tresco の回答履歴
- 道行、コート、羽織について
桜の散る頃に脱いで、楓の色づく頃に着るという 慣わしがあると思うのですが 具体的に言うと 11月から4月上旬までは 道行またはコートを着て 帯を隠すというのがマナーなのでしょうか? それ以外の 5月から10月までは帯付き姿でも良いのでしょうか? 単に寒いから着るものかと思っていましたが わきまえないと、「帯び付き」という揶揄が 背後から来るそうなので 教えていただきたいです。 また、羽織はカーディガンのようなものといいますが 洋装では、コートの下にカーディガンも有りですが 和装では道行きやコートの下に羽織は有りなのでしょうか? 厚着になってしまい、変なきもします。 帯び付き姿の時に羽織るもののようなイメージです。 結構着物は暑いので、夜とか少し冷えたけれど 春だし、コートまではいかないでしょう、と言う時に 羽織る感じで良いのでしょうか? どなたかアドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 茶道・華道
- noname#192143
- 回答数3
- おとこの着物 下着
おとこの着物初心者です 着物を着てトイレに行くと着崩れて困っていました パンツとすててこをはいているのですが、下げるときうまく下げれず、帯を挙げてしまうのが悪いとのこと。褌が良いといって付けましたが、ステテコをはいているとおんなじです (1)パンツステテコで着崩れないように大をするのはどうすればいいのでしょうか (2)褌にしたので、その上に着ける良い下着はあるのでしょうか 褌の上に長襦袢着物だと汗が着いて着物が傷みそうで・・・
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kawasama
- 回答数1
- 黒留袖 色留袖
来月息子の結婚式があります。教会式ですがやはり母親は黒留袖が多いですと式場の方に言われました。黒留袖と色留袖ではどちらがいいのでしょうか。式そのものは親族と二人のお友達が数人というものです。母親は第一礼装で黒留袖という考えが一番でしょうが男性が黒ということで色を来てもいいかなと思っています。また披露宴をしないので式の後にレストランで簡単な食事会をするつもりですが、その際は着物から洋服に変える予定ですがそのまま着物で行った方がいいのでしょうか。自分の母親が生きていたら相談するのですがもう亡くなっている為1人で迷っています。どなたかにお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いいたします
- 路傍の石の「ノジアン」とは何ですか
作品のストーリーなどとは全く関係なく、分からなくても問題にならないことなのですが気になるので質問します。 奉公に行った呉服屋で、番頭が「お召しのノジアン」を持ってくるように吾一に言いますよね。 この「ノジアン」とは何ですか? 反物の種類かなとは思うのですが…
- 裾除けとは
着物の着付けについて質問させてください。 裾除けは肌に一番近い所につける肌着と考えてよいのでしょうか? それとも裾除けの下に、スリップやペチコート、ステテコ等の他の肌着を着るものなのですか? また、東スカートと裾除けの違いは、筒型になっているかどうかだけなのでしょうか? 着物の初心者で申し訳ないですが教えてください!
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- hansofrock
- 回答数3
- 名古屋帯 垂れ部分の仕立方について
先日、親戚から名古屋帯を何本かもらい受けました。 その中に、お太鼓に刺繍の施された織の九寸名古屋帯(この呼び方が正しいのか判らないのですが帯芯が入っており、縫い目が外から全く見えない仕立て方です)が一本入っていました。 全体の仕様はごく一般的な名古屋帯だと思うのですが、垂れ先の部分が見慣れない形に処理されております。 垂れ先3センチ程の幅には柄が全く入っておらず、右脇に「プラチナ箔」という文字が織り込まれているのですが、これが丸見えの状態なのです。 この3セン程の無地部分の上からお太鼓部分にかけて柄が続いているので、どうもこの垂れ先部分は余白というか、本来見せてはいけない部分のような気がするのですが…。 垂れ先に、無地部分と柄部分の両方が並行して見えているのは奇妙ではないでしょうか? 母の締めていた帯などは、帯の由緒や名前などが織られた部分は、垂れ先の内側へ袋状に折り込まれて、外からは見えないように始末されていたように思います。 私自身は和服や和裁に関する知識が乏しいので、どちらが通常の仕立方なのかどうか判断できずにおります。 3センチ幅の無地部分が適切なものではないならば、仕立直すしかないのでしょうか。 お詳しい方、どうか御教授くださいませ。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- na2mu
- 回答数1
