ariseru の回答履歴

全2367件中381~400件表示
  • XPが遅い原因と改善方法を教えてください。

    タスクマネージャが写真のようにCPU使用率100%、PF使用率700MBになってしまうことがよくあります。 PCを立ち上げて始まったときに動きが悪くなったり、インターネットをしていて動きが悪くなったりします。 動きが遅いだけではなく、カーソルを動かす以外は何もできなくなってしまいます。タスクマネージャーの表示は、右クリックのメニューを選んでからしばらく経ってやっと表示されます。 動きが悪くなってからはソフトは全て閉じるのですが、閉じた状態でタスクマネージャが写真のようになってしまいます。 数分経つとCPU使用率が下がって動きは通常に戻るのですが、 このようになるのは何が原因ですか? パソコンは、 DELL INSPIRON1545 WindowsXP Professional Virsion2002 SP3 CPUは、インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 575 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、667MHz FSB) メモリは、2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ グラフィックは、インテル(R) GMA 4500MHD (チップセット内蔵) ハードディスクは、320GB SATA HDD (5400回転)  OS(C:)のプロパティでのハードディスクの数値は、使用領域72.1GB、空き領域225GB、容量298GB です。 普段使うソフトは、 GooglrChromeバージョン 24.0.1312.52 mで、Mozilla Firefox18.0もたまに使います。 その他は、エクセル バージョン2002です。 その他にもインストールしてあるのですがあまり使いません。 よろしくお願いします。

  • PC 組み直し についてのパーツ なんですが!!

    見ていただきありがとうございます!! さっそくなんですが いままで ゲーム用として §pcスペック§ マザーボード ASRocK 880GM-LE cpu AMD Phenom II X6 1090T @ 3200MHz メモリ 4096MB(2×2048DDR3-SDRAM) グラフィック NVIDIA GeForce GTX 550 Ti HDD 1TB 1.5TB 2.5TB 電源  KEIAN Bull-MAX 600w ケース KUROKO こんな感じの スペックで 使っていたのですが やはり最近メモリ不足を感じました そこで 今回は OS  (WIn7 64bt ) マザボ メモリ(32ギガ分 必要ないかもしれませんが なんか積んでみたいのでw) を買い直して 他のパーツは今まで通りのをとりあえず 使ってい行こうと考えています。 なので お勧めの マザボ・メモリ教えてください^^! マザボの予算は 2万あたりまで   で メモリは できるだけ低価格に押さえたい と思っています。 後 それから OCもして 最低4GHZまであげたいと思っているので そこらへんも考慮したマザボを教えていただけると幸いです。 ほかに あどばいすなどがあればよろしくお願いします!! PC自作しているベテランの方々 どうかお力をお貸しください!! よろしくお願いします<(_ _)>  ちなみに 今週の日曜日に 購入しに行きたいと考えています。

  • GTX650から乗り換え

    現在GTX650からGTX560TiかGTX650Tiにしようか迷っています。 ドスパラのミニタワーなのでGTX660やらその辺は大きさ的にささりません。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3371&sn=0 これです。 560Tiの方がいい~650Tiの方がいい~っていう人がいるので、どっちがいいのかわかりません。 ゲームは現在ガンダムオンラインをやっています。 最近のFPSもやります。 どっちの方がいいでしょうか?

  • 動画の変換について教えて下さい

    昔のHDDレコーダに録画したものを、PCに取り込むと、mpgで2時間で約4G位の容量になります。 また、ビデオカメラ(ハイビジョンではない)の動画を取り込んだ時も、かなり容量が大きくなってしまいます。 今までは、GOMエンコーダ(無料版)を使ってましたが、最近、10分しかエンコードできなくなりました。 なるべくスピードが速くて、AVI等に変換した時に画像が綺麗なフリーソフトがあったら教えて下さい。 有料でも安い物があればお願いします。

    • torak
    • 回答数4
  • Windows 8の削除方法を・・・・・

    昨年、Windows 7から8へとインストールしたのですが、使用してみると不具合が生じて困っています。USB、印刷機能が使用できなくなって、以前の7のままの方が良かった。8のみを削除する方法を教えてください。互換性がないようなので・・・・・

