f5system の回答履歴

全1530件中501~520件表示
  • 100年の恋も冷めるとはこういう事?

    結婚12年目の30代の女性です。 最近主人の事が嫌で仕方ありません。 先月1歳になる娘と三人で旅行に行く際、少し支度に時間がかかり 着て行く服を見せ「コレ変じゃない?」と聞くと 「誰も見てないよ」(おまえのことなんか・・・)との返事。 そんな言い方しなくてもいいのにと思いながら支度を続けるとすごい顔をして私を睨み付けていました。 そして先日、夜飲んで帰って来た主人が私を見て「おっさんみたい」と笑っていいました。 私はその時お風呂上りでTシャツに7分丈のパンツを履いて座椅子に浅く腰掛けて耳を掻いていました。 でも普段からこういうしぐさはしていましたし、急に飲みに行くと言って仕事も早めに切り上げ(自営業で私も一緒に働いてます)さっさと出かけてしまった主人に何でそんな事言われなくちゃならないのかと腹が立ちました。 しかも今私はダイエット中で頑張っていることも主人は知っています。 (ひどく太っている訳ではなく産後太り解消までの-3キロの為) その日は一言「何でそんな事言われなくちゃならないの」と怒って寝ました。そしてもう私の体に指一本触らせるものか。とも思いました。 「おっさん」と私の事を言った人とH何か出来ません。 主人は謝る事もなくどちらかと言えば逆切れして隣の部屋で寝ました。そして今日、どうやら自分で処理したと思われる残骸のティッシュを発見しました。ゴミ箱に捨ててあるならまだしも物が乱雑に置かれている主人の机の上で発見したのです。 パソコンでHなサイトでも見ながらなんでしょうが、それは別にいいのですが後始末くらいちゃんとしろと思いました。 どんなに急いでいたか知りませんが何とも言えない嫌な気持ちになりました。 冷めるというのか生理的にもう嫌というか。 こんな状態ではHはもう無理だと思いますが 今まで通りの気持ちに戻れるでしょうか? 何かある事にまた嫌になりそうな気がします。 まとまらない質問ですみませんが宜しくお願いします。 子供をようやく寝かしつけてくつろいでい

  • むなしい結婚生活を続けるか・・・

    現在むなしい結婚生活を送っています。。。 夫33歳、私31歳、子供5歳と4歳の4人家族です。 (浮気や借金はありません。。) 結婚してからの夫の好き勝手な行動、思いやりの無い態度に嫌気がさして、4月にケンカして以来3ヶ月まともにしゃべってません。。。 (事例はいろいろあるので、ここでは詳しい説明を省きます。 具体的な内容は過去の投稿をご覧になってみて下さい。。。。) ケンカして、私が傷つく様な事・嫌がる事は止めてほしいと言うと主人は『今後気をつける』といいますが、仲良くなってもまたすぐに、今度は別のパターンで旦那の思いやりのない言動・行動に傷つけられます。 その繰り返しで、なんだかもう努力する気力が無くなっています。 街を見れば、幸せそうにしているよそのご家族を見てはため息がでる日々です。 子供が大きくなったら離婚するのもありかな~。。と思っています。 子供達は私達がぎこちないのをなんとなく分かっているようですが、私達はそれぞれに子供を愛しているので現在その点は大丈夫そうです。 ふつう、奥さんを愛していたら奥さんの嫌がる事はしませんよね? 自分の思いやりの無い身勝手な言動・行動で妻が傷つき、家庭が暗くなったら嫌だと思いませんか? それなのに主人は【お前は短気だ】と言います。 誰のせいでこうなったのか。。。。 何度も何度も嫌な事されっぱなしじゃ、短気にもなります。。。 今はケンカ中で相手に期待してない分、相手が何をしても気にならないのでとても楽ですが、その反面とてもむなしいです。 思い描いていた結婚はこんなんじゃなかったです。 自分も努力してきましたが、何度も何度もケンカをし、いいかげん愛想が尽きてきました。 所詮、人は変わらないんだなと。。。 私と似たような経験をお持ちの方、結婚生活は充実してますか? 何度言っても嫌がる事を止めてくれないご主人に愛想をつかした後、どの様に生活なさってますか? 仮面夫婦ですか? それでも耐えて円満に向けて努力されてますか? ちなみに今まで一番傷ついた主人の言動は・・・ ・子供達に向かって【ママなんか死んじゃえばいいのにね~】と笑顔で言った事。 ・出張と偽って、女性含む友人数人で沖縄へ旅行した事。 ・次女の出産予定日に友人とスノボーへ行った事。 まだまだいっぱいありますが、こんな感じで・・・。 何かアドバイスいただけると嬉しいです☆ よろしくお願いいたしますm(_ _)m 長文申し訳ございません。。。

