517hama の回答履歴

全2127件中221~240件表示
  • ピアスは悪?彼のお母様に怪訝な顔をされました。

    26歳女性です。 2年間お付き合いしている彼にプロポーズされ、結婚することになりました。 先日、彼のご両親と初めてお会いしたのですが、ちょっと(というか、かなり…)引っかかったことがあったので相談させて下さい。 彼の口から何度か、「両親には学業も生活態度も厳しく躾けられた」という話を聞いたことがあります。 彼は本当に誠実で真面目ですし、言葉遣いや所作も美しく、礼儀正しく、人の悪口なども言いません。私には勿体ないくらいの人です。 さぞ素敵なご両親に育てられたんだろうな…と想像していました。 先日、彼のご両親の元へ挨拶に行きました。初対面です。 想像通り、とても気品に溢れたご両親でした。 とてもいい雰囲気で会食していたのですが、彼のお母様が突然、 「さっきから気になっていたんだけど、その耳に光っているのはピアス?」 と訊ねてきたのです。 突然の質問で、えっ?と戸惑いながらも、「はい、ピアスです。」と答えると、明らかにお母様の顔色が曇っていくのが分かりました。 左右に1個ずつ、ピアスをしています。 その日につけていたピアスは、直径2ミリくらいの小さな石の地味なものです。 ちなみに、私の外見や服装は地味で、髪の毛も黒です。 「そう…ピアスの穴が開いているのね…?あなたのご両親は、そのことに関して何も仰らないの?」と聞かれたので、「…え、えぇ。特になにも申していません…」と答えましたが、明らかにピアスに嫌悪感を抱いている様子でした。 その時彼は、「今どきピアスなんてみんなしているよ!」とフォローしてくれましたし、お父様も「若い子はみーんなしてるよねえ」と、助け舟を出してくれました。 この時点でかなり変な空気になっていたのですが、更に驚いたことに、 「まさか、身体に入れ墨なんてしていないわよね?」と訊かれたのです。 私は固まってしまい(勿論、入れ墨なんてしていません、念のため)、彼がすかさず「はぁ?何言ってんだよ!俺が入れ墨なんかしている女の子と付き合うわけないだろう!いい加減にしてくれ!」と険悪ムードMAXになってしまったのです。 その後は彼と彼のお父様が何とかその場の雰囲気を取り繕ってくれて、お母様もその話題はもうしなくなりました。 帰り際には「またいつでも遊びにきてちょうだいね」と言ってくれて、一応穏やかな感じで締めくくったのですが、私はその日から「ピアス&入れ墨」発言が引っかかって、ずっとモヤモヤしています。 彼は「お袋の古過ぎる価値観は病的だ!不快な思いをさせて悪かったね。気にしなくていいから!」と言ってくれます。 ちなみに、お母様は59歳です。 自分の息子の嫁になる人がピアスをしていることが、そんなに気に食わないのでしょうか? 今どき、ピアスで目くじらを立てる人がいるなんて… 鼻ピアスとか口ピアスなら分からなくもないですが、普通に耳たぶです。 必死に受験勉強して、第一志望に合格した記念に開けた思い出深いピアスです。 確かに、入れ墨は私も絶対NGですが、お母様はピアスも入れ墨も同じカテゴリーと捉えているようです。 そもそも、どう見ても地味~な私に「入れ墨はしてないわよね?」と質問してきたこと自体も疑問です。 彼との結婚には揺るぎないですが、こんなに厳しい価値観のお母様とこの先うまくやっていけるのか、不安でたまりません。 基本的には、とても明るくて優しい素敵なお母様です。 ピアスごときで関係がギクシャクするくらいなら、べつにピアス穴の一つや二つ塞いでも構わないと思っています。 彼の家に嫁入りする以上、お母様の価値観を尊重するべきでしょうか? それとも、私が深く考え過ぎですか?ピアスの穴を塞ぐ必要は無いですか? 長文になってしまい申し訳ありません。 皆様のご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 仕事の不始末・その後の仕事 ミスをなくすコツ

