rockfish の回答履歴
- 野球サークル入ろうと思うのですが…
僕は凄く人間関係下手くそです。同じ学部にも友達が少ないです。初対面の人と話すとき、同年代でもつい敬語になってしまいます。集団の話にも入ってけません。正直言うと怖いです。昔は今よりもはなせてました。高2で人間関係に失敗してしまってから会話に恐怖心があります。イケイケな人を見るととても緊張します。僕のせいで、チームの雰囲気が悪くなるなら入らないかなと考えてます。でも野球好きだし、今日やってみてとてもすっきりしました。できれば続けたいです。でも、チーム状態が悪くなるのは一番避けたいです。入らないほうがいいですか?
- 天然で悩んでいます。
私は天然過ぎて一日に一度は絶対笑われます。 今、教習所に通ってるのですが、指導されたことがなかなかできずよくため息をつかれたり 分からないことをよく質問しますが 教習員が質問した内容を聞いてそんなの当たり前だろって感じでよく言われます。 また、教習中雑談しているとよく笑われます。 別に受けを狙ってるわけでもないし、普通に会話してるだけなのに、窓のほうを向いてなぜか笑われてしまいます。 何について笑われてるのかも分からず、結構傷ついてしまいます。。。。。。 しかもどんな風に普通に会話をしたら良いかもわからずうなずいてるだけが多く友達も少ないです。 もう会話しないとだめだと思うと鬱になります。 友達や会社の人と会話の仕方教えて下さい。。。。。。。。。。。。。 天然って治らないんでしょうか。 誰かアドバイス下さい。
- 転勤で通勤電車のラッシュ。早くもめげそうです・・・
こんにちは。28になる社会人・女です。 4月から首都圏に転勤しまして地方(私の地元)から転居しました。 ところが通勤電車の混み方が予想以上です。 情けない話かもしれませんが会社に着くだけで疲れて正直なところフラフラです。 それから仕事。残業や会社関係の飲み会などで帰りが遅いときも多く、夜の電車も朝ほどではありませんが私の地元ではありえないほど混雑しています。 そして帰宅後は入浴するのも億劫なほど疲れてしまいます。 転勤して1ヶ月も経ちませんが、この生活が続くのかと思うと正直うんざりというか「やってゆけるのだろうか」と自信を喪失しかけています・・・ (転勤前) 自宅から会社までマイカーで20~30分ほど。雨の日など電車を使うこともありましたが40分程度。 電車は座れませんが普通に立っていられます。 (転勤後) 自宅から会社まで80~90分、電車の乗っている時間だけで70分です。 メールを打ったり雑誌を読むのも難しい混雑です。 マイカー通勤は勤務先に駐車場もないので今後ありえません。(何時間かかることか・・・) 今年に入ってから住まい探しや下見で何度か訪れて住まいが決まった後の(3月中旬)には通勤時間に合わせて朝の電車に乗ってもみました。 そのときも、さすがにこっちは人が多いわ!!!と驚いたのですが揉まれるほどの混雑ではありませんでした。 しかしこちらに転勤してから電車の混雑が下見のときと違いすぎて体も気持ちもついてゆけなくなっています。 首都圏に限らず大都市圏に住んでいる人からすれば当たり前のことなのかもしれませんが経験のない私にはこの歳で驚きの連続状態です。 あの混雑では仕方ないかもしれませんが男性に密着状態になったり、周囲の人たちに揉まれて長時間電車に揺られているのはかなりきついです・・・ 事情があって、もっと都心に近いところへの転居は不可能です。 こちら出身の人からすればなんてことないことかもしれませんが私にとっては想像以上の混雑です。慣れることはできますでしょうか。 または何かラッシュをかわせる方法や工夫とか、もしあるならお聞きしたいです。 それと下見のときとはあまりに混み方が違うのはなぜなのでしょうか? 私としてはせっかく下見もしたのに・・・と悔しいような「なぜ!?」と不思議というか。 通勤が慣れずに会社を辞めた話は聞いたことありませんが・・・私は甘いのか、社会人として失格なのか、転勤前と生活環境やリズムが変わりすぎて以前は思ったこともありませんでしたがかなり自信を失いかけています。 会社の人も気をつかってくれて「慣れないからたいへんでしょう?大丈夫!?」と聞いてくれたり食事や飲みに誘ってくれます。 それは感謝していますし嬉しいのですが休みの日は疲れてしまって出歩く気にもなれません。 丁重にお断りしている状態です。 そして遅くまで寝てあっという間に休みが終わり翌日からまた仕事、のサイクルです。 愚痴っぽくなってしまいました・・・すいません。 大都市圏で通勤されている通勤の達人(?)のみなさま、よきアドバイスをいただけないでしょうか。 こっちに住んで普通に通勤して普通に仕事している人たちを尊敬してしまいます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- Whitecorsage
- 回答数10
- デスクワークの男女の体力差
クリエイティブ系のデスクワークで男女で同じ仕事をしている女です。 残業をして帰ると階段を上るのも辛い位クタクタになります。 夜遅くなった時のガッツがどうしても同じ職場の男性と同じようにはできません。 男性より給料が低くなってもかまわないから、仕事を減らして欲しいと思っています。 それは甘い考えでしょうか? デスクワークの男女の体力差ってあると思いますか? 基本的な体力の違いで集中の持久力や疲労のしやすさって違って来るのでしょうか? 例えば筋力があるとないで、同じ姿勢を持続する能力が違うとか、基礎体力が違うとか。 例えば子供と大人、老人とは筋力と共に体力が違いますよね。 その違いはデスクワークにも関係するでしょうか? 単に精神力の問題でしょうか? 仕事を減らして欲しいという話を上司に言って良いものか迷っています。 どう思われるでしょうか? よろしくお願いします。
- 真面目に仕事することって、煙たがられるのですか?
