f5system の回答履歴

全1530件中601~620件表示
  • 妻の行動について 教えてください

    お世話になります。 今回は妻の行動について、ご意見を聞きたく 投稿しました。 家族構成は、私(34歳)、妻(37歳)、子供3人(8歳、6歳、5歳)の5人家族です。 最近、男女問わず飲みにいったり、食事に行ったりしたいと言い始めました。 私は、これに待ったをかけているのですが、妻が不機嫌になってきて 飲酒の量が増えたり、子供達にきつく当たったりしていることが、しばしばみられます。 容認して、いってきな、というべきでしょうか? その背景はというと、 結婚して8年目となるのですが、正直、マンネリ化になってきた感がありました。 昨年の11月位から仕事が忙しくなり、帰宅時間が深夜になることもあり、また出社時間が早い せいもあり、週末しか顔を合わせなくなり、夜のほうもなくなってきました。 その時、妻は離婚したいと言っていました。子供たちが小さいこともあり、なんとなく今年の4月まで 時が過ぎていきました。 そして4月ごろ、妻の職場に気に行った人がいたらしく、その人が別の職場に転勤になるとのことで メールのやり取りをするようになったようです。 いつも携帯電話などその辺に置き去りにしていたのに、その時期だけは、どこかに隠しているようでした。 ある時、その辺に置いてあったので、どんなメールをしてるの、と聞いて、妻の前で確認したら、 相手にいい人ができるまで好きになってもいいか等、相手からも、ずーっと一緒にいたい等の やり取りをしていました。 そんなやり取りがあったので、そのすぐあとにその相手を交えての飲み会があったので、 これに反対しましたが、結局は妻を愛していることもあり、職場の飲み会なんだから 羽目をはずさないように、と釘を刺しましたが、見事にダウンして、 記憶がないくらいによってしまい、帰宅時間も早朝4時位でした。 その時は、妻の友達も一緒に参加していたので、その方に送ってきてもらいましたので 事なきを終えました。 5月に相手の誕生日があり、その日、妻は休み希望を出していて、一緒に食事に 行きたいと言い始めました。 当然反対しましたが、信用して、ほっといて、と言われ行ってしまいました。 そこで、我々夫婦の間が、もう終わっているようなことを言ってきたらしいのです。 何でそんな事を言ってきたのか、とまたもめたので、もう今後一切かかわらないでほしい、と 妻に伝えましたが、拒否されたので、条件を言いました。 ・メールのやり取りを少なくする ・メールの内容を本当に友達のような会話にする ・私と一緒にいるときは、メールしない この3つを言ったところ、OKと言いました。 つい先日は、見慣れないタオルハンカチがあり、私もほしいなと思ったので どこで買ったの?ときくと、いつもの店だよ、といい いくらだった?他にはどんな色があった?と聞くと 何も答えられないでいました。 また、携帯の充電器が車にあったのですが、妻は、電器製品に弱いので、充電器等は どれを買ったらいいのかわからないのに、自分で買ったと言いました。 後で、問いただしてみると、相手からのプレゼントでした。 何で嘘をつくのか理解できませんでした。 妻は、付き合い始めてから今まで、私や子供に嘘をついたことはないんです。 こんな状況なのに、まだ、妻はその相手と食事に行ったりしたい、と言っています。 私は、断固反対しています。 こういう夫婦になったのも私に原因があるので、私が我慢して、妻を行かせてあげるべきでしょうか? それとも断固反対したほうがよいでしょうか? 妻の言い分は、私とは離婚するつもりはない。ただ男友達として、食事に行ったりしているだけだから 信用してほしい。相手に誰かいい人が現れたら、妻は身を引く、と言っています。 皆様、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 女性に質問です。

    あなたがもし、現在、心から愛している旦那様がいたとして、そのあなたにお金をいくらでも出すからエッチをさせてくれと言う大富豪が現れたとします。 あなたはいくら詰まれたら今の旦那様を裏切りますか? そして毎回同じお金を出すから今後も関係を続けてくれと言われたら続けますか?

