f5system の回答履歴

全1530件中581~600件表示
  • 私はどうしたら良いでしょうか・・(長文)

    結婚する際、主人の母親は私が気に入らなかったらしく、 嫌味や暴言をたくさん言われました。 (主人の父親はそれを黙認するような態度です。) 結婚後も会う度に意地悪な事を言われ続けたので、 私がノイローゼのようになってしまい、主人が 「自分の母親が全て悪いと思っている。君はもう、自分側の親戚 とは関わらなくていいから」 と言ってくれました。 それからは、主人側の親戚の集まりには私は何かと理由をつけて 顔をださないようになりました。 (本当に気が楽になり、夫には感謝しています) 夫の両親も、元々私が好きでないせいか、私が顔をださない事については 特に何も言わず、表向きは全く気にしていないような感じでした。 けれど、昨年子供が生まれたのをきっかけに、私は自分の身勝手で 孫と祖父母を疎遠にしてはいけないと思ったので、子供の行事を 夫の両親と一緒に行ったり、子供を連れて夫の実家に遊びに行ったりと また交流を持つようにしました。 (夫の両親は、自分の息子(私の夫)と孫は非常に大切にします。) ところが、二ヶ月ほど前、私は、また夫の両親にひどい仕打ちを されました。 具体的には書くことができませんが、私の実家を馬鹿にするような 事をされ、本当に悲しくて、悔しくて、夜も眠れない思いをしました。 (私の両親も、口には出しませんが相当不愉快な思いをしたと 思います。何人かの親戚からも、その件について夫の両親はあまりにも ひどいというような事を言われました。) その事があってから、夫の両親に対して「本当に、もう無理」という 思いでいっぱいで、夫の両親の事を考えるだけで動悸がするくらい 嫌になってしまいました。 今度こそ、もう夫の両親と一切関わりを持たずに生きていきたいです。 夫は今回も、自分の親が完全に悪いと言ってくれています。 私自身は、もう、子供を夫の両親に見せに行く気は全く起きませんが、 子供が小さくて、夫一人で子供を連れての外出は無理なため、 私がこのような気持ちでいる以上、今後、義両親は孫を見る機会が ほとんどなくなると思います。 (向こうから我が家に来ることはありません) 夫は、子供を親に見せたい気持ちはあるようですが、私に遠慮して その事を言い出せないでいるみたいです。 夫の両親が私にした事を考えると、「夫の両親が孫に会えないことなんて 私は気にする必要はないんだ!」という気持ちと、「どんなに嫌でも 我慢して、孫を義両親に見せにいくのが人としての道(?)なのでは ないか」という思いで毎日悩んでいます。 皆様ならどのような行動をとられますか? アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#101629
    • 回答数18
  • 食事が原因で離婚

    私は料理が下手です。それ以上に献立を立てるのが下手です。 主人が大事とするのは、バランス(肉・野菜)(食感)味付け 量 です。 普通の事なのですが、考えるときにイメージできずに、並べてからや、言われてから「失敗した」となることがしばしば。 「うまくお惣菜を使えばいい」と言ってくれますが、買ってくるものもセンスなく、いつも同じになってしまう。 これで怒られ呆れられたことは数え切れず「できないなんて、頭がおかしい、病院行ってこい、離婚しろ」と言われています。 上手にイメージするにはどうしたらいいのでしょうか。病院は何科に行ったらいいのでしょうか。

    • hiko30
    • 回答数35
  • 私がただ甘えてるの?それともお母さんが悪いの?

