ariseru の回答履歴

全2367件中481~500件表示
  • レンタル

    己龍のCDをレンタルしようと思い店に行くと ありませんでした・・・ NoGoDのCDもありませんでした・・・ なんでレンタルしてないんですかね?

  • マウスコンピュータのノートPC(M660N)です

    このノートPCの内蔵リチウムボタン電池が何処にあるのかが解かりません。ケースを全部ばらさないと出てこないのでしょうか?普通は、ケースの裏蓋を外すと直ぐ目に付くところのあるようですが。どなたか知っている方、教えてくれませんか?

    • noname#258072
    • 回答数2
  • マルチモニター ビデオカード

    現在1台のモニター使っていますが、この度2台追加することになりました。 ビデオカードは4画面出力(HDMI,DVI-D,Displayport x2)に対応しています。 この1台のビデオカードだけで、3台のモニタに出力して、安定して表示することができますでしょうか。 それとももう一台、ビデオカードを追加した方がいいでしょうか。

  • PS2ソフトのダウンロード版

    PS2ソフトのダウンロード版になったソフト一覧見たいのないでしょうか?? PS3でPS2ソフトをやりたくなったので… あと、PS2ソフト『アマガミ』ってダウンロード版で販売されてますか? ダウンロード版ってプレイステイションストアでの購入ですよね?

    • kinng
    • 回答数3
  • 空気の熱で発電?

    ヒートポンプはCOPが4倍とか5倍とかあると聞きました。という事は、火力発電では燃料をそのまま燃やさずに、それでヒートポンプで熱をくみ上げて発電すればいいように思いますが、というのはだめなんでしょうか? 熱を電気に変えてくれるので温暖化防止にとてもよいように思いますが。 水を沸騰させるのに100度まで上げることでヒートポンプの効率が悪くなるというのなら、もっと沸点の低い液体を使えばいいことですよね。

  • 空気の熱で発電?

    ヒートポンプはCOPが4倍とか5倍とかあると聞きました。という事は、火力発電では燃料をそのまま燃やさずに、それでヒートポンプで熱をくみ上げて発電すればいいように思いますが、というのはだめなんでしょうか? 熱を電気に変えてくれるので温暖化防止にとてもよいように思いますが。 水を沸騰させるのに100度まで上げることでヒートポンプの効率が悪くなるというのなら、もっと沸点の低い液体を使えばいいことですよね。

  • デジタル放送をパソコンで再生する?

    DVDレコーダーでテレビ番組(デジタル放送)を録画して、それをCPRM対応のDVD-Rでダビングしたら、そのDVD-Rは、パソコンのウインドウズメデイアプレーヤーで再生できるのでしょうか?再生できないとすれば、どうすれば再生できるのでしょうか?

    • chi1962
    • 回答数5
  • PSVITを買ったのですがPSPのソフトは

    使えないのでしょうか? 何もわからないので教えてください。

  • アップグレード後のXP

    手元に、だいぶ前に買った父のPC(OZZIO)に付属していたXPのOEM版(未開封)があります。 それを今度購入予定のBTOパソコンに入れようと思っています。 その後、WIN7にアップグレードの予定です。 そこで思ったのですが、アップグレード後、このインストールしたXPは、父のPCに何かあったとき再インストールなどで使えるのでしょうか?

  • SSDにOSをインストール時Cドライブ以外可能?

    SSD導入を考えております。 基本的には、OSの入ったSSDがCドライブとなると思うのですが 他のドライブに入れる方法はありますか? 理由としては、色々なソフトをインストールするとき、デフォルトのインストール場所がCドライブ指定になると思うのです、いちいちDなどに変えればいいのは理解してるのですが 経験上、めんどくさくなってそのままインストールする事が多いです。 SSDは書き込み制限もあり、容量も少ないのでOSのみいれて、通常HDDにてソフトは運用したい! C:HDD D:SSD OS入り こんな構成にできるやり方、またデメリット等あればご教授していただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • デスクPC 一ヶ月 電気代

    つい先日、ノートPCからデスクPCに買い換えました。 一日15時間ぐらい使います。 一日15時間一ヶ月だと 電気代はどのくらいになるのでしょうか。 モニターも含め、電気代を教えてください。 スペック CPU:インテルCore i7-3770 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB) マザーボード:インテル H77 Express チップセット ATXマザーボード メモリ:8GB HDD:2TB グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX670 2GB 電源:750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) モニター:LGエレクトロニクス E2242TC-BN よろしくお願いします。

  • ブログは何のプログラム言語でできていますか?

