wildcat-yp の回答履歴
- LPIC1の試験について
今度LPIC1の101を受験するのですが 事前に受験票が送られてこなくて 申込時に印刷した案内状兼受験票?(地図がかいてあるもの) しかないのですが、LPICの場合受験票は 送られてこないものと理解していいんでしょうか? いろんな資格を受けているのですがどれも事前に受験票が おくられてきたので疑問になったので質問しました。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ringist
- 回答数1
- fsckで修復に失敗すると、ゴミデータが残るのでしょうか?
ハードディスクの調子がおかしかった(一部のファイルにRead/Writeともアクセスできない状態) のでfsckでチェック・修正を行いました。 修復途中でI/Oエラーが出て結局fsckでは修復ができませんでした。 何度か繰り返してみましたが、毎回B木の修正中に終了してしまいました。 (そのとき表示されるセクタ番号?は実行時によって異なる値でした) 仕方ないので諦め、OSを再起動してディスク容量を見てみると数GBも空きが減っていました。 fsckの作業用データなどが残ってしまっているのでしょうか? 空き容量が減った原因と、回復方法を探しています。 ご存じの方がいらしたらよろしくお願いします。
- 検索キーワードを教えてください
現在、Linuxサーバ上で日本語を含んだファイルの日本語表示ができていません。 【php.iniのmbstringの設定】 mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = SJIS mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = SJIS ヒントを得るための検索キーワードを教えてください
- Linuxカーネルのヘッダーファイルって何ですか
http://labs.uechoco.com/blog/2008/01/virtualboxfedora_7guestguest_additions.html の下の方に書いてある「Linuxカーネルのヘッダーファイル」とは何ですか 分かる方教えてください
- ベストアンサー
- Linux系OS
- noname#155939
- 回答数3
- スポーツジムでの短時間でできるメニュー
ジムに行く習慣を付ける為、30分ほどでできる筋トレメニューを教えていただきたいのです。 今は、有酸素(20分)→ストレッチ(5分)→筋トレ(20分)→有酸素(20分)→ストレッチ(10分)で1時間以上かけています。 このメニューだと、気合を入れてでないとジムへ向かうことができないので、短時間の筋トレメニューで、もっと気軽に通いたいと思います。 ジムは普通のスポーツジムで、ランニングマシンやエアロバイク、筋トレマシンがあります。 27歳女性・153センチ47キロ、体脂肪30%で、体重より体脂肪を減らして、引き締まった体を目指しています! 期間としては、徐々に減っていけばいいと考えているので、短期間でなくてもかまいません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- taki8008
- 回答数4
- バルサンって赤ちゃんやペットに無害ですか?
新築の家なんですがちっちゃいゴキブリが発見されたので さっそくバルサンを焚こうと思います。 しかし、我が家には、室内犬と、8か月の赤ちゃんがいるので 不用意にバルサンを使うのに躊躇しています。 赤ちゃんはカーペットの上などでゴロゴロしたりハイハイしたりなので 一層心配です。 どなたか、お詳しい人、ご教授をお願いいたします。
- 河合のマークを受けたのですがこんな点数で大学は厳しいですか?
只今通信に通う高3生です。 先日受けた第2回河合塾マーク模試を自己採点しました。 国語131/200(論文6割、小説満点、古典8割、漢文3割) 英語43/200(発音、文法全滅、長文で稼ぎました) 政経28/100 しかし英語の時貧血になってしまい、自分の実力を発揮できませんでした。 政経はまだ全然手を付けておらず、ノー勉で受けました。 そのことを塾長に言ったら 「時間を計りもう一度しろ」 と言われたのでしてみたら122/200でした。 でも長文全問正解だったのに 文法が半分も取れませんでした。 こんなんで龍谷大学を目指すのは厳しいでしょうか? 因みに2週間前に受けた駿台模試は 国語55/200 英語73/200 政経27/100 因みに英語と国語のみやり直ししました。 この点数の差は進歩したということでしょうか? それとも河合模試が簡単と言うことでしょうか? 意見待ってます(>_<)
- ベストアンサー
- 大学・短大
- manaka_chu
- 回答数4
- Q9400?????
Core2Quadまでは分かるのですが、そこからの下りのQ8300かQ9400とかE・・・とか何を指してそう言っているのでしょうか?スピードに関係していると聞きましたが・・・???店員に聞いても製品番号みたいなものだとか納得に至らない事を言います^^;
- 受験生ですが今日模試がありました。
きょうは東進のセンターレベル模試を受けました。 夏休みがんばって勉強したので点数はのびると思ってました。 実際英語や日本史はかなり手ごたえあったのですが、 自己採点してみると6月に受けたときより少しさがっていました。 自分は慶応大学にいきたいと思っているのですが、あまりよくない点数を出してしまったことでちょっと自信がなくなってしまいました。 がんばって勉強したのに結果に出ないなら志望校のレベルを低くしたほうがいいですか? 回答やアドバイスお願いします。 あと必要と言われましたら、追記に点数を載せます。
- 足ツボで痛い箇所があるんですが
足の裏を押してみると痛い箇所があります。押さなくても普通に歩いていても痛いです。おそらく腎臓あたりかと この場合腎臓が弱っているということでしょうか? どうすれば良くなりますか? マッサージするくらいですか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#131875
- 回答数2
- ヨガでワニのポーズをするとだるくなります
ヨガで減量をしているところです。 ヨガでワニのポーズをすると、翌日必ずといってよいほど上半身がだるくなり動けません。腰痛持ちですが、腰痛が原因でしょうか? あるいは何か他の原因があるのでしょうか?内臓が悪いとか。(ちなみにDVDで宅ヨガです。スタジオに通う時間がないので。) ワニのポーズだけはもうやめた方がよいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Beratung
- 回答数3
- ヤフーとソフトバンクの関係を説明していただけませんか?