    こんにちは。アパレルでマネージャー業務の仕事をしています。今年2年目です。 今回、私のミスで大きなカスタマークレームが発生してしまいました。 テナントの取引先にもご迷惑をおかけしています。 もちろん上司にも迷惑をかけています。私にはまだ処分についてのお話は降りてきていないのですが、おそらく上司も処分が下るのだと思います。 かなり広範囲で、周囲の人たちにご迷惑をおかけして、本当に申し訳ない思いでいっぱいです。 先週の金曜日の出来事ですが、その日から毎日涙が止まらないですし、食事も喉を通りません。 思考能力も低下しているのか、電車の乗継ぎも上手く出来ず、乗りたい電車とは違う電車のホームにいたりしています。本当に反省しています。。。 クレームについては起きてしまったことはしょうがないと、励ましてくれていた店長も、その経緯・原因などを聞かれた際の私の態度や曖昧な物言いに不信感を抱いていたように思います。 クレームがどういったものなのかは、かなり長くなりますので割愛させていただきますが、3Hあまりカスタマーにお叱りを受けたことが相当精神的にショックだった為に、簡単にいうと私自身かなりテンパっていました。 頭の中もまっしろで、今思うと自分自身なんであんな物言いをしてしまったんだろうと思います。 おそらく上司はわたしに対してかなり不信感を抱いていると思いますが、私は今の仕事を続けたいと思っています。出来ることならば、また上司の信頼を取り戻したいのです。 上司となぜ今回このようなことが起こってしまったのか、を話し合いました。 原因・マネージャーチームへの情報シェアをしていなかった。 なぜシェアしなかったのか 怒られるとおもった。 自分で最後まで対応するから報告しなくてもいいと思った。 社会人として、こんな理由で情報のシェアを怠っていたことはとても恥ずかしい事だと思いますし、社会人としての自覚もなかったと思います。 このことがあり、業務中上司に「この仕事はわたしが変わるから、空き時間に使っていい」と言われたことも精神的にショックでした。「あなたの言うこと・やることは信出来ないから仕事しないでくれ」と言われてるような感じがしたからです。 父に相談したところ、「理由もなくそんなことを言うのならパワハラだから訴えた方が良いけど、内容を聞くとお前が悪い。お父さんでもそんなやつ危なくて仕事させられない」と言っていました。 それでもやっぱり、仕事は続けたいし、上司の信頼も取り戻したいのです。(もう手遅れだと思う方もいらっしゃると思いますが) まずは、私の反省の意思を見せること・伝えることが大切だと思うので、反省文を提出しようと思っています。 更に、細かいミスが多い事も指摘され、似たようなミスが多いことで努力が足りないと言われたので、業務上のチェックリストを作ることと、自分のミスノートを日々書きとめ、ミスをひとつづつつぶしていく努力をしようと思っています。 その他なにかできることはありますでしょうか? すぐには信頼を取り戻せるとはもちろん思っていません。 仕事上のミスをなくすコツなどもあれば教えていただきたいです。 私には、分からないことも一度「あれ?」と思うけれど独断で進行してしまうところがあるので、まずそこを治したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 他力本願な奴だと思うかもしれませんが、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 就活VS結婚 結婚が大事ですよね?

    就活中の大学生です。 自分でも甘かったとは思いますが、行きたかったところは悉く駄目で、まぁなんとかという所からいくつか内定はもらえましたが、正直、ホッともしてますが、気持ちは余り嬉しいというところまでありません。あと、だめもとで公務員が残ってますが、きっと駄目だろうと戦う前から落ち込んでます。 それで最近、情緒不安定。イライラして親に当たったりして自己嫌悪になります。 それでも親は余裕でXXさんに貰ってもらうんだからいいじゃないと、慰めてくれるのか、就職はどうでもいいと思っているのか、それでまたイライラ。 彼氏も彼氏で、あまりパッとしないところでも内定がもらえただけで上等上等と、私を小ばかにしてるのかとイラつきます。 確かに、彼氏と結婚予定なので、そんなにシャカリキにならなくてもいいのはわかっているんですけど、何だか自分が惨めに思えて仕方がないのに、誰もわかってもらえません。 女は結婚相手で人生が決まるというのもよくわかっています。彼氏は超有名企業で、年収もいいし、何も心配しなくてもいいことわかってます。でも本当にそれでいいのか? ちっぽけなプライドで、これ以上拗ねていたら嫌われるとわかっていてもついつい、突っかかっては、仲直りをしています。可愛くないですね? どうしたら平静でいられるんでしょうか?