    中3女子です、 最近というかずっと前からお母さんの事で苦しんでます。 これは自分が甘えているだけで我慢しないといけないのか、 お母さんが変ればいいのか分かりません。 >朝起こす時、パーで体のどこかを強く叩かれる。 >家族なのに喋ってくれない。 (会話の話題は学校ばっかり、学校の話題なんてしたくないです) >姉とは親友みたいに親しんでいるのに、私とは一言も話さない時があって 態度も全然違う。 >勉強勉強など言われてストレスたまっているから ゲームやPC等好きなことを集中的にしたら余計不機嫌になる (それで無理やり5月に携帯を解約された事がある) >次女の姉と電話で話す時に、こっそり聞いてたら、私の悪口を言っている。 (全部私が悪いような悪口を綺麗に並べて喋っていた) です。私のお母さんどうですか? “本当は私のお母さんじゃないのかな” “この家に生まれてくるんじゃなかった”など本気で思ってます。 お母さん本人に言った言葉もありますけど・・・。 これは我慢するべきなんでしょうか? 私がただ嫌だなって思っているだけで 甘えているのでしょうか?

    • asa06
    • 回答数10
  • 行き過ぎた親子愛のような。

    私は現在、学生をしている者です。 地元を離れ、地元から遥か遠くの学校の学生寮生活で1年弱、 生活をしております。 最近、両親の過度な干渉な気がしてにそろそろ嫌気が差してきました。 幼い頃から、過度な干渉の気がしましたが、親は私に対して意地悪をしている訳ではない、心配してもらっていることは重々承知していたので、親には反抗は絶対していけない、親の言うことは必ず従っていました。 具体的に言うと、外泊は許可はしてはくれるのですが、どこか信頼をされていないような気がします。 旅行は、予約を取る前に必ず即連絡、予約確定後にも必ず即連絡 予約旅程表を必ず早急に送る。そうでないと連絡がすぐ来ます。 さらには先日、友人と旅行に出かけたのですが、旅行先で飛行機のトラブルにあったことを空港の待ち時間に両親に連絡をしたところ、 なんと旅行会社に電話をしていて、友人には白い目で見られ、旅行会社にも迷惑をかけ、とても恥ずかしい思いをしました。 数日後に寮の友人数人と寮長の実家に泊まりに行く予定です。しかし、親に報告をしたところ、「寮からそんな連絡は来ていない。どうなっているんだ。そして、寮長の実家の住所は、家族構成は?」と聞かれ私は、「友人たちの家はそんなことは聞いていないよ。正直恥ずかしいんだけど・・・でも、うちはうちのやり方があるからね。寮長に聞いて来るね。」と幼い頃と変わらずの答えを返してしまい、また自分に無理をしてしまいました。 そして、現在の学校での友人関係も聞かれます。男女関係なく、どんな友達と仲良くしているか。 そして、学校の課題でとても忙しい頃は、 正直、連絡より課題のモードで、 「最近、親の連絡がずさん過ぎる。」と連絡が来てしまい、 「これからは、親への連絡を最優先にして生活をします。」と約束をし、それ以降しばらくは週に何度も親に手紙・電話をし、毎日のように長文のメールを送りました。最近は、サボリ気味なので、気をつけないとまた連絡が来ます。寮の友人たちはそうではないみたいなのですが。 そして、連絡の時間も遅いととても心配されます。逆に、日中にすると「今日は授業がないのか?本当は、授業中なのではないか?」など言われとても困っています。なので、毎日、連絡の時間に細心の注意を払っています。 前述の通り、親は意地悪でやっているわけではない、心配をしているのは重々承知しています。しかし、私も、もういい大人です。この間友人と中高校生の話になり「中高校生の頃親が反抗したい気持ちはあったけど、決して口も態度に出さず、従ったな~。だって親は悪気があって言ってるわけじゃないんだし、可愛そうじゃん。だから私には、思春期の反抗期って言うのはないと思うよ。」と話たら、とても不思議な目で見られました。 親に対して反抗というか、これはおかしいのではないかとは思っていはいるのですが正直、態度には実際出したことはないのが実情です。理由は親が可愛そうなので。今の寮も学校も親が賛成してくれた理由は、しつけが厳しいからみたいです。他の学校を相談したとき、首は横に傾いたままでした。 私の状況についてどう思われますか。これは、親として当たり前のことなのでしょうか。 親は、「あなたには全幅の信頼をこれまで以上においています」といつも言いますが、 こんな程度のものか。言っていることとやっていることが違う。所詮、口だけではないかと時折、思ってしまいます。 しかし、言えないのが実情ですけどね。 私は、兄弟が居ないのでよくわかりません。友人に相談してもますます白い目で私を見るので何も言えません。私の周りの友人の親たちが不干渉なのですかね。

  • 変なのでしょうか?

