f5system の回答履歴

全1530件中541~560件表示
  • 伴侶と共通の接点が無い夫婦

    アラフォー夫婦です。 3年前に結婚した当初から現在までで思うことは、 (まじめという点以外では)お互い共通の接点が本当に少ないことです。 例として、 子供の頃育った国と教育主義の違い(夫は日本/妻は海外)、 親の教育方針の違い(放任/過干渉)、 性格(内向的、口数少なく固い考え/外交的、オープンで型破り)、 金銭(地道に定期預金、余裕分は投資へ)、 行動(友達は少なく、妻とは家にいるのが好き/友達が多く、夫とは家以外でも交流を持ちたい)、 趣味(1人で完結する趣味に走る/2人で共有出来る趣味を探る・・・が断念) 会話(質問されたことに「端的に、正確に」答える/夫からは質問も無く、断定の返事しかない為、いつも質問を考える側にまわる) ・・・等々、違いは文字数をも超えて続けることはできますが、ここで質問です。 1.共通の接点のない夫婦は他にもいらっしゃいますか? 2.それはどの程度または内容の違いですか? 3.接点がない点についてどうお考えですか? 4.そのような伴侶とどう過ごしてる、または、過ごしたいですか? 別々の人格であることは承知し、お互い個人やプライバシーの尊重はする方ですが、 このままでは結婚というより同居人の感覚に近い生活になっていく(いる)気がします。 お互いの溝を少しでも埋められたらと、 何か良い取っ掛かりがあればという思いで投稿しました。 皆々様、よろしくお願いします!

    • noname#188186
    • 回答数8
  • 結婚相手とは

    ワタシには、つき合って1ヶ月の彼氏がいます。彼は、自衛官でつねに向上しようという気持ちを持っていてとても尊敬しています。 ギャンブルもしません。 顔は、本当にタイプじゃないしどちらかと言うと嫌いな感じなんですけど、笑ですが、歳を取れば顔なんて!っと聞くので(●´ω`●)ゞ つき合った理由は、この人となら穏やかな家庭が築けそうだなって思ったからです。 価値観が違う訳でもないんですが、カレは、本当に無口です。ワタシがお喋りなのでそれをずーっと聞いています。 でも、言わないといけないことは話してくれます。 デートもワタシが行きたい所に行ってくれますし、歩み寄ってくれていると思います。 ですが、一緒にいて楽しいとかいう感情はありません。楽しくない訳じゃないですけど… ただ、ほんとに気持ちがおだやかになります。自分は、昔は楽しませてくれて面白い人が好きだったんですが、そういう人って結局他の女のコにも そんな感じで安心感が持てませんでした。 だから、今面白くなくてもこういう人を選んだのかな?って思います。 でも、やはり一緒にいて楽しくないって言うのは致命的なんでしょうか? それとも、特に害もなく家庭を大事にしてくれる人が結婚相手には、相応しいのでしょうか? 前の彼氏は、一緒にいて最高に楽しかったけど、将来の事をなにも考えないし30歳なのに貯金ゼロでした。 女関係もそんなキチっとしてる感じでは無かったので、お別れしました。 結婚相手を選ぶ上で大切な事はなんなんでしょうか?

  • 普通の甘え方でしょうか?

    初めて投稿させて頂きます。 主人の私への甘え方が尋常ではないと思い、皆様のお家ではどうか、と投稿させて頂きました。 私は新婚で、妊娠中、専業主婦をしている女です。 主人とは交際が1年未満での結婚です。 その主人についてなのですが、元々精神的にすごく繊細で神経質な人なのですが、仕事場では「爽やかお兄さん」「頼もしいお兄さん」「熱いお兄さん」を演じています。年齢は30代前半。 そういうキャラを確立させる事は非常に大切な事だと思うのですが、 最近仕事のプレッシャーからなのか(責任ある地位についています)、 大兄弟の中で育った生い立ちがあるからなのか(弟が多く幼い頃から両親に甘える事を自制してた・幼稚園から何らかのストレスによるチック現象があった) 最近非常に甘えてきます。 眠る時、横向きに寝てる私の胸に顔をピッタリとくっつけて眠ります。 深夜に目が覚めるとペッタリと私にくっついています。背中にだったり、足にしがみついていたり、お腹にしがみついていたり。 家事等は、一切しません。特に亭主関白でもありませんが。 新婚はこんなものでしょうか? たまに、仕事でイライラして帰ってきたときに、「死にたいとか言ったらどうする?」とか言ったりしますので、びっくりします。 煮詰まってるんだろうと思います。 皆さんから見て、上記は心のバランスを取るための行動だと思われますか? よろしくお願いします。

