uruz の回答履歴

全1364件中241~260件表示
  • VB6.0でVISAを用いる

    VB6.0でVISAを用いてプログラミングしているのですが、 機器の状態を取得するところで躓いています。 ":AM:STA?"というコマンドを使うのですが Call viVPrintf(vi, ":AM:STAT?" + Chr$(10), 0) と打った後、戻り値の取得方法が分かりません。 viVPrintfで良いのかも自信がありません。(もしかして、viVScanf?)

  • キリの下穴について。

    キリの下穴深さの事で質問です。 図面の指示で、M16のボルトの深さの指示をしたいのですが、ご教授ください。 先輩から教わったボルトの食い込み深さは余裕を持った場合、ボルト径×1.35ほど、この場合は21.6ミリ雌ネジに入れば良いという事になるのですが、21.6ミリのネジを切る(タップをたてる)のに下穴はどの様に計算すれば良いのですか? ドリルにもよると思うのですが、だいたいタップを切るのにどのくらいの下穴が必要なのでしょうか? 詳しい型ご教授ください。

  • アプリ完成後、パッカーは自分で作らないとヤバイ??

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130920/506064/?mln NSAが堂々と暗号化ソフトにバックドアを仕掛けているとの事。 関係者に聞かれても一切否定しないので間違いないでしょう。 開発・販売されている方はプログラム完成後にをパックしていると思いますが、 ご自身でパック(難読化処理)されているのでしょうか? 米EMCのRSA事業本部が自社製品について嘘を言う筈はなくNSAの不届き者が 小遣い稼ぎでバックドアを利用して情報を抜き取っているとしたら・・・。 こうなったら中国かロシアが暴走してICBMを米国全土に向けて発射して米国全土を焦土化して NSAを壊滅させるしかない? 米国にまき散らされた核ミサイルに対して米国側も報復措置(自動で発射されるらしいです。) として全核ミサイルを全世界に向けて発射して第三次世界大戦は始まった途端に全世界を 消滅させた・・・なんて事になるでしょうか? ミサイルの話以外は、まともな話ですので上記に関してご意見をお伺いしたいです。 ここでいう「ご意見」とは 1.リバースされても大丈夫なような仕掛けになっているので、そもそもパックなどしない。 2.パックはしないがリバースされた途端にソースを破壊するプログラムを仕掛けてあるから安心。 3.自前の最強パックで装備してあるので絶対安心。 4.販売委託業者との契約で自分は被害を受けないように契約済みなので全く関係ない。 5.ベクターに丸投げしている。 6.上記1~5以外の場合、簡単で結構ですので投稿ください。

  • 40W全波整流回路は秋葉で買えますでしょうか?

    40Wくらい?の交流を整流回路に通して 40Ω負荷のコイルに1Aの直流電流をながしたいです。 40Wの全波整流回路はどこで買えますでしょうか?予算は5000円くらいしかないですが東京アキバに行けば売ってますでしょうか? ちなみに回路サイズ?パッケージサイズってどのくらいか見当つきますでしょうか?50mm×50mm×5mmくらいみたいな感じで教えていただけると助かります。

  • WICのダウンロード

    こんにちは、お世話になります。 nvidiaのドライバーを更新しようとしたところ、「WICが見つかりません」と出てインストールできません。 マイクロソフトではサポートが終了していますが、wic_x86_jpn.exe入手先ご存知でしたらよろしくお願いします。XP SP2です。

    • kissabu
    • 回答数3
  • フリーソフト探し モスキート音 ではなく

    重低音の可聴チェックしたいので20ヘルツ以下の音をWindows上で出せるフリーソフトを探しております。

  • PIC/「Label」に対応するアドレス重複

    PICのプログラムを学んでおります。 Include fileの中の「pic16f84a.inc」を見ると、下記のように「Label」に対応するアドレスが重複しているものがあります。 ある特定の「Label」には特定のアドレスが一つ与えられるのだとばかり理解していたので、このように重複していて、さっぱり混乱しています。 これはどのように理解したらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 -------------------- // Register: TMR0 TMR0 equ 0001h // Register: PCL PCL equ 0002h // Register: STATUS STATUS equ 0003h // bitfield definitions STATUS_C_POSN equ 0000h STATUS_C_POSITION equ 0000h STATUS_C_SIZE equ 0001h STATUS_C_LENGTH equ 0001h STATUS_C_MASK equ 0001h STATUS_DC_POSN equ 0001h STATUS_DC_POSITION equ 0001h STATUS_DC_SIZE equ 0001h STATUS_DC_LENGTH equ 0001h STATUS_DC_MASK equ 0002h STATUS_Z_POSN equ 0002h STATUS_Z_POSITION equ 0002h STATUS_Z_SIZE equ 0001h STATUS_Z_LENGTH equ 0001h ---------------------------

  • 苦肉の策はPDF編集フリーソフトの使用?

