0078900 の回答履歴
- 健康な猫にネフガード
健康な猫にネフガードをあげても良いでしょうか? 6~7歳になる猫がいるのですが、今はまだ健康なのですが、 猫は8歳頃から腎臓を弱くなると聞いて、心配しています。 3月に健康診断をしたのですが、その時にストラバイトでひっかかってしまいましたが、それ以外は問題無しです。 現在の食事は、 ・ロイヤルカナン phコントロール2(ストラバイト対策) ・ロイヤルカナン 腎臓サポート スペシャル ・キドニーケア ・猫缶 をあげています。 これ以外に、ネフガードとホエミゲル(リン吸着剤)をあげたいと思っているのですが、健康な時からあげて大丈夫でしょうか? あと、これ以外に腎臓の為に良い食事があったら教えて下さい。 ちなみに腎臓サポートのパウチとトレーはダメでした。 神経質に思われるかもしれませんが、 昨日、猫を1匹腎不全で亡くしてしまって、腎臓の病気にピリピリしていると思います
- 猫のえさの食べ方
我が家の猫が皿からエサを食べません。私の手にのせて差し出すと食べるのですが… 皿の前に連れていってもニャーニャーとなくだけです… 生後9ヶ月目の猫です。 2週間前くらいまでは普通に皿から食べていました。 なぜ食べなくなったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- natumimico
- 回答数4
- 健康な猫にネフガード
健康な猫にネフガードをあげても良いでしょうか? 6~7歳になる猫がいるのですが、今はまだ健康なのですが、 猫は8歳頃から腎臓を弱くなると聞いて、心配しています。 3月に健康診断をしたのですが、その時にストラバイトでひっかかってしまいましたが、それ以外は問題無しです。 現在の食事は、 ・ロイヤルカナン phコントロール2(ストラバイト対策) ・ロイヤルカナン 腎臓サポート スペシャル ・キドニーケア ・猫缶 をあげています。 これ以外に、ネフガードとホエミゲル(リン吸着剤)をあげたいと思っているのですが、健康な時からあげて大丈夫でしょうか? あと、これ以外に腎臓の為に良い食事があったら教えて下さい。 ちなみに腎臓サポートのパウチとトレーはダメでした。 神経質に思われるかもしれませんが、 昨日、猫を1匹腎不全で亡くしてしまって、腎臓の病気にピリピリしていると思います
- ペットの電気じゅうたん
ミニ電気座布団100V-40W、電気代1時間0.4円として市販されている人間用ですが、猫の電気じゅうたんとして使って安全でしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- noname#207021
- 回答数2
- 健康な猫にネフガード
健康な猫にネフガードをあげても良いでしょうか? 6~7歳になる猫がいるのですが、今はまだ健康なのですが、 猫は8歳頃から腎臓を弱くなると聞いて、心配しています。 3月に健康診断をしたのですが、その時にストラバイトでひっかかってしまいましたが、それ以外は問題無しです。 現在の食事は、 ・ロイヤルカナン phコントロール2(ストラバイト対策) ・ロイヤルカナン 腎臓サポート スペシャル ・キドニーケア ・猫缶 をあげています。 これ以外に、ネフガードとホエミゲル(リン吸着剤)をあげたいと思っているのですが、健康な時からあげて大丈夫でしょうか? あと、これ以外に腎臓の為に良い食事があったら教えて下さい。 ちなみに腎臓サポートのパウチとトレーはダメでした。 神経質に思われるかもしれませんが、 昨日、猫を1匹腎不全で亡くしてしまって、腎臓の病気にピリピリしていると思います
- 猫の様子がおかしいんです!