    小学校低学年の頃の話です。 父親の浮気が発覚して悲しんだ母は離婚を考え、 母が姉に、離婚したらどっちについて行く?と聞いてきた、 ということを姉からこっそり聞きました。 姉が、離婚なんて絶対許さないと言ったことで離婚はなくなったらしいのですが、私は内心、離婚しちゃえばいいのに、と思っていました。 そのほうが何となく自分にとって面白くハッピーに思えたのです。 小学校低学年でこんなことを思った私は生まれつき 腐っているのでしょうか?

    • noname#93494
    • 回答数5
  • 贅沢な悩みかも知れませんが

    子供を持ってからずっと答えがでなくって悩んでいることがあります。 私の子供は双子です。育児はそれはそれは、大変でした。旦那は手伝ってくれませんでした。「部屋が片付いてない」「こんな料理食えるか」「何度言ってもだめだ」謝れば「ごめんなさいで済むと思っている」と言われ、謝らないと「まず、ごめんなさい、だろ?」と。 私の実家は貧しく頼れないので、どうせどこも行く所がないだろうと思ったのかも知れないし、離婚なんて口に出すわけがないと、たかをくくってたのかも知れません。 そんな事があって、私は彼に本音も言えないし、心を閉ざしてしまっているかもしれません。 主人の強い希望で私は専業主婦です。専業主婦という肩書きのせいで、嫌いな掃除、料理、育児の全てをしかも完璧に近い形で求められるのが苦痛でしかたがないんです。彼自身が家事や育児をしたくなく、私に丸投げしてた方が楽だから今の状態なのでは?と思うと腹が立つんです・・・。 今の状態は「食わせてやってる」という彼のプライドまで満たしているようですが、私は結婚した時に800万円くらいの貯金を持っていたので現在の我が家の資産もべつに彼が働いたお金が100パーセントなわけでないのに、何をそんなに威張ってるんだと思ってしまいます。 子供が大きく手がかからなくなるにつれて、彼は優しく、飲みにも行かなくなりました。私の事も好きなんだと思います。でも、私の心の中には「結局、私が本当に助けて欲しい時に当てにならない人」という気持ちがあり、冷めた目でみてしまいます。 何故だか、どうしても私に働いてほしくないらしく「君が仕事がちゃんとできる人だと言う事はわかる。でもイヤだ」と話を聞いてもらえません。 やっぱり、私が我慢して、家にいた方が良いのでしょうか?結局「また、我慢?」って空しくなってしまいます。 私が働きたい理由は自由になるお金が欲しいからです。コレを言ったらきっと彼はふてくされるでしょうけど、美容院だって行きたいし、エステもネイルも我慢するのがイヤになってきました。彼はゴルフもつりも本だってたくさん買ってるのに、不満がたまってしまいます。 ほんとに幼い内容の質問だと思いますが、働きに出るために何か彼を納得させるような方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#100661
    • 回答数12
  • いい感じの言い方

    大学1年生の男です。 今回はできれば女性の方に回答して頂きたいです。 大学に入って出会いも広がり女の子とメールする機会も多々あるのですが、「今気になってる人いるの?」というメールが来たときの返信に困っています。 相手は自分のことを結構よく思ってくれていると思うのですが(普段の素振りやメールなどから)、自分としてはその子は「気になる人の候補」ぐらいでまだ気になるってわけじゃありません。 しかし正直に「気になる人はいないよ」と言ってしまうとその子は自分は恋愛対象じゃないのかなあと思ってしまう気がするし、かといって「いるよ」と言うと「誰??」と聞かれた時に困ってしまいます。 ずはりこの2つの中間ぐらいのニュアンスになるいい返信はありませんかね。

    • redrich
    • 回答数4
  • 恋愛相談です。。長文ですが、回答お願いします!