  • 【代替処理済のセクタ数】 を回復させるフリーソフト

    【質問(1)】 現在、CrystalDiskInfo(クリスタルディスクインフォ)で健康状態が【異常】と出ております。 HDD→ TOSHIBA MK6465GSXN 640.1GB  使用時間10936時間 ●(赤) 代替処理済のセクタ数 <現在値1> <最悪値1> <生の値 0000000007FE> ●(黄) 代替処理保留中のセクタ数 <現在値100> <最悪値100> <生の値 000000000001> ●(青) 回復不可能セクタ数<現在値100> < 最悪値100> <生の値 000000000000> 【代替処理済のセクタ数】 を、【回復させるフリーソフト】などは存在しないのでしょうか? 【質問(2)】 現在の状況はどんな状況??とてもヤバイ状況なの?詳しく知りたいです。 優しい方からの回答お待ちしております。 できましたら、リンクとかナシで回答くださるとたすかります。 ※使用OSは、Win7

  • i7 3770かi53750か

    PCのパーツの全故障が発覚したので、買い換えることにしました。 私が考えているのは CPU:i7 3770かi5 3750?か GTX660か650か この組み合わせでどちらを優先すべきかと迷っているところです。 マザボはZ77予定 ゲームはFSX・X-Plane10・Trainz simulator12・Ship Simulator などやっています 基準は満たしているとおもわれますが、FPSを少し上げたいとおもいます。 ・FSXのマルチコアに対応していない点を考えると、どうしたらいいでしょうか? ・i5 3750とi7 3770の違い ・660と650のTI等の違い も含めて回答いただけるとありがたいです

  • ipod は何年くらい使用で壊れますか?

    Ipodの第三世代を買って、2年くらいになります。 音楽も聞きますが、少しインターネットと、よくメモを使います。 頻繁に使っている訳ではないですが、 3万円以上しましたので、壊れるのが少し心配です。 壊れる前に、オークションで処分して、新機種をまた買いたいので、 大体どれくらいで壊れるでしょうか。 あと、ソニーのウォークマンは、メモ機能ありますか。 宜しくお願いします。

    • joker1
    • 回答数4
  • HDDの外付けケースについて。

    ノートPCに、Fujitsu MHR2040AT 40GB 2.5" 4200RPM ATA-100 というHDDを、外付けでUSB接続したいのですが… HDDケースは、どのような商品・規格の物が、使えるでしょうか。 http://www.hdddata.info/index.php?hdd-FUJITSU-MHR2040AT ご回答、よろしくお願いします。

    • noname#176178
    • 回答数2
  • diskpartコマンドでHDDをgptにしたい

    新規で1つのハードディスク(3TB)をgptにしたいです。(gptとはフォーマットなのか(ntfsのような)、パーティションなのかよくわかりませんが) osはwindows7 sp1 proで、解説サイトをネットでさがして、diskpart内でnew gpt とするとあったのですが、やってみても応答がありません。 (このような状況にいたった経緯)上だけわかるひとは省略可 はじめは、ハードディスクはMBRで、diskpartコマンドでMBRをconvertコマンドでgptにしました。(list diskでGptの箇所に*がありました)そして、よくわからなかったのでformatとコマンドを入れたところ、フォーマット0パーセントから動かなかったのとフォーマットの属性をNTFSであるかを指定せずに実行してしまったのもあって、コマンドプロンプトを終了してやりなおしました。diskpartコマンドを再実行して念のために、ディスクをcleanにして、新規でプライマリーパーティションをつくりましたが、ここからどのようにgptにするのか分かりません。

  • グラフィックボードを新調したい

    現在PCはFMV-ESPRIMO FMV-D5350 FMVD94G011を使っており、 N210-MD512D3 LPというグラボを使用しています。 ですが、オンラインゲームの起動や3D開発の際に、 どうもグラボのメモリが足りないようで正常に起動せず困っています。 現在のPCを変えずに、グラッフィックボードのみを新調してどうにかしたいです。 どのようなグラボがいいでしょうか? 予算は1~2万程度です。 できるだけ早急にお願いいたします。

  • 安く買える日系企業でPCのカスタムショップは?

    レノボ並に安く買えればいいのだけど 為替の関係もあるんでしょうね。。 すぐには買えないので円高の恩恵は受けられそうに無いです パーツも日本製でなくとも出来れば日系企業のを使いたいです カスタムしたPCは普通のゴミでは処分できないとも聞きますが その辺はどうなんでしょうか? PCの知識自体は浅いのでカスタムショップの利用になりますが その上で留意すべきことはありますか?

