rockfish の回答履歴

全1047件中281~300件表示
  • このアラフォー男性の誘い方について

    1年半程前に知り合った男性がいます(私30代前半、男性30代後半) 知り合った当初も「また飲みに」とか「ご飯でも」って話をしたりされたりしていたのですが、 こちらはシフト制、相手はカレンダー通りの休み、かつ仕事が終わるのも8時や9時で、なかなか合わせられず、自然に連絡を取らなくなり…。忘れた頃にまたメールが来て…を繰り返していました。 が、一度、今年の初めくらいにメールのやり取りをした際、メール自体が遅め(22時くらい)に来たのですが、やり取りをしているうちに「今からドライブでも行きますか?」と言われ、時計を見たら23時…。 一人暮らしをしていても悩む時間ですが私は現在実家暮らし。 それに、初対面の時以来2度目に会うのに夜中かつドライブって、正直怖くて、その時はきちんと理由も添えてお断りしました。 で今回。 久々に連絡が来て、だいぶ前に話した食事の件について「食事に行く約束まだ果たせてなかったので…」と、メール来たのが夜8時。後日の話だろうなとは思ったのですが、それ以前に前回の夜分のお誘いの件もあったので、大分前の約束だし、気にしないでほしい旨送ったら、「なんなら今からどうですか?」と。それが夜9時。とっくに晩ごはんを済ませていたので、それもお断りしました。 仕事で遅いのはわかりますが、そうであれば、休みでもう少し早い時間に出れるよう誘ってくれればいいのに、と思いますし、普通気づくよなぁ…^^;って思っちゃって、一気に興味が薄れてしまいました。 でも私自身、出会いは極端に減り、何かしら男性と出かけるきっかけを持った方がいいのかな?とも思いつつあります。 この男性のお誘いはのっても大丈夫だと思いますか? それともやはり「ちょっとやめた方が…」という風に映りますか?? ちなみにすでに次のお誘いを受けていて、どうしようか困っております。 なにかしら第三者から見た上でのアドバイス等頂ければ心強いです。 よろしくお願いします。

    • noname#193632
    • 回答数14
  • 男友達

    今度男友達とディズニーランドに行くんですが、2人で遊びに行くって変ですか? お互いに毎日メールしたり電話したり、お昼も時間が合えば食べる仲なんですが。。 その男友達が“ディズニーランド行ったことないんだよね”って言ってたので“よかったら今度行かない?”ってメールしたらじゃあ今度ってなったんですがどうなんでしょうか?

    • koko258
    • 回答数6
  • 泣く女って嫌がられるでしょうか?

    この前サークルの合宿がありました バンドサークルです そのライブ中に人混みに押されて転んでしまい、転んだ私の上にいっぱい人がのってしまいました 本当に苦しかったのですが、側にいた人に助けてもらいました けれど、苦しさと自分の周りに人だかりができているショックで吐いてしまいました(トイレにかけこみました) 大丈夫だと言ったのですが、やはり心配した周囲の人達が救急車を呼んでくれました 救急車を呼ぶ行為は正しいと思うのですが、自分は騒ぎにしたくなかったので救急車が来ると聞いて泣いてしまいました そのあとで救急隊員の人が来てくれて、異常はないと判断されました 救急車を呼んでくれた人達にはきちんとお礼をしたのですが こんな騒ぎにしてしまった自分にも、大学生にもなって人前で泣いた自分にも恥ずかしくなりました その時近くにいた男の先輩は私が泣いているのでずっと手を握ってくれました 泣く女ってやはりめんどくさくて困ると思われたでしょうか?

    • noname#172615
    • 回答数3
  • デート代奢りじゃない事に不満は良くないですか?