  • 自営業に嫁ぐ仕事を別に持っている嫁の立場

    結婚が決まりました。相手は父親の仕事を引き継いだ自営業者です。 義理父はすでに他界し、現在は義理母と2人でお店を切り盛りしています。 彼の家族は昔はお店の上で生活をしていましたが、現在は歩いて5分ほどのところに家を購入し、お店に毎日通ってきています。 昼ごはんはもちろん、夕食もお店で食べてから自宅に帰るような感じです。 彼にはおそらく一生結婚しない未婚のお兄さんもいますが、全く別の仕事をしています。 お店のほうが古いので、私たち二人が結婚したのちには、お店兼私たち夫婦の自宅として建て替える話が出ています。 私は今の仕事を辞めるつもりはなく、彼も義理母もそのことについては納得済みです。 いずれ義理母が引退した際には、私も仕事をやめ自営業を手伝うつもりではいます。 義理母はまだ若いので、あと10年くらいは仕事をするのではと思っています。 私はカレンダー通りの休みですが、自営業の彼と義理母は特に定休日もなく働いています。 もしお店兼住居を建てた場合、土日は彼と義理母が下で働いている家で、私は休日を過ごすことになります。 私はそのことが気がかりで、結局手伝う羽目になるのではないか。 もし手伝わないとしても「私は休みだから…」と気軽に出かけることもできなくなるのではないか、と心配です。 彼は「気にすることはない」と言いますが、実際同じような状況の方はどうしているのでしょうか? また、義理母の立場の方から見たら、嫁にどのようにしてもらったら納得なのでしょうか? このような理由で私はマンションか、近くの別の土地で家を建てたいと話したところ、 「土地があるのにもったいない。土地代を考えたら、余裕のある生活ができるじゃないか。もし反対なら結婚しない」と彼は言っています。 確かに彼の言い分もわかるのですが…。 上記の上な条件で家を建てる場合、気をつけたらいい構造上のポイントなども教えてください。

    • chiri99
    • 回答数4
  • 義弟からお説教されました

    夫の弟から 1、姑と舅のために、毎日ご飯を作りに来い 2、舅の運転手をしろ 3、つーか、同居しろ! 4、夫の会社(自営業です、舅が社長)で働け!! 5、子供ができないなら養子をもらえ と、お説教されました。 結婚してまだ二年目、子供はまだいません。 姑の家からは5分以内の近距離に住んでいます。 義弟とは結婚式以来初めて会いました。 義弟の言ってることは、常識なのでしょうか、どこまで従うべきでしょうか?

    • noname#112220
    • 回答数25
  • 連れ子婚について、アドバイスをください。

    はじめまして。どうぞ宜しくお願い致します。 元夫と離婚して6年。 8歳になる娘と二人三脚で頑張って来ました。 娘が幸せにならない再婚は有り得ないと思い、1人で頑張るつもりでしたが、2年前から交際している男性にプロポーズをされました。 娘も、「あの人ならいいんじゃない?お母さん結婚したら?!」 と言ってくれて、現在は彼と私と娘の3人暮らしをしています。 彼もバツイチで、6歳の息子さんが居ます。 息子さんは前妻さんが引き取っており、前妻さんはすでに 別の男性と再婚しています。 彼と息子さんは、しょっちゅう会っています。 月に1度は、うちにも泊まりに来ます。 最初は、私の娘と息子さんも仲良しだし、 私は我が子とずっといっしょに居るんだから、 彼も息子さんに自由に会う事を容認しようと思っていましたが、 最近、疲れて来ました。 彼は何かあれば、息子さんの事ばかり。 先日も、彼の地元の親類のかたの様態が悪くなり入院したのですが、 「ちょっと、息子を連れて数日間、地元へ見舞へ行ってくるよ。」 というのです。 前妻さんの今の旦那さんも心が広いと思います。 奥さまの元旦那から、子供の事とはいえ、 しょっちゅう奥さまに連絡が入る事を、どう思われているのでしょうか・・・。 私達は、まだ入籍していません。 年末に結婚を予定していますが、今、私は迷っています。 この結婚、娘にはどうなんだろう・・・と。 現在、私は、専業主婦のようなかたちで、彼から生活費を頂いて おります。娘の学費も出して頂き、母子家庭だった頃の働き尽くではなく 娘との時間もたっぷりとれて、それは大変に感謝しています。 つたない読みにくい文を最後まで読んで頂きありがとうございます。 厳しい意見でも、なんでもアドバイスをください。

  • 冷めた男性の心理について(特に既婚男性の方に)