  • クレームと会社の対応

    とあるところでアルバイトをしてるいる学生です。先日、電話で接客態度が悪いと自分名指しでクレームがきました。その人は、少し無理なクレームもいってきました。 その電話は自分が出勤していない時で、社員が取ってくれたのですが、私がいつ出勤するか聞いてきたそうで、社員が答えてしまいました。まず、ここで私は個人情報を言ってしまうのはおかしいのではないかと思いました。 私はその出勤日になにがあるかわからないので、凄く怖かったです。謝罪で済むならいいです。しかし無理なクレームをしてきている人です。正直なにがあるかわかりません。 そして、出勤日に社員に会い「強めに聞かれて、答えるしかなくて出勤日教えた!ごめんね。もし、顔覚えてるようなら、クレームの人が来たら裏に隠れたほうがいいんじゃないかって本社で話し合ったんだ」と言われました。 既に出勤してきているし、自分で出勤日を教えといて、何を言ってるんだと思いました。来たところで隠れたら逆にやばいし、覚悟決めるしかないとおもいました。 しかし、その出勤日にバイトしていると、本社にクレームの人から電話がきたそうで、今日は行かないと言い始めたらしく、そしてまたクレームしてきたらしく、店長より、上の人も対応したそうですが、長く話してもダメで、お手上げ状態だったらしいです。そして、店長や上の人が来月のとある日付を指定し、来てもらうことでまとまったらしいです。そして、勝手に日付指定しておいて、私にその日に出勤するよう店長から調整しろと言われました。店長の僕が一緒にいて守るから大丈夫!とかもう君が出るという話になっていると言われました。 出勤した時は、勝手にクレームの人にシフト教えてごめんとなっていたのに、今度は調整してでも出ろと言うし、本社の人でもお手上げなのに、名指しされているアルバイトの私が出て、安全だと思えません。本社がお手上げなクレームの人は、理不尽な理由かも知れないのに、名指しされたという理由で私が責任とってこいということでしょうか。守るから大丈夫ってなにを根拠に言っているのでしょうか。 こういう時、どうすればいいですか。

    • k17823
    • 回答数6
  • 水漏れを修理するお金がありません

    トイレと浴室ですごくかすかにシューという音がします。外に出てみたら地面に水が溜まっています。 漏水だと思うのですが修理するお金がありません。水道屋さんを頼まないと無理なのでしょうか。 元栓は占めるようにはしているのですが、どなたか何かいい方法があったら教えてください。 お願いします。

    • NANAHUT
    • 回答数11
  • 就活VS結婚 結婚が大事ですよね?

    就活中の大学生です。 自分でも甘かったとは思いますが、行きたかったところは悉く駄目で、まぁなんとかという所からいくつか内定はもらえましたが、正直、ホッともしてますが、気持ちは余り嬉しいというところまでありません。あと、だめもとで公務員が残ってますが、きっと駄目だろうと戦う前から落ち込んでます。 それで最近、情緒不安定。イライラして親に当たったりして自己嫌悪になります。 それでも親は余裕でXXさんに貰ってもらうんだからいいじゃないと、慰めてくれるのか、就職はどうでもいいと思っているのか、それでまたイライラ。 彼氏も彼氏で、あまりパッとしないところでも内定がもらえただけで上等上等と、私を小ばかにしてるのかとイラつきます。 確かに、彼氏と結婚予定なので、そんなにシャカリキにならなくてもいいのはわかっているんですけど、何だか自分が惨めに思えて仕方がないのに、誰もわかってもらえません。 女は結婚相手で人生が決まるというのもよくわかっています。彼氏は超有名企業で、年収もいいし、何も心配しなくてもいいことわかってます。でも本当にそれでいいのか? ちっぽけなプライドで、これ以上拗ねていたら嫌われるとわかっていてもついつい、突っかかっては、仲直りをしています。可愛くないですね? どうしたら平静でいられるんでしょうか?

  • 同棲についてどう思いますか?

    先日、20歳代独身の娘と、結婚について話していて(具体的な話ではありません) 彼女が「結婚前に同棲期間があった方がよいと思う」と言いました。 私は、考えが古いのかもしれませんが、少しだけ「ふしだら」なイメージがあると答えました。 娘曰く「お試し期間があった方が、相性がわかるし、別れても戸籍云々の面倒がない」 「子どもは避妊を徹底して、作らなければよい」とのことでした(果たしてそううまくいくでしょうか?) 架空の話なので、結局、いろんな考えがあるよねで、話は終わりましたが、 みなさまはどう思われますか?