    30代女性です 彼は40代で自営業。どのくらいの収入があるかは分からないけど、よく飲みに行ったり、ゴルフや他のスポーツも楽しんでるみたいで決してお金に困っている感じではないです 付き合って1ヶ月で、お互い一人暮らしです 先日ディズニーに行きました。 チケットは先に彼がコンビニで買っておいてくれたのでそれは払わなきゃなあと思って金額を聞いた所、昼食代まで含んだ金額を言われてしまいました いつもデートする時は食事代は彼、その後お茶したり甘い物食べたりする時は私が払うという感じで、だいたい彼の方が多く出してくれてました 今までの流れから言って食事代を言われると思ってなかったので正直がっかりしてしまいました その後トイレで鏡を見た時、「お金払わされたし、化粧直ししなくてもいーや」なんて思ってしまいました 車は彼が出しガソリン代は私は出してません。駐車場代は私が出しました こんな事でがっかりしてしまう私はわがままなんでしょうか? お金の話ばかりしてしまいましたが、どこに行きたいとか何食べたいとか私は意見は言うけど、いつもデートプランはほぼ彼が考えてくれます 面倒見の良い人でそういうの好きみたいです 彼のお家に行った時はご飯作ってくれました 全体的にみると、やっぱり私が甘えすぎなんでしょうか? 私の気持ちとしては、俺のものになったからもう金かけなくていーやって思われてるのかもと、なんだか不安です

    • noname#162017
    • 回答数5
  • 手料理(家庭の味)をふるまうこと

    よくこのサイトでも、彼氏にせっせとご飯を作って振る舞う女性ていますが、あいての彼氏の方って正直どう思っているのでしょう? それは、作ってくれるのは有り難いという気持ちはあるかも知れませんが。 買い物の材料費も負担しないケチな彼だったら、食事代が浮いてラッキーだったりするのでしょうか。 でも、味ってかなり好みがわかれるものだと思いませんか。プロの料理人であったり、料理の腕に物凄く自信がある人ならまだしも。 味オンチの彼なら何でも構わないかもしれませんが、そこそこ口の肥えてる彼だったら、彼女が作る料理を、けして心から「美味しい」と感じながら食べてる訳じゃない気がします。それって、ありがた迷惑だったりしませんか? 「外食の方が早いし美味しいのに…」と感じたりすることありませんか? 私は30ちょいの女性ですが、普段、彼氏に手料理を振る舞うということは、あまりしません。それは、料理は不得意という訳ではなく人並みだと思いますが、特別自分が料理上手!と思う程ではないからです。 手料理といえば、彼氏には彼氏の、家庭の味『母の味』というものがあると思います。 普段は、私はある程度自炊してますし、実家の両親などには作ってあげたりしてます。料理教室にも通っていたし、料理本を見て作ったりすることもあります。結婚すれば家族なので旦那さんに作ると思います。 彼氏には、カレーぐらいは作ってあげてもいいかと思いますが…、やっぱり、ありがた迷惑かなと思い、控えてしまいます。 .…考えすぎなのでしょうか? 過去、彼氏に手料理を振る舞って、優しい彼は、美味しいよといって食べてくれましたが、私はかすかな微妙な表情をも読みとってしまい、それ以来、トラウマ的なものがあるのかも知れません。 手料理を振る舞うことは、結婚してからでもいいのでしょうか、それともコミュニケーションの一環として今からでも作ってあげたほうがいいのでしょうか。 男性の正直な気持ちが聞きたいです。

    • noname#180079
    • 回答数10
  • 彼が味オンチな場合

    食べ歩き大好きな皆さまに質問です。 自分にアプローチをかけてきた男性が 食に興味なし、味オンチの場合どうしますか。 その彼はお酒が大好きで 酒が飲めれば何を食べても同じ、と言っていました。 私はお酒も大好きですが美味しいものを食べることが幸せ、一緒に美味しいものを楽しむことが幸せだと感じます。 リーズナブルでありながら雰囲気が良く美味しいお店が大好きです。 彼は今まで女性と食事を楽しむという文化がなかったようで、お店選びは私がしてきました。 ただ最近では私に合わせてくれて、お店探しや食事に興味をもってくれるようにはなってきてくれてはいます。 ですが彼が選ぶお店はどうも高いお店が多く、値段が高いことが美味しいお店の選定基準になっている点が気になります。(ご馳走してくれますけれども(^^;)) また、今までは味付けの濃い調味料を出てきたお料理にかけながら食べていたようです。 たかが食事、されど食事ですが食事の趣味は、付き合う上で大事な要素だとおもいますか?