    タイトルどおりです。 C言語やJAVAなどいろいろあるかと思いますが、ブログは何でできていることが多いですか? 「ブログ 作り方」「ブログ 言語」などで検索してみましたが、無料ブログの登録方法や、ブログ記事の言語設定ばかり出てきて見つけることができませんでした。

    • noname#250248
    • 回答数4
  • 私はPSP-3000を持っています。

    私はPSP-3000を持っています。 結構前の事ですが、今年の1月にグランツーリスモのUMD版を購入しました。 でも、つい最近、UMDを起動しようとしても、PSPロゴが出てくるだけで終わってしまいます。UMDドライブの音を聞いてみると、空回りしているような音がしました。 そこで質問です。 UMDの修復方法はありますか? できれば、PSP単体で修復したいです。(プラグインなどを使う方法であれば、パソコンでもOKです) 要望が沢山あってすいません。 ご回答よろしくお願いします。

    • noname#174149
    • 回答数3
  • ゲーム用途で、できる限り安いビデオカード

    今まで使っていた9800GTが壊れたので新しいビデオカードを買う予定です 欲しいと思っているのは以下の4つですがどれも1万円越えてて困ってます GTX560 GTX650Ti HD7770 HD6850(Skyrimで高画質でやれるとあったのでこれらを選びました) 年末年始セールで安くなるのを狙ってますが1万円以下だと9800GTより低いのしか無理ですか? また大阪の日本橋で買おうと思ってるんですがおすすめの店舗などあればお願いします (中古・ジャンク品ならここが安いとか)

    • cyh6oy
    • 回答数4
  • オークション落札者宅へ確認電話をしたら刑事事件へ

    オークションのトラブルです。 新規の方に落札され、お取置で承っていたのですが… 当方の全オークションが終了後にご連絡を依頼してましたが… ご連絡がないので、2日程お待ちしてから、 お取引開始の確認のご連絡をしました。 しかし、5日程お待ちしてましたが…ご連絡がありません。 あまりにも高額なので、とても不安になり 思い悩んでおりましたら… 相手の電話番号へ、本当に「存在している人」が確かめる為に、 公衆電話から、電話をしてしまいました。 (それは、私のオークションを手伝ってくれてる従姉妹です。) 先方が電話にでたら、怖くなって… 「公衆電話から電話を掛けてるので、お金が無く「なりそうだから、きります 、又改めて電話します。」と言ってきってしまった。(後から当方は知りました) その事を、落札者さまにバレて、ナビで連絡がありました。 「その旨」の理由を言い、あやまりました。 しかし、その後、その落札者様が 県警にすでに「不審電話」として届け出を提出してたらしく、 県警本部も事件としての取り扱いとなってしまったとの報告がありました。 そこで、落札者様より、電話を掛け本人(従姉妹)の名前と住所と電話番号を教えて欲しいと 連絡がありました。 本人も反省しておりますので、どうかお許し下さいと拒否の返事をしましたら… 落札者より、 「出品者様には何の責任も無いことは充分承知致して居りますが、 「お金が無いと絶叫している」デジタル録音の内容が内容ですので 県警本部も事件としての取り扱いとなってしまって「和解成立」にするには お電話を頂いた方の連絡先とお名前が必要になります。 と連絡がありました。 そこで、この様なことになり、驚いております。 どうしたら、良いのか? 落札者様に、電話を掛けて確認した事が刑事事件まで発展するものなのですか? 「和解成立」とは?どういう事なのでしょうか? いったん「刑事事件」になると落札者様が勝手に取り消しする事はできないのですか? 恐ろしくなりました。 せんぜん、こんな事ははじめててどうしたら良いのか? 本当に困っております。 こんな事例に詳しい方どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 電気料金上昇と電力会社について

    将来的な電気料金の上昇に伴って電力供給を担う会社はどう影響を受けるでしょうか? 再生エネルギー買取・導入によるサーチャージ分の電力価格上昇はそこそこ大きいと思います。 ドイツは2000年から現在までで電気料金が倍になっていますが、これは燃料費の上昇もあるでしょうが、再生エネルギー買い取り・導入による上昇分も含まれていると思います。 このサーチャージ分は送配電線(電力系統)を使用した電力の需給(融通)でかかってくるので、もし、このサーチャージ分が異常に高くなった場合、企業や家庭は自家発電に走るのではないでしょうか? 現状は自家発電を行うより、電力会社から電気を買うほうが安く済みますが、もし、電力会社から電気を買うより、自前で発電設備を設置し、発電したほうが安い状況になった時、電力会社の電気は売れなくなりませんか? 自家発電設備故障時、災害時など、緊急的な電力相互融通が必要な状況のために契約は残すとは思いますが、契約はつながっているが電気が全く売れないという状況なら、電力会社は倒産してしまいますよね? そのときは国有化になるんでしょうか?