    • 108109
    • 回答数15
  • 食品サンプルの製作体験ができる場所

    レストランや定食屋のガラスケース内に並べられているような「食品サンプル」ですが、自分で製作体験できるお店や工房、施設などありましたら教えてください。日本全国、複数存在すればできるだけ沢山教えてください。

  • 一戸建てを立てる時に特に気にしておくべき事

    例えば、トイレを2つ作っておくべきだったとか 色々あると思いますけど 何か、こうしておくべきだったなぁ…とか、 個室は最低でも何畳あった方が良いよ等何でも話聞かせて下さい。

    • noname#193022
    • 回答数5
  • 梅酒作りには 青梅?完熟梅?

    昨年から、家族の為に梅酒をつけているんですが 漬かった梅を食べるのが大好きだそうで 梅酒自体はあまり飲みません。 昨年は青梅で漬けたんですが 完熟の梅の方がおいしいのでしょうか? (漬かった梅を食べるとして) それから、梅酒が減らなくて困っています。 手作りのものなので、人様にあげるのも微妙な気がします。 なので、今年は漬ける時に ホワイトリカーなどアルコールの量はそのままで 梅と氷砂糖の量を増やそうかと思っているんですが 大丈夫でしょうか・・・??? 梅酒先輩方よろしくお願いします。

    • noname#205615
    • 回答数6
  • 新築内覧会を第三者(専門業者)との同行を拒否された

    先方から建物が完成しているため、引渡しが遅れているのは、当方の責任であり、『引渡し期日(4月30日)が延びたら遅延損害金が発生する』との手紙をもらいました。第三者の立会いの不可等を契約には書かれていませんので、当方よりも先方の責任で遅れていると思いますがいかがでしょうか。 ここまで来る経過で、図面通りでないことや不具合があったので第三者を入れることを訴えましたが拒否されています。(ちなみに条件付き建物です) あまり大きなトラブルにしたくはありませんが、譲る気持ちもありません。今後どうすれば一番良いのかアドバイスを頂ければ幸いです。 間違って付けた窓ガラスを替える作業がまだありますので、完成と呼べるのか?

  • なぜここはまともな人が多いのですか?

    今まで知恵袋を利用していたのですが こちらのサイトの質問、回答のまともな人の多さ驚きました! なんでここはまともな人が多いのでしょうか? 純粋になぞです・・・ それとも私の思い過ごしでしょうか? 別に知恵袋ディスってるわけではありませんよ! 考えられる理由などございましたら教えていただきたい それとこれからはこちらのサイトを利用させていただこうかなと思います 不束者ですがどうぞよろしくお願いいたします~

    • noname#223554
    • 回答数7
  • 職場の自己中女性に納得いきません

    小さな職場で、私30代♀・上司60代♂・職員50代♀の3人です。 問題は、この50代女性職員。 エアコン(特にクーラー)は近代社会の敵!と言わんばかりに敵視します。 例えば真夏。 事務所は広い部屋でエアコンが2台あります。節電で27度設定されているにもかかわらず、職員デスクに近い方のクーラーをつけさせて貰えません。(ついてると消します。) その上、自分に自然の風を当てる為にドアと窓を開けるんです。結果、熱風と虫が入ります。 そして2台目のクーラーをつけようものなら、分厚いパーカーと膝掛けで防備しブルブル振るえながら机に伏せ、あたかも私と上司が虐めているかのような光景です。 最近では蒸し暑い日が続き、エアコンは入れずに自然の風を入れようと窓を開けただけで、パーカー&膝掛け攻撃。そして窓を閉められます。 次は真冬。 朝から「換気」と称し、全てのドア・窓を開け放ちます。窓は閉めて渋々暖房をつけますが、ドアは開けっ放し。ドアに一番近い上司は寒さに凍えています。 何度か上司に訴えましたが、暑がりの上司なのに気が弱くて女性職員に強く言えず今に至ります。 女性職員だって寒いのが苦手でしょうが、こちらも暑いのが苦手なんです。 寒ければ厚着すればいいけど、暑いのはどうしようもありません。 しかも非常識なクーラーや暖房の使い方をしているわけではないですし。 毎年、上司と私は「マイ冷暖房器具」を置いて対処しています。 真夏は28度を越えたらクーラーをつける!と上司が「薄っすら」決まりを立てますが、実行されるのは遠い方のクーラーのみ。 人の食事のマナーを偉そうに言う割には、お茶で口をゆすいで飲む。 地べたに物を置くと汚い!と言う割には、デスク上はゴミ屋敷。(机2台も占領して空いているスペースはB5サイズ程度) 提出期限は守れ!という割りに、図書館の返却日を1年以上延滞。 寒がる私達・熱がる私達が悪者扱い・変人扱いです。 最初の頃は何を言われても笑顔で「そうですね~」と否定はなしでしたが、最近は彼女の悪い部分しか見えずイライラしていまいます。 こんな女性(50代で男性と付き合った経験ゼロ・もちろん独身一人暮らし)、どう思いますか?