  • カバンの中に身に覚えのない2千円が入ってました 

    私の職場は飲食店で勤務時間中はレジの下の棚に各自カバンを置いています 個人個人のロッカーはなく、皆そこにカバンを置いています そのレジの棚は従業員以外は近づく事ができない状態です 恐らく職場の中のある割り当てで(理由は言えませんが職場内で公平でないお金)誰かが私に2千円渡さないといけない状況だったのだと思います その状況とは多分ですが誰かが4千円を何者かに「これ、○○さんと(私のこと〕2人で分けてと渡されたんだろうなと想像してます それならば、私に直接渡すのが筋だろうと思いますし、誰からのどんなお金か言うべきなのですが、おそらく私と口をききたくなかったのだろうと思います だからといって人のカバンを勝手に開けて裸の2000円投げ込むようなことしますか? 不思議なのはどうしたらそれができるのか。。どういう育ちなのかと思ってしまいます 仲がいい親友なら御菓子とか入れたりするかもしれませんが、全然仲良くないです 次の日、職員全員の前で「私のカバンに2000円入れたの誰?」と聞きましたが全員知らんフリでした  一人だけその職場で私をフォローしてくれる人がいまして、その人は私をフォローしているというより全員に良い顔してる優しい人がいるんですがその人が「あら、お金を取られたんじゃなくて2000円入ってたなら良いことじゃない」と能天気なフォローをしましたが、そういう問題でしょうか  その人のとんちんかんなセリフのせいで、こちらもこれ以上突っ込めなくなり、それで終わりましたがよく考えると、その優しい先輩は、私個人の不快感なんて2の次で「何事も無く収めたい」方を優先したいのだなと感じました 質問1 人のカバン勝手に開ける人ってどういう常識なのでしょう    2 誰にでも優しく決して悪口を言わない、敵を作らない人は、私の敵ではないが結局味方でもない。私のカバンを勝手に開けた人をかばいたかった。それで恩を売りたかった。結局は自分がかわいいだけだと思いませんか? 3 その人と真の友情はプライベートでもあなたは無理ですか? 4 カバンの中にたとえお金が入っていたとしても「誰?」と聞いても全員名乗り出なかったらあなたは不愉快でないですか? 半分愚痴ですみません

  • もはやこれまで

    40代前半、独身。 金無し。友達無し。 資産とよべるものも無く、借金は280万円程あります。 そして先日、職場に耐えられなくなって辞めました。 精一杯我慢しました。 我慢が足らないのかもしれませんが。 今は何をしてもつまらないです。 何を食べても美味しくないし、それ以前に食欲がありません。 お酒は普段ほとんど飲まないし、飲んだところで何も変わらない。 あれだけ好きだった音楽も、今では全く聴きたくなくなりました。 あれだけ好きだったドライブも、行きたいと思わなくなりました。 (金銭的に厳しいですし) もうどうしたらいいのか、わかりません。 生きているのが辛いです。

  • 海外からのプレゼント

    カナダから日本への国際便についてお伺いします。 今カナダに住んでいる高校2年生です。 日本にいる彼女にクリスマスプレゼントと誕生日プレゼントを贈りたいのですが送りかたがわかりません。 教えてください。 プレゼントはネックレスなどを考えています。 よろしくおねがいします。

    • sho1120
    • 回答数1
  • 予定の入れ方

    彼が、あらかじめ1ヶ月先まで週末デートの予定を入れようとしてきますが、普通のことですか? 私は、デート帰りに、「来週はどうする?今度はいつ会えそう?」と聞いて、次回へ進めていく、という感覚でした。