派遣で働いています。 今までの職場は、どの職場も真面目に頑張る(成果を上げる)人が評価されていましたし、それが当然だと思っていました。 現在の職場は大手企業の事務系の仕事なのですが、皆さんゆるい感じで仕事しています。 (おしゃべり&お茶&お菓子食べが7割くらいで、3割仕事といった感じです) 今までのスタンスで仕事をしていたら、煙たがられているようです。 その会社の取引先の会社も大手が多いのですが、ゆるい感じの方が多いので驚きました。 真面目にやって、煙たがられる経験が初めてなので、とまどっています。 人間関係も、私はどなたにも明るく接しているつもりですが、嫌われているなと感じます。 ゆるいところでは、ゆるくやるべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- bita-kinoko
- 回答数7
- 嫌な女になりそうで怖いです。
今大学2年生なのですが将来自分が俗に言う「嫌な女」「ぎすぎすした女」になりそうで怖いです。 不愉快な内容になってしまうことを先に謝っておきます。すみません。 私は口には出しませんがナルシストな部分があると自覚しています。ファッションやメイクが好きで、嫌なことを言いますが見た目は誉められることが多く美人とよく言われます。大学も高学歴と呼ばれるところに通わせてもらっています。 でもその反面本当の意味では自分に自信がありません。恋人もいないし、美人といっても誰もが振り向くという感じではなく、普通に毛が生えた程度だと思います。おまけに黙ると怖いといわれ実年齢より上に見られるので同じ年の男の子受けはよくないです。なによりせっかくいい大学に行かせてもらっているのにやりたいことも見つからず何をがんばるということもなく中途半端にすごしてしまっています。今年はその反省を活かし資格の勉強に励もうと思っていますが、何かに取り組めていない自分が情けないです。趣味と言えるものもあまりなくしいて言うなら読書と家事くらいです。それに私は今まで受験勉強以外にやりきったと言えるものがありません。部活等の対人関係が絡む嫌なことからは逃げて生きてきてしまいそこがどうしても劣等感になってしまいます。 高校の友達たちは皆恋人がいて多少見栄もあると思いますが大学生活を満喫しているらしく羨ましいです。私は妥協するのが嫌だったので一般受験でしたが友達たちはみな指定校推薦です。推薦が悪いとは思わないのですが、受験期に遊んでいて楽をしたのをしっているし、空気の読めない発言をたくさんされ腹を立てていたので正直なんで楽して生きてるのに私より良い思いをしてるのと思ってしまいます。しかしやはり皆天真爛漫で明るくこういう子がもてるのだろうなとも思います。私は家庭環境のせいか現実的でみんなのように天真爛漫には生きれません。暗い性格ではないのですがやはり負のオーラみたいなのがでてるのかもしれません。 話が飛び飛びになってすみません。自分に自信がないせいでどうしてもすぐ学歴とか見た目などの表面的な部分で勝ち負けを計算する癖がついてしまいそんな自分が情けないです。そんな自分はもてなくて当たり前ですし、多分結婚もできないと思います。それは別にかまいません。ただプライドだけが高くてすぐ人を見下すようなぎすぎすした嫌な女にはなって皆から嫌われたらどうしようと思うと怖いです。今もう嫌な女になりかけているのはわかっているので治したいです。 すぐには治らないとは思っています。大学にも行かせてもらっている分際で文句を言うなよと思うかもしれませんが、こういう風に考えたら気が楽になるとかでもいいのでアドバイスがあったら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- garehu7
- 回答数10
- 夫の呼び方。子どもができたら?
