KONIMIX の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/1470000/1474334/avatar_l.gif?0)
- お見合いについての質問です。
知人の紹介で、ある女性とお見合いをしています。 どちらも40前後です。 お見合いでの質問です。 ☆出来れば、お見合い経験者や、ある程度お見合いをご存知の方に回答をお願いしたいと思います。 お見合いは3度目(ちゃんとした仲人がいるようなものではなく、知人の紹介)なのですが、 いまいち流れがわかっていません。 世間話的な会話や、好みなどの会話がほとんどです。 どういう相手がすきなのか、 たばこやギャンブルなど、やってほしくないことはあるのか、 子供は欲しいのか、 結婚しても仕事を続けたいのか など、「結婚」についての話は、 3度のお見合いの中で、自分からも相手の女性からも出てきていません。 (1)そういった会話はなるべくした方がいいのでしょうか? 私としては、最終的に恋愛か、それに近いくらいの感情にまで発展したら 実際に結婚に向かって進んでいけたらと考えています。 ただ、昔からのお見合いに対する私のイメージは、 ・結婚!するの?しないの?どっちなの?早く決めなさい! 的な、、 男性は妙なプレッシャーをかけられて来たようなものが頭に浮かびます。 (2)お見合いというのは、長い期間を通じて、何度も何度も会って、この人なら!と思えてから、 実際に、具体的に結婚へ向かって進むというのはタブーなのでしょうか? 元々、恋愛から始まって結婚された夫婦の方々でも、結婚生活とは大変なものです。 もしお互いに結婚してもいいかなという気持ちが生まれれば、 極端な話、しばらくの間、同棲して試してみるくらい真剣にお見合いしてもいいのではと考えています。 お互い、いい歳なので、それもありかなとも感じています。
- お見合いについての質問です。
知人の紹介で、ある女性とお見合いをしています。 どちらも40前後です。 お見合いでの質問です。 ☆出来れば、お見合い経験者や、ある程度お見合いをご存知の方に回答をお願いしたいと思います。 お見合いは3度目(ちゃんとした仲人がいるようなものではなく、知人の紹介)なのですが、 いまいち流れがわかっていません。 世間話的な会話や、好みなどの会話がほとんどです。 どういう相手がすきなのか、 たばこやギャンブルなど、やってほしくないことはあるのか、 子供は欲しいのか、 結婚しても仕事を続けたいのか など、「結婚」についての話は、 3度のお見合いの中で、自分からも相手の女性からも出てきていません。 (1)そういった会話はなるべくした方がいいのでしょうか? 私としては、最終的に恋愛か、それに近いくらいの感情にまで発展したら 実際に結婚に向かって進んでいけたらと考えています。 ただ、昔からのお見合いに対する私のイメージは、 ・結婚!するの?しないの?どっちなの?早く決めなさい! 的な、、 男性は妙なプレッシャーをかけられて来たようなものが頭に浮かびます。 (2)お見合いというのは、長い期間を通じて、何度も何度も会って、この人なら!と思えてから、 実際に、具体的に結婚へ向かって進むというのはタブーなのでしょうか? 元々、恋愛から始まって結婚された夫婦の方々でも、結婚生活とは大変なものです。 もしお互いに結婚してもいいかなという気持ちが生まれれば、 極端な話、しばらくの間、同棲して試してみるくらい真剣にお見合いしてもいいのではと考えています。 お互い、いい歳なので、それもありかなとも感じています。
- お見合いについての質問です。
知人の紹介で、ある女性とお見合いをしています。 どちらも40前後です。 お見合いでの質問です。 ☆出来れば、お見合い経験者や、ある程度お見合いをご存知の方に回答をお願いしたいと思います。 お見合いは3度目(ちゃんとした仲人がいるようなものではなく、知人の紹介)なのですが、 いまいち流れがわかっていません。 世間話的な会話や、好みなどの会話がほとんどです。 どういう相手がすきなのか、 たばこやギャンブルなど、やってほしくないことはあるのか、 子供は欲しいのか、 結婚しても仕事を続けたいのか など、「結婚」についての話は、 3度のお見合いの中で、自分からも相手の女性からも出てきていません。 (1)そういった会話はなるべくした方がいいのでしょうか? 私としては、最終的に恋愛か、それに近いくらいの感情にまで発展したら 実際に結婚に向かって進んでいけたらと考えています。 ただ、昔からのお見合いに対する私のイメージは、 ・結婚!するの?しないの?どっちなの?早く決めなさい! 的な、、 男性は妙なプレッシャーをかけられて来たようなものが頭に浮かびます。 (2)お見合いというのは、長い期間を通じて、何度も何度も会って、この人なら!と思えてから、 実際に、具体的に結婚へ向かって進むというのはタブーなのでしょうか? 元々、恋愛から始まって結婚された夫婦の方々でも、結婚生活とは大変なものです。 もしお互いに結婚してもいいかなという気持ちが生まれれば、 極端な話、しばらくの間、同棲して試してみるくらい真剣にお見合いしてもいいのではと考えています。 お互い、いい歳なので、それもありかなとも感じています。
- 婚活中です。お会いする相手に共通すること
30台後半の女性です。 現在、結婚サービスの会社に登録して婚活をしています。 これまで10人程度お会いしたのですが、 ほとんどの方がクラシック音楽を聴いていると言っていました。 世の中の男性はクラシック音楽が好きなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#206899
- 回答数12
- 披露宴の料理にこだわった結婚式場は?