    はじめまして。結婚して25年以上になります。私は妻です。 子どもたちはもう独立しています。 最近、夫が私に対して愛情がなくなってしまったようで (私も悪かったと思っています。長年の不満が積もり積もったのだと思います・現在女性の影はないと思います) 私はいつ離婚を言い出されるかと不安です。 夫の態度は、冷たくて、自分からはほとんど話しかけてきません。 必要以上のことは話さない、笑顔もないという感じです。 ただ、疑問なのは、私が元気がなくなると優しくなるのです。 でも、私が元気になるとまた冷たくなります。 これはどういう心理なのでしょうか。 長年連れ添った「情」なのかな、とも思います。もともとはとても優しい人なので。 もう嫌いで別れたいけれど、泣かれると可哀想になる、といったところでしょうか。優しくしてくれることもあるうちはまだ希望を持っていいのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • noname#90633
    • 回答数9
  • 旦那とちゃんと話し合うにはどうしたら・・・

    昨年、1年の遠距離恋愛の末に子供を授かり結婚しました。 もともと付き合いだした当初からお互い結婚の意思があり、子供を授かったタイミングで籍を入れました。 これから先多々お金が必要になること等から、これまで通り離れた状態でお互いに仕事をし、私は地元で出産、出産後旦那の元へ引っ越すということで話し合いました。 現在私は臨月に入ったので、仕事を辞め、実家にお世話になっている状態です。 私が心配しているのは今後の生活のこと(お金や住む場所など)なのですが、話し合いたいと思っても現状では電話は10日に1度あるかないか程度で、私からかけてもタイミングが悪い(夜勤勤務のため休みの日は寝てることが多い)と折り返しかかってこないし、話がめんどくさいとなると「わかってる」と言って電話を切ってしまいます。 今までは私も働いていて収入もあったので、主人には何も言わず、病院の検診の費用や薬代、その他ベビー用品など必要なものはすべて私のお金で揃えてきましたが、来月からは私も無収入になります。 旦那は月に1度は帰ってくるのですが、今年に入ってからは毎月のように親戚のお葬式や、法事、結婚式などの用事に合わせて帰ってきているので、会っていても二人で今後のことをゆっくり話す時間がありませんでした。1度だけこれからのことを話したのですが、私の話をうなずいて聞いてはいたものの、具体的な返事はありませんでした。しかも、「俺だってお前たちのために死に物狂いで仕事を頑張ってていっぱいいっぱいなんだよ!」とも言われました。(実際、人員削減などもあり、仕事はかなりキツイようです) お金のことに関しては曖昧、引越し先についても「9月か10月には引っ越したい」とお願いしているのに、未だに具体的な話はありません。 私は来月出産になってしまうので、できれば出産前に住む場所だけでも決めてもらって、引っ越す先の自治体の育児制度や助成金、環境などをある程度調べておきたいと思っているのですが、主人の中では「9月とかってまだ先の話じゃん」ぐらいにしか思っていないみたいで・・・。 結婚前から離れているので、結婚しても全く実感がないのは何となくわかりますし、元々めんどくさがりな性格なのも分かりますが、内容が内容なので、めんどくさいとか言ってる場合じゃないと思うのですが、離れいることもあるし、最近は私に対しての愛情も薄れてきているのではないかとも思うので、喧嘩は避けたい気持ちもあります。 なので、このような現状で主人に分かってもらうにはどういう風に話したらよいでしょうか?出来れば出産前に会って話し合いたかったのですが、次回主人が帰ってくるのは出産のときですので、電話での話し合いしか出来ません。 文章が分かりづらくなってしまいましたが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 借金夫について