    • noname#179552
    • 回答数7
  • 退職前の仕返しについて。

    こんにちは。私は、来月いっぱいで今の会社を去る事になりました。 現在、勤めている会社は、通信工事系の下請けで、同族会社でもあり、縁故採用者や二代目社長の同期が多い会社で、やりづらく、このところ、工事件数減っており、会社の台所事情が赤字続きなのと、今後数年すれば光インフラ関係が目処つくこともあり、会社を去る事を選択しました。 一番の理由は、内情ドロドロだった事です。詳細は、うんざりするので書きませんが、二代目社長が、会社を「仲良しクラブ」としか考えておらず、縁故採用者や社長の同期を手放しで信用し、外部から来た人間の話をまともに聞かず、粗末扱う傾向にあり、シフト管理杜撰事件が多発していて、全て部下の責任になりました。また、人目をはばからず、誰かしら何でも無いことで、感情出して怒鳴るなどの現場を見てるからです。 私は、来月いっぱいで今の会社を表面上穏便に去ることに決めていますが、去る前日あたりに、社長達に気付かれない場所に、「会社は経営者の器以上に大きくならない」「会社の規模は経営者の器に比例する」と、テプラで作ったラベルを貼ってやろうかと、考えています。 ささやかな「仕返し」をして、余裕綽々な笑顔で、「皆様のおかげで、成長しました。ありがとうございました。お元気で(´▽`)。」と言って、「数年後、社長がプライド失って、みずぼらしい格好で街をあるいている」姿を想像して、去って行こうか。と考えています。 これまでに、退職した方で、仕返ししたことはありますか?  

  • 店の前に何か植えたいけど…

    自営で店をやっているのですが、 改装に伴い店舗の前の空きスペースを植栽にする事になりました。 しかし、ガーデニングに全く知識がないので何をどう植えるか悩んでいます。 東向きで庇など何もなく、雨風日光に当たり放題です。 梅雨がある地域で夏場は35℃近く。 冬は雪はほとんど降りませんが、0℃くらいにはなります。 土を掘ってみたのですが、30センチほどの深さしかなく、大きな木などは根付かないような… イメージとしては花がたくさんのカラフルな花壇というより 石や砂利などもあるような自然な感じがいいかなと思っています。 上記の条件で多肉植物やサボテン、もしくはハーブなどの露地植えは可能でしょうか? また何かおすすめがありましたら教えてください。

  • アダルトサイトの請求が

    こんにちは 中2の女子です 今日、家族が家にいないので アダルトサイトをスマホで見ようと思い、 サイトを開いて動画を見ようとしたら あなたは18歳ですか?と出てきたので (見たかったので)はい を押してしまい、 押したらあなたは会員登録をしました みたいな感じのが出てきて パニックになり、書いてある文を読むと 請求をしろと出ました。 三日以内に振り込まないと四日目からお金が倍になっており、 もし親に言わないまま三日間過ぎたらどうしようと焦りました。 とりあえずネットでこの事について調べてみて、ワンクリック詐欺なので 心配しなくていいですよみたいな感じに書いてあって 安心したの で す が 私はネットで調べる前に早く退会しないとと思い、 メールを送ってしまいました。 そしてネットで調べたら「ワンクリック詐欺なので心配しなくていいですよ。メールなど送らなければ(送ってしまうとアドレスが相手に分かってしまうので)」と書いており、 もう終わりだ・・・と思いました。 もうこれって払わないといけないんですか メールを送ってしまったので相手に分かってしまったんですか 支払わないと四日目からは倍の金額になってしまうんですか どうしよう・・・怖いです・・・。 親に言うのも怖くて言えないし・・・ 実際昔にアダルトサイトを見てて親にめちゃくちゃ怒られたことあったし・・・ お願いします 早く回答をお願いします!!!助けてください!