    私は最近、同じ吹奏楽部の1才年上の先輩のことが好きになってしまいました´・ω・` 私はチューバという楽器を演奏していて、先輩は打楽器を演奏してるので一緒に練習したこともないし、話をしたこともありません。一目惚れしました>< 先輩には挨拶をしたことと、先輩と私と他の人と何人かで1つの重い荷物を一緒に持ったことぐらいしかなくて、なにも進展がないんです。。 来年になると先輩も9月で部活を引退してしまうし、移動教室の時とかも校舎が離れてしまうので普段会って挨拶する回数も減るし、夏休みになると部活にほとんど来なくなってしまうので今年のうちに先輩と仲良くならないとピンチなんです!! どうやって仲良くなればいいと思いますか?先輩はものすごく天然で、のんびりな人なのでいきなり私が話しかけたら引かれちゃうかもしれない・・・と思うとどうすればいいか分かんなくなってしまいます((泣 自分の目標としては、今年中に仲良くなって、来年の夏の花火大会とか、お祭りに一緒に行けたらなぁって思っています☆ この目標をどうにか達成したいので、小さなコトでも何でもいいので仲良くなれそうなアドバイスか何か教えてください!

  • 彼氏がいても食事に付き合ってくれますか?

    気になる子がいます! よく行くスーパーのレジで気になる女の子がいます。 20代半ばくらいで、大人しそうな感じの子です。 ここ2ヶ月くらい頻繁にスーパーに通って顔は覚えてもらっていて 気づいたときは彼女から「こんにちは」と挨拶してくれるし、 こちらも「こんにちは」や「ありがとう」と挨拶しています。 まだ挨拶をする程度ですので、 まずは普通に会話ができるぐらいまで関係が作れたら 食事に誘おうと思っています。 ただ、彼氏がいる可能性があります。 女性の方は、彼氏がいても好意を持ってくれれば 食事に付き合ってくれるものでしょうか? それとも彼氏がいたら好意があっても断るものなのでしょうか? 今のところ自分に好意を持ってくれているとは思ってないのですが、 これから頑張っていこうと思っています。 皆さんアドバイスお願いします。

    • pppok
    • 回答数9
  • 彼女の前夫について

    今、お付き合いしている彼女と同棲するのですが、 彼女の前夫について心配あり質問します 今、お付き合いしている彼女と同棲するのですが、 彼女は2年前にDVが理由で離婚しています。(その当時はとにかく早く別れたかったみたいでDVに関してどこにも相談とかはしていなそうです。) 彼女には子供がおり、ネットで前夫は子供の戸籍謄本と附表をとることができることをしりました。 そこから、彼女と子供の住所(こんど一緒に暮らす住所)がばれて、押しかけて来る のが心配です。(自分が家に居る時がならいいのですが、家に居ないときが特に心配) 前夫がこの戸籍謄本等を得ることを止めることができるみたいなのですが詳しくわかりません。 どなたか教えていただけ無いでしょうか? また、彼女がDVを受けていた事の証明とかは必要なのでしょうか?