交際期間二年の彼氏と、二週間前に結婚しました。 彼氏とは中学時代(と言っても中高一貫なので私が中1のとき彼氏は高1)に先輩後輩だったため、私が大学生の時に付き合いだしてからも苗字+先輩で呼んでました。 しばらくして、彼氏に「名前で呼んでほしい」と言われ、名前+さん付けになりました。 今も名前+さんです。 話す時はタメ口です。時々敬語になってしまいますが。 結婚後に、名前呼び捨てで呼び合う方が夫婦っぽいかな、と思い、呼び捨てで呼んでみました。 「こっちの方が夫婦っぽいと思うんだけど、どう」と言うと、「どっちでもいいけど、名前+さん付けの方が従順な感じがして可愛いかな」と言われました。 可愛いと言われてるのに敢えて呼び捨てにする気はありませんが、子どもが生まれてもずっとこうなのかしら?とは思ってしまいます。 子どもが物心ついた時、母親が父親に向かってさん付けだったら不思議に思わないものでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#152526
- 回答数7
- 雰囲気が暗い長身女性の印象は良くない?
この間母に「長身でも雰囲気が暗いから最悪」と言われました。 私は身長175センチの50キロです。 この身長で雰囲気は暗かったら印象は良くないのでしょうか? 後、暗い雰囲気の直し方などをアドバイスして頂けると幸いです。 よく笑ったり、なるべく大きな声で話すことは心掛けているのですが… どうもどこか暗いと言われます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#158757
- 回答数3
- 人と関わるのが苦痛で仕方ないです
高2女です。 私は昔から人と関わるのが嫌いで人を避けてしまいます。 誰かに話しかけられても疲れる、面倒と思ってしまいます でもずっと独りでいるのも辛いです 人と関わるのを避けてきたせいか、人とコミュニケーションが上手くとれません 相槌くらいしかうてません 人と関わらずに生きていくのが理想ですが そんなことは不可能だと分かっています 高校もつまらないし就職なんて出来るはずがありません このままじゃ生きていけないと思います どうしたら人間嫌い(?)は治りますか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#158270
- 回答数4
- カレを叩いた
カレの曖昧な態度から私はカレが身体目的だと誤解し その時の感情に任せてカレを叩いてしまいました。 もちろん初めての事です。 二年も付き合って そう思われて 叩かれた事にカレはもちろん激怒しました。 話しながら私も手を挙げた自分に号泣しながら動揺しました… 大切な大事な人なのに私は最低です。 カレは激怒しながら お互い信じられないなら別れた方がいい! いつも俺に結果を求める、自分でこれからを決めろ! と言ってきて… 叩いた事を謝り続ける私に もう叩いた事はいいから… 別れないなら今まで通りだから と言ってきました。 その後何で疑ってしまったのか私の思いすごしな話しをし、カレは理由があるから仕方ない。 これからは自分にいろいろな世界を持った方がいい。 友達、趣味など いろいろ持て。 くだらない事考える時間をなくした方がいい。 叩いた事にこだわる私に もうそれは終わった事 と言いました。 私の勝手な感情で叩いてしまった最低な私は本当にカレと今まで通りに一緒にいていいのでしょうか… カレの本心は… 最低な私ですが アドバイスお願いします。
- 初対面の男性に見た目の駄目出しをされました
先日、少しショックな事があったので、皆様のご意見を頂ければと思い、質問させていただきます。 職場の先輩に誘われて、飲み会に参加しました。 2対2でしたが、合コンというほどのものでもなく、食事会です。 その一人、30代半ばのメディア関係の男性なのですが・・・ 先輩が、ご自分の年齢について皮肉をいったので、私が、 「初めて会ったとき、すごく綺麗な人だな、と思ったし、尊敬している。 あまり年齢なんて気にしなくていいのでは?私も老け顔ですし(笑)」 といった事を言いました。 それに、噛み付く?ような形で、彼が私の容姿に駄目だしをしてきました。 「顔立ちがしっかりしてるから、黒髪は止めた方が良い」 「アイシャドウも濃い」 「老け顔っていったって、女性はメイクでいくらでも変われるのに、努力してないんじゃないか」 といった内容です。 茶髪にしていた時期もありますが、今は自分の黒髪が好きですし、目元がキツイのは生まれつきです。 容姿で老けて見られる、というより、普通にしているのに堂々として見られたり、声が低かったりするので、「その年齢とは思えない位、しっかりしている、貫禄がある」等と言われてしまいます。 他、具体的には、目力が強い、背がやや高い、9号だが骨太外人体系(キュートな格好が恐ろしく似合わない)。 もうどうしようも無いので(無理にキャピキャピしたくない)、これも個性かな、と考えていました。 その場を私は苦笑いでごまかしましたが、内心すごくショックでした。 一年以上も彼氏がいないので、こうした意見も素直に受け入れないといけないよな、とも思いますが、 容姿について、異性にとやかく言われるのはやはりダメージが大きかったです。 