我が家には、9才のメス猫(先住猫)と7ヶ月のオス猫(我が家に来て5ヶ月)の2匹の猫がいます。 普段遊び盛りの子猫はいつもは先住猫を追いかけてよく遊んでいます。 さすがにしつこく追い掛け回すと先住猫は怒りますが 子猫の方は怒られてもへっちゃらで向かっていきます。 たまに一緒に寝たりもしてるので仲が悪いわけではありません。 それが昨日の夜中に急に子猫の方が「う~~~」と唸りだしたのです。 最初はよその猫が家に入ってきて威嚇してるのかな?と思っていたのですが ずっと唸り声が続いてるので心配して起きて電気をつけて見ると コタツの中で固まり唸ってました。 周りを見渡してもよその猫はいなく もしかして・・・と思って9才の♀を近づけると その猫に対して唸り威嚇しました。 こんなことは初めてでビックリしました。 今まで子猫は先住猫に対して威嚇する事なんてなかったからです。 その後30分くらい唸り声は続きましたがその後静かになったのでその夜は寝ました。 そして今朝もやはり先住猫が近くにいるだけで唸り威嚇しています。 先住猫はきょとんとしています。 子猫だけが一方的に威嚇してる状態です。 急にこのような状況になり戸惑っています。 変わったところと言えば昨晩、子猫にマタタビを与えました。 あげたのは粉タイプのマタタビで0.5グラムです。 与えたのは初めてではなくこれが2度目です。 初めて与えたときはこのような事はありませんでした。 これはマタタビのせいなのでしょうか? それとも何か他に原因があるのでしょうか? すごく心配です。
- 猫の乳がんとコロナウィルスについて教えて
往診専門病院をネットで見つけ往診に来てもらいましたが、次々と言われてしまうので、?と感じで今回質問させてもらいました。 ●1匹は14才のメス。全く外に出ません。 胸にしこりがあり、見てもらったのですが、怒ってあまり細かく見れず「しこりを確認し、乳がんの恐れもある。どこかで検査や老猫なので手術ができるか心電図等とったほうが」と言われました。 翌日、他の病院へ行くと「しこりが3つありそれぞれ膿が出ている。3か所とも針をさして検査しましょう」と言われました。結果、菌が3箇所とも出ませんでした。 「硬くなくやわらかいのと菌も出ないので、乳がんとはきめがたい。乳腺のうほう?のほうが強い。しかし、針を刺した部分よりずれたところに癌があった場合、検査結果に違いがある。手術をするとかなり大きく切るため、切って病理に出した結果良性だった場合かわいそう」とのことで、今どちらともきめがたい状態らしく。 「2週間後にもう一度検査に来てください」と言われました。 往診の先生から翌日電話がきて「どうでした?」と聞かれて、内容を言ったら「でも手術はしたほうが良いと思う。それで良性だったら安心だし、良性でも悪性に変わる場合もある。早い対応が一番」といわれました。 1匹は4才のメス。しょっちゅう外に出ています。 往診専門の先生が来て、エイズ・白血病検査をしました。 結果は大丈夫とのことでワクチンを接種しました。これは3週間ごとに続けて3回打たなければならないとのことでした。それが終わったら7種混合の接種をやりましょうと言われ、いままで3種混合しかうったことがなかったのでビックリ!!そして血液を採って検査した結果が昨日の電話でコロナウィルスの数値が800と出ました。1/10の確率で発症する恐れがあり、水が溜まって2週間くらいで死んでしまうとのこと。それを抑えるためにインターフェロン8本32000円とサプリメント1日160円を2か月やったほうがとのことです。 2匹とも元気ですが、それぞれがこのように言われてしまってます。 皆さんだったらどうしますか?
- 安いドッグフードに害はあるか?
よくドッグフードの害で、「発がん性」「合成保存料」「死肉」「合成着色料」などが話題になっておりますが、実際に安いドッグフードを与えたことが原因で病気になったというデータはあるのでしょうか。 確かに100グラム5円の肉なんて恐ろしいですが…。 ドッグフードの害に関するサイトはたくさんありますが、どれもいまいち信憑性に欠けてる気がします。 「病気になる子はどんなエサをあげても病気になる。安いドッグフードをあげても何の問題もない」と言っている方もいますし、どっちを信じたらいいのでしょうか。 犬猫に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
- 椎間板ヘルニアになってしまいました
愛犬、Mダックス(6才)がこのたび、例にもれず椎間板ヘルニアになってしまいました(>_<) 只今入院中です。1週間後くらいに退院予定となっていますが、家に帰って来てからの 日常生活での注意点や気をつけなければならないことなど、特に経験者の方、 色々教えていただけると助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 食べてもはいてしまう