  • 奥様が不妊で子供のいない旦那さんにお聞きしたいです

    長くなります・・・ 夫、私、共にもうすぐ40歳です。 独身時代から私が不妊である事はわかっていました。 治療すれば妊娠の可能性がないわけではなかったので 前向きに考え、夫も出来なかったら出来なかったで 俺はかまわないよと言ってくれ 私が頑張ればいいんだと思い 20歳代半ばで結婚しました。 夫は、治療にも協力的でとてもありがたかったです。 しかし、最終的にいつまで続くかわからない治療と治療費に 私の心が壊れてしまいました。 その時点で治療は休もうと決めました。 しかし、もう、私の心が治療に耐えられる状況になりませんでした。 もうすぐ40歳・・・ 最近夫に申し訳ない気持ちで 一人でいると泣いてしまう事もたびたびあります。 子供が出来ないうえに私は何もできないダメな妻だとも思います。 (資格も何もなく現在無職、体調不良で夜の生活も 答える事も出来ない時があります。 家事だけはきちんとこなしています) 今、私は離婚を考えています 40歳なら離婚しても若い女性と再婚すれば 夫は人生をやり直せると思うからです。 その事を夫にも話しました。 それに対して夫の言い分は 不妊治療は私が望んだから協力していただけ。 もともと、子供が好きではなく 夫婦や自分の時間が奪われるから いなくてもいいと本気で思っていると言います。 それどころか 本当は子供はほしくなかったのに 治療に協力して子供が欲しいと勘違いさせてと言う意味で ごめんね子供ほしいと思えなくてと言います。 私にとってはとてもありがたいですが 夫が本心で言っているのか 私の本当は離婚したくないという本心が 邪魔をして正確な判断ができません。 結婚後身ぎれいにはしているつもりですが 見た目は元々良くはないですが更に歳をとり 自分でも、イヤになるほどです。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 奥様が不妊で子供のいない旦那さん 奥さんに対して今、どう思っていますか? また、私の考えは極端すぎますか? アドバイスお願いいたします。

  • 新築内覧会を第三者(専門業者)との同行を拒否された

    先方から建物が完成しているため、引渡しが遅れているのは、当方の責任であり、『引渡し期日(4月30日)が延びたら遅延損害金が発生する』との手紙をもらいました。第三者の立会いの不可等を契約には書かれていませんので、当方よりも先方の責任で遅れていると思いますがいかがでしょうか。 ここまで来る経過で、図面通りでないことや不具合があったので第三者を入れることを訴えましたが拒否されています。(ちなみに条件付き建物です) あまり大きなトラブルにしたくはありませんが、譲る気持ちもありません。今後どうすれば一番良いのかアドバイスを頂ければ幸いです。 間違って付けた窓ガラスを替える作業がまだありますので、完成と呼べるのか?

  • JR東日本が嫌い!!

    JR東日本が嫌いです!! ある意味、殿様商売で…電車も乗り心地などより兎に角速さ重視、速くすりゃ何でもいいんだろ的な姿勢です。 常磐線特急に頻繁に乗ってますが、格段にシートの質など落ちた気がします。 大抵グリーン車ですが、配列も3列だったのが新型では4列なってたり。 いつの間にかテレビも消えてましたね(ワンセグがあるので大した不便にはなりませんが) また清掃費をケチるために受動喫煙防止とかいう大義名分の下、ホームや車内の灰皿を順次撤去。 吸いたい奴は駅構内にあるコーヒーショップで、コーヒー代払って吸え…こんな感じの姿勢にも全く共感出来ません。 不採算路線も順次廃止とか…挙げるとキリが無いですよ。 そこで個人で対抗出来る策としては (1)JR東日本に投書など重ねる。→無駄?? (2)JR東日本を使わない。 →そもそも家近くに他社線が無いので無理。 そうなると (3)JR東日本では極力チャージしない…くらいしか個人レベルで出来ることが思い付きませんが、これって効果あるのでしょうか?? もちろん私1人だけの単価は微々たるものですが…チャージ先ってあまり関係無いんですかね?? 今は出来るだけ東京メトロなどでチャージするようにしてるのですが。

    • noname#180579
    • 回答数8
  • 社内で寝泊りしようかと考えていますが

    高価な商品の置いている社内で寝泊りしようかと考えていますが、防犯上セキュリティが向上すると思われますか?暴漢等のリスクが高まると思われますか?