  • 再婚を迷っています

    20代の頃に、新婚当初よりモラルハラスメントを半年以上受けて 最終的には心神耗弱状態になった為、離婚をしました。 背負いきれない未熟な自分にも原因はあったと思っています。 元夫にはずっと異性としての魅力は感じていましたが、常に突如 キレるタイプだったので、日々ビクビクする生活に疲れ果ててしまい、 悩みましたが、精一杯できることはやってみての、離婚決意だった ので、やはり今も後悔はありません。 30代になり、何年か前から友人として接してきた方と、お付き合いを することになりました。その方は、私の過去も全て知っています。 付き合ってみて、より判ったのですが、元夫とは正反対の性格で、 ありのままの私を受け入れてくれて、恋してくれています。 しかもずっと前から変わらずとのこと。 ただ、付き合ってみて私の中でも改めて感じたことが、私の中で 彼が異性というよりは、親友・身内のような親近感が強かった為か、 異性として色々と感じることが、なかなか出来ません。 絶対に生理的に無理というわけではないのですが、タイプでもないのと 家族愛のような近親相姦のような感覚になってしまって、素直に触れ合 いたいとか思えず、どこか違和感を感じてしまいます。 その代わり、恋をしてしまうと相手につい自分を取り繕って作って しまいがちな私としては、どんな素の自分も彼には自然体で出せ、 受け入れてくれるので、過去に異性にトラウマがある私にとっては 心から信頼でき、生活をしていくには平穏な安らぎを感じられる大切な 存在です。私からも、純粋に彼の力や支えになりたいと思っています。 同じような思いをされたことがある方、また、されている方がいたら お付き合いをどうされたか、また、結婚とかについてはどう思うか 、実際にご結婚されたならば、幸せを感じているか、ご意見をお聞かせ下さい。 ※上記のような心情に理解を示せる方だけ、ご意見をお願いします。

  • 復縁希望、円満調停について

    主人が里帰り出産中に浮気をしていました。 私に浮気がバレて、主人は家に帰って来なくなり、困った私は主人の上司に相談しました。(浮気相手は主人の部下) 上司から主人に注意があったにも関わらず、社内での不倫はエスカレートしてゆき、主人に異動辞令が出ました。 異動を不服として、主人は仕事を辞めて、浮気相手と同棲を始めました。 住んでいた家は社宅だったので、出ていかねばならず、ですがお金も無く、生後5ヶ月の子供を連れて役所に相談に行き、私の実家近く(岡山)で生活保護で今は暮らしています。 主人は再就職をして、彼女の部屋から職場に通っています。(広島) ですが確実に1年以内に異動になります。その場合、彼女は連れて行かないと言っています。 幼い子供の為に、離婚はしたくないのですが… 主人は 「浮気相手と今すぐは別れられない。(辛いときに支えてくれた恩がある、お金も工面してくれている)」 と言っています。 別居を解消して、出来れば夫婦やり直したいのですが…。 円満調停をした場合、どのような流れになるのか教えて下さい。 ストレスからか、不眠症で毎日が苦しいです。