飼っている猫はもう16歳になりますが、最近ご飯を食べても吐いてしまいます。病院に連れて行きましたが、どこも異常はないけど、(寿命で)いつ死んでもおかしくないと言われました。 高齢猫にはよくある事ですか?? 今は少しずつ餌を与えていますが、どうしたらいいでしょうか? 少しでも一緒にいたいので、アドバイスお願いします。
- 犬の散歩
いつもお世話になっています。 今回も柴犬の件で教えていただきたいのですが・・・ 柴犬・オス・6ヶ月なんですが、 犬でも散歩したくないという子もいるのでしょうか? 小型犬で、室内での放し飼いだとそれだけでも運動量は足りるので 散歩は無理にしなくてもいいというのは聞いたことありますが、 我が家の柴ワンはもう7kg~8kgでそれなりの大きさです。 散歩に行き始めは、近所の大好きなおばさんの所へ喜んでいくのですが、5分も歩かない内に立ち止まり、両前足を私のひざあたりにあげて「帰ろう?」と言わんばかりに見つめてきます。家にたどり着くまで何度もします。いつもそれを無視して近所一周して帰りますが・・・ やはり行きたくない子もいるのでしょうか? 一時期、主人が犬が行きたがらないとの事で行かなかった時期もあったのですが、柴ワンにストレスはたまらないのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご助言お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- naturaly00
- 回答数4
- 足の大腿に小さな柔らかいできものが出来たのですが
16歳になる雑種犬を飼っているのですが、 大腿に1cmぐらいのデキモノができてしまいました。 白くて柔らかく弾力があるのですが、 皮膚ガンではないかと心配です。 以前、卵巣に癌ができて、摘出をしています。
- 猫の病気,怪我について
うちの猫が怪我もしくわ病気で困っています、助けてください。猫は雄生後1年半の虚勢済みです。症状は三日前から鳴くことが出来ず元気もない。食事はするけど飲み込みずらそうに飲み込む。トイレは2日に1回固めのウンチをする。おしっこはけっこうする。寝ている途中におえつく、喉を触るとおえつく、離島に住んでいるもので獣医さんは牛専門の方がほとんどで犬猫病院がありません。どうかアドバイスお願いします。
- 犬の歯茎が腫れ、歯も抜けました。イビキのような音がします
1歳3ヶ月のシー・ズーとマルチーズのMIX犬を飼っています。 1ヶ月ほど前から、のど・鼻からイビキのような音が聞こえ、風邪を引いたのかと思っていたのですが、2週間ほど前に、歯茎がはれ、奥歯が1本抜けているのがわかりました。 ペットショップに隣接している病院に連れて行き、抗生物質等を飲ませて、様子をみていたのですが、 腫れは小さくなることはなく、大学病院を紹介されました。 大学病院へ連絡してみたところ、やはり大変混み合っているらしく、2週間先に受付とのことでした。 そこで質問です。 大学病院へ行くまでの2週間、症状が悪化するのではないかという不安があります。 どこか大きめの民間の病院へあらかじめ連れて行ったほうがよいのでしょうか? それとも2週間待って、きちんと大きなところで最初から診ていただいたほうがよいのでしょうか? 犬を飼うのは初めてで、まったく要領がつかめません。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか? 犬は、食欲はあります。 ただ、以前はおもちゃで遊んでいたのですが、今はおもちゃで遊びません。 ちょっと元気がないようです。 腫れのある側の目頭の部分も赤くなり、同じほう側の鼻血もこの間でました。 先生いわく、触ってみると半分の顔全体が腫れているそうです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 犬小屋の暖房器具を探しています。
屋外に設置している犬小屋に暖房を付けたいと思っています。電気式の床暖房パネル・輻射式暖房パネルで何か良い商品・材料はないでしょうか?輻射暖房パネルの場合は犬小屋の天井裏に取り付けても良いかと考えています。
- 犬、左旋回、ふらつき。急な病状の変化について。