    • bpgreen
    • 回答数8
  • WinAPIのGetLocalTimeの分解能は?

    Windows API の GetLocalTimeの分解能について質問があります。 この関数は、連続して呼び出しを行うと、ミリ秒の部分が15ミリ秒程度の周期で更新されるという話をネット上で散見します。調査が甘いのか15ミリ秒の根拠が見つかりませんでした。WindowsXPでの検証結果であることが多いようにも感じています。 しかし、私のローカルPC上で同関数をC言語プログラムから実行する限りは、1ミリ秒以下の精度を持っているように思えます。 <ローカルPCのスペック> OS:windows8-pro CPU:core-i7 自分でも精度と分解能を勘違いしているのかと思っていたのですが、どうもそれも違うようです。 おおざっぱな質問ではありますが、GetLocalTimeの分解能は私の環境ではどうやって確認できるのでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。

    • hymdle
    • 回答数2
  • CPUの実力

    こんばんは、いつもお世話になります。 事情によりパソコンを買い替えようと思います。 予算の事も有りCPUの性能で迷っています。 候補は『i7 3632Q』『i7 3630Q』『i5 3210M』です。 ゲームはしませんが、デジタルビデオの編集は考えています。 やはりかなり性能差があるのでしょうか? 予算の事も有り少しでもやすい方が良いのですが。 宜しくお願いします。

  • システムクロックが違っても、CPUは交換可能ですか

    現在、NEC MATE MY22L/E-6 Pentium Dual Core E2200 2.2GHz WinXP DDR3-PC8500 1GB を、Win7にして、まだ使えるように CPUを、当時の上位機種 MY30A/E-6の Core 2 Duo E8400 3.0GHz に差し替えたいです。 ソケットは同じだと思います。 ただし、NECカタログのシステムクロック数が違います。 www.bizpc.nec.co.jp/pcseek/catalog/mate/200810/mate_200810.pdf の22ページ。 システムバス:800→1333MHz メモリバス:800→1066MHz そこで教えてください。 (1)CPUを差し替えるだけで、早くなりますか? (2)システムクロックが違うので、何か支障が出ますか? (3)BIOSとかで、システムクロックを上げれますか?

    • serow98
    • 回答数5
  • グラフィックボードを新調したい

    現在PCはFMV-ESPRIMO FMV-D5350 FMVD94G011を使っており、 N210-MD512D3 LPというグラボを使用しています。 ですが、オンラインゲームの起動や3D開発の際に、 どうもグラボのメモリが足りないようで正常に起動せず困っています。 現在のPCを変えずに、グラッフィックボードのみを新調してどうにかしたいです。 どのようなグラボがいいでしょうか? 予算は1~2万程度です。 できるだけ早急にお願いいたします。

  • ヤフオクで出品停止をくらっていましたが・・・

    数年前にヤフオク出品停止されました。 新たにIDを作り直しても、ウォレットの本人確認審査が通らず、あきらめていました。 当然、同住所、同名前です。クレジットカードも変えたのですが名前が同一では駄目でした。 最近、また、ID取得に挑戦したところ、yahooプレミアムの料金も399円に変更されているし、ウォレットの本人確認も書類審査ではなく、携帯電話で簡単に出来るようになっています。 試しに、新規IDでやってみたら、難なく通りました。 そして、出品に試みたら、普通にできました。 なんか、嘘のようにあっけないです。 規制が緩くなったのでしょうか? だけど、当然yahooには、以前出品停止した人物を特定するシステムくらいはあると思います。 そんなシステムの隙間をぬっていけるような技術もありません。 適正な利用をしていても、今後、また、出品停止の処分を受ける事はあるのでしょうか? まだ、1日しか経っていませんが、とりあえず、何でもいいから出品という既成事実だけを作り上げました。