披露宴を80名ほど呼んで行いたいと思っています。 せっかく来ていただくので美味しい料理を食べて帰ってもらいたいね、と夫と話をしていたのですが、 いざ探してみると星の数ほどレストランがあり、迷ってしまいました。。。 披露宴ができて料理が美味しい結婚式場があれば教えていただきたいです!! 場所は東京希望です。
- 婚活サイト
私は互助会や結婚情報センターで何度かお見合いをしてきましたが、まったく縁がありませんでした。情報センターに登録してるからと言って必ず出会えるとはいえないとは思うのですがいかがでしょうか?! ネットではサクラというのがあるように各サイトの評価を見てみると、「当サイトにはサクラゼロ」とは書いてあります。現実に画面の先には何がどうなっているのか分からないのですから、どう判断していいやらわかりません。見極める方法と言うのも書いていますが、それもどうやればいいのかがわかりません。会う約束をしていたとしても、ポイントは無くなりそうになると急にポイント購入をせかせるようなメールが着たりして、先延ばしさせられ、結局会えずに何十万使ってしまった、と言うような事も書いてますし、でも疑えばキリが無いし、何もできない・・・・・、 情報センターでもネットでも出会える人は出会える、登録したからと言って出会えない人もいる、と言ったところでしょうか? 長々となりましたが、ネットで出会い結婚できた方いらっしゃいますでしょうか?いらっしゃいましたら、どういったところから始まり、どんな経過を経て、どんな風に直接会えるようになったのか、是非教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。
- 交際の意思
よろしくお願いします。 仲人さんからのお見合いを経由して、 とある方と交際を始めました。 しかし先日から交際について、不満や不安を感じています。 理由としては、先方に前向きな言動が無いことです。 「・・・に行ってみたい」など先方から聞いたことはなく、 「誘ってどうしたいのですか?」と言われることが多いです。 また私が、せっかくお誘いしているのに 「ちょっとした用事があるので」と断られました。 私が毎週誘うのは見えていることですし、 「結婚を前提」と交際しているのに、何かしらの用事の 後回しにされることが辛く感じます。 仲人さんに先方に交際の意思があるか、 確認をしたほうが良いでしょうか?。 私も年齢的に焦っていまして、先方のペースが 受入れられていないのかもしれませんが・・。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#185813
- 回答数3
- 今のお手軽婚活が未婚率を上げている
私は40代♂既婚者です。私は今の婚活は絶対に成婚という事では機能してなくて、婚活難民を輩出しビジネスオンリーになっていると思います。 毎週婚活に精を出す結婚出来ない30代後半の妹や仲間といろいろ話というか議論?してますが、今流行の婚活では普通で行けば結婚は難しいと思います。奇跡的に会う人が現れれば分かりませんが、聞いてる限り今の婚活ではそれは奇跡に近いですね。 私も妹に限らず少し前から独身の知り合いからいろいろ話聞いてたら、今の婚活のメリットはビジネス以外でのメリットは無いと思います。そもそもこれだけ手軽な婚活が盛んなのになぜ皆結婚出来ないのか、未婚が多いのかですよね。 もちろん時代背景、仕事だけに生きがいを求める女性や不況で年収が安く結婚出来ない男性もかなり多くなったのはあると思いますが、それにしてもこれだけ婚活ビジネスが盛んなのに、それに反比例するかのような未婚率、私は今の婚活に問題があると考えます。 やはり男性も女性もこれだけ簡単に知り合えたり出会えるのがそもそも間違いでないのかと。ネットの普及で良い事がそのままマイナスになります。これだけ簡単に出会えたら選べないですよね。(あくまでも出会えるだけ、2、3回食事行くだけ)そうなると基本条件、ルックス、その上に会話術まできたらどれだけ妥協しても見つからないと思いますし、もっと良い人に出会えるだろう、もっともっと・・・になるのは人間の心理として当然だと思います。好かれた人には条件的にも全く相手にせず、好きになった人には全く相手にされないの繰り返し。 