  • すさまじい子供時代でした。まともに生きてゆけません。

    幼い頃、従兄から軽い性的被害に合いました。 両親が不仲だったため 養護施設で育ちました。 小学校低学年の時、 施設のボス的存在の中学生が、一人の中学生に私を 襲うように、命令し、押し倒されました。 中学生は笑っていました。 泣いたため、未遂に終わりました。 年上の子供からはイビられながら、生活していました。 時には、中学生の喧嘩を目の当たりして、 恐ろしくなったことも覚えています。 (血だらけで倒れている中学生がいました) そして朝、急に起きれなくなりました。 小学校低学年の頃は、学校で一人で泣いてばかりいました。 だんだん 嫉妬深くなり、他人を排除(いじめ)したいと思うようになり、 いじめもしました。 中学生になると、施設にいる事で、周りの生徒に冷やかされ 自分の置かれている立場が恥ずかしくなりました。 「白い目で見られる」って言葉がありますが、 ある男子生徒の目が本当に白く見えました。 もちろん勉強なんて出来ません。 施設の職員と上手くいかず、すごく恨んでいました。 朝もおきれず、他人が話して話す事も上の空・・ 生きている実感もありませんでした。 こんな状態だったので、 施設職員は、私が常にさぼっていると思ったのか いろんな制約を課され、約束を破ると 精神的虐待が続き、私の事を分かってくれる人が いませんでした。他人を全く信用しなくなっていたので・・ 学校から真っ暗闇の中を何度か歩いて帰りました。 あんまりにも暗いので、怖くて立ちすくみ道行く車が 施設まで送ってくれた事もありました。 小学生の頃から万引きを繰り返しました。 中学生の頃には、生きている実感がなくて 自殺を考えましたが死ねませんでした。 母親は私の事を疎ましく思っているし、 もう他の旦那との子供がいるので 居場所はわかっているものの、会いにはいけません。 父親は酒の飲みすぎで、死にました。 なんとか、高校までは出してもらったので感謝しています。 この世に産まれてきた意味がわかりません。 いわゆる、因果応報ってものでしょうか?? 時々自殺したい衝動にかられます。 全てを投げ出したいです。 でも、社会では普通に過ごしています・・・ 将来結婚する時に、このような環境で育った事を 相手の家族達に言うべきでしょうか? きっと引いてしまうと思います。