  • 別れられない

    同棲中の彼と別れたいと思っていますが、なかなか別れられません。 以前、彼に借金と浮気が発覚し一度は別れましたが、私自身が彼にお金をかしていることもあり、体の関係は最後まで認めませんでしたが、彼女と連絡をとらないこととこれから一緒にやっていくためにローン会社の借金を任意整理することを約束しまた一緒になりました。 先月末に任意整理の手続きは始めてくれましたが、彼女との縁を切った様子はありません。連絡を取り合っていたセカンド携帯は解約するといいながらしないし、今月から取り寄せはじめた明細を見ると(任意整理前のものですが)携帯もかなり料金がかかっています。カードの明細もおかしな支払いばかりです。言い訳もバカバカしい言い訳ばかり。 彼のことはまだ好きですが、誠意のない態度に疲れ、先日、もう一度別れ話をしましたが、「おまえと一緒になるために任意整理までしたのに、これでわかれたら何もできないのにどうしろって言うんだ。自分ひとりなら任意整理まではしなかった。一生借金払ってても良かったんだ。」といって別れてくれません。 今は通帳や印鑑は私が預かり、一週間ごとのおこづかい制にして現金を多くは持たせず、管理していますがどうすればいいんでしょうか?とりあえず今月の携帯代は支払いをしないつもりですが、カードなどの明細が私に届くことを知ってどうするか様子を見た方がいいでしょうか? 正直なところ、彼にも彼にかしたお金にも未練があるのは本当です。

  • どれが一番環境が変わると思いますか?

    どれが一番環境が変わると思いますか?理由もお願いします。 小学校→中学校 中学校→高校 高校→大学

  • いつが本当の自分?

    もぅ5年くらい考えているのですが、 「自分がわかりません」 ・友達といる時が自分らしいのか  ・親といるときが自分らしいのか ・一人でいるときが自分らしいのか  ・好きな人といるときが自分らしいのか 考えをめぐらせても、どれもピンときません。 自分らしく生きたいとずっと思っているんですが、自分がわからないのでどうにもなりません。

  • 彼女が2週間後に出産予定なのに責任感のない彼氏

    どうすれば一番良いのか分かりません。 知人の弟の彼女からの相談なんですが 詳しい内容は箇条書きで説明させてもらいますね。 1.気遣いが皆無 ・前はキッチンの換気扇の所で喫煙をしていたのに、 一度「こっちで吸っていいよ」と言った時から普通に喫煙するようになった。 ・2週間後が出産予定。なのに深夜1:00とかに家に友人を連れてくる。 仕事後で食事かまだなので友人分も作らなくてはならない。 ・免許を持っていないため車で職場まで送ってあげる際、許可を貰ってコンビニに寄ったら「遅刻するやん」と非難される。 2.お金の事 ・給料は手渡しらしく、それを全部彼女に渡してからのお小遣い制。 しかし渡される金額が少なく明細も無いので、全額渡してないのでは? (仕事はパチンコのホール。手取り相場は16~20万のはずだが渡されるのは13万) ・腹痛や頭痛を訴える事があるので病院代を渡すが、領収書を持ってこないし、診察券なども持っていない様子。 ・生活苦しいのに人にお金を貸したりする。 ・ゲーム(鉄拳)が好きなので節約のためにソフトを買ってあげたのに頻繁にゲームセンターに行く。 ・現在住んでいるアパートへの引越費用は消費者金融から彼女名義で借金 (彼が借りられない人の為) ・アパートも彼女名義で借りている 3.スキンシップがない。キスすらないので自分に興味がないのでは? そして4.未だに籍を入れていない。 話を聞いてそのありえなさに別れることを強く勧めたいのですが、 やはりもうすぐ子供も産まれるという事もあるので勧めていいものか…。 その彼女は 「自分は彼が好きだから今がんばっているけど、彼がどうでもいいのならこっちもどうでも良くなる」 と言ってはいますが、真意はわかりません。 なんとかして、知人弟の行動・考えを改めさせれればと思うのですが どうすれば一番効くのやら…。 知人も話を聞いて弟の無責任ぶりが頭にきたらしく 「言ってわからないのなら、わかるまでボコボコにしたほうがいい」 との事。 それで悔い改めるのならそれでいいんじゃないかとは思うのですが。 ちなみに知人宅は家庭の事情が複雑な為、 両親はいないものだとしてくだざい。 わたし的には知人弟を追い出すか、アパート解約して実家に戻り 養育費をきっちり貰えるように給料を差し押さえるのが 一番良い方法だと思うのですが…。