男性は30半ばになると普通の人はお腹も出てくるし、ハゲも当たり前、体臭もしますがそれが普通なんです。福山や織田裕二のような男が普通じゃないんです。たとえ残ってたとしても誰があなたを選ぶと思っているのでしょうか。男も小泉今日子なんて居ないでしょうし、ネットで10代20代のグラビアばっかり見過ぎて麻痺してるのでしょうかね。 ネット大手結婚相談所に友達が務めてますが、実際の成婚率は500人、1000人に1組だそうです。もうその時点で結婚相談所ではないのでしょうし、そんな奇跡的な宝くじを当てるようなところにしがみついてるのは普通じゃないですよね。普通じゃないからずっと売れ残ってるという意見もあると思いますが、普通の結婚頑張ろうと思ってる人達を今の婚活はどんどん普通じゃなくしてるように思えます。 昔だったら30も過ぎたらこんなに出会いが無かったので、誰だって条件が合わなくても無理やり相手の良い所を探したり自分自身を納得させて身近な人とくっつくものでしたが、今はアラフォーでも選ぶ時代なんですね。もう結婚相談所なんて最終手段でしたが、今は結婚相談所も婚活の一部として扱われているようですね。 女性の駄目な条件:頭薄い、メタボ、チビ、長男、自営業、優しい、実家の近く、。ここまできたらもうお笑いの世界で、人でなく条件とお見合いしてるのでしょうね。優しくてもワイルドさを感じなければ嫌だとか、恋愛感情が湧かないとか、手っ取り早く条件婚活してるくせにふざけるなと笑。 同級生の初婚の男はオーバー40にして20代の女性しか眼中にないってどういう事??自分のスペック棚に上げて子供欲しいってよく真顔で言えるわ笑。 私は彼らに大したアドバイスは出来ませんが、今の婚活なら逆に婚活とついていない場所を見付けた方がいいのではと言ってます。そうなると趣味であったりボランティアなどの活動、合コンっていうより仲間を集めての食べ歩きなどなど。そう話すと決まっていまさら趣味なんてという回答だったりそんな気長に出来ないと。可笑しいですね、簡単な出会いしか求めてないのに時間を、手間を掛けるのは嫌だとか、もう典型的なネットのスピード社会。 地味ですが趣味やサークルで1週間に1度ぐらい定期的に異性と会える環境を自分で整えて行く方が結局は近道であったりするような気がします。究極のところ、どのような出会いでも身内や友達が幸せに結婚してくれればいいのですが・・・ 皆さんは最近の婚活についてどのように思われますか?またこのような活動が良いよとかありますか?ご意見があればお聞かせください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- teatea6699
- 回答数4
- 今のお手軽婚活が未婚率を上げている
私は40代♂既婚者です。私は今の婚活は絶対に成婚という事では機能してなくて、婚活難民を輩出しビジネスオンリーになっていると思います。 毎週婚活に精を出す結婚出来ない30代後半の妹や仲間といろいろ話というか議論?してますが、今流行の婚活では普通で行けば結婚は難しいと思います。奇跡的に会う人が現れれば分かりませんが、聞いてる限り今の婚活ではそれは奇跡に近いですね。 私も妹に限らず少し前から独身の知り合いからいろいろ話聞いてたら、今の婚活のメリットはビジネス以外でのメリットは無いと思います。そもそもこれだけ手軽な婚活が盛んなのになぜ皆結婚出来ないのか、未婚が多いのかですよね。 もちろん時代背景、仕事だけに生きがいを求める女性や不況で年収が安く結婚出来ない男性もかなり多くなったのはあると思いますが、それにしてもこれだけ婚活ビジネスが盛んなのに、それに反比例するかのような未婚率、私は今の婚活に問題があると考えます。 やはり男性も女性もこれだけ簡単に知り合えたり出会えるのがそもそも間違いでないのかと。ネットの普及で良い事がそのままマイナスになります。これだけ簡単に出会えたら選べないですよね。(あくまでも出会えるだけ、2、3回食事行くだけ)そうなると基本条件、ルックス、その上に会話術まできたらどれだけ妥協しても見つからないと思いますし、もっと良い人に出会えるだろう、もっともっと・・・になるのは人間の心理として当然だと思います。好かれた人には条件的にも全く相手にせず、好きになった人には全く相手にされないの繰り返し。 男性は30半ばになると普通の人はお腹も出てくるし、ハゲも当たり前、体臭もしますがそれが普通なんです。