  • オークション落札者宅へ確認電話をしたら刑事事件へ

    オークションのトラブルです。 新規の方に落札され、お取置で承っていたのですが… 当方の全オークションが終了後にご連絡を依頼してましたが… ご連絡がないので、2日程お待ちしてから、 お取引開始の確認のご連絡をしました。 しかし、5日程お待ちしてましたが…ご連絡がありません。 あまりにも高額なので、とても不安になり 思い悩んでおりましたら… 相手の電話番号へ、本当に「存在している人」が確かめる為に、 公衆電話から、電話をしてしまいました。 (それは、私のオークションを手伝ってくれてる従姉妹です。) 先方が電話にでたら、怖くなって… 「公衆電話から電話を掛けてるので、お金が無く「なりそうだから、きります 、又改めて電話します。」と言ってきってしまった。(後から当方は知りました) その事を、落札者さまにバレて、ナビで連絡がありました。 「その旨」の理由を言い、あやまりました。 しかし、その後、その落札者様が 県警にすでに「不審電話」として届け出を提出してたらしく、 県警本部も事件としての取り扱いとなってしまったとの報告がありました。 そこで、落札者様より、電話を掛け本人(従姉妹)の名前と住所と電話番号を教えて欲しいと 連絡がありました。 本人も反省しておりますので、どうかお許し下さいと拒否の返事をしましたら… 落札者より、 「出品者様には何の責任も無いことは充分承知致して居りますが、 「お金が無いと絶叫している」デジタル録音の内容が内容ですので 県警本部も事件としての取り扱いとなってしまって「和解成立」にするには お電話を頂いた方の連絡先とお名前が必要になります。 と連絡がありました。 そこで、この様なことになり、驚いております。 どうしたら、良いのか? 落札者様に、電話を掛けて確認した事が刑事事件まで発展するものなのですか? 「和解成立」とは?どういう事なのでしょうか? いったん「刑事事件」になると落札者様が勝手に取り消しする事はできないのですか? 恐ろしくなりました。 せんぜん、こんな事ははじめててどうしたら良いのか? 本当に困っております。 こんな事例に詳しい方どうか良きアドバイスをお願いします。

  • Adobe製品について

    お世話になります。 Adobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11 を購入しようと思いますが、 Adobe Photoshop Elements 5 乗換え・アップグレード専用パッケージを保持しています。 この場合、Adobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11 の通常版ではなくアップグレード版でOKでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自作パソコン

    pc工房について パソコンを自分で組み立てたいと思う様になりました。 今までにDELLのパソコンですが、メモリ交換、電源交換、HDD交換等調べながら自分で何とか出来ました。 そろそろ挑戦したいです。 地元のPC工房で部品揃えて、もし組み立て出来なかったり、動作しなかった場合サポートを受けたいです。 ひとつのこだわりとしてせっかく自分で作るので、アクリルケースみたいに外観が変わったケースを使いたいのですが、PC工房ではどこのメーカーのケースでも取り寄せて頂けるのでしょうか? .

  • 3画面設定について

    パソコンで3画面出力をやりたく考えています。 モニターが2枚までは認識するのですが、3枚目を認識してくれません。 グラフィックボードの端子はDVI、HDMI、MiniDisplayPortが2つあり DVI、HDMI、MiniDisplayPortを変換してHDMIで3台を接続しています。 変換アダプタはヨドバシの店員に言われ購入したものです。HDMI2つDVIでは認識しないのでしょうか? スペックは下記になります。どんなケーブルでどんな設定で3画面できるでしょうか? OS 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with S ervice Pack 1 ≪おすすめ≫ 有り セキュリティ対策ソフト マカフィー・インターネットセキ ュリティ 90日 期間限定版インストール 有り CPU Intel Core i7-3770 プロセッサー (4コア / 定格3.4GHz、TB時最 大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応) 有り マザーボード Intel H77 Express チップセット ATXマザーボ ード (MSI製 ZH77A-G43) 有り メモリ 8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 S DRAM SanMax製 有り グラフィック機能 AMD RADEON HD 7850 / 2GB (DVI×1、 HDMI×1、Mini DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有) 有り サウンド オンボードサウンド 有り ハードディスク 【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series) 有り パーティション分割 パーティション分割なし 有り 追加ハードディスク 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZ RX / AFT) 有り 光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH2 4NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 有り PCケース G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブ ラック / 62R3 ) 有り LEDファン G-GEAR用 オプション 12cm LEDファン レッ ド (UCTA12N-R) 有り 電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GR EEN (定格650W) 有り 入力機器 【推奨】 日本語キーボード / 光学式ホイールマウ ス (YDKBU02BK-BSMOU05M / USB接続

    • redname
    • 回答数4