- ブランド着物について
一目ぼれした某ブランドの着物がありますが 身丈163cmとなっており、私は167cmでちょっとぽっちゃりぐらいです。 ネットで売っているお店に問合せしたところ おはしょりを作る時に通常より少し下(腰)の下の方ですると 着ることが可能だけど、人によりうまくおはしょりを作ることが 出来ない人もいる。 太さはブランド着物は安いのとは違い、ゆとりがあるので問題ない みたいな感じでした。 お店の人を疑っているわけではないですが 初心者におはしょりを調整して着るのは可能ですか? それともある程度、着なれている人でないと難しいですか? 安いのと高いのではそんなにゆとり等違いますか? 今まで、自分用に仕立ててもらった1着しか きたことがないのでよくわかりません。 一目ぼれの為出来れば、その店のコーディネートごと購入したいので わかる方教えてください。
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- tatararaii
- 回答数2
- 和服に合う清潔感のある髪型について。
先日、和風居酒屋のホールのアルバイトに受かったのですが、 当方髪が長く、当日からは髪を結わえてくるよう言われました。 髪の毛はいつも清潔にしているつもりですから、髪自体を注意された感じではないと思います。(ボサボサだとか、だだ伸ばしだとか) お店の制服が、女袴と言うか…昔の女学生さんが着ていたような和服なので、頭のてっぺん近くでお団子にしようと思い試してみたのですがどうも不細工で気に入りません。 ネットでも調べましたが、卒業式用などの気合の入った華やかなアレンジしか見つかりませんでした。 飲食店のバイトに相応しい、衛生的かつ着物に似合うシンプルな、おすすめの髪型がありましたらどうぞお教え下さい。 髪の長さはお尻を軽く掠める程度で、毛量は少ないです。 染色はしておりません。高校生です。
- ウールの着物とは?
母の箪笥から、着物が出てきましたが素材がわかりません。 正絹でないのは確かです。木綿でもありません。 聞いてみると、「ウール」とのこと。 裏地等は何もありません。昔のものなのでポリエステルでもなさそうです。。 そもそもウールとは何ですか?ニット素材のウールとは違うようですし・・・着付けの本などを見ても詳しく載っていないので、恥を忍んでご教示いただきたくお願いいたします。 また、着用の際には長襦袢や帯、小物などは正絹を合わせても良いのでしょうか?それと、季節は何月から何月まで着てもいいのでしょうか? 柄からすると、秋には合わない感じなのですが・・・ きもの初心者ですみませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- maple-town
- 回答数4
- 一つ紋の黒羽織を普段着として着ることはできますか?
アンティーク着物が好きでたまに着ているのですが、 本日、骨董市で一つ紋の入った黒羽織を購入しました。 無地なのですが、地模様に薔薇の模様が入っています。 手持ちの派手な色柄のアンティーク着物に合わせるのに いいかなと思い購入したのですが、 紋付の黒羽織を普段着に着ていいものでしょうか? 背紋は縫い紋で、金色の糸で紋の上をなぞってるだけの シンプルな形です(分かりにくかったらすみません)。 もし一つ紋を普段着にすることが無理なようでしたら、 紋を自分で取って着ようと考えているのですが、 単に紋を取るだけで普段着にできるようなものなのでしょうか? また、文様は二重丸(◎)の中に漢字の「目」が描かれているものです。 調べてみても何紋か分からなかったので、 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 着物についてあまり詳しくないので、 変な質問をしていたら申し訳ありません。 ご教示よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- salome26
- 回答数1
- うそつき袖を正絹(縮緬)で作ると、洗うと縮んでしまうのでしょうか?
うそつき袖に挑戦しようと思い、オークションで古い正絹の洗い張りを安く入手し、縫い方もWebで探してさあ取り掛かろうとしたのですが、 ふと、洗ったら縮んでしまうのではないかと不安になりました。 安く作ってじゃんじゃん着て気兼ねなく洗おうと思っていたのですが、 正絹では無理なのでしょうか? ちなみに入手した洗い張りは、縮緬がつぶれて伸びているように見えます。 着物のお仕立ての時に「湯のし」「湯どおし」「地直し」という言葉を聞きますが、「洗い張り」も含め、これらの作業はは一度処理すると、布地はもうそれ以上は縮まないのでしょうか? どなたかご存知でしたら、また経験談などありましたらご教授くださいませ。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sushizuki
- 回答数2
- 1
- 2