福山や織田裕二のような男が普通じゃないんです。たとえ残ってたとしても誰があなたを選ぶと思っているのでしょうか。男も小泉今日子なんて居ないでしょうし、ネットで10代20代のグラビアばっかり見過ぎて麻痺してるのでしょうかね。 ネット大手結婚相談所に友達が務めてますが、実際の成婚率は500人、1000人に1組だそうです。もうその時点で結婚相談所ではないのでしょうし、そんな奇跡的な宝くじを当てるようなところにしがみついてるのは普通じゃないですよね。普通じゃないからずっと売れ残ってるという意見もあると思いますが、普通の結婚頑張ろうと思ってる人達を今の婚活はどんどん普通じゃなくしてるように思えます。 昔だったら30も過ぎたらこんなに出会いが無かったので、誰だって条件が合わなくても無理やり相手の良い所を探したり自分自身を納得させて身近な人とくっつくものでしたが、今はアラフォーでも選ぶ時代なんですね。もう結婚相談所なんて最終手段でしたが、今は結婚相談所も婚活の一部として扱われているようですね。 女性の駄目な条件:頭薄い、メタボ、チビ、長男、自営業、優しい、実家の近く、。ここまできたらもうお笑いの世界で、人でなく条件とお見合いしてるのでしょうね。優しくてもワイルドさを感じなければ嫌だとか、恋愛感情が湧かないとか、手っ取り早く条件婚活してるくせにふざけるなと笑。 同級生の初婚の男はオーバー40にして20代の女性しか眼中にないってどういう事??自分のスペック棚に上げて子供欲しいってよく真顔で言えるわ笑。 私は彼らに大したアドバイスは出来ませんが、今の婚活なら逆に婚活とついていない場所を見付けた方がいいのではと言ってます。そうなると趣味であったりボランティアなどの活動、合コンっていうより仲間を集めての食べ歩きなどなど。そう話すと決まっていまさら趣味なんてという回答だったりそんな気長に出来ないと。可笑しいですね、簡単な出会いしか求めてないのに時間を、手間を掛けるのは嫌だとか、もう典型的なネットのスピード社会。 地味ですが趣味やサークルで1週間に1度ぐらい定期的に異性と会える環境を自分で整えて行く方が結局は近道であったりするような気がします。究極のところ、どのような出会いでも身内や友達が幸せに結婚してくれればいいのですが・・・ 皆さんは最近の婚活についてどのように思われますか?またこのような活動が良いよとかありますか?ご意見があればお聞かせください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- teatea6699
- 回答数4
- 創価学会の方と結婚された女性(無宗教)の方
いらっしゃいますか? 結婚してよかったと思いますか? 問題は多いですか? お子さんは、宗教に関わらせていますか? 結婚は諦めた方がいいのか、 悩んでいます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mlan
- 回答数9
- 今のお手軽婚活が未婚率を上げている
私は40代♂既婚者です。私は今の婚活は絶対に成婚という事では機能してなくて、婚活難民を輩出しビジネスオンリーになっていると思います。 毎週婚活に精を出す結婚出来ない30代後半の妹や仲間といろいろ話というか議論?してますが、今流行の婚活では普通で行けば結婚は難しいと思います。奇跡的に会う人が現れれば分かりませんが、聞いてる限り今の婚活ではそれは奇跡に近いですね。 私も妹に限らず少し前から独身の知り合いからいろいろ話聞いてたら、今の婚活のメリットはビジネス以外でのメリットは無いと思います。そもそもこれだけ手軽な婚活が盛んなのになぜ皆結婚出来ないのか、未婚が多いのかですよね。 もちろん時代背景、仕事だけに生きがいを求める女性や不況で年収が安く結婚出来ない男性もかなり多くなったのはあると思いますが、それにしてもこれだけ婚活ビジネスが盛んなのに、それに反比例するかのような未婚率、私は今の婚活に問題があると考えます。 やはり男性も女性もこれだけ簡単に知り合えたり出会えるのがそもそも間違いでないのかと。ネットの普及で良い事がそのままマイナスになります。これだけ簡単に出会えたら選べないですよね。