    • noname#91117
    • 回答数15
  • この結婚観は許せない?性別問わずお伺いしたいです。

    先日些細な事から旦那とケンカをし、お互い日頃たまっていたものをリセットする為に、半別居生活を送っています。 今後長い夫婦生活で、必要な期間なんだ…と言い聞かせ、毎日旦那が帰ってくる前に実家に帰って寝泊りしています。 両親には、迷惑をかけるけど夫婦仲の為に協力してほしい、と話してあり承諾も得ています。 旦那とは、1冊のノートに交互に互いの思いや考えを書き、置手紙のようにテーブルの上に置いてやりとりをしています。 段々と、お互いどの認識がずれていたのかなど、相手の気持ちが見えてきて確実に前進しているんだと思っていました。 しかし、旦那からの思いがけない質問に、正直に答えてしまってよかったのか今更ですが悩んでいます。 男性・女性の目線でそれぞれどうお感じになるか、聞かせて頂けたらありがたく思います。 質問とは、 「何らかの理由があってもし僕と結婚できなかった場合、それでも愛してくれていたのか?」 で、それに対して私の答えは、 「愛していても、別れを選ぶと思う」 です。 ※ここだけつまむと、質問と答えがずれているように見えると思いますが、もっともっと長い文章の一部だけをピックアップして書きましたので、ずれてはいません。 私がその答えを書いた理由は、下記の通りです。 一生独身状態で同じ男と人生を共にする場合… 1.未婚の母は子供が可哀相なので、子供を産めない(私は産みたいです)。 2.娘の結婚を楽しみにしている両親を安心させたい。 3.生命・医療保険などの受け取り人に指定できない。 4.財産の共有・分与が法律で保護されない。 5.ずっと一緒にいるのに苗字も違う、他人でしかない。家族になれない。 正直に言いますと、私は結婚の可能性がない人に人生を注ぎ込む気はありません。 愛さえあれば他は何もいらないなんてキレイ事は言いたくない。 結婚したいし、子供欲しいし、旦那にもしもの事があったら、病院や警察などから真っ先に連絡が来るポジションにいたいと思います。 結婚しなければただのカップルであって、どんなに固く将来を誓ったとしても気が変わればハンコ一つ押さずにドロンパできます。 そしたら当然子供もいない前提ですから、たった一人残される人生になるでしょう。 それだったら、どんなに愛していても結婚できない人とは別れを選び、相思相愛で結婚できる男性を探します。 結婚はキレイ事だけじゃやっていけない。年を取っても現役バリバリで稼げる女性以外は、そうやって結婚に打算的な部分も含めないと、現実問題やっていけないと思っています。 と、そんな考えを正直に旦那に宛てて書いたのですが、あんな質問をしてきた旦那の内心は、「結婚できなくても一緒にいるよ☆」的な答えを望んでいたのでしょうか。 ちなみにそれに対しての旦那の答えはまだない状態です。 本当はこんな考え方は旦那に言いたくありませんでした。 好きになった女性とは結婚して子供を作って当然、何かあったら俺が食わしてやるから心配するな!的な男性であればこんな質問はしないと思うのですが…もしかしたら旦那はそんなタイプじゃない?と心配です。 私の考え方は、一般からどれくらいかけ離れているのでしょうか? 男性から見たらどうなのか、女性から見たらどうなのか。 ご意見お聞かせ下さい。

    • noname#96239
    • 回答数25
  • 兄の事で困っています

    兄と両親とで生活をしていて、私は近で一人暮らしをしているんですが、その事で困っています。 兄夫婦と両親が同居生活をしていたのですが、兄夫婦が上手くいかず、現在離婚調停中でかなりイライラしている状況の中で両親にかなりつらくあたっている状況なのです。 今現状で母がガンを患ってしまい、闘病生活をしているなかで機嫌が悪いと、お構いなしで母と父に罵声を浴びさせたりで(死ねとか、親としての資格がないなど)両親は大変衰弱しきっています。 私や姉で注意をしても聞き入れる状態にはならず、大変困っています。 今一番母の病気のことを考えなければいけない時なのに正直かなり兄に対して怒りを感じている状況です。 両親は兄の事が心配で今の生活から抜け出すことが出来ないでいるのですが正直今のまま生活をしていくと母の病気もそうですが、父も病気になってしまうのではないかととても心配です。 情けない話ですが、兄の暴走を止められず、悩んでいます。 どなたか良い解決方法を教えてください。

    • mn3-d
    • 回答数4
  • 妻の不倫でどう対処したらいいか困っています

    昨年の春、40代で結婚しました。妻も遅い結婚で6つ下です。 最近ふとしたことから、彼女に10年近く不倫をしている男性がいることを知ってしまいました。最近、彼女が相手の男性とホテルに入るところまでたまたま見ててしまったこともあります。彼女は私が気づいていることは知っていません。家では本当に優しい妻で、ほぼ毎日夫婦の営みもあり、私を愛していると言ってくれています。妻の実家も近くにあり、こどもはいませんが、家族を含め本当に幸せな生活です。なのにその男性のことも愛しているようです。私は彼女と別れるつもりはありません。 どうしたら彼女を傷つけずその男と別れさせられるでしょうか?今後とも仲良く夫婦としてやっていくことが前提です。できれば相手もこらしめてやりたいのですが・・・相手は配偶者・成人の子供ありで、社会的地位もあります。 不倫する日時・場所は普段の会話からなんとなく予想できます。ほぼ2週間に1回程度のようです。乗り込むこともできるとは思うのですが・・・また、彼女の両親は私を本当に信頼していくれていますので、相談すれば乗り込むこともする人ですが・・・