    • noname#164579
    • 回答数7
  • 男性の別れた彼女への未練について

    私が今お付き合いしている彼は,10年交際していた彼女に,1年前に振られて別れました。 彼とは,その彼女と付き合ってる頃から友達だったのですが,別れた当時は, 「最初はショックだったけどわりとすぐにふっきれた」 「もともとあまり性格は合わなかったけど,付き合いが長かったから離れられなかった」 などと話していました。 その後,私と付き合うことになり,その前の彼女の話がたまに出ることがありましたが,あまり気にしないようにしていました。 ただ,まだ今でもたまに会っていると聞きました。 二人で共同で買ったものがあり,それを預けあうために5分程度会うだけだそうですが,私はそれがいい気持ちがしません。 実際,不安だからやめてほしいと伝えましたが,「別にご飯したり遊んだりしてるわけではなく,用事で数分会うだけだし,全然心配する必要はない」と言われました。 男性は,よく,別れた彼女に未練を残すと聞きますが,彼もそうなのでしょうか? またヨリを戻したいと思っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は最低な人間です。

    もうすぐ二十歳になる大学生です。 私は自分の心の醜さが許せません。許せなくて許せなくて、責めて責めて責め続けて、強迫性障害という精神疾患にかかってしまい、現在治療中です。 私が酷いのは、主に大好きな彼氏に対してです。彼氏が男友達と楽しそうだったり、趣味に充実していたりすると、すごく嫉妬してしまう。独占欲がはたらいてしまう。私より優れているところがあると、引け目を感じてしまう。私でいいのかなと思ってしまう。 なのに、彼氏はあまりかっこよくない方なので、友達に写真を見せるのをためらったりしてしまう。写真うつりが悪いと、とくにだめです。両親に会わせるときも、「すごく優しい人だよ、全然かっこよくないからね」と前置きしてから会わせたり…。 自分より優れていると、自分に自信がないから、いちいち嫉妬したり劣等感持ったりするのに、自分より劣っていると、前述のようになってしまう。 私はどうしてこんなに醜いのでしょうか。彼氏が優しくてすごく良い人なだけに、申し訳なくてたまりません。自分が大嫌いです。どうしたら綺麗な心を持てますか?

    • noname#176625
    • 回答数11
  • 身長が高い

    私の悩みは身長が高いことです。 168センチですが姿勢をよくすると もっと高い気がします 男の人よりも高いのがほんとに嫌で やっぱり男のひとは高い女はきらいですよね… 贅沢な悩みですかね、ほんとに悩んでます(x_x)

  • 台風が近づくとサーフィンに行く

    旦那さんの事。台風が近づくとサーフィンに誘ってくる親友がいます。私は、その親友と会った事は有りません。なので、人柄等は分かりませんが、私の中では台風が近づいていて危ない場所に旦那を誘ってくる人…という印象です。旦那の友達だし、旦那がサーフィンへ行くのも自分の決断だし尊重しなければと我慢していますが、本当は行って欲しくありません。危ないし、そんな時にサーフィンに行って欲しくないと伝えた事がありますが、そんな事言ったら何も出来ない。と言われます。確かに日常に様々な危険は潜んでいると思いますが、2人とも家庭を持つ人間で、会社経営者で、沢山の社員、その家族等と守らなきゃならない物が沢山あるのだから…などと考えてしまいます。価値観の違いと諦めるしかないのでしょうか…