    私は30代子持ちの結婚13年目の主婦です。 旦那の三度目の借金が発覚し、とうとう1000万代に乗りました。 一回目は300万…私は子供が小さいこともあり仕事をしておらず、精神的ダメージが大きくしばらく寝込んでいましたが、子供を普通の家庭で普通に幸せに過ごさせてあげたい、と思い二度と繰り返さないという約束を信じやり直すことにしました。。 二回目は私も働いて少しは余裕が出てきた頃、生活費をほとんど入れてくれなくなり私自身も行き詰まって自分の収入で返せる範囲だからと思いクレジットカードでの買い物をするようになり、それをいいことに必ず返すからいくら貸してくれ!と言う夫を信じ(今思えばバカすぎますが、パワハラに近いような生活をさせられていたので)ちょこちょこ貸していたのですがあっという間に借金は膨らみどうにもならなくなり旦那の両親に相談して問い詰めたところ出るわ出るわのクレジット・キャッシング・サラ金で600万…二回目があったら絶対に離婚してやる!と思っていたのですが、子供は小学生になっており、もう何でも分かる年頃に父親を取り上げてしまっていいものか。今回は自分にも非がある、もう一度頑張ってみてお互いに成長しなくては。それでも繰り返すようだったら離婚しようと思いました。 三回目はもうさすがにしていないだろう、義母と話し合い収入の中から出せるだけのお小遣いも十分渡しているし、一応信用調査してみるか、と言う事を旦那両親と話し合い、旦那はしてもいいけどー、みたいな感じでもちろん自分からは動かないので全部私が調べて4機関直接行ったり郵送してもらったりしていたらやっぱり出てきてしまいました、100万円。 それからネットで色々調べているうちに一番やってはいけない肩代わりを一・二回目ともしてしまっていることに気付きました… 旦那の両親が一括で返済してくれたので、毎月お給料で余った分を少しづつ両親に返済しています。 今回はもう一切払わないから勝手にしろ、自己破産でも何でもしてしまえ、と言われその通りだと思いました。 で、ここからが問題なのですが、今すぐにでも離婚すべきか、離婚はいつでもできるんだからもう区切りのいいところまで頑張ってみるか、旦那の両親をどう説得したら了解してくれるか悩んでいます。 私自身、もう旦那の顔も見たくないし話したくもない、とっとと離婚してしまいたいのですが、子供にとったらそれが必ずしも最善ではないのか…旦那の親はそれでもまだどうにかなるはずだから(家族にはそれなりに優しいので)、私がきっちり管理して目を光らせてどうにかうまくやってほしい。まだ離婚するのは早いと言ってきます。 私自身旦那の両親とはそれなりにうまくやってきて、孫もかわいがってもらって十分に恩は感じているので何とも言えない気持ちに。 そして、今やっている仕事や学校の役員など、私がいなくなると多大な迷惑をかけてしまう状況も、無責任に押し付けてしまうので申し訳なかったり。 私の実家はどうにもならない時は協力するからと心強いのですが、実家で兄夫婦と両親は同居しており、あまり迷惑かけるのも気が引けるという感じです。 一・二回目はギャンブルが原因、三回目は夜遊びが原因、刺激がほしかったと意味不明な事を言ってのけました。ほとんど休みなく働き酒も飲まず洋服も何年も同じものを着ている私の目の前で。で、最終的にはお前を愛してる!で事を丸く収めようとします。私は子供の為に頑張ってきたんだと言っても都合の悪い事は聞こえないらしいです。 このままお金を返し続ける人生、ケーキの一つもなかなか買えない生活を送っていくのは疲れました… ちなみに今の我が家の年収は400万以下、この年代のせいか冠婚葬祭で出入りが激しく貯蓄額は20万程。30代にして情けないです…

  • 男の更年期?夫の浮気が発覚

    夫(56歳)が2年にわたり32歳の独身女性と不倫していたことが発覚しました。 家族をとても大切にし、夫婦仲も上手く行っていたので大変ショックでした。 彼女と会うのも平日の昼間のみだったので発覚が遅れました。 夫は最初から気晴らしで、別にその彼女でなくても良かったんだと言っています。 色々な責任やプレッシャーから逃れる為の非日常の気晴らしの時間だったと。 自分でもなんでこんな事してるのか分からない、ここ数年頭が混乱していて自分でもおかしいと思うそうです。 私が交際をやめて欲しいので私の目の前で彼女に電話して、交際をやめると伝えてほしいと言ったら、その場で彼女に電話しました。「妻」の知る所になったのでもう会えない」と。 私は正直あっけにとられました。 そんな簡単に止められるの? 主人は大人の関係だから、そんな後を引く問題ではないといいます。 でも相手の女性は? お相手の女性は32歳、結婚を焦る年頃だと思います。 その大事な2年間を既婚者(夫)の為に棒に振ってしまったことをどう思うのかと聞いたら「子供じゃないんだから、自己責任だ」という答え。 その電話以降、連絡していないし、彼女からも連絡来ないそうなんですが、 そんなに簡単に終わるのでしょうか? 彼女もそんなに簡単に終わらせられるのでしょうか? この件が発覚後、夫は更に優しい夫になっていますが、本当にこの火遊びは終わったと思って間違いないのかが気になります。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 ご意見伺わせていただけたら嬉しいです。(とくに男性経験者) よろしくお願いいたします。

  • 好きな人に「会いたい」と言ってはいけないのでしょうか?