  • 自営業の妻の方、不況時のモチベーションの上げ方

    夫は6代目の田舎の地場産業(従業員60名ぐらい)です。先祖代々この地で生きてきました。 良いこともあれば悪いこともあったと思います。 ここ数年ずーと苦しいです。生活費も出ないときもあります。不安定です。立て直せない主人(継いで5年ぐらい)が悪いのですが、ご時世も悪いし、ちゃんと働いているのでそのこと(お金)について責めた事はありません。 出ないときは貯金で暮らしていますが、数年前、貯金全額会社にあげたのでとても不安です。小さい子が2人います。 主人の良いところは楽観的なところ、その分私が寄り不安な気持ちになります。 私が働けばと思いますが、子供も赤ちゃんですし、何より有名で、私が働けば風評被害になるでしょう。(離婚か倒産かといわれると思います) 私は周りに私たちは羽振りが良い(昔のイメージ)と思われているらしく「いいわね~」等をよく言われます。そのたびに現状を知らないくせにと涙が出る思いです。私は良い時を知りませんし。 付き合う方も裕福層が多く(それはとても良い方たちですが)本当の事が話せるわけでもなく。。。私にははったりが足りないのでしょう。 同じようなかたらっっしゃればと思い質問です。 どのようなモチベーションで過ごされていますか? 生活費がもらえないと、やりくりのことばかり考えてクラークなります。 そんな状況でも、ちゃんとした格好や礼儀(お中元やお礼など)も手が抜けません。 客観的に見て私に足りないものは何でしょうか?叱咤下さい。

    • nobujun
    • 回答数8
  • 夫の飲み会が心配です。。。

    こんにちは 私には社内恋愛で結婚をした、年下の夫がおります。 付き合っていた頃、彼の部署の歓迎会のあと、同じ部署の女性とふたりで飲みにいく約束をしていたことを知りました。 彼が誤って私のアドレスに彼女宛のメールを送信したことから発覚しました。 彼女にも彼がいて、恋愛感情はないということ、ふたりでは行くつもりはなく、ふたりなら行かないつもりだったと言われ、実際にその日も一次会で帰ってきたので、少しもめましたが、今後心配はかけないということで終わりました。 でも、それからというもの飲み会があるたびに不安になってしまう自分がいます。 飲み会が会社の人間関係にとって大事なことは私も長年働いていたのでわかっているつもりです。 今週も飲み会があるようなんですが、つい彼女も来るの?とか聞いてしまい、夫に逆ギレをされました。 心配をしたらキリがないこともわかっているのですが、どのように不安と向き合うべきか、どのように夫に対して伝えるべきか、またなにも伝えないべきかアドバイスをいただければと思います。 自分が心が狭いことも承知しています、厳しいお言葉でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 浮気が本気に、それでも復円できる?

     子どもが2人いる専業主婦です。 主人が1年ほど前からW不倫をしています。相手は昔の同級生のようです。ここ数カ月の間に二人の間が盛り上がりいずれ結婚しようという約束をしているみたいです。 浮気がバレ私は「女と別れて欲しい」と言ったのですが、主人は「今は気持が彼女にあるから別れられない。」反対に私に「だから離婚してほしい」と言ってきました。初め私は浮気が始めてではなかったこと、気持がないと言われたショックで離婚に同意しましたが、その後子供達が反対したので私は思いとどまりました。でも主人は「両親に報告(離婚)してしまったから」「彼女を忘れられない」と離婚で頭がいっぱいのようです。 幸い主人の両親は離婚に反対しており、今も主人を説得してくれています。主人は私には気持が無いようですが、子供の事を考えると「少し考えさせてくれ」ともいってくれます。 私はまだ主人の事が好きでやり直したい気持ちでいっぱいなのですが主人を見ていると心が揺らぎます。(私を好きでもない主人とやり直せるのか・・・)ネット上でそういった類のカウンセリングを読み中には復縁された方がいるようですが、もうこんな状態では復縁は無理なんでしょうか?もし同じような経験をされている方で復縁できた方の意見が聞ければ嬉しいです。