(あくまでも出会えるだけ、2、3回食事行くだけ)そうなると基本条件、ルックス、その上に会話術まできたらどれだけ妥協しても見つからないと思いますし、もっと良い人に出会えるだろう、もっともっと・・・になるのは人間の心理として当然だと思います。好かれた人には条件的にも全く相手にせず、好きになった人には全く相手にされないの繰り返し。 男性は30半ばになると普通の人はお腹も出てくるし、ハゲも当たり前、体臭もしますがそれが普通なんです。福山や織田裕二のような男が普通じゃないんです。たとえ残ってたとしても誰があなたを選ぶと思っているのでしょうか。男も小泉今日子なんて居ないでしょうし、ネットで10代20代のグラビアばっかり見過ぎて麻痺してるのでしょうかね。 ネット大手結婚相談所に友達が務めてますが、実際の成婚率は500人、1000人に1組だそうです。もうその時点で結婚相談所ではないのでしょうし、そんな奇跡的な宝くじを当てるようなところにしがみついてるのは普通じゃないですよね。普通じゃないからずっと売れ残ってるという意見もあると思いますが、普通の結婚頑張ろうと思ってる人達を今の婚活はどんどん普通じゃなくしてるように思えます。 昔だったら30も過ぎたらこんなに出会いが無かったので、誰だって条件が合わなくても無理やり相手の良い所を探したり自分自身を納得させて身近な人とくっつくものでしたが、今はアラフォーでも選ぶ時代なんですね。もう結婚相談所なんて最終手段でしたが、今は結婚相談所も婚活の一部として扱われているようですね。 女性の駄目な条件:頭薄い、メタボ、チビ、長男、自営業、優しい、実家の近く、。ここまできたらもうお笑いの世界で、人でなく条件とお見合いしてるのでしょうね。優しくてもワイルドさを感じなければ嫌だとか、恋愛感情が湧かないとか、手っ取り早く条件婚活してるくせにふざけるなと笑。 同級生の初婚の男はオーバー40にして20代の女性しか眼中にないってどういう事??自分のスペック棚に上げて子供欲しいってよく真顔で言えるわ笑。 私は彼らに大したアドバイスは出来ませんが、今の婚活なら逆に婚活とついていない場所を見付けた方がいいのではと言ってます。そうなると趣味であったりボランティアなどの活動、合コンっていうより仲間を集めての食べ歩きなどなど。そう話すと決まっていまさら趣味なんてという回答だったりそんな気長に出来ないと。可笑しいですね、簡単な出会いしか求めてないのに時間を、手間を掛けるのは嫌だとか、もう典型的なネットのスピード社会。 地味ですが趣味やサークルで1週間に1度ぐらい定期的に異性と会える環境を自分で整えて行く方が結局は近道であったりするような気がします。究極のところ、どのような出会いでも身内や友達が幸せに結婚してくれればいいのですが・・・ 皆さんは最近の婚活についてどのように思われますか?またこのような活動が良いよとかありますか?ご意見があればお聞かせください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- teatea6699
- 回答数4
- 定年退職したら健康保険も無しになりますか?
今現在父親の共済保険の扶養に入っています。父親が定年退職したら、その健康保険も使えなくなりますか?すると父親自身も健康保険が使えなくなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- makopon28
- 回答数6
- アラフォー女の女のとしての終焉。。。
私は、2年程前より婚活をしております。 婚活方法は、お見合いパーティー・ネットを活用して いままで、20人ぐらいの方と出会っています。 その中で何人かに「結婚を前提にお付き合いしてください」 とおっしゃってくださる方がおり、快く承諾させていただくのですが 皆さん、(同時進行ではありません)デートはいつも中学生のような内容で、何処かへ遊びに行って ご飯を食べて20時頃にはお別れというパターンで、いつまで経っても指1本触れてこようとしないのです。。。 「お付き合いしてください」と言われてから3ケ月程経っていて、毎週のように会っていた方が居て、 気の合う素敵な方だったので、その方と絆を深めたいと思い、一度思い切ってホテルへ誘ってみました。 すると目を真ん丸にし、びっくりした表情で「今日は、そんな気分じゃないのでごめん」と断られてしまいました。 