    • kmisan
    • 回答数6
  • 機能不全家庭について。

    こんにちは。 ワタシは今、26歳で精神科に6年通っています。 初めて精神科という所に行った時、先生から「あなたの両親は、あなたへの愛し方を間違っていたんですよ。」と言われ、その影響が心の病気になった大きな原因だと説明を受けました。 物凄くショックでした。『過去の事が、そんなに今も影響していて、これからもまだ苦しまなければいけないのか。』 と。。。 その後、先生から父に直接説明をしてもらい、家に帰ってきて父は「親が原因でもある、なんて言う先生は、変わった人だね。」と言っていました。 『過去の事』 というのは、ワタシの反抗期が始まってから、心の病気になるまでの10代の10年間、主に父から、暴力(叩く、殴る、蹴る)・暴言、束縛、監視、ワタシが家に帰ると取調べのような事をいつもやる、そして、自分がさも立派な人間のように過ごし、「この家に不満があるなら出てけ!!」などと支配していた事、です。 (ちなみに、22歳の妹には一切、このような事はありません。) もちろん、最初の何年かは、病気の辛さが想像以上で、という事もあり、親を責めながら泣き、「どうしてワタシだけが」と何度も衝突を繰り返し、その中でも父は「親のせいにするな!!」と言い続けていたので、10代の時よりも父に対しての気持ちが強烈に膨らみ、『殺意』 に変わりました。 今でも父は、あの頃の事を「しつけだ。口で言って分からないなら、体で分からせる。犬や猫と同じだ。」と言い切りました。 ビックリしましたね。。。そして、親としてではなく、一人の人間として、父の事を、『情けない奴。。。』 と思いました。 物凄く強い殺意と同時に、絶望も感じました。 だからと言って、自分で自分の手を汚したくありませんけど。しかもあんな 『残念な人』 の為に。 『加害者』 である父は、何事も無かったかのように毎日笑って過ごし、何の病気にもかかっていません。悔しい事に。 そして、昨日ネットを見て驚いたんですが、 『暴力を振るった親が、自分を責めている』 というケースがとても沢山あったんです。中には、精神科等にかかっている方もいるそうで。 (ワタシの家は全く違いますが) 機能不全家庭で育った人は、高い確率で、自分の子供にも同じ事をやるそうですね。そういう育て方しか知らないから。 ワタシは、基本的に 『子育てのお手本』 は無いと思っています。でも、『子供にやっちゃいけない事』 は絶対にあると思うんですね。 そういう育て方しか知らないからといって、それを『受け継いだ』り、自分だって苦しんで辛かったと、そういう経験があるにも関わらず、どうして血の繋がった子供(これから人格が形成されると思われるような時期に)に、暴力をわざわざやるんでしょうか? ワタシは昔から父を恨みながら、『絶対あんな人間にはならない。』と自分の中で決心しました。 将来自分の子供が出来たら、『この子には、あんな辛い思いはさせないようにしよう。』 等、意識しながら気をつけるものではないんでしょうか? もちろん、ワタシだって自分の子供に暴力を振るってしまう可能性は高いです。なので、極端に言わせていただくと、子供は産まないつもりでいます。 不快に思われるでしょうが、子供の立場から言わせてもらうと、暴力を気が済むまでやった後、後悔したって遅過ぎるんですよ。 ワタシだって、『過去の事をいつまでも』 はやりたくなかったです。でも、何かある度に出てきて、忘れられないんですよ。どうしても。自分の力でどうしても抑えられないんです。 父が帰ってくると、体が固まります。診察中、父の事を話していて吐き気が出る事もありました。今でも男性の大声や掃除機等の大きな音は怖いです。 悩んでいる親御さん達の気持ち、ワタシには全く理解出来ません。 悩んでいる時間があるなら、子供が何歳だろうとまず謝罪し、抱きしめる等、そういう行動に時間を費やしてください。まぁ・・・中にはワタシのように『死んでも許さない!!』 という考えをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。むしろ、それが当たり前だと、ワタシは思います。 悩んで、いつまでも苦しんでいるのは子供の方ですよ。 父は、ある意味 『不気味な人』 です。 本当に罪悪感というものがあるのなら、暴力を振るっていた期間を、幸せな期間に変えてほしいですね。 これは父に対して言いたい事ですが、10年間返してほしいです。 お子さんがいらっしゃって、このような問題に直面した事がある親御さん、また、ワタシと同じような経験をされた事のある、お子さんの立場の方々、ご意見よろしくお願いします。 不快な文章で、しかも長文で、本当に申し訳ありませんでした。 最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました。