    片思いの男性に「また会いたいと思っています」とメールしました。 最後に会ったのは4月なので、かれこれ2ヶ月近く会っていません。 しかし会ってからは、こちらがメールしても返信を返してくれなかったり、お誘いメールをしても見事にスルーされてしまったりと、完璧に脈なしオーラが出ているので、会ったときの印象が悪かったのかな…と思っています。 もう諦めているのですが、最後の悪あがきで上記↑のメールをしたのです。1日経ちましたが、まだ返信はありません。 それを友人に相談したところ、「それは相手にとって重いよ。早とちりしたんじゃないの」と言われてしまいました。 友人曰く、「もう少しちょっとした話題から入っていって、そこから展開していかなきゃだめだよ。いきなりすぎて相手も戸惑ってると思う」とのことでした。 同年代の男性ならそれでいいんですが、彼とは10歳以上も歳が離れているので、他愛もないメールには返信しないことは分かっています。 だからこそ、直球に会って話をしたいと思ったのですが…。 挙句の果てには「そうやって会いたいとか食事に行こうと誘うのは、**(私の名前)が彼と体の関係に持って行きたいからでしょ」とわけの分からないことを言われてしまいました…。 私がすごく悪いことをしたみたいで、何だか気分が落ち込んでいます。ただでさえ返信がないのに、そういうことを言われるとショックです…。 私が出したメールは間違っていたのでしょうか? 確かに脈は無いと思いますが、好きな人に会いたいと言うことはそんなにいけないことなんでしょうか? 長くなりましたが、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ちょっとした事件が起こりました

    男です。 この間、めいっこ達の世話を頼まれ、ガキは嫌いですが引き受けました。 家には自分とめいっこ達だけです。そしたら、めいっこ達が「変な本見せてあげようか?」と言って、奥からエロ雑誌を持ってきました。 どうやら父親が隠していたのを発見したみたいです。それでおじの私にページを開いて見せつけ、こちらの反応を見ているというかケタケタ笑っているのです。正直、その子たちが醜く見え不快でした。 おじとしてはどういう態度をとるべきでしょうか? いっしょに本を熟読すべきだったでしょうか?

    • noname#141297
    • 回答数3
  • 男の更年期?夫の浮気が発覚

    夫(56歳)が2年にわたり32歳の独身女性と不倫していたことが発覚しました。 家族をとても大切にし、夫婦仲も上手く行っていたので大変ショックでした。 彼女と会うのも平日の昼間のみだったので発覚が遅れました。 夫は最初から気晴らしで、別にその彼女でなくても良かったんだと言っています。 色々な責任やプレッシャーから逃れる為の非日常の気晴らしの時間だったと。 自分でもなんでこんな事してるのか分からない、ここ数年頭が混乱していて自分でもおかしいと思うそうです。 私が交際をやめて欲しいので私の目の前で彼女に電話して、交際をやめると伝えてほしいと言ったら、その場で彼女に電話しました。「妻」の知る所になったのでもう会えない」と。 私は正直あっけにとられました。 そんな簡単に止められるの? 主人は大人の関係だから、そんな後を引く問題ではないといいます。 でも相手の女性は? お相手の女性は32歳、結婚を焦る年頃だと思います。 その大事な2年間を既婚者(夫)の為に棒に振ってしまったことをどう思うのかと聞いたら「子供じゃないんだから、自己責任だ」という答え。 その電話以降、連絡していないし、彼女からも連絡来ないそうなんですが、 そんなに簡単に終わるのでしょうか? 彼女もそんなに簡単に終わらせられるのでしょうか? この件が発覚後、夫は更に優しい夫になっていますが、本当にこの火遊びは終わったと思って間違いないのかが気になります。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 ご意見伺わせていただけたら嬉しいです。(とくに男性経験者) よろしくお願いいたします。

  • 周りが全て敵にみえる

    結婚1年半で夫に浮気されました。 紆余曲折あり(逆ギレされたり浮気相手と連絡してたり暴れられたり自殺未遂したり)夫が改心するということでやり直しました。 夫はやり直そうと頑張っていますが、私はその紆余曲折で疲れきってしまいました。 夫の両親も浮気の事実を知って私に優しくしてくれてたのですが、 夫の前だと「嫁のせいだ」「なんでもっとうまくやらない」と言ってるのを夫がしゃべり、ショックでしかたありませんでした。 後で夫の両親がそんなことないとフォローの連絡がありましたが、 どちらにしろ夫も夫の両親も信じられません。 そして今、ちょっとした事情により、私の実家に夫と二人同居させてもらっています。 浮気と夫両親の言葉のフラッシュバックがよくあって動けないときがあるのですが、そんな事実をしらない私の両親はぐうたら娘だ、と厳しく非難します。 なので夜になると爆発して夫を寝かせてあげられないことがあります。 夫の浮気もですが夫両親の発言も本当に辛くて今後うまくやっていく自信がありません。 しかし私の両親はそんなことしらないので夫両親に尽くせと怒ります。 たえられないときは夫に怒りのメールをしては自己嫌悪に陥ります。 今生きている環境が心底辛いです。

