことってやはり出来ませんか? 彼はFtMなので特殊だと思いますが、彼女との結婚は考えてなかったのに 意識しだした男性またはFtMの方の体験談や彼女側の努力とかそんな話もあったら教えて下さい。
- 締切済み
- 恋愛相談
- kei_100yen
- 回答数1
- もう29歳にもなる息子が結婚しようとしません
息子が結婚してくれません。 息子は長男でもう29歳にもなるのですが、未だに独身です。 特にいい人もいないようです。 この歳でまだ独身など、恥ずかしい限りですし、早く結婚して身を固めて、家を継ぎ親を安心させてもらいたいのですが…。 息子はアルバイトですが毎日仕事に通っていますので親としてはこのまま定年まで働いてくれるものと安心していますし、実家住まいですから一戸建ての家もあります。 結婚するにはなんの不都合もない条件であるはずなのです。 本人は定職に就けていないからと、非常に消極的なのですが、そんなことではいけません。仕事はしているのですから。 加えて我が家は兼業農家もしていますから、例え定職でなくとも暮らしていけるでしょう。 しかし見合いも都合してくれるよう頼んではいるのですが、断られるばかりですし。 どうにか息子を結婚させたいのですけど、どうすればよいでしょうか。
- 平和教育 今後も必要?
今年も夏がやってきましたね。 夏といえば、私が小学校のころは「登校日」があり、必ず平和学習が行われていました。正直、この暑い最中に・・・。とは思いましたが、おかげさまで戦争反対の意思を形成することが出来ました。 最近は登校日自体が減っているようですが、そもそも平和学習は今後も必要でしょうか?不必要でしょうか? 私は必要だと思います。自虐史観を植え付けたとか、いろいろ意見もありますが、やはり二度と戦前の日本へ戻らないためにも、戦前=悪、という意識は持っておくべきだと思うからです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- KUMACHANCE
- 回答数59
- レポートの構成について
レポート初心者です。 ある国の政治について調べています。 ○○国の議会政治では過去にこのような失敗があった。 →だから現在の○○国の政治はこうあるべきだ。 のような構成にしようと思うのですが平気だと思いますか?