  • 血液型が…

    私の両親は両方ともA-A型です。 (これは採血したものが標本のようにはりつけてある検査結果の紙でみました) なので三人いる姉妹は全員A-A型しか生まれないと考えていました。 ところが妹が出産して甥っ子の血液型を聞くとO型だというのです。 (旦那さんはB型です) A-A型のはずの妹とB-O型の義弟の間に出来る子供の血液型は何種類かありますが妹からO型の子は生まれないと思うのです。 ということはもしかして妹だけ父親が違うのではないかという疑念がわいてきました。(母のおなかから出てきたことは確かですので。) 3人姉妹のこの妹は一人だけ他の二人とは顔が違い色白で一人だけ二重まぶたで姉妹なのに全然似てないね、とよく言われて育ちましたがこれまでは何の疑いも持たずにきました。 でも甥の血液型をきいて一気に疑念がわいてきました。 確かに妹は父に似ているパーツがありません。 A-A型の両親からA-O型の子供が生まれることってあるのでしょうか?

    • noname#89399
    • 回答数8
  • これが最後の質問になると思います。沢山の意見を聞きたいです

    僕の今までのの質問を読んでもらえると嬉しいです。最後の質問ですが、彼女といろいろ話しをしました。相手の男と付き合うつもりはないと言っていした。今でも会いたい時は会ったりできます!もちろんSEXもします。別れた訳でわありません。なぜ彼女は僕会うのと聞くと嫌いな訳じゃないから!このまま別れたら後悔するかもしれない!ぼくと居るのが一番幸せだと思うこをなに人に好きになってもらったの始めて。大切にされてるのも分かってる。これが彼女最近話し合いの時言ってくれた言葉!でも彼女は答えをだせないでいる。今彼女に何を言っも心には響かないかもしれない、うざったいのも分かってる、だけど自分の気持ちをすべてつたえました。もう彼女自身も僕の気持ちは100%理解してるでしょう重過ぎて辛いでしょう。僕は彼女と仲直りできるなら全て許し二度とこの話をするこないでしょう。彼女自身の気持ちが変わらない限り何も変わらないのに! そこでこのままでわ何も変わらいと思うので彼女との連絡を絶とうと思います最後の賭けみたいなものです!これで駄目なら諦めます。そこで皆さん質問です。彼女は帰ってくるか?似たような経験者さんもいたらご回答お願いします。以前の質問は全てこの2ヶ月くらいに起こった事です。 凄く面倒な質問ですみません。前の質問も読んで回答していただける助かります。はっきり言って未練タラタラです。

    • noname#99328
    • 回答数10
  • 子どもがいる家での夫婦生活

    ある程度物事が分かる年齢のお子さんがいる家庭の方、教えてください。 子どもがいて夫婦生活というのはどうされてるのでしょうか。 うちは広い家ではなく、家族3人同じ部屋で寝ています。子供と私は同じベッドです。 子どもは小学生。甘えん坊ということもありますが、住宅事情を考えてもしばらく別室一人で寝かせることもできません。独立した部屋というのが、現在の寝室と納屋しかないのです。 私たち夫婦はセックスレスですが、もしかしたら物理的にそういうことができないというのが大きな理由にもなってるのではないかと思うのです。 寝室問題のほかにも、二人の密な時間がとりづらいというのがあります。 主人は平日が休み、私は基本的に土日が休みです。私はパートなので平日休もうと思えば休めますが、人員が足りず出てきてほしいと言われることが多く、また家計のことを考えると、主人とのデートのためにパートを休むと後々生活に支障が出ます。 休日前や休日に子供を預けるような場所もありません(双方の実家は遠方か、もしくは仕事)。お願いできるような友人もいません。 二人でホテルなどは経済的に無理です。 こんな状況でセックスレスって解消できるのでしょうか。 最初からやる気マンマンであれば、場所などは寝室でなくても構わないのでしょうけど、こういう状態から回復するには、やはり場所も大事じゃないかと思うんです。 ちなみにこうなる前までは、実家の都合が合いやすかったので実家に子供を預け、二人でデートをしてました。 また住宅事情に関してですが、今のところ引っ越しは考えてません。 よそのご家庭はどうなさってるのかお聞きしたく、質問しました。