  • 許せない事

    旦那に対してずっと許せない事があります。 それは去年の出来事なんですが私の母ががんの手術する日、 一緒に病院に行くはずだった旦那がやたら咳をしだしたので(行きたくないから嘘の咳でいつもの事です) 私は嫌味っぽく「そんなに咳が出るなら来なくていいわ」と言い、一人で病院に行きました。 手術が終わり先生からの説明があるので、やっぱり旦那にも一緒に聞いてもらおうと思い今から来てほしいと旦那に電話したら、「酒飲んだから行けれない」と言われたんです。 私はブチ切れて電話で怒鳴りました。 すると慌ててタクシーで来て、そこにいた私の親戚に「心配でいてもたってもいられなくて酒を飲みました。すみません」 と平気で嘘の言い訳をしました。 いてもたってもいられなくて飲んでいたのなら、私からの電話ですぐにタクシーで来たはず、酒飲んだから行けれないなんて言葉は出ないはずです。 後から聞いたら私の親戚も嘘だとわかっていたそうですが、その場は丸く収めようとそういう事にしといたそうです。 それに家に帰ったら、お酒飲みながらDVD見てしっかりくつろいでいた痕跡がありました。 昨日別の事で旦那とけんかになった時、話の流れでこの事を出しました。 すると旦那は「あれは咳してるなら来なくていいって言われたから飲んだだけだ」と言いまったく反省していませんでした。 家にいろと言われたからって、手術して何が起こるかわからないわけだから、いつ呼び出されてもいいように普通お酒なんか飲みませんよね? シラフで待機しませんか? ちなみに旦那の親が盲腸で入院した時は実家に1か月泊り込みで世話するような奴です。この差にもすごく悲しくなりました。 何かある度未だにこの事が引っかかります。こんな事くらいみなさんなら許しますか? ご意見下さい。よろしくお願いします。

    • M-1000
    • 回答数11
  • 離婚か続行か・・・

    夫婦っておもいやりをもって・・と言ってもどう支えあっていくのか わかりません。 私は入籍して8カ月のとりあえず新婚です。 挙式を10月に控えているのですが、前々からたまにあったケンカがここにきて酷くなり、挙式どころか、真剣に離婚まで考えるほどになっています。 彼は4月の異動以降さらに残業が多くなり、帰宅は遅い日には夜中12~1時にもなり、旦那はイライラ 余裕のない状態のようです。 私は会話を楽しみたい方なのに、彼は(もともと口数多くない)帰ってからも黙ってしまって。 私はこちらにあまり親しい友達もいなく(完全分離ではありますが)二世帯住宅に住んでいて、ご両親とはいろいろ良くさせてもらっているのですが、やはりどこかで気を遣い、この家にいるのも疲れを感じたりしています。義理母が専業主婦なので常に家にいるのが負担になっています。私の実家が近くだったら ちょっと寄れるのに、ちょっと遊びに行けるのに・・と何度思ったことでしょう・・・飛行機で行く距離です。 今日、帰宅した机の上に、記入された離婚届が置いてありました。 御両親もこのケンカのことはよく知っているので とりあえず 報告し、私としては離婚したくないと一応言ってあるのですが、私の気持ちもなんだかよく分からなくなってきてしまいました。義父からは 「息子が帰ってきたら食事とあたたかい家庭で迎えてあげて欲しい、残業でも起きてまってあげて欲しい」と頭を下げられてしまいました。義理母からも「ごめんね、○○(息子の名前)をよろしくね・・」と。 頼りない旦那に「ついて行こう」という気がなくなってきているのだと思います。なんど私の選択が間違っていたのかと責めたことか。 周りはどうにか二人が幸せに仲良くしてほしいと、 あれこれ考えてくれてはいるようですが、当の本人達の気持ちが冷めきっている感じがします。わたしが我慢して働き手である彼がメインで生活できるように支えないといけないのでしょうか。今バイトで週3だけ入っているのですが、彼のペースに合わせるならバイトはきついかもしれません。(義理母と一緒にいたくなくてバイトしてます) 文面が乱文で申し訳ありません。。