    • noname#184605
    • 回答数9
  • 恥ずかしい質問で申し訳ないのですが…

    僕は大学四年生で22歳です。今まで良い結果を残そうと努力してきたつもりです。今も法科大学院進学に向けて努力しています。でも、好きでやっているかと問われれば、素直にうなずけません。ずっと、誰かに認めてほしいともがいてきたので、勉強を楽しむことがなかなか理解できません。親もどこか自分に不信感があるみたいで、どんなに頑張っても認めてもらった実感がありません。他の友達も、僕の頭の悪さを笑うことはあっても、努力を評価してくれる人はいませんでした。でも、いつか認めてほしいと努力してるのに、空回りしている自分がいて歯がゆいです。結果が出るわけでもないし、認められたという実感も持てないままです。しかし、最近になってなのですが、歌を歌っている時だけは、ただただ楽しいんです。別にライブハウスで歌ったりしているわけではありません。家の中だったり、一人でカラオケに行って歌っているだけなのですが、その時だけは、周りとか何も気にせずに、楽しいんです。と言っても、歌に自信があるわけでもないし、彼女ができた経験がないのでルックスがいいわけでもないから、99%歌手なんかになれません。仮に歌手を目指しても、何もできないまま終わってしまうだろうと思うのです。でも、もし、宝くじが当たるよりすごい低い確率で、歌を歌って生活できるのならそれこそ夢物語で、きっと今までの挫折も、敗北感も劣等感も忘れることができるんだと思いました。そこで、僕は、今までの夢として描いていた弁護士になる努力を続けるのか、一か八かの歌手を目指すのか悩むようになりました。みなさんはどちらの道を選択すべきだと思いますか?そして、どちらの道に進んでも、劣等感や敗北感、そして罪悪感(親に迷惑をかけている等)を感じてしまうと思うのですが(実際、今罪悪感で押しつぶされそうです。正直言って生きるのがつらいです)、このような感情を克服するにはどうしたら良いですか? こんな甘い認識の質問をしている自分は、皆さんからしたらガキの発想と思われたり、大人になれよと思われているかもしれません。でも、僕には、僕の人生をしっかり生きたいんです。できれば、幸せになりたい。どちらの道に進んでも、幸せになれる方法はあるはずなんです。だから、アドバイスをください。𠮟咤は、できるだけ弱めでお願いします(^_^;)今の僕は生きることが苦しいと思っています。なぜ生まれたのかわからない、なぜ苦しみながら生きなければならないのかもわかりません。でも、ドロップアウトする勇気もありません。最後まで生きていたいんです。だから、皆さんの知識を、力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 困っています。助けてください、、

    自分は大学生男です。 自分では今まで変な顔?ていうか。ブサイクって思って今まで生きてきました。 当然恋愛したことはありません。 もともと、女性と話さないっていうのもあるのかもしれませんが。 カッコいいといわれたことは数回ありますが、中学生のころキモいといわれたことを引きずって生きています。 大学では女子からはカッコいいといわれたことが何度かあります。 そして今回の質問ですが、最近学校の友達に以下のような会話をしました。 俺 「正直言って俺の顔って、下の中くらいだよな?」(謙遜ではなく本当に思っているから聞きました) 友達「たしかに大学の中では下の下かもしれないな」 といわれちゃいました。 自分ではキモいとは思っていたものの、言われてみると結構きついもんですね。 下の下って。。。下はいないということなので。 ここは、たぶんみんなふつうとか本当は思っていなくてキモいと思っているということですよね? 自分でもキモいとは思っているので意見の一致なのですが、人前に出るのがさらに恐怖になりそうです。 友達も、気を使わないで本心で、「下の下」であると発言していると受け止めていくのが自然ですよね? すいません。なんか変な質問で。何か思うことがあれば回答してくださればうれしいです

  • 金でモテるのは本当のモテではないのか

    学生時代は全然モテなかったんですが、資格を取り人並み以上の収入を頂くようになってからはちょいちょいモテるようになりました。 ただ、学生時代の友達からは「それはお前がモテてるんじゃなくて諭吉がモテてるだけ」と笑われてしまいます。 この「金でモテるのは本当のモテではない」という風潮がどうも腑に落ちません。 顔や体格でモテてる以外はモテてることにはならないのでしょうか? 金を稼げるようになったことも自分のスペックの一つではないでしょうか。 後天的なものを理由にモテるのは本物でないというなら、スポーツ選手もアウトのはずですよね。イケメンでもホームレスはモテないでしょうし、どんなに美人でもAV女優や風俗嬢と結婚したいと思う男もなかなかいないでしょう。後天的な要素はかなり大事だと思います。 「それはお前がモテてるんじゃなくて顔がモテてるだけ」「それはお前がモテてるんじゃなくて身長がモテてるだけ」とは言わないのは何故なんでしょうか? むしろ、何の苦労もせず生まれながらに持っている顔や体格を評価されてモテるよりも、金でモテる方が自分の努力や働きで勝負している点で立派だとさえ思うのですが。 「金がなくなれば女は離れていくだろ」というのなら、イケメンも事故で顔がグシャグシャになればやっぱり女は離れていくでしょう。モテ要素を取り除いたらモテなくなるのは当たり前なことで、金の場合だけどうしてそんな当たり前な論が浮上してくるのかが不思議です。 以上が私の意見ですが、みなさんの意見もお聞きしたいです。