    • am3time
    • 回答数4
  • 最近のZ77系列のマザーボードについて

    最近はLGA1155タイプのZ77系列のマザーボードが主流になり、BIOSもレガシー画面ではなく、 UEFI BIOSのようなグラフィカルな画面が増えましたが、そこで質問です。 ・PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition)AX6750 1GBD5-NS3DHG http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=361 ファンレスグラボを利用していますが、 PowerColorの本国に聞いてみると(英語で)、UEFIには対応していないととられる英語での 回答がありました。 ということは、このグラフィックカードを利用するとなると、マザーボードを今のZ68系から、Z77系には 変更できないということでしょうか? Z77系列のマザーボード側でレガシーの旧型BIOSに変更することはできないのでしょうか? もしくは、Z77系列のマザーに買い換えたいのであれば、グラフィックカードもUEFI対応のグラフィック カードに買い換えなければならないのでしょうか? また、UEFI BIOSはWindows7 64bit Pro SP1でも利用できるのですか? 2013年の1月12日時点での主な自作パソコンの構成 自作デスクトップPC (パソコン工房米子店で最初に組み立ててまだ残っているパーツは、ショップ独自の1年間保証がある。2013年の4月6日まで) Intel Core i5 2500K 4コア4スレッド 3.3GHz ターボブースト時3.7GHz 購入店 パソコン工房米子店 恐らくIntelの5年保証付 Windows7 64bit Pro Sp1(正規単体フルパッケージ版90日無償サポート付) 購入店 AMAZON (理由 価格が安い、送料無料、コンビニ手数料無料)→以前はパソコン工房米子店でWindows7 64bit Pro SP1 DSP版を購入していたが、自作PC1台で利用する際に基本的にマザーを修理以外の目的で交換するとDSP版のライセンスは失効することに原則建前上なっているので、米子店にDSP版を捨ててもらうように返却。Windows8 DSP単体版からは不正コピーをしない限りにおいては、1台の自作PCで利用する限りパーツ交換はOK。) GYGABYTE GA-Z68XP-UD4/WIFI rev1.3(最新ドライバーをGYGABYTE HPから ダウンロード、インストール済み Windows8にも対応)CFD代理店1年保証付購入店 パソコン工房米子店 CPUクーラー サイズ カブト メーカー保証1年 購入店 パソコン工房米子店 ケース クーラーマスター Silencio550(フロント静音ファン×2 リア静音ファン×1) パソコン工房米子店で購入。MVK代理店保証1年付き(フロント中アイネックス、下サイズ静音ファン、 リアのファンOwlteck 山洋製の静音ファン いずれも120mmサイズ)ファンにもそれぞれメーカー保証が付いている。オリジナルファンははずしている。ファンコンは利用しない。ファンや防振ゴムや防振ネジ関連はPC DEPOTやアプライド岡山店、パソコン工房米子店、パソコン工房岡山南店、パソコン工房倉敷店で購入。 CFD エリクセラーメモリ 16GB W3U1333Q-4G×2組 DDR3-1333(PC3-10600) 購入店 パソコン工房米子店 CFD代理店保証付き(永年保証だったような) PowerColor Go Green PowerColor Go! Green Radeon HD6750 1GB GDDR5 (Dirt3 Edition)AX6750 1GBD5-NS3DHGファンレスグラボ 1GBメモリ PCI Express2.1規格 DirextX11対応購入店 パソコン工房米子店 CFD代理店1年保証付 Pioneer BDR-S07J-BK光学ドライブ(サイバーリンク社のバンドルソフト付) 購入店 パソコン工房米子店 メーカー保証1年付 製品やバンドルソフトのサポートは基本的にはST-TRADEで、サイバーリンク社にもサポートが可能 (バンドルソフトの中にはWindows8アップデートパッチをダウンロード可能なものもある) C: PLEXTOR 512G SSD M5Pro (最新ファーム1.02)NTFS 4096kbyteフォーマットMBR (主にOS用+WAVファイル音楽データ+ドライバー+アプリケーション用) 購入店 DOSPARAなんば店通販 リンクスインターナショナルが代理店 5年保証(保証期間内は新品又は代替品交換) DOSPARAの2年のパソコン保険付き →それ以前はIntel SSD 520 Sereis 250GB を使用していたが、容量不足の為、パソコン工房倉敷店に売却。