    当然のことですが、機密の確保と、ウィルス感染防止のため、職場のPCは独自のサーバーを使用しています。 一部USBを使用してデータの出し入れが可能でしたが、このたび完全にそれができなくなってしまいました。yahooやgmailメール等へのアクセス、クラウドのダウンロードもできません。 これまで出先や自宅で、PCを使用した文書作成や変更をすることもありましたが、ウィルス対策とあきらめて、長時間職場で仕事するしかないのでしょうか。 どうしても職場以外で文書を変更する必要がある場合は、プリントアウトした文書をPDFで読み取り、編集するしかないかと思っています。 よいPDF編集フリーソフトご存じでしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 古いギターの構造について教えてください

    20年程前に購入したエレアコYAMAHA-APX6の構造についておしえてください。 20年程前に買ったギターを、また弾きたくなり出してきました。 YAMAHAさんのホームページに、旧商品として詳細の仕様は載っているのですが、 それ以外に不思議に思う事があり質問させていただきました。 YAMAHAさんのHPです↓ http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/archive/apx-6/index.html このページにあるように、ボディ内部は表板も裏板も木でできていますが、ボディの裏面は樹脂でできています。分かりやすく説明すると、オベーションさんのギターのように樹脂ボディだけれど、内部には木が貼ってあります。 買った時は、特に気にしてませんでしたが、なぜこのような二重構造になっているのかご存知の方がおられましたら、教えてください。 ネット上で調べると、ハウリング防止のためかも?という事が書かれている記事があったのですが、なぜハウリング防止に繋がるのかがよく分かりません。 オベーション以外の樹脂ボディのギターは、価格を安価にするために樹脂にしているという記事もありましたが、わざわざ内部に木を貼る手間を考えると、そうでもないように思います 追伸:せっかく、また弾こうと思い立ったのでこれからも大切に弾いてあげたいと思います。なにぶん古い楽器で情報がなく、買った当時は中学生で何も分からず弾いていました。 同じモデルをお使いになった事がおありの方がおられましたら、思い出や使用感などもお聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • USBタイマーってありますか?

    USBで充電できるリチウムイオン電池で動くカメラを使っています。 自動で充電が終了する機能がついていないため、 夜間、接続したままで就寝すると過充電状態になってしまいます。 それで、 http://www.amazon.co.jp/dp/B004XKRR1S/ こういうAC100V用のタイマーと同じ機能をもったUSB電源タイマーを探しているのですが どこかにないでしょうか? PCにタイマーを設定して、時間が来たら、シャットダウンする方法もあるのですが ACアダプターを使って充電を行いため、何か良い方法があれば教えてください。

    • WAKIEU
    • 回答数5
  • [C言語]freeする領域のサイズは誰が管理?

    趣味でプログラミングの勉強をしています。 C言語で、ふと疑問に思いましたので質問させていただきます。 動的に領域を確保するときにはmalloc()にサイズを与えて、その領域のアドレスを取得します。 で、解放するときにはfree()に領域のアドレスを与えます。 ここで疑問に思ったのですが、領域を開放する場合にはその領域のアドレスとサイズが必要ではないかと思うのですが、free()ではアドレスしか与えませんよね? 誰かがアドレスとサイズが対になった情報を管理する必要があると思うのですが、誰が管理しているのでしょうか? 単純に考えてコンパイルしてできた実行形式のファイル中(あるいは呼ばれる外部ライブラリ?)にその機能があると思うのですが、それで合っていますか? よろしくお願いします。

    • siffon9
    • 回答数4
  • テストピンを当てる時の順序はどちらが正しいの?