  • 長男の嫁は墓守?無宗教でも仏教に入らなくてはいけない?

    〈注意:私は宗教や信仰を持つ人に対して偏見や嫌悪感を持っている訳ではありません。 ただ、純粋に何故なのかが知りたいだけです。よろしくお願いします。〉 質問1) 長男の嫁は墓守として嫁ぎ先の宗教に強制的に入らなくてはいけないのですか? 質問2) 供養云々色々と姑に言われますが、私自身が仏教的供養に意義を見出せないのに形式だけ関わる事に意味はあるのですか? 質問3) 輪廻転生、生まれ変わりなどと言いながらも(姑が)お盆には迎え火送り火、線香を焚いて手を合わせるなど、矛盾の多い行動に疑問を感じ、姑に質問しても「そうゆうものだから」などと納得のいく答えが無いのですが、「そうゆうもの」なのですか? 選択的無宗教の私にとって、主人の実家の宗教的なイベントは理解できない事が多いです。 疑問を質問しても「何言ってるのこいつ?」と言った雰囲気です。 けれども、私に長男の嫁として墓守や法事の事などを教え込もうとします。 ちなみに主人も無宗教です。 墓参り・法事・その他は生きてる人間、先立たれて残された人間の心の平穏を保つ為の物だと思っているので、本人の好きなように好きなだけすればいいと考えてます。 でもそれを押し付けるのは違うと思うんです。 信教の自由は長男の嫁にはないのですか?

  • 旦那の浮気 どう信じればよいの?

    初めまして。皆さんにご意見頂きたいと思い相談させて頂きます。長文になりますがよろしくお願いします。旦那が5・6月に中国出張に2週間づつ行ったのですが、その時に現地に赴任している人に誘われてカラオケに行き、小姐と仲良くなったようでした。5月の出国前にわざわざグローバル携帯に換えたのは、彼女と電話する為のあったのでわないかと今になって思います。中国滞在中は、会社の人と小姐で観光もしていたようです。帰国後人が変わったようになり、ダメだしされ攻撃的というか見下したように「お前は馬鹿だ」と言われたりして苦痛でした。確かに妻として至らないところはかなり有るとおもいます。 胸騒ぎがして、旦那と小姐のぴったり寄り添った写真が旦那のかばんに入ってました。見てはいけないと分かりつつ、旦那の携帯には小姐との通話履歴がありました。財布の中には小姐からもらったキーホルダーが入ってました。仕事以外には家で使わないノートパソコンを頻繁に触るようになり、人に見られないようにこそこそしていたので話し合いをしました。 ・誘われて付き合いで行った。 ・キスされたが体の関係は無い。 ・彼女は苦労してるから応援してあげたい。 ・彼女とはメール友達だ。 ・俺を信じられないのか! と言われました。メールを止めて欲しいと頼んだら「女友達も作ってダメなのか!」ときれられてしまいました。今現在もメールはしているようです。話し合いで、せめて電話と私を見下した言い方は止めて欲しいとお願いしたら止めてくれましたが。最近はこそこそと携帯の通話・メール履歴を削除するようになりました。目の前で、削除されたこともあります。やましいからなのか、心配させたくないのかわかりません。 信じきれなくて、離婚も考えました。でも、子供がまだ小さいので元に戻りたい気持ちです。今朝「疲れた」と言われて私に対してなのか悩んでしまいます。どうしたらよいのでしょうか? 皆さんのご意見お待ちしてます。 この頃から、食べれなくなり1ヶ月で体重が10キロ減りました。不正出血で婦人科に行ったり、現在は心療内科に通ってます。