    • noname#126489
    • 回答数6
  • セックスレスです

    35歳、結婚8年、知り合ってからは10年になります。 子供は居なくて共働きです。 もぉすぐレスになってから1年が経ちます。 仲良しなのですが、私の方がレスに過敏になっていて時々喧嘩になってしまいます… 喧嘩と言っても私が一方的に話すばかりで主人は黙っています。 主人は「性欲が無いだけ」と言いますが好きだったらハグやキスしたくなったりセックスしたくなったりすると思うのですが… ハグやキスは毎日しますが、主人は習慣でしているだけって感じです 考えると辛いけど好きなので、ずっと一緒に居たいなとは思います。 …が辛すぎて別れようかなとずっと悩んでいます。私は子供も欲しいのですが「子供は要らない、二人の方が楽でいいでしょ」と… ずっと片思いでセックスは他でして生活は続けようと思いしてみたのですが やっぱり主人としたいし、したいと思って欲しいです これから好きな人が出来るとも思えないし、主人が一番好きなのですが 主人にとって私は友達みたいな感じで好きなのかもしれません… 私もそぉ思えたら仲良くずっと暮らしていけるんだろうけど、それは無理で 好きで一人で空回りしてる感じです。仕事も上手くいってます、男性からの誘いも時々あります。 でも主人にしたいと思われないなら私は駄目だなと… 主人と1回出来たらもぉ全部いらないと思います 長文・まとまらない文章でごめんなさい… どぉしていいかわからず毎日悩んでいます

    • xxkaxx
    • 回答数10
  • 親への感謝の気持ちがわからない

    私の親は、大人なので、生きることは苦しいことだということに気付いていると思います。 でも私を産みました。それは親が私を産むことで幸せを感じるためですよね。 つまり、親は自分の幸せのために、私を苦しめようと考えた(=産もうと考えた) ということになるじゃないですか。 特に問題なく育ててくれた親なのですが、上記の理屈が正しいと思うので感謝の気持ちがわかりません。 一般では親に感謝すべきだといわれているので、自分の考えは間違っていると思います。何処がおかしいのか、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 今後の生活に困っています

    夫は田舎で研究職についており任期は1年です。収入もよくありません。私たちは都会で暮らしていましたが、夫の就職に伴い、田舎へ引っ越してきました。その際に私は前職を退職し、今失業保険と夫の収入で暮らしていますが、失業保険はもうすぐ終了してしまいます。 夫は大学講師などの勤務を希望しており、就職活動をしながら、仕事をしている状態です。研究職の任期がきれるまでに就職先を探さなければならないのですが、苦戦しております。先日はストレスで胃がおかしくなっていました。 私は就職先を探すつもりなのですが、田舎では失業保険よりも少ない収入のパートくらいしかありません。また自分の能力を生かせる職場もありません。また、職員住宅のため、任期がきれれば、私たちは田舎にはいられないし、夫の就職先が決まらなければ路頭に迷うことになります。 そこで、都会で就職活動して、夫の就職先が決まるまで別居して働こうかと考えています。ただ苦しんでいる夫を見捨てるような気がしてそれでいいのか考えてしまいます。今は夫の就職先が決まるのを信じて、田舎でパートをしてればいいのか、それとも都会にいっていいのか、ご意見を頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 孤独です・・・