    以下は、10MΩの入力抵抗を持つデジタルマルストレージチメーターを使用して計測した結果です。 扇風機の基板に付いているICと思われるピンに、基板上のアースポイントに黒色のテストピンを置き、I ICにある任意のピンにデジタルマルチストレージメーターの赤色テストピンを当てると値を示します。 今度はテストピンを逆にして、赤色のテストピンを基板上のアースポイント当てておいて、黒色の テスト品をICの任意のピンに当てると途端に扇風機の電源が落ちます。 こんどは、ワープロの基板に付いている四角い半導体に基板上のアースポイントに黒色のテスト品を当て、赤色のテストピンを半導体にある任意のピンに当てると正弦波が見られました。 次に、逆に黒色のテストピンをアースポイントに置き、赤色のテストピンを半導体にある任意のピ ンに当てると液晶画面がグニャグニャに表示されて直ぐに真っ暗になってしまいました。 上に書いた体験をした結果、テストピンは黒色の-ピンをアースポイントへ置き、赤色の+ピンを計りた いピンに置いて計測し、離す時は赤色の+テストピンを話してから黒色の-テストピンを離すのが基本だと思えました。 ところがブログを見ると、いかれたバッテリーを新品のバッテリーと交換をする時は、-側の端子を最 初に外して+側は次に外し、取り付ける時は+側の端子を最初に接続してから-側の端子を接続すると書いてあります。 これでは電子部品を計測する時は全く逆にテストピンを当ててますが、これで良いのでしょうか? 仮に電子機器の部品を計る時は、逆にテストピンを当てて計測すると回路に悪影響があるように思えるし、バッテリーの計測時に逆にテストピンを当てて計測するとショートの可能性があります。 どちらの方が正しいテストピンの当て方なのでしょうか? どのような考え方が正しいのでしょうか? 最初に-側に置いてから+側を置く。離れる時は+側をやってから-側を離す。 それとも、+側を最初にやって-側が次、離れる時は-側をやってから+側を離す。

    • 42nnow
    • 回答数4
  • LED

    乾電池 1個に 150オームを介して LEDをつないだときと、乾電池 3個に 450オームを介して LEDをつないだときは LEDは同じ明るさで光るのでしょうか。

    • ahkrkr
    • 回答数5
  • AD変換機

    http://okwave.jp/qa/q8190309.html 描いてみました。 ご教示お願い致します。

    • Logicun
    • 回答数1
  • グラボの【リファレンスモデル】って?

    4亀などのサイトで、グラボについてよく「これはリファレンスモデルであり~」と説明されるのですが、リファレンスモデルって、いったいなんですのん? wikiで調べたら 「参照モデル(さんしょう-、Reference model)とは、システムとソフトウエア工学における何かの基本的目標やアイデアを方眼紙、様々な目的で一つの参照として見ることができる、何かのモデルである。」 とありました。 なるほど、さっぱりわからん。 普及モデルに対して先行して作られた、機動戦士ガンダムでいうとGMに対するガンダム(いわゆる試作機)、みたいなもの? それともノーマルGMに対しての先行量産型GMみたいなもの? グラボではしょっちゅう耳にするリファレンスモデルですが、CPUとかHDDとかにはリファレンスモデルって存在しないの? 暇な時でいいのでバカな私にもわかるような簡潔な説明をお願いします。