ブスと言われているような感じで。 因みに同性異性に関係なく、黒髪はよく似合うと誉められます。 好みの問題もあるのでしょうが・・・ 先輩も、「この子はこれが似合ってるし、洋服や雰囲気とあっているヘアメイクじゃないか」と言ってくださいました。 しかし、彼は何故、こんな事を言ったのでしょうか。 前述の私の容姿もあって、生意気とか我侭だと思われる事もあるかもしれないと、発言には終始気を付けていたのですが。 初対面の女性にこんな事を言うような失礼な男性なんだから、気にするな、といった意見もあるでしょうが、 私も恋人が欲しいですし、彼の言うように、キツく見られないようにヘアメイクを変えた方がいいのでしょうか。(既に気を使っていてアイメイクの黒はマスカラのみで、ラインとシャドウは茶系をぼかす感じなのですが) くだらない質問で申し訳ないのですが、皆様はどう思われますか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kamu143
- 回答数9
- 男の人が服を買うタイミングについて。
女性が恋したり、気分一新的な感じで服を買う事があるかと思いますが、男性は同じような事はありますか? 今、気になる男の人が2年以上服を買ってないと言ってました。それほど服に興味がなかったり、今ある物で間に合うからだと思いますが、わたしが会うたび違う服を着ているとお金がかかる女だと思ったりするんでしょうか?
- 男性に質問!好きな女性の前で
男性の方にお聞きします。 好きな人や恋人の前でわざと他の女の子(芸能人ではなく)をかわいいと言ってやきもちを妬かせたくなりますか?またはそうしたことがある方はいますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#241818
- 回答数5
- 顔を見つめる意図
友達に紹介してもらった男性に先日初めてお会いました。 始終彼は、気付くとわたしの顔をじーっと見ていました…。 会話してる時もそうでない時もです。 食事のあとはドライブにいったんですが、運転中もよく顔を向けてくださって。 ただ単に表情が気になったり、目を見て話したいのかも知れませんが、わたしは自分の顔と歯並びに自信がないもので、あまりに見られるとちょっと困ってしまうんです。 一応その都度笑顔を返してはいます。 男性は女性の顔を頻繁に見つめるとき、何を思っているのでしょうか? 話も盛り上がり次に会う約束もしていますが、品定めをされているのではと不安です。 どなたかお答えくださると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#164380
- 回答数6
- 男友達ができません
こんばんは。 お世話になっております。 今年で25になる女です。 長年男性との接し方がうまくいかず悩んでいます。 私は小・中・高校時代は暗く、異性とはほとんど会話できないシャイな女子でした。 そんな自分を変えたくて大学デビューして、彼氏もできてすごく幸せでした。 それまで誰からも見向きもされなかった自分が、初めて認めてもらえたような気がしてすごく嬉しかったのを覚えています。 でもそれ以来、男性に対して「女」としてしか接することができなくなってしまいました。 すごく見た目に気を使って、オシャレをしていれば男性は認めてくれる…そうゆう風に考えるようになりました。 男性恐怖症と言うと、友達として接するのは大丈夫なんだけど、男と女の関係になるのが怖いっていうのが普通ですよね? 私は全く真逆で、友達として接することができないんです。 彼氏以外の男性と「ごく普通に」接する事ができず恐怖を感じていました。 でも彼氏には普通だし、大学時代は彼氏が途切れる事がなかったので、悩みを話しても誰も信じてくれませんでした。 彼氏を途切れさせなかったのも、それまで誰からも相手にされなかった反動なんだと思います。 他の男性と普通に接することができないから、彼氏にばかり執着していました。 そうして大学時代に男性と付き合っては別れ、を繰り返し、やっと最近になって自分の心の闇に向き合う気持ちになりました。 今までお付き合いしてきた人達も、心から好きなわけではなく、ただ自分の心の穴を埋めていただけだと気付きました。 そして現在、気持ちを新たに「人間」として普通に男性と接したいのですが、どうしても誰からも相手にされなかった過去を思い出してしまいます。 女としてではなく人間として普通に接したい… これはもう経験を積んでいくしかないですよね? 長々と書いてしまいましたが、このような屈折した感情を理解してくれる方いらっしゃいましたら、これからどうしていけばいいかアドバイスがほしいです。 今考えてるのは、今までは女っぽい格好が多かったので、まずは女を忘れるためにベリーショートにして、ボーイッシュな感じにイメチェンしようと思っています。(なんか安易で恥ずかしいですが) 皆様のアドバイスをお待ちしております!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pohupohuu
- 回答数5
- 新生活・・・新しい人間関係やっぱ疲れませんか?