    小学生のころから母子家庭(ひとりっこです)で過ごし、専門学校卒業後すぐに自営業で母と二人で働いてます。 自分のことを所有物のように扱う母が嫌いですが、母一人、子一人だと逃げるわけにもいきません。 私自身も離婚をし、今は再婚して5年たちます。私の子供(小学生)と主人の3人暮らしです。主人にすごく愛されてるとは思ってますが、時間があれば寝てるか自分の趣味かと家庭をかえりみてはくれません。 子供の学校のママさんに友達でもできれば良いのですがフルタイムで働いていますので時間もチャンスもありません。お稽古でもして友達をつくれば良いのですが生活もギリギリでそんな余裕はありません。 いつも子供とふたりで過ごしています。些細なことでも聞いてくれる相手が誰もいなくて孤独です・・・。

    • noname#194861
    • 回答数6
  • セックスレス

    子供が産まれ、夫婦別室になりました それ以来、Hをしてません。二ヶ月目です 主人は、毎日一人Hしてます。それは公認です でも主人は実際に女性とHとなると、立たなかったりいけなかったりします(交際中も失敗する事も多かったです) (でもすごい美女ならいけるんだと思いますが;) あと私が上位で動かないとHができません ↑これが大きいので、あまり彼からガツガツと来ない(いきにくい) というのもありそうですが。 そして私は妊娠中とても太ってしまい、男性がムラムラする体型ではない 授乳搾乳の生活なので、胸をよくさらけ出してますし 見すぎてて性欲も湧かないかも。 その為私も誘うのが自信がないというのもあります (誘っても立たないかも…と。) 以上のような環境です 結婚してからは、私から求める事が多かったです (交際中は逆でしたが) いつも、求められるまで私から求めるのはやめよう・・・ と思いつつ来ないので結局待てずに求めてしまい後悔… の繰り返しでした 女心としては、求められたいのです Hでなくても、キスやハグや手を繋ぐ事… 主人からしてもらいたい。 で、今回は子供がいたり別室ということで 二ヶ月レスが続いてます。最長記録です 質問は、このまま私から求めなくても大丈夫でしょうか? という事です 折角だからもう少し粘ってみたい気持ちです 意地になってますね でも、ずっと変わらずレスが続きそうな気もします… あまり長期化するのはやはり良くないでしょうか 言えば、向こうからしてくれるようにもなるかもしれませんが それだと嬉しさ半減なんです 言われてするんじゃなく、 主人の意思で求めて欲しいというのが強いです ちなみに結婚して9ヶ月目です まだ新婚といえるのに…; 主人に、飽きた飽きたとよく言われます あとで冗談だと言われるけど…まあ本心でしょうね ダイエットしろ、という意見がくると思いますが もちろんこれから徐々にするつもりです; 授乳中なのでガッツリできないんで時間かかりそうです 特にレスを経験された方のご意見聞きたいです よろしくお願いします

  • 離婚すべきなんでしょうか?

    先日、離婚することになりました。理由として、生活スタイルが合わないとか、将来のこととかがズレてしまいました。子供は欲しくない、仕事をしたいというように違いがありました。他人ですので、考えが違って当然だとも思いますが、妻には色々思うとこがあったようです。 私も妻にいってはいけないことを言いました。浮気以前の話ですが体の関係を拒否されたときに「使えない」といってしまい妻をきづつけてしまいました。 それが、原因ではないようですが、色々調べたところ妻が浮気をしていてました。妻の離婚の理由は上記のように色々ありますが、私は妻の浮気による原因が大きく慰謝料をもらい別れようと思い話をしていました。妻と相手(妻子あり)は半年前ぐらいに終わっていましたが、その時は好きだったと言っていました。仕事に対する姿勢などに惹かれたといっていました。(同会社ではありません。友人の紹介で知り合ったそうです。)妻は相手の慰謝料も払うといっています。(相手にも請求されると思いますし子供がいることで向こうの家庭を壊したくないと言っていました。こちらの家庭は壊れていますが・・・) 浮気をされたことはかなりショックでした。なさけないですが、やはり妻のことが好きで未練がましく決断できず今に至ります。僕自身は、正直浮気をされたのにやり直したい気持ちがあります。 先日、妻にそのことを正直に伝えました。妻の決意は変わっていませんでした。妻は私に対する気持ちはないのかもしれません。ただ、私がやり直したいのか離婚したいのか決まるまで悩んで、あなたがやり直すと決めたら、また離婚するかやり直すかをその時に話し合おうと言われました。ただ、もしやり直しても浮気のことを理由にして怒らないでや、いつかまた駄目になってもその時は慰謝料のこと言うのはやめてね。と言っていました。そのことも含めてやり直すか別れるかを考えてねと。私も浮気のことを乗り越えなければならないのでどうなるかわかりませんし、もしやり直して駄目になっても浮気が原因でなければ慰謝料は考えていません。知人には、妻はやり直す気はないんじゃないの?と言われさっさと別れたほうがいいしやり直してもどうせだめになると言われました。やり直したいと思うことやどうすれば2人が上手くいくかを話し合うことさえ無駄なのでしょうか?もちろん、相手にその気がなければ無駄だと思いますが・・・ 妻の気持ちが決まっているのになぜ私にもう一度考える時間をくれたのか妻の心情がよくわかりません。慰謝料の話をした際に、慰謝料を払うことには同意していたので慰謝料を払いたくないからとかではないと思います。 やり直す余地があるのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