自分から誘うのも初めてですし、断られたのも初めてなので恥ずかしくて恥ずかしくて その日は、気まずいままお別れし、後で「今日は、気まずい思いをさせてごめん」とメールが 来たっきり連絡が一切来なくなりました。 その出来事があって以来、告白されてから1ケ月経っても何も無い場合は、 お会いすることを断っているのですが、そんな方との出会いしかありませんでした。 やはり、アラフォーにもなると女として見られなくなるものなのでしょうか? とても寂しくて悲しくて・・。 でも、なぜ皆さん「お付き合いしてください」と告白してくるのか? ましてや、「結婚を前提に」なんて?? デート代も掛かるし、どういうつもりで積極的に誘ってくるのか? 理解ができません。 その方達は、アラフォー女はまさかそういう事を求めて来ないだろう と思っているのでしょうか? 他に出会いも無いですし、このまま女として何もなく枯れていくのがとても悲しいです。 やはりアラフォー女は女を諦めて生きていくしかないのでしょうか? これからどのように自分と向き合って生きていけば良いのか アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- girasole2010
- 回答数18
- microSDが認識されません。
パソコンに入っている画像をmicroSDに入れたいのですが、 PCのSDを差し込むところにいれても反応せず、 スタートメニュー>コンピューターの画面にも表示されません。 カードは、8GBのmicroSDHCをアダプターに入れたものです。 これがセットになっているものを購入しました。 試しに携帯電話で使っている、2GBのmicroSDを同じアダプターに入れて PCに差し込んでみましたがこちらも反応しませんでした。 PCの方に問題があるのかな?と思い、 ドライバー更新(で合ってますか?)をしてみようかと思ったのですが、 ヘルプで調べても項目がいろいろあって分かりませんでした… アドバイスよろしくお願いします(>_<)
- ベストアンサー
- Windows 7
- noname#225351
- 回答数6
- 結婚についての意見の違い
27歳女です。 結婚について悩んでいます。 前の彼氏とは結婚を考えてましたが、今は相手がいないので「いずれは…」くらいにしか思っていません。 ネットや周りの結婚に対する意見が極端に違って振り回されてしまい、いつも不安です。 親や友達(既婚未婚)は、「気が乗らないままお見合いパーティだのなんだの行っても疲れるばかりだから、自然に出会うのを待った方がいい」といい、 ネットでは「女は30過ぎたら産廃!黙ってたら相手なんて見つからないから、お見合いでもなんでもして見つけないと一生ひとり!」。 私は、「老後一人でいたくないから」というで結婚してもうまくいかない気がするんですが、ネットでは「そんなの理想論!」と吐き捨てられます。 みんな言うことが違って何が正しいかわからずイライラします。 自分で正しいかどうか決めたって、それが本当に正しいかわかるのは死ぬときです。 何が正しいんですか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#176584
- 回答数16
- 40代女性は結婚はほとんど無理は本当?
男性にとって40代の女性と結婚するメリットは無い。 だから40代の女性は結婚市場での価値は無い。 例外は高齢男性の介護要員とか、 中高年男性の親の介護要員など、 介護要員ぐらいしか結婚の可能性はない。 ネットでそのような見解を述べる人が多いのですが、 それは女性蔑視の偏見に取りつかれてる男性の蔑視による妄想で、 現実は相手の学歴・職業・収入・財産・その他に著しい選り好みをしなければ、 同年代の男性と結婚できると思うのですが現実はどうなんでしょうか。 例えば女性の条件として、 *年齢は40才。 *性行為は病気や疲労が著しい時や体調不良の時以外は応じる。 *子供は授かったら生む。 *結婚後も出産後も仕事は続ける。 *家事育児は家庭の状況に応じて夫婦で協力して行う。 *自分の親とは同居しない、親が要介護になったら介護サービスを利用。 *学歴・職業・年収・財産は人それぞれなので下記の5種のProfileを想定。 **ProfA、学歴は大学院卒、職業は医師、年収は1800万、貯蓄は5000万。 **ProfB、学歴は大学卒、職業は法人営業、年収は1000万、貯蓄は3000万。 **ProfC、学歴は大学卒、職業は技術者、年収は800万、貯蓄は2500万。 **ProfD、学歴は大学卒、職業は公務員、年収は500万、貯蓄は1500万。 **ProfE、学歴は高校卒、職業は販売職、年収は300万、貯蓄は1000万。 お相手の男性に求める条件として、 *年齢は基本は35才~45才、拡大して30~50才。 *女性が結婚後も出産後も仕事を続けることを受け入れられる。 *家事育児はできる範囲で協力する。 *前妻が産んだ養育中の子供がいても夫や本人の考えを尊重して養育する。 *遠方への転居を伴う転勤・転職時に夫の勤務地には同行・同居しない。 *夫の親とは同居しない、夫の親の介護はしない、介護は介護サービス利用を希望。 *夫の親や兄弟姉妹との親戚付き合いは冠婚葬祭の範囲内。 *学歴は不問 *職業は不問、フルタイムで常用雇用で働いている。 *収入は不問、貯蓄や財産も不問、借金がない、将来も借金しない。 上記の条件は、女性蔑視者から見ると、 身の程知らずな、過剰な条件要求、著しく選り好みしすぎ、 こんな条件を振りかざしていたら結婚は絶対無理で終身独身になるのは確実、 という見解になると思います。 女は結婚後は何が何でも絶対に夫の親と同居、 夫の親の介護は妻の義務、介護サービスは利用せず妻にやらせる、 女は働く必要ないから家事と育児だけをやってればよい、 家事育児には一切協力しない、 というような極端な考えの男性はめったにいないと思いますが、 もしそういう考えの男性がいたら、終身独身になる可能性が高いと思います。 現実的には、条件設定としては、学歴・職業・収入・財産を不問にしてるので、 謙虚な条件設定で、男性から見ても申込みしやすいと思います。 上記の条件で、首都圏在住という前提で、 会員数が万人単位でいる婚活サービス業者に登録したら、または、 親族や交友関係がある人から紹介を受けたら、 ProfA・B・C・D・Eのだれでも交際申し込みが多数来て、 選んで交際して、1年以内に結婚できると思うのですが、 どこか、現実認識が間違っているところはありますか。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#176325
- 回答数13
- 交際のお断りについて
・自分は41歳独身男。会社員。 ・元直属上司(今は隣の課に異動)と先輩から「おまえもそろそろ身を固めろ、会わせたい人がいる」と食事会が設定され ・その場で女性を紹介されてお付き合いして8か月ぐらい。(相手の女性は同い年) ・当方の仕事の関係でしょっちゅうデートができず、1カ月ぐらい会えない時が会ったかと思えば毎週末出会ったりとデートの間隔はいろいろ。 ・上司、先輩とも「あとはご自由に、交際の途中の報告なんていらないから」とは言ってとくにその後なにもなし ・お互いの親は交際は承知しているが、直接の紹介はしていない(家にも遊びに行っていない) ・そうこうして、先日、「もう付き合ってかなりの期間が経っているんだからそろそろ結論出せ」とめずらしく上司から呼び出し。 ・その女性の母親と上司が知人で、彼女のお母さんがその後の交際の行方を気にして上司に連絡があったみたい。(女性のほうは自分のことを気に入ってくれてるみたい。) ・自分としては最初数カ月は気持ちが向かっていっていたのですが、最近、出会えば出会うほどなんだか性格的ことや考え方フィーリングなどが合わないよう部分が目立ちはじめ、正直結婚ということが決断できない気持ちになってきました。。 ・これ以上長く引っ張っておくことはできないと思っており、お断りの仕方に悩んでいます。 ・正直に気持ちを言うしかないのですが、どうしてここまで長い期間がかかったのか、中途半端な気持ちでデートしていたのか。と問われれば、なんといえばよいのか・・・。また上司や先輩との関係もどうしていったらいいのか・・・(上司としては順調に交際しているものとおもっていたのでしょうし)。 ・職場の上司や先輩という仕事上の密接な人間関係のある人が間に入って紹介を受けて交際するというのは初めてで、40歳すぎてこんな幼稚な話で自分でも情けないのですが・・・ ・どうふるまったらいいのか考え方などアドバイスいただけたら。
- 40代女性は結婚はほとんど無理は本当?