ソフトバンクは元がボーダフォンですが、名前が変った際に、提携などではなく完全にヤフーの会社の一部になったのでしょうか? 例えば、ネット等でソフトバンクを批判してる記事を見ることがありますが、これは正しくはヤフー会社のソフトバンク部門を批判していることになるのでしょうか? 質問の仕方が自分でもよくわかってなくて申し訳ないのですが、 ソフトバンク携帯の改悪やヤフーオークションの不備等を指摘する場合、これらは一まとめにヤフーの責任ということで認識していいのでしょうか? http://www.j-cast.com/2009/08/21047961.html よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Yahoo!サービス全般
- binta1015
- 回答数4
- 紙粘土フィギュアの塗装方法に困っています
今回初めて紙粘土を使ってフィギュアを作ってみました。 表面も紙やすりでつるつるに磨き上げ、初めてのわりにはなかなかよく出来たのではないかと思います。 ですが塗装の面で問題が…。 塗装の際に何を使えば良いのかが分からないのです。 あくまでも紙粘土ですし、安易に絵の具なんて付けたらふやけてしまうのではないかと思い、塗ろうにも手を付けられません。 この後どのようにすればベストなのか、是非教えていただきたいです! どうか宜しくお願いします! ちなみに今手元にある画材はアクリル絵の具、アクリルガッシュ、水彩絵の具、コピックマーカー、カラーインクなどです。 粘土は1キロ146円の結構重たいのを買いました。 あと、粘土を買った際に一応一緒にニススプレーも買いました。水溶性と書いてあります。 このほかにも買ったほうが良いものなどももしありましたら教えて欲しいです。
- コードの理論ってなに?!
ギターのコードについて質問したんですが、コード理論を覚えたり用法や仕組みを覚えたりするといいよって回答がきました。 いままで適当にギターやってきたんですけどまさか理論とかそんなものがあるなんて初めてしりました。 少し検索してきたんですがすっごいわけわかんなくて(^^;; 詳しく教えてください! お願いします!
- ホテルなどのネット接続は安全ですか?
一ヶ月ほど東京に旅行に行こうと思っているのですが 仕事がインターネット系なのでホテルやマンションでインターネットを使いたいです。 そこで質問なのですがインターネット対応のホテルやマンションで ネット接続をするのは安全でしょうか? 入金確認でネットバンクなどを利用したり 様々なサービスでIDとパスワードを入力します。 自分のパソコンならば大丈夫でしょうか? もちろんファイル共有ソフトなどは絶対に使いません。
- MySQLではなく、Postgresを使った方がよいようなケースは何かありますか
オープンソースのデータベース(最新バージョン)を 導入する場合はやはり、MYSQLにしたほうがよいでしょうか。 Postgresを導入した方がよいような事例があれば、 教えてください。 昔のバージョンですと、MySQLは圧倒的に早い 代わりに、副問い合わせが使えなかったり、 トリガーやストアドプロシージャーが使えなかったり したわけですが、比較的新しいバージョンですと、 MySQLにもこうした機能がついています。 MySQLは機能が豊富になった代わりに、若干遅くなった とかも聞きますが、やはりPostgresよりは早い と聞きます。 それでもPostgresとMySQLでは、ストアドプロシージャー やトリガーの仕様自体が少し異なっているようですが、 特にこうした面でPostgresを使ったほうがよい ようなケースがあれば、教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(データベース)
- hokuto10
- 回答数3
- キープレフトは安全?、危険?
車はキープレフト、左方車優先等、教わりましたが 実際、どうなんでしょうか?自転車、バイクは キープ何なんでしょう、教えて下さい、お願いします センターオーバーは論外ですよ
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#100428
- 回答数2
- Solaris コンテナ / zone でのデスクトップ画面が表示されない
お世話になっています。 Solarisコンテナについて質問させていただきます。 ゾーンにログインしてデスクトップ画面に遷移できずに困っています。 問題に至るまでの経緯は以下の通りです。 このたびSolaris10のコンテナ機能を使って仮想化を行いました。 ゾーンをインストールしネットワークの設定まで終えてSSHにてCUIでのログインができることを確認しました。 次にWindowsでCygwin + XWinを使ってゾーンにログインしてみたところ、 グラフィカルなログイン画面(dtlogin)が表示されました。 ここまでは良かったのですが、いざユーザ名とパスワードを入力しログインしたところ、一瞬黒い画面が表示された後にまたログイン画面に戻ってしまいました。 今回のようないわゆる非大域ゾーンではなく、呼び出し元である大域ゾーンでは正常にログインできたところから、なにか非大域ゾーン側に問題があるのでは?と思い原因を追及しているのですが手詰まり状態です。 散文的になってしまいましたが、以上をまとめますと ゾーンにてグラフィカルログイン画面からデスクトップ画面に移行するにはどのような設定が必要なのか、をお教えいただけないでしょうか。 直接解決に結びつくような回答でなくても構いませんので、 なにか思いつくことがあればご教授していただけたらと思います。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Solaris系OS
- wisper
- 回答数1