  • 旦那と意見が合わず困っています

    普通一般的に考えてどのような意見があるのか教えて下さい。 私たち夫婦は最近結婚し、住まいを旦那の実家家族が住んでいたマンションをリフォームして住むことになりました。 ただ、結婚してからも遠方で仕事をし、一緒に住んでいない私たち夫婦にとって、現在リフォームなどの立会いで平日動くということがどうしても出来ませんでした。 そこはリフォームが始まる前に予測していたので旦那の義母とも話し、義母が現場を見てくれることになったのです。 もちろん私は私で、リフォーム業者とのやりとり、契約書へのサイン、決まった段取りを義母に伝える、旦那に伝える、義母の都合悪いときは私から業者へ連絡し再度スケジュールの調整・・・と仕事の合間と休み時間を使って行なっていました。 義母が現場に立ち会ったとき分からないことがないように・・と配慮してきたつもりです。 みなさん疑問に思ったかもしれませんが、当のうちの旦那は・・? 何もしてません。 もちろん決め事は旦那に連絡し相談もしていました。 でも旦那が直接業者に電話することも、細かいスケジュールを決めることなども一切していません。動いてません。 それを知ってか、義母も旦那でなく何かあったら私に連絡し、 直接やりとりをしていました。 リフォームも終わり大きな家具がまず新居に入りました。 本来その日私たち夫婦も新居に行く予定だったのですが、 旦那も急な仕事があり、また結婚後諸々の手続きでどうしてもその日にやらないと間に合わないという用事が私にもあったためその日行けませんでした。 もちろんその旨義母に伝えました。 その日は家具入れだけですし、搬入はもちろん全て業者がやってくれることになっていました。それも義母に伝えています。 うちらがいけなくても、そこは業者がやってくれるのでその日は何もしなくて大丈夫ですよ・・と。 その晩義母から電話がありました。 家具の大きさがおかしいのではないか?・・諸々と。 そんな話をしていら、 「私のお友達4人を新居に連れて行ったんだけど、この家具大きさ変ね・・とかちょっとこのカーテンの長さセンスないわねって話してたの」 は??と思いました。 現場をお願いしていた義母が見るのは分かります。 業者がやるからと言及していても見たくなって見に行くのは 私は全く構いません。 でも他人を私たち夫婦の許可なく入れることがどうしても許せません。 ましてや、知らない他人に家具のセンスがどうのこうの言われる筋合いもありません。 私にとっては顔も素性も分からない人が、 自分たち夫婦のプライベートを勝手に見て知っていることが許せません。 すぐに旦那に言いました。 旦那はその家に入れた他人を多少知っているようなので、 私が思うほど他人を入れたことに不快感を感じていない様子でした。 むしろ仕事とは言え自分たちが義母に現場を任せていたこと が他人を入れる結果につながってしまった・・と。 そこは言い返しました。 何もやってないのは「自分たち」ではなく旦那一人だと。 この中で何も動いていなかったのはあんただけだよ・・と。 もちろん旦那も反論できません。 私は、どんな状況、どんなことがあったとしても居住人の許可なく、 ましてや居住人が全く知らない他人を勝手に家にあげるというのはモラルと常識の問題でやってはいけないことだと思っています。 もしこれを読んでくださっている皆さんの 兄弟、恋人から何らかの状況でその人に家を任せられ、 許可なく他人をあげようと思いますか? 許可なく他人をあげ、怒られて「お前がおれに家を任せたからこっちは他人いれたんだよ」って反論しますか? 私はどうしても現場を任せてしまっていたから、他人を上げる状況になった・・だからしょうがないという考えには納得できません。 もちろん私もしくは旦那が仕事をしていなくて 平日でもいつでも動けるというのに義母に任せていたというならば そこは義母を責めることは出来ないと思うのです。 義母が仕事でいけない私たち夫婦の変わりに見ていてくれた・・そこは「ありがとう」と感謝すべきことです。そこは私も感謝していますし、やってくれていたことに対し私自身も甘えがあったと思います。それは私の反省すべき点です。 それと他人を勝手に許可なく入れたというのは状況でなく、人の意識・考え・モラル・常識の問題で別問題だと思います。 これって間違っているでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 宗教に入っている人と普通に接しますか

    宗教自体は別に構わないと思うのですが、私が無宗教な分、ちょっと抵抗があるのですが、周りや友達などが宗教団体に属していた場合、普通に接しますか?それともある程度距離をおきますか?特に気にせずに接していけばよいのでしょうか?