男性にとって40代の女性と結婚するメリットは無い。 だから40代の女性は結婚市場での価値は無い。 例外は高齢男性の介護要員とか、 中高年男性の親の介護要員など、 介護要員ぐらいしか結婚の可能性はない。 ネットでそのような見解を述べる人が多いのですが、 それは女性蔑視の偏見に取りつかれてる男性の蔑視による妄想で、 現実は相手の学歴・職業・収入・財産・その他に著しい選り好みをしなければ、 同年代の男性と結婚できると思うのですが現実はどうなんでしょうか。 例えば女性の条件として、 *年齢は40才。 *性行為は病気や疲労が著しい時や体調不良の時以外は応じる。 *子供は授かったら生む。 *結婚後も出産後も仕事は続ける。 *家事育児は家庭の状況に応じて夫婦で協力して行う。 *自分の親とは同居しない、親が要介護になったら介護サービスを利用。 *学歴・職業・年収・財産は人それぞれなので下記の5種のProfileを想定。 **ProfA、学歴は大学院卒、職業は医師、年収は1800万、貯蓄は5000万。 **ProfB、学歴は大学卒、職業は法人営業、年収は1000万、貯蓄は3000万。 **ProfC、学歴は大学卒、職業は技術者、年収は800万、貯蓄は2500万。 **ProfD、学歴は大学卒、職業は公務員、年収は500万、貯蓄は1500万。 **ProfE、学歴は高校卒、職業は販売職、年収は300万、貯蓄は1000万。 お相手の男性に求める条件として、 *年齢は基本は35才~45才、拡大して30~50才。 *女性が結婚後も出産後も仕事を続けることを受け入れられる。 *家事育児はできる範囲で協力する。 *前妻が産んだ養育中の子供がいても夫や本人の考えを尊重して養育する。 *遠方への転居を伴う転勤・転職時に夫の勤務地には同行・同居しない。 *夫の親とは同居しない、夫の親の介護はしない、介護は介護サービス利用を希望。 *夫の親や兄弟姉妹との親戚付き合いは冠婚葬祭の範囲内。 *学歴は不問 *職業は不問、フルタイムで常用雇用で働いている。 *収入は不問、貯蓄や財産も不問、借金がない、将来も借金しない。 上記の条件は、女性蔑視者から見ると、 身の程知らずな、過剰な条件要求、著しく選り好みしすぎ、 こんな条件を振りかざしていたら結婚は絶対無理で終身独身になるのは確実、 という見解になると思います。 女は結婚後は何が何でも絶対に夫の親と同居、 夫の親の介護は妻の義務、介護サービスは利用せず妻にやらせる、 女は働く必要ないから家事と育児だけをやってればよい、 家事育児には一切協力しない、 というような極端な考えの男性はめったにいないと思いますが、 もしそういう考えの男性がいたら、終身独身になる可能性が高いと思います。 現実的には、条件設定としては、学歴・職業・収入・財産を不問にしてるので、 謙虚な条件設定で、男性から見ても申込みしやすいと思います。 上記の条件で、首都圏在住という前提で、 会員数が万人単位でいる婚活サービス業者に登録したら、または、 親族や交友関係がある人から紹介を受けたら、 ProfA・B・C・D・Eのだれでも交際申し込みが多数来て、 選んで交際して、1年以内に結婚できると思うのですが、 どこか、現実認識が間違っているところはありますか。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#176325
- 回答数13
- 結婚前の両家顔合わせの時間帯について
私は、11月に挙式を控えている30歳の女です。現在、東京に住んでいて、彼は横浜に住んでいます。 彼の実家が秋田で、私の実家は岩手です。いずれにせよ、遠方なので、中間地点の仙台で顔合わせの食事会を考えてます。両家とも車で来ることになってます。本来ならば、日中に会を設けるべきですが、遠方から車で来るという事を考え、夜に行った方がいいのか迷っています。同じような境遇の方だいましたら、是非、アドバイスを下さい。 また、知らない土地での食事会後の過ごし方など、アドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- 婚活でデートしたのですが
先日、婚活である男性にお会いしましたが、 気になったところがあり、今後のやりとりを思いあぐねています。 気になったところ ・通常女性が座るとされる、奥の席に何のためらいもなく、すっと座った。 (横並びの人達は皆女性が奥で、妙な心地でした。) ・何度か小刻みに貧乏揺すり。 ・お顔立ちは堀が深い人なのですが、頭髪がほとんどない。 ・話や知性に、ちょっと物足りなさを感じる。 いいなと思ったところ ・メールが適当でなく、ちゃんとプロフィールを読んだりして返してきてくれていた。 ・収入がかなり高収入。 ・有名私立大学卒。 気になったところの、マナー(上の2つ)は指摘するのはつらいです。 やんわり言えばいいのかもしれませんが、 他にもいろいろ出てきた時に、いちいちそのことにエネルギーを使うのも大変ですよね。 待ち合わせ場所など、気をつかってくれたところはあるのですが。 頭髪の件ですが、私はスキンヘッドは好きな方ではありますが、 この方はそんなにお似合いではないようです。 帽子をかぶっているのとそうでない時の印象がけっこう違い、 帽子をとると、いっきに老けて見え、そして異性として受け入れることができるかがけっこう微妙です。 知性などは、私がどうこう言える問題ではありません。 人柄の印象は、可もなく不可もなくといったかんじです。 こちらのことは、けっこう気にいってもらったみたいです。 しかし、普通このようなことが気になったら、今後どうするでしょうか。 すみませんが、選ぶ立場じゃないだろ、というご意見以外でお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- shikyusodan
- 回答数5