    • noname#97422
    • 回答数8
  • 夫が許してくれません

    夫が浮気をしています。 態度が変だと感じてから、ずいぶんたちますが、子供が小さいこともあり、離婚する気はないので、心の中に不安を残しながら普通に生活していました。 たまに夫に浮気を問いただしても、してないの一点張りで、逆ギレします。 携帯をこっそり見たのですが、メールも着信も全削除されていました。 ただ一度、夫がお風呂に入っているときに電話が鳴り、見ると会社の事務の女性からでした。 夫はその後、電話をかけなおし、友達と会うと言い、出かけていきました。 次の日、夫が脱いだ下着を見ると、変なシミがついていました。 いかにも行為があったかのようなシミが。 それから、別の日にはラブホテルの券が出てきました。 夫の行動がおかしいときは、必ず下着にシミが。 でも、それを言い出せず、半年ぐらい黙っていました。 とにかくすぐに怒る夫なので、こじれてめんどくさいというのもあり、 浮気が自然に終わってくれるのを願っていました。 ところが、一向に終わる様子はなく、さすがに馬鹿にされているのではないかと感じ、とうとう事務の女性からの電話を知っていること、下着にシミがついていることを話しました。 案の定、夫が激怒しました。 下着を調べるなんて最低だと。 私は、浮気してるほうが最低だと言ったのですが、浮気じゃないのに言いがかりはよせと。 プライドの高い夫は、下着のシミのことを言われ恥ずかしい思いをしたので怒ったのだと思います。 私は、離婚する気はなく、浮気を認め謝ってくれたら少しは満足なのにそれどころではなくなってしまいました。 家にもかえってこなくなってしまいました。 浮気を気づかない馬鹿な妻と思われているのがいやで、本当は知っているんだからと夫に少し意地悪するつもりで言っただけだったのに、なんだか、取り返しのつかないことになってしまったようです。 電話をかけても出てくれないし、私の話をまったく聞いてくれません。 この分だと、夏休みの旅行も行けそうにないです。 自分では悪くないと思うのですが、夫は私が一方的に悪いといいます。 どうしたらいいかわかりません。 私は、夫が浮気をやめてまた仲良く暮らしたいだけなのです。

    • noname#138559
    • 回答数13
  • 夫婦生活を暴露する夫

    子供たちの反対で離婚をとどめている主婦です。タイトル通りなのですが夫婦生活を暴露する夫をどう思いますか?女性の方のご意見をお聞きしたくよろしくお願いします。昨日、子供の部活の祝勝会の席で「前回旦那さん来た時、夫婦生活は5年なくて、外でやった方がずっと安い」って言ってたよ、と聞かされました。親しい人達との席でならまだしも、子供を通したウワベだけの人達にそんな話をすることが信じられず、「外でやった方がずっと安い」と言う言葉には呆れてしまっています。男ってこれが普通なんですか?どうなんでしょうか。 教えてください