  • 離婚か回避か・・・

    結婚9年目突入し、子供も二人授かりました。 しかし毎日顔を合わせていると色々な問題も出てきますし、離婚問題に発展したことも幾たび・・・。 そこで、結婚10年以上の方で離婚を考えたことのある人へ質問です。 これまで離婚したくなった理由は?また、その危機を回避できたのはどうしてですか? 次に、離婚されてしまった方へ。 差しさわりなければ、で結構です。 離婚の理由をお聞かせください。 また、後悔したこと、良かったこと、更に私を含め離婚をするべきか真剣に悩んでいる人へ一言言うなら(アドバイスでも結構です)何か、教えて下さい。

  • 夫の浮気から立ち直るには…

    結婚して9年・・・5歳の子供がいます。 つい最近夫の浮気(約一年)が発覚しました。 私がセックスレスぎみになっていたこともあり、それが原因だと思います。 夫は仕事も忙しいのですが、暇があると一人で出かけてばかりで、私と子供はいつも寂しい思いをしていました。 車の他にも、頻繁に出かけることが多いと思ったら、なんと浮気相手は自転車ですぐの距離に住んでいるようなんです。 携帯でこそこそメールしたり(覗き見したことはありません・・・)、夜中出かけている時はメールや電話に出なかったり、 痛い所を突かれると“すぐ逆切れする”ので、薄々気づいてはいました。 態度もものすごく冷たく、私には常に怒っているか無視しているかという状態で、 この一年の間に何度か「私に対する愛はない」とも言われ、傷ついてきました。 子供には愛情があるようですが、気持ちは浮気相手のほうへ行ってる気がします。 発覚前には夫一人(二人?)で海外旅行したり、別居も考えて(迫られて?)いるようでした。 自分に責任もあると分かりつつ、事実を知った今は大変ショックで、悲しいのとくやしい気持ちで毎日苦しんでいます。。 夫も私に拒絶され、苦しかったと言うので反省しています。 本人は、私達家族でやり直したい、もちろん女性とも別れると言い、ここ数日は昔のように優しくしてくれます。 しかし、今日「一度だけでいいから携帯を見せて欲しい」と頼むと、怒りぎみに断られました。 やっぱり、夫の優しさは本物ではなく、相手と別れる気もないのでしょうか?そんなに簡単に別れられるものですか? (携帯の履歴の明細を取り寄せることも考えたりします・・・) 私には仕事もなく子供と二人で生きていけるか不安で、離婚にも踏み出せずにいます。 このまま目をつむって、日々を過ごすのが一番でしょうか? 時間がかかる事は承知していますが、気持ちをどう整理していけばいいか、アドバイスよろしくお願いします。