東京の実家で、ミニチュアダックス(メス・7才)を飼っていましたが、母の自宅介護のため、犬のお世話があまり出来なくなり、最近沖縄に移住した兄がしばらく世話をしようと、引き取りました。(今年7月) ところが、先週突然の体調変化、病院にかかることになりました。 病状がなかなか回復しなく、場所が沖縄ということもあり、医療に限界があるとの説明を受け、東京に戻して、こちらで詳しい検査を受けさせようか思案中です。 【病状の経緯】 ・金曜 嘔吐、下痢のため、動物病院受診。 血液検査の結果、アルブミン0.4、グルコース50。入院をして点滴治療。 ・土曜、アルブミンは0.9まで回復。しかし、腹水と時々発作がみられるとのことで、医師より「クッシング症候群の疑いあり」とのこと。(検査の結果、アジソンの疑いはないよう。) 「肝臓になんかしら疾患があるよう。詳しい原因を調べるには、開腹して病理検査に出す必要があるが、現在の犬の様子だと、全身麻酔に耐えられるか不安。とりあえずは、体力の回復を待つ。」とのことで対処療法。 土曜、日曜、入院。 ・月曜、兄が休みのため、一時退院するものの、歩行ふらつき。落ち着きがない、などの症状がみられる。 ・火曜、仕事のため、急変にそなえ病院に預かってもらう。 【現在の症状】 以下、以上が時々、現れる症状。短いのもあれば1時間くらい続くのもある。 ・右目だけまばたき(左は、連動せず) ・左唇痙攣 (人で言うところの詰まってる食物をシッと吸って取ろうとする動作に似た感じ)秒間隔で結構長め ・舌がダランと口横から伸びて、出っぱなし ・首を左の方へ(昔のビートたけしみたいな仕草) ・歩くとずっと左旋回(直径~メートル、駐車場台分くらいの範囲) ・座っていても尻もちしたまま左旋回しようとする ・呼吸が早い(に伴いヨダレもよくでる)自分で口を閉めて唾を飲んだりしないから流れ出る ・鼻の中に何か詰まってるみたいな鼻音(ぜぇ~ぜぇ~) ・タンが詰まってる様(でも自分で吐き出さず) 【質問】 ・以上の症状から、医者は肝臓疾患の他に「脳腫瘍」の疑いをかけているようですが、どう思われますか? ・この症状の際、空輸で東京に戻るのは、気圧の変化に耐えられるでしょうか ・こちらに戻ってからどのような病院にかかるべきか? (近所のかかりつけ医はいますが、大学病院のような大きな規模の病院ではありません。また、避妊手術と数年前にヘルニアの疑いがあった時にかかっただけです。) “一刻も早い治療を!”を望みますが、なんせ、離れたところにいるもので、地団駄ふんでいる状態で、なかなか事が前に進みません。 どうかアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- haruto0529
- 回答数3
- 猫が舌を少しだけ出している
こんにちわ。 くだらないと思われえるかもしれませんが、お許しください。 うちの猫がいつも舌を少しだけ出してじっとしています。 あごをさわってもひっこめません。 冬になり舌が冷えるんじゃないかと気になっています。 その理由を御存知の方、いらっしゃったら教えてください。 理由がわかれば心配しなくてすむかもしれません。 宜しくお願いします。
- 7歳オス猫 下痢が続き、オシッコが少ないです。
お世話になります。寒くなってきたからか 1週間ほど猫が下痢が続きオシッコが少ないです。 年齢的に老猫に入るようなのですが 何かの病気でしょうか? 何か出来ることはないでしょうか? 病院へ行った方がいいでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#176094
- 回答数2
- ねこのおもちゃ
実家の猫がもうすぐ8回目の誕生日を迎えます。 そこで、なにかプレゼントをあげたいのですが、何がよいかご相談させてください。 帰省したときに一緒に遊べる、おもちゃがいいかなと思っているのですが・・・ 前回、ウサギの毛のまるくしたものをひもの先につけた猫じゃらし的なものを プレゼントしたのですが、最初は遊んでくれましたが、最近は興味を持ってくれません。 もう、そういったもので遊ぶ時期は過ぎてしまったのでしょうか? それとも、もう少し面白いものであれば、また一緒に遊んでくれるようになるのでしょうか? ちなみに、子猫の頃は、よくスーパーの袋を丸めたものを投げると、空中でキャッチし、 それを咥えて持ってきては、「もう一回投げて~」と催促するようなこだったのですが、 最近は時たましかやろうとしません。 ---ねこの情報--- ・さばねこ ・メス ・一日のうちほとんど家の中で、数十分間くらいリードをつけて庭に出す ・性格はおとなしめ べたべたはしない ・気に入ったおもちゃはない こういったものを与えたところ、よく遊ぶようになったとかの経験談等あれば教えてください! よろしくお願いします。
- トリミング後、2日間 お尻を痒がって 寝ません
つい先日、ペットのポメラニアン(メス 9歳)を トリミングに連れて行って、帰ってきてからというもの 2日間、まともに寝ないで、お尻を痒がって 泣き叫んでいます。 トリミング屋に電話して確認してみたところ 「肛門腺に膿がたくさんたまっていた為に、強く絞った」とのこと。 あまりに異常な様子が続くので 動物病院にも朝 晩と 診察に連れて行ったのですが 「原因がわからない。 尻の部分を短くカットすると、違和感で2日ほど こすりつけたり 落ち着かない子が多い。 時間が薬でしょう」とのこと。 とはいえ、トイレもほとんどしない状態で 非常に心配しています。 どなたか 同じ経験をお持ちの方。アドバイスください