    • noname#88727
    • 回答数16
  • 離婚

    結婚して4年半です。子供はいません。 性格の不一致で離婚する話が進んでいます。 原因は携帯メールのロックです。 見られていると思いロックを(2度目)してました。 何かの拍子にロックがみられたところ もう信頼がないから別れようといわれました。 そんな嫁ですが、携帯はサイレントにしてわからないようにし トイレでコソコソ、寝室でコソコソ携帯をいじっています。 携帯は肌身離さずもっています。 別れ話の後、嫁は実家に帰ると話していたのですが、なぜかうちに帰ってきます。 そして、家事やらなにもせず同じ部屋にいます。 食事も洗濯も自分でやっています。 何を考えているんでしょうか? 家は3年前に新築で建てました。 まだ借金もあります。売ったところで借金を返したら何もなくなりそうです。 このまま自分が住むのはいいのですが、家を建てる時に嫁からいくらか支払っています。 これに対しては返すものなのでしょうか? 今まで生活費やら嫁にも小遣いを渡してきました さらに自分は家事の手伝いもしてました。 こんな嫁にお金を支払う必要があるのかわかりません というか払いたくもありません 明日、離婚清算について話合う予定です。 良いアドバイスあったらお願いします。

    • yokobay
    • 回答数4
  • 主人の女性問題・金銭問題

    主人に女性問題、金銭問題があることが発覚しました。 私は結婚当初から一切主人の財布もカード明細書もメールも チェックしてきませんでした(主人が全てお金を管理してます)。 が、風俗や出会い系カフェにも行ってますし銀行のお金の出入りは激しいし ある女性に大金を貸したりしていることが判明。 他にも数人怪しい女性の名が・・。 そして主人自身も某有名金融会社と契約してるようです。 稼ぎもあるので何故必要なのか分かりません。 元々穏やかで真面目で家庭でいやなことはあまりされないのですが 確かに私に対しての愛情はここ数年感じません。 第2子不妊治療がなかったら完全にセックスレスだと思います。 近々私が主人の色々なことを知ってるのを明かし、話し合いを持つつもりです。 そして今まで野放しにしてきた主人の自由になるお金を 私が今後管理し小遣い制にしたいのですが、 ・今までお金が自由に使えた人間がいきなり管理されるようになった時 また金融に手を出すことはありえますか? これだけは是が非でも止めて欲しいのです。 ・小遣い制にするとして月何万くらい渡すのが妥当ですか? ・女性とは一応文書を交わし返済期限などあるようですが それを主人が回収しに彼女とまた会うことは危険ですか? ・こんな話合いをした後は第2子不妊治療や家族イベントに 非協力になったりするものでしょうか? 現在治療に協力してくれてますが内心乗り気かどうか・・。 ・この話し合いで逆切れしたり悪い方向に向かう確率は高いですか? 小さな子供がいるし離婚は望みません。 私は幸せな家庭だと思ってたんです。 主人は自分の実家をとても大切にしてますし自分の母親にショックを 与えてまで離婚はしたり家庭を壊してまで今の裏の生活をこれからも 続けたりしないとは思いたいのですが・・・。 相手に非があっても相手が望めば離婚は成立しちゃうんですよね?? 別に主人を変に追い詰めたくはないんです。 反省してくれたらこのことは今後不問にしたいです。 2人で今の状況を変えたいんです。 長々とすみません。本当に弱ってます。 お考えをお聞かし頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 妻が病死して人生が狂ってきました