    • uni318
    • 回答数5
  • 愛する人との別れ

    その後の生きる意味を教えて下さい。 真剣に悩んでいます。 誹謗中傷はご遠慮下さい。

    • noname#89512
    • 回答数7
  • 離婚。。助けてください。。。

    夫婦共に26歳で生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。 私は現在育児休業中です。 夫に離婚したいと言われました。昨日の夜ケンカになり、 もう気持ちは変わらないし、情すらないと言われました。 発端は、私が何度も夫の携帯を見てしまう、というものです。 夫はもともと飲みに行くのが大好きで、会社の付き合いもあるのですが 朝帰りもたまにあります。また、交友関係が広いので、女性の友達も 多く、昔付き合っていた人たちともよく連絡をとっています。 私はそれがどうしてもいやでした。 半年前、出来心で一度携帯を見てしまって以来、 (見ると毎回元カノとメールをしています) 問いただすようになってしまいました。 私の愚痴を元カノに言ったり、私に隠れて電話をしたり・・。 こんなことで・・・と思うかもしれませんが、本当にショック でした。見た私が悪いんです。本当に後悔でいっぱいです。 以前の話し合いでは、私はもう二度と見ない、夫はもうメール しないという約束で、数ヶ月うまくいっていました。 ですが最近また朝帰りがあり、不信感を抱くようになりました。 すごく葛藤しましたがまた見てしまいました。 もうここまできたら病気なのかもしれません・・・。 メールの削除跡もあり、夫も私を信用していなかったようです。 それも仕方ないと思います。 やっぱり、メール、電話をしていました。 次問いただしたらもう本当にあきれられるし、ダメかもしれない と思い、何度も言い留まりました。 でも平気で朝帰りをしてきた夫に言わずにはいれませんでした。 すると、もう次見たら別れると決めていたから、離婚する。 と言われ、私が何度説得しても、だめでした。 お互いが約束を何度も何度も破り、今後この状態は変わらない と言われました。 私はもう自分のことはいいから、赤ちゃんのために、離婚は しないでほしいと言いましたが、こんな仲の悪い夫婦の間で 育てたほうがかわいそうと言われました。 嫌いなところもあるけど、私は夫を愛していますし、 なにより父親のいない子供にしたくはないです。 もう一度やり直したいと思っていますが、もうこの状態では 修復は不可能でしょうか。たった一日の話し合いで、離婚を 決めてしまっていいのでしょうか。もうどうすればいいのか わかりません。 両親、結婚を祝福してくれた人達、会社関係の人達、親戚、 もういろんなことが頭でぐちゃぐちゃになってパニックです。 今回はまた携帯を見てしまった私のほうに非があるのは わかっています。もう離婚しかないのでしょうか。。。

  • 浮気した妻が・・・

    39歳共働き子供2人です。妻の携帯から浮気が発覚しました。問い詰めても認めず、膠着状態でしたが当方も至らぬところは受け止めるのでやり直そうと話し、表面上は普通にやっておりました。しかしながら見たメールの内容がいかがわしいものだったことから、色々と調べましたところ相手は職場の人間であること、これまでも当方に仕事で遅いと言っていた日に別の場所へ行っていることが分かりました。その後も行動を追っているとやはり似たようなことをしており、その都度証拠不十分な状態で問い詰めては逆ギレの繰り返しでした。当方も仕方なく、探偵を雇うと1発で証拠が取れてしまい、最後は『根拠・事実はある』と具体的に相手の名前を出して浮気をやめるよう言いました。その後の数日は堅かったものの、2週間たった今、携帯をロックで肌身離さず持っている以外は当方への辺りも明るくなり、普通に子供の将来的なことも話すようになって帰宅も早くなりました。当方は気持ちの整理はまだつかないものの、やり直して行きたいたいと思っており、証拠を取った後、けじめとして相手への内容証明送付を検討していたところです。前置きが長くなりましたが、当方への気持ちが戻ったかは別にして浮気をやめているのでしょうか?このタイミングで浮気相手を叩きに行っていいものなのでしょうか?それとも、しばらくそっとしておく方がいいでしょうか?本音としてはドンと構えていたいのですが、色々と不安になり、『ちゃんと相手と切れているか』『やり直す気持ちが妻にもあるのか』を知りたい気持ちが出てきて葛藤しています。自分では頭が整理できません。冷静に第三者さまから見て、やり直すためにどう動くべきかご教授下さい!※ちなみに長年夫婦生活はたがいに求めずない状態で、妻は『女』としての喜びを感じて浮気に走ったようです。

    • noname#89545
    • 回答数16
  • 夫の金遣いについて相談です。

    旦那の金遣いについて不満があるので、相談させて下さい。 私は30歳で、主婦をしています。結婚して2年目で、生後2ヶ月の子供がいます。 夫は31歳で、サラリーマンをしています。 その夫の金遣いが荒くて困っています。 夫の給料はいくらか分からないですが、毎月決まった額の生活費を現金で手渡しで貰っています。 もらったお金でやりくりをして、貯金にしたり私のお小遣いにしたりしています。 それなのに、夫は給料の残りを自分の好きなように使っています。 昨日は、突然高いDVD-BOX(\15,000)を買ってきてケンカになりました。 それ以外にも、毎月本やゲーム、DVDを買っていて平均で月に2万円を使っています。 私は、毎月生活費をやりくりしているのに、何の相談もなしに突然買ってくるのに腹が立ちます。 そんなお金があったら、貯金やローンの返済にまわして欲しいと思うのに。 私が働きたいと言うと、もう少し子供が大きくなってから(3歳くらい)で良いと言います。 こんな夫になんとか言い返す言葉はないでしょうか? このままだと、本当にストレスで子供に当たってしまいそうです。