新生活・・・新しい人間関係やっぱ疲れませんか?ノリとか今までと違って・・・ 今年から大学生になった男です。 田舎の公立の進学校出身で、至ってまじめでおとなしい性格です。 大学は都会の国公立大なのですが、やっぱしそこでの人間関係疲れるなーと思いまして。 なぜみんなあんなに友達を作りたがるのでしょうか? 同じ学科のみんなとキャンパス内歩いていると、ほかのメンバーはいろんな人に話かけます。どうも色々と他学部の人とも友達を作ろうとして居るみたいで、すぐにメールアドレスなどを交換しようとします。 こういう「広く浅く」みたいな軽いノリでの人間関係ってのがどうしても無理で、(そういうのを知らずに育ってきた)個人的には気の合う仲間数人で「狭く深く」のつきあいをしたいと思うのですが、大学ってこういうもんなんでしょうかね。 今は何とかそういう元気のあってムードメーカー的なグループと行動を共にしていますが、やっぱり素の自分ではないので疲れちゃうんですよね・・・無理してテンション上げてついて行っている自分は何なんだろう、と。でも、逆に言えばそういう人との付き合い方を知らない自分にとってはいい経験になるだろうな、なんて思いますが。 元々おもしろいこと言ったり、そういうキャラじゃなくて、趣味やまじめな話を数人で語り合ったり、聞き手に回ったりというタイプなんで、 そのうち省かれるんじゃないか、って不安です。 今日も知り合いの居ない講義のあと食事する人が居ないので一人で食堂へ行ったらすごく賑わっていて、とても一人で食べる場所がない・・・これが最近問題の「便所メシ」を生むんだ、居場所無いなぁと思いました。 世間体的にも今のグループにいたいですし、今のグループで苦痛にならないようになって、「学生の元気なノリ」になれたい、とは思いますが、なかなかつらいんですよね。 がんばってキャラを作っている自分は果たして正しいのか・・・ なんか最近人間関係で不安というか、怖いなーってのがあるんです。 どうしていくと楽しくかつ楽に日々を過ごしていけるのでしょうか。 やはり学科の子とは仲良くやっていきたいですが、今みたいにハイテンションの中に入っていかないといけません。 回答よろしくお願いいたします。
- こんな奴は
下心があって夢を追ってたんじゃないんだ。 もう恋したくないんです。 キモいって言われても気にしないくらいぶっ通しで仕事をしたかったんだ。 早く死にたかったんだ 自分のなりたい職業で… どうせキモいんだろ? 友達以上には絶対に思えないんだろ? 親父くさい顔なんだろ? 結婚するにしたって、誰でもよかったうちの一人なんだろ? 本当は明日にでも死にてぇ 死にてぇ なにしたって楽しくねぇ なにが夢を追いかける奴が好きだ カッコいいだ 一番頑張ってる時はクソミソに言われたぜ。 もう、あんなに頑張ることもないだろうさ。 くそったれ くそったれ なんもかんもくそくらえだ なんで皆さんは楽しそうなんですかね。 きっと散々キモいって言われたり、 蹴られたり、殴られたりしたことないんでしょうね。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#153306
- 回答数4
- 避妊を嫌がる彼と縁を切るかどうか
彼はどうしても性行為の際に毎回外出しでやりたいみたいで、 今までは外出しでも妊娠することもあることがわかっていたので、それは無理と言っていました。 しかしコンドームをつけても妊娠する確立は0ではない、 外出しで妊娠してしまう確立は極めて少ないことを 事細かに調べて詳しくで説明してきました。 そして、万が一子どもができたとしても、おろすこともできるし、おろして子どもが産めなくなってしまうことはない、 どうしても心配ならピルやアフターピルもあるよと・・・ 今までこんなにゴムをつけたことなくて、こんなの初めてだと言っていました。 ちなみに彼は31歳です。 何だか女の体を何だと思っているんだと、ショックを受けました。 この彼と縁を切ろうか迷っています。 客観的な意見を下さい、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#164328
- 回答数14