購入店はパソコン工房米子店 D: Western Digital WD Red 3TB Hard Drive for NAS ( WD30EFRX) SATA3 64Mキャッシュ内蔵HDD NTFS 4096kbyteフォーマット GPT NAS向けサーバー向けニアライン向け(主に録画データ、マイドキュメントなどの書き込み削除の激しいデータ用) 購入店 ノジマオンライン 代理店 テックウインド3年保証付(新品もしくは代替品交換) Owlteck Xseries Seasonic SS-760KM 760W電源 80PLUS GOLD 購入店 パソコン工房米子店 メーカー5年保証 IO DATAチューナーカード GV-MVP/XS2W(付属のmAgic関連のソフトで休止やスリープ からの予約録画が可能で、終了後、スリープや休止に移行。Windows8対応のドライバはアップロードされている)購入店 パソコン工房米子店 メーカー1年間保証 IO DATA LCD-MF274XVBR VAパネル採用 超解像技術搭載 27型ワイド液晶ディスプレイ (ノングレア、非光沢型) 1920×1080が最大解像度)付属のDVI-Dシングルリンク ケーブルで本体とディスプレイを接続。音声は、外部オーディオ機器へケースフロントの ヘッドホン端子から出力。ディスプレイのスピーカーは利用していない。 購入店 ネット通販のフェイス(ユニットコムグループ) アイ・オー・データの3年間の保守サービスに加入。 YahooBB光シティ 100Mbps理論値の光回線。実際はその半分から7割くらいの実測。 (オカセキ本社OA機器販売部門が代理店) Microsofut Wireless Desktop 3000 v2ワイアレスキーボードとマウスのセット (特殊キーの割り当てにはマウスキーボードセンター日本語版64bitのドライバーをマイクロソフトハードウェアサイトからダウンロード可能。) 購入店(パソコン工房松江店)マイクロソフト1年のメーカー保証 電池は充電式ニッケル水素型単三型 HR-3UWXB-4 エネループプロ(黒)4本か、もしくは一般の白色のエネループ単三4本を利用。度々満充電をしている。 KINGMAX USB3.0/2.0対応UD-09 Urban Series 32GB USBメモリ 型番KMUD09-32GB-B 5年間保証 Windows7までの対応、本社は台湾で日本国内販売は株式会社磁気研究所が担当 購入店(パソコン工房倉敷店) ELECOm 4GB DATA hook MF-HKU204GGN Green USB2.0メモリ NTTのフレッツADSL加入時のポイントで貰ったもの。 外付けHDD関連 ・WD Red 2TB搭載+eSATA & USB3.0接続HDDケース一体型 LHD-EG20TREU3F(静音ファン搭載、電源連動機能搭載、eSATA接続で利用。楽天ロジテックでしか販売されてない。WD Red 2TB HDDも海外のWD社で製造検査したものを、ロジテックの 国内工場でさらに検体検査をし、選別し、ファームを改良した良品を外付けケースに搭載している。負荷のかからないeSATA接続で利用。データを保存する時以外はBIOS上でeSATAを無効にするか、ケーブルをはずして、電源を切っている。ロジテックのミラーリング無料ソフトを利用して本体側の指定フォルダとバックアップ先のフォルダとのデータの差を感知して自動的にバックアップ可能。ロジテック3年保証) ・ロジテック フロントローディングタイプ HDDリーダー/ライター (eSATA&USB3.0接続モデル)LHR-DS05EU3PU (前面スロットインで3.5インチ内蔵HDDを差し込める、電源連動機能や無アクセス時のHDDのモーターを止める機能は、USB3.0 & eSATA接続時両方で利用可能。(仕様が変更になり両方で利用可能)ロジテックミラーリングツールが使用できるこれも1年保証でロジテック本家サイトのダイレクトショップでしか購入できない。) + 中に入れるHDDは内蔵SATA3 64MBキャッシュ 7200rpm Seagate Baraccuda ST2000DM001 (最新FW CC4H) (内蔵用に利用しないのは、シーク時の音がジッとか目立つ為外付けで利用)購入店はDOSPARA通販センター3年パソコン保険付き CFD代理店保証付

    • noname#188644
    • 回答数1
  • ゲーム用パソコン。予算10万以下

    ゲーム用パソコンの購入を考えてます。 パソコンでコール・オブ・デューティーをしようと思っています。 学生で学校にパソコンを持っていくこともあるのでノートパソコン にしようと思っています。しかし、学生でお金もあまりないので 10万円以下で買えるゲームパソコンってなにかありますか?

  • ゲーム用パソコン。予算10万以下

    ゲーム用パソコンの購入を考えてます。 パソコンでコール・オブ・デューティーをしようと思っています。 学生で学校にパソコンを持っていくこともあるのでノートパソコン にしようと思っています。しかし、学生でお金もあまりないので 10万円以下で買えるゲームパソコンってなにかありますか?