  • ずっと不倫していた夫が妻にバレた後・・・

    ずっと不倫してきた夫が妻にバレ許してもらった後、 今まで不倫相手に求めていた物を妻に求め始めるという事はありますか ? 愛情だったり性生活であったり甘えや癒しなど・・・。 不倫発覚後、お互いを見直し 新婚のようにとまではいかなくてもそれに近い関係になるって事ありますか? 女性に聞くと不倫があったから前より仲良くなれた・・・という言葉をよく聞きますが、実際はどうなんでしょう?

  • 不貞相手がわたしを訴えると言います、

    妻(40歳)が勤め先で男をつくっていたことに気がつき、探偵社に頼んで相手をつきとめ、証拠も確保しました。 皆から羨ましがれる美人の妻のためだけに遊びもせず、一生懸命働いてきたのに、本当に口惜しいです。 まず、相手と妻に事実を認めさせるために、探偵社に依頼して二人が入っているラブホを確認し、出てきたとろで探偵社の車の中に入れて、不貞の確認と意向を伝えました。探偵も立ち会いました。録音しました。 静かに話したつもりですが、相手は顔は真っ青になり、引付を起こしそうな状態で、最後には泣き出しましたので、とにかく責任をとってもらう、今度、また、手を出したら只ではすまさいぞ、言って開放しましたが、その間、妻はごめんなさい、自分が悪いというばかりでした。 会話のない3日が経って、妻が、何で私に話さないで彼を脅したのか、彼は心身症になったので脅迫の罪で訴えるといっているが、どうするつもりかなど戯けたことを言うので、お前も同罪だ、首を洗って待っていろと言って家からたたきだしました。 4年も不貞を続けた馬鹿が言える義理ではないでしょう。 私は、誰の世話にもならない腕で生きている工芸の職人ですが、教育がないからといって人を馬鹿にして不貞を働いた奴らは赦せません。 私のしたこと、考えは社会的に間違えていますか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分勝手な義父へ対応

    3年前に定年退職した義父は小学1年生の私の息子を とても可愛がってくれています。 初孫で、息子以外に孫はいません。 そんな事もあり色々な所に連れて行ってくれたり、 息子の遊び相手を良くしてくれ、とても感謝はしているのですが・・・ それと同じくらい、育児などにも口出ししてきます。 義父が納得する返事をするまで、同じ話を繰り返してきます。 自分達の意見を強く言うと主人はとても嫌がるので そういう息子に対して、義父母は異常な程に気を使っています。 その代わりに、私にしつこく言ってくるようです。 義父は色々な病気になり、手術をして今の所は元気に生活を 送れているのですが、二言目には死を意識している事を良く言い、 孫と一緒に過ごせる時間をとても大切にしたいと言ってきます。 その気持ちは十分理解できるのですが・・・ 現在、義父の趣味でもある山登りを孫としたいと ずっと言い続けられています。 どうしても、今年は孫と富士山に登りたいと言う義父に 家族みんなが反対しているのですが、孫に頑張った後の 喜びを感じさせたいと一歩も引きません。 義父は孫に、登山に関して良い事ばかりしか話をしていなく 息子は富士山に挑戦してみると言ってはいるのですが・・・ 環境の変化にとても弱い息子は、途中で泣き出したり具合が 悪くなったりする様子が目に見える感じです。 私達夫婦はみんなで富士山に登る気はありません。 体力的に自信がない事と、山登りに興味がないからです。 それを息子に話、登山の辛さも話しているのですが その大変さが息子には伝わりません。 私の意見としては、義父の趣味に興味がまったくない 周りの人を巻き込むのはやめてもらいたいと思っています。 この様な義父には、どのように対応したら言いのでしょうか・・・ 義父の存在がストレスになっています。

    • noname#89504
    • 回答数12