    • odahi
    • 回答数12
  • 嫌いではないけれど別れるのはいけないでしょうか

    はじめまして、35歳の既婚女性で仕事をしておりますが、今、迷っていますのでご意見などいただきたく、お願いいたします。 夫は37歳の会社員で結婚8年目です。子供はおりません。夫は世に言う人柄のよい真面目な男性で、周りからもうらやまれるほどで、不満はありません。が、何か物足りないと言う気持ちが次第に心の中で膨らみつつあります。 私の仕事は専門性の高く、常に研究と勉強をする日々が楽しく、社会的な評価もいただくようになり、生きがいもあります。 夫はいわゆる企業のマネジメントの分野に居りますが、家での会話など私とってはつまらなくなりました。 これではいけないと思い、一緒に読書したり、文化的なことを楽しみたいと申し出ても、いつも夫はつかれたー、と言って乗ってきません。 その結果、飲食、ショッピング、夫婦の交わり、TVなどが中心の夫婦の生活で、もう飽き飽きしています。 また、日ごろ、仕事の関係でおつきあいする男性の方々の中に、人間的にも専門的にも(いろいろな分野の)非常に優れていて、こう言う方々と人生を過ごせればなどとつい思ってしまします。そう言う何人かの方から、現在、アプローチされていますが、深い関係にはしていません。 そのような状況の中で、自分の人生を考えると、今のままの家族では耐えられないと思い、別の人生を歩みたいと思いますが、わががままでしょうか。 或いは、既婚者として間違っているでしょうか。 ご忌憚のないお考えを伺えれば幸いに存じます。

    • kieroi8
    • 回答数10
  • どこまで頑張る??

    はじめまして。 色んなアドバイスをください。 わたしは29歳の専業主婦です。 主人と離婚かどうか迷っています。 20歳で10歳上の主人と結婚しました。当時は大手のメーカー勤務で年収は1200万ほどありました。生活にも余裕があり、まだ若かったので結婚しても独身のような生活をしていました。 例えば、家事はまともにしたことはありませんでした。掃除機は1週間に1回とか洗濯も3日に1回とか。 浮気も妻子ある方とも関係をもちました。主人が気づいていたかは分かりません。 とにかく一般的な夫婦とは程遠いような感じでした。そんな生活の中で、わたしは鬱病を患いました。一気にやる気が失せて朝も起きられず相変わらず家事もできない生活の中でも主人はたまに愚痴ることもありましたが病院を探してくれたり、鬱が良くなるならといろいろ協力してくれて、その姿を見て、「主人が困った時は今度は私が支えよう!!」と思いました。 27歳の頃、鬱も完治しました。それと同時に主人は会社でのトラブルで退職、生活が変わりました。 収入はあり、生活もできました。しかし去年から会社を設立したため収入が減り最近は無収入の月もあります。はじめは応援できましたが、 ここまで長いと主人と別れて新しい生活のほうが楽だし逃げたいと思うようになりました。公共料金も遅れ気味になり、ますます離婚して楽になりたいです。 ただ何か引っかかります。私はつらい時に支えてもらったのに主人が大変な時に見放していいのだろうか、でも、夫婦は支えていくものだから主人が私を支えたのは当然!わたしも2年近く支えたのだから十分ではないか・・・、と毎日いろんな気持ちが出てきて自分でまとめられません!!29歳の年齢も考えると決断は早いほうがいいのではないかと。 わたしは、どう決断したらいいのでしょうか?? 主人のことは大事です。もし、このまま生活が安定していくなら一緒に生活したいです。でも、疲れました・・・。 文章がうまく書けなかったのでわからない点は補足しますのでアドバイスください。 ちなみに子供がおりますが、子供が居るから離婚は避けるという考えはありません。

  • モテない人は永遠にモテない

    モテない人が努力して自分なりに変わったとして、自分に納得できるようになっても、モテるようにはなれない人のほうが多いですか? 10代 20代 モテなかった♀が 30代でモテるようになったというのはかなり稀な話になりますか?

    • noname#90132
    • 回答数6