    • josyua
    • 回答数2
  • イヤホンのインピーダンスについて

    FiiO X3という中国製の携帯オーディオプレイヤーがこの秋オヤイデから販売されるようです。 値段は手ごろで3万くらいらしいのですが、内容は結構本格的なDACチップを利用されているようで 同軸デジタル出力やら、ラインアウト、ヘッドホンアンプのmW数もかなりの抵抗のあるヘッドホンでもならせるくらいの出力です。 http://www.fiio.com.cn/products/index.aspx?MenuID=105026016 すでに中国では発売されているのですが、中国本社に英語で質問をしたところ、 ヘッドホンアンプの推奨出力は16Ωから300Ωらしいのです。 ところが私がビックカメラでJ-POPやROCKやフュージョンに適したイヤホンの試聴をしたところ。 SONYのXBA-40というバランスドアーマーチュア型の8Ωのイヤホンが一番のお気に入りの音でした。人によっては低音が出すぎるという評判もありますが、片側にスーパーウーファー、ウファー、ミッドレンジ、ツィーターと4つのドライバが内臓されています。スーパーウーファーのおかげで、80年代の低音の薄いJ-POPも厚みのある迫力のあるROCK調になります。ただし、もともとROCKなどのベースの目立つ音楽では逆にベースや低音のバスドラがきついときもあります。そのため高域も聞こえるのですがもう少し低音を抑えればという感じのイヤホンです。 決して高域が出ていないわけではないのですが。あまりにも低音が目立つイヤホンでROCK向けの イヤホンです。空間性が広く4つのドライバーからそれぞれ別の帯域の音が出ますので、広がりがあり 他の高価なイヤホンよりも音が固まりにならず、空間性があるので、気に入りました。定価と比べても 半額くらいで販売されてますし。 ただし、SONYのウォークマンやヘッドホンアンプ兼用DACを意識しているのか、インピーダンス(抵抗)が8Ωなのです。よってほとんどの携帯オーディオプレイヤーの推奨インピーダンスと比べて低い値なのです。SONYは大丈夫ちゃんと音はなるし問題ないと言っておられますが、価格COMなどでは、音が歪んだり、あまりにも低音が出すぎたり、もともとのイヤホンの音とは違う音がする可能性もあるという指摘がある一方、計算上4オームくらいまでのイヤホンなら大丈夫という人もいます。常に8Ωのインピーダンスではなく、最大で8Ωだからという声もあります。 皆さんのご意見を伺いたいのです。まあ携帯オーディオプレイヤーを購入後ビックカメラで試聴はしますが。8Ωのイヤホンで歪んだ音や音が異常だったり、音が出ないとかそういった現象はないのでしょうか?このFiiO X3という携帯型オーディオプレイヤーはとんでもない出力のヘッドホンアンプを積んでいるようで、100mWくらいは簡単に低インピーダンスのイヤホンだと出るようですが、設定で、音量の制限ができます。イヤホンが故障しないために。

    • noname#188644
    • 回答数3
  • Image J ソフトの使い方

    英語が苦手なため使い方が分からず困っています。 円形の標本の長さを測っているのですが、その円形から重心(中心点)を割り出す方法があると聞きました。この中心点が違っていると、今まで測ってきた距離測定も結論が異なるそうで困っています。 中心点の出し方をどなたか教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

    • mumu77
    • 回答数3
  • Image J ソフトの使い方

    英語が苦手なため使い方が分からず困っています。 円形の標本の長さを測っているのですが、その円形から重心(中心点)を割り出す方法があると聞きました。この中心点が違っていると、今まで測ってきた距離測定も結論が異なるそうで困っています。 中心点の出し方をどなたか教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

    • mumu77
    • 回答数3
  • PM-4000PXで印刷すると光沢がなくなる

    これまでエプソンのPX-G930を使用しておりました。A3の印刷もしたいと思い、PM-4000PXを中古で購入しました。PX-G930で問題なく出力できたデータをPM-4000PXで印刷すると、黒の部分がざらっとした感じで全く光沢がありません。 いろいろ設定を変えてみたのですが、解決しません。 これはクリアできない現象なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • VB6でゲームパッドの情報取得方法について

    Visual Basic初心者です。 ビデオ入力が2回路あるキャプチャーボード用でVB6で作られたSDKソフトを修正して使っています、ゲームパッドのボタンを押す事で入力1、2の切換をしようとしていますがうまくいきません。 現状はフリーのゲームパッド情報取得モジュールを追加してDo・・・Loopで回していますが肝心のキャプチャーが動かなくなります、DoとLoopを外せば問題なくキャプチャーできます。 Do Call GetJoy 'ゲームパッド情報取得 'AV入力の切換 If JoyBtn And 1 Then 'AV1選択 Call DXMediaCapApi.DXSetVideoSource(CardNo(0), 1) MenuAV1.Checked = True MenuAV2.Checked = False MenuSvideo.Checked = False End If If JoyBtn And 2 Then 'AV2に切換 Call DXMediaCapApi.DXSetVideoSource(CardNo(0), 2) MenuAV1.Checked = False MenuAV2.Checked = True MenuSvideo.Checked = False End If DoEvents Loop End Sub こんな感じです。 ” Private Sub Jyoypadbut_Click() ” のような方法は無いのでしょうか?、ご教授宜しくお願い致します。

    • shmuxia
    • 回答数1