    50代前半の自営業で、双子の高1の男子がいます。去年の今ごろ妻が病死しました。 長年仕事と酒と少しだけ競馬をやるという生活をつづけてきましたが、妻が亡くなってからは、家事と子の教育やらがのしかかり、仕事にも少なからず影響が出てワーキングプア状態に陥りそうです。現在公営住宅に住んでいますが、家の建築資金として蓄えていた預金をとりくずしながら、子を高校・大学とやらねばならないかと思うと将来がとても不安になります。不況の波にさらされているという背景もあるので好転すれば(自助努力が一番ですが)、仕事の業績も上がり金銭的問題は解決しますが、その業績を上げるためのエネルギーを家事や子の躾け等に奪われている感じがします。妻がいないさみしさも少なからず影響しているかもしれません。 愚痴かもしれませんが妻がいるときのエネルギッシュな活動意欲は全て仕事に向けることが出来ましたが、今は休みのない家事が重く感じられ (子は少しは手伝いしてくれますが、二人とも部活命です)、蒸発願望が起きたりします、もちろんどんな状態になろうと実行できっこありませんけど。もう1年たちましたが突然の環境の変化に戸惑いを感じていて、なかなかなれません。 取捨選択がうまくいきません。仕事第一にやると家事がおろそかになり、家事を少しでもましにやろうとすると仕事がおろそかになり、仕事も家事も子の躾けもうまくやろうとすると、自分の遊びが出来なくてつまらなく、仕事の意欲が後退するという矛盾に陥ります。 不器用だと思うんですね、うまく適当にやれない。自分としては以前のように仕事一筋に生き、あとはほったらかしが一番いいし金銭的にも楽になると思うのですが、子を不憫に感じて少しでも妻がやってたことに近いことをやってあげたいと思うものですからことがうまくいきません。 ここの賢明な回答者様お知恵をお貸し下さい。どんなアドバイスでも結構です、お叱り、まだまだ頑張ってるいる人いるよとか、子を一人前になすまでは遊びなんて甘いとか、なんでも結構です。宜しくお願い致します。

    • syouyks
    • 回答数13
  • 離婚したいと言われてからの生活

    先週、夫に突然離婚したいと… とご相談したものです。 10万あればと言われて、アドバイスをいただき翌日、 カードを渡そうとすると、「いい、いらない」と断りました。 今度は、夫の希望で専業主婦をしているのに (1)離婚しないなら会社をやめて、稼ぎをとめてやる (2)離婚するなら会社はやめない    と言い出しました。 私が働くと言いたいのですが、不景気と就職難の中強気になれません。 私が離婚する気はなく、すぐに仕事もないと話し 離婚が直ぐには叶わないと分かると、 不貞腐れてか生気がなくなってか 私の作ったものは(娘が作ったからと差し入れても)一切食べなかったのですが、 朝はコンビニのおにぎりだけ、帰宅してもカップ焼ソバだけで 自分を痛めつけ、一人になりたい、死にたいと下を向いて呟きます。 仕事には普通に行って、早めに帰宅し書斎でゲームをするか寝ています。 何を言っても無視、食事は食べないし 夫の体は日に日にやせてきている状態で混乱しています。 ただ私は愛情を持って生活してきましたし、 結婚生活の谷だと思いたいと思いますので 離婚は考えておりません。 私はどのように接すればよいのでしょうか。

    • popnono
    • 回答数7
  • 不倫してしまう。

    大学の知人(先輩)は2年前まで約3年に渡り不倫してたそうです。 知人は奥さんへの罪悪感から別れを告げましたが、相手は別れてくれず、 結局、奥さんにバレて攻撃され破局したそうです。 この知人は、自分の過去をひどく責めて好きな人が出来ても不倫の罪悪感から感情を圧し殺しているそうです。 結婚も最低な過去を背負っているから生涯出来ないと自責の念でいっぱいです。 奥さんからの激しい追撃が半年以上続きトラウマになったみたいです。 奥さんが頻繁に私が不幸な思いをした何倍も不幸になればいい!とか、 私が嫌な思いをしたのに、お前だけ幸せになるなんて許せないし!と叫んだそうです。 過去を反省しているし自分自身を許しても良いと思います。 私はされた側じゃないし、した身でも無いから許してもいいと言えるのかも知れません。 5月23日頃にお世話になった内容で私も不倫してると勘違いされ、奥さんから大変な目に合わされました。 事実無根なので軍配は私に。 奥さんの立場の方がどんな状態になるか解ります。 連日連夜、連絡が来るし家には来るし。大迷惑。 された側の奥さんからしたら、憎い元不倫相手は死ぬまで独身で死ぬまで罪を償い死ぬまで1人でいろ!と思うものですか? 私としては、知人にも幸せになってもらいたい。

    • noname#92318
    • 回答数6