    • indians
    • 回答数27
  • 相手の細かい弱点は注意しない方が良いでしょうか?

    気にしなければ済む話かもしれませんが、主人の弱点で気になっている事があります。 それは、毎回ではないのですが、食事をする時に 「いただきます」や「ごちそうさま」を言わない時がある事です。 頑として言わないと決めているわけではないと思うのですが、 その必要性や大切さをあまり意識していない感じです。 自分で言うのも恐縮ですが、私の実家は、そういった類の躾には厳しかったし、 私自身も、今は子どもは居ませんが、できた時に、 挨拶や思い遣りの大切さはきちんと教えてやりたいと思っています。 親(主人)がこれだと…と、 見本になるべき人がきちんとしてほしいとも思います。 ただ、私は人の弱点がよく見えるので、 言い出すとあれもこれも言うようになると思います。 注意する勇気が無いわけではないのですが、家族の円満を考えると 少々の弱点には目をつぶるべきなのだろうか…とも考えています。 子どもには良い子に育ってほしいし、でも、夫婦仲が悪くなってもいけないし…。 今は、子どもができた時に子どもに注意するふりをして 主人にもそれとなく注意するのが良いのかなとも思っています。           似たような経験で悩んだ事ある人教えて下さい。       アドバイスでも構わないのでお願いします。

    • noname#161406
    • 回答数11
  • 自分を変えたい

    自分に自信がないです。 アトピー持ちで肥満で性格も暗く屈折してます。 無趣味で学歴も無く男に相手にされず処女です。 親が新興宗教に入信していて私は生まれた時から二世です。 こんな私でも自信を持って前向きに生きたいと思っています。 でもマイナス要素が多すぎて前向きに考えることが困難です。 まず何から始めればいいでしょうか。

  • 沈黙の理由を教えて下さい

    友人たちとの飲み会で、この前やった合コンどうだったの?という話になりました。 合コン事態は楽しく終わりましたが、特に何もありませんでした。。と言ったんですが、私の雰囲気から何かあったことがバレました。苦笑 元々私の友達のために開いてもらったんですが、聞いたかぎりはそちらは何もなく、私に食事の誘いが来てしまいました。。私はしばらく忙しいのでまた今度と返事を出しました。が、よく考えたら軽く考えすぎたんじゃないかと感じ、謝罪のメールを出したところ、実は次の合コンをと言うお話でした。 という私の恥ずかしい勘違いがありました~と皆に話したら、 それは断られちゃったから次回の合コンに方向転換したんでしょとほぼ満場一致の意見でした。。 しかし私は本当に次の合コンだと思っていたんで、え、そうなの?とずっと言ってました。笑 そしたら、なぜかちょっとどんよりした感じの重い雰囲気で皆が沈黙してしまいました。私にはその空気の意味が全くわからなかったんですが、皆何を感じていたんでしょうか? 皆私より年上ですがほぼ独身で、男女同数でした。 私が感じた雰囲気としては、複雑な感じでした。呆れ、悲しみ?、落胆?マイナスな感情が入り交じってる雰囲気でした。 何を言わんとしているのかわからず、、何この雰囲気?と笑ってしまったんですが、気になってます。 どなたかご教授願いますm(__)m