    • noname#90596
    • 回答数17
  • 夫が退職するか続けるかで迷っています。

     景気のあおりを受け、 夫が働いている会社の部署があと2カ月で閉まることが決定しました。 他部署で続ける人、退職する人でまちまちの状態です(およそ10人前後)  続ける人は、全く違う分野で一からの営業となるので、 結果が出ない場合は、結局半年後に退職に追い込まれるそうです。  生活は、私が働いているのと子供がいないので、何とかなります。 このところ、夫は凄くボーっとしています。 十数年、専門分野1本で働いてきた夫なので、他の仕事にチャレンジすることに自信が無い様子です。  私としては、また違う部署でも会社が残してくれるのであれば、 しがみついて欲しいところなのですが、旦那は転職をしたいようです。ただ何をしたいのか、何が向いているのかが分からない様子で、このところ本当に元気がありません。  私が何かできることはありますでしょうか??乱文ですみません。

  • 信じる=自分に「大丈夫」と言い聞かせること?

    先日、夫がキャバ嬢とメールしているのを知り(それはやめてもらいました) それ以来不信感が拭い去りきれません。。 メールをこっそり見てはいけない、信じることからやり直そうと思っていますが、 先日“携帯からフリーメールを登録”したことを知ってしまいました。 そのフリーメールを何のために登録したか、実際利用しているかはわかりません。 見てはいけない、と思って、我慢(?)しています。 よく、見てもいいことはないから見ないほうがいい、信じることが大切だ というアドバイスがありますが、 もし裏で浮気をしていたり出会い系をしていたりしたら・・・・・ (前回のそのキャバ嬢とのメール事件以来、本当に疑心暗鬼になってしまっています) 信じてあげられない自分も嫌ですし、夫に申し訳ないと思っていますが、 信じることは自分に「大丈夫」と言い聞かせることでしょうか・・・

    • teamo15
    • 回答数8
  • 理解できない・・母と弟

    よろしくお願いいたします。 私は27歳で、昨年結婚し現在実家の傍に新居に夫と暮らしております。 それまでは、私も実家におり 実家には現在、父、母、弟(25歳)弟(23歳)が暮らしています。 弟は、2人ともスポーツを子供の頃からしていて(野球) 高校まで熱中し、まじめに取り組んでいたので問題はありませんでした。 ご相談は、下の弟(23歳)についてです。 甲子園の夢も絶たれ、大学へ進級したころから 歯車が狂い始めました。 今まで、熱中することが黙っていても目の前にあった状況から 退屈な大学での生活・・ その頃母は、「今は何をしたらいいのか分からなくなっているんじゃないか?」と言いました。 それだけで済めば良かったのですが 弟はパチスロに通い始め、初めは自分で稼いだバイト代で嗜む程度が 学生ローンに手を出しました。 首が回らなくなった弟は、まず友達から借金をしたようです。 それでも返しきれなくなった頃、ようやく親が実態を把握 結局、親が全額返済しました。 おそらく、全額で100万~150万はいっていたと思います。 弟は泣き、このようなことは二度としないと誓ったようですが その後もパチスロ通いは続き、その都度親が返済していたようです。 その他にも、バイト先での不正行動が発覚し(詳しくは分かりません) 会社側への示談金として40万ほど・・これも親が支払いました。 この不正行動は、ほんの数ヶ月前の話で、弟は今春から就職しましたのでつい最近の話です。 私は、細かいことまでは把握していませんが もう、この弟に関しては全く信用していません。 親がなぜ、そこまで助け舟を出すのか、全く理解できません。 もっと理解できないのは 母がこんな弟を擁護することです。 実家に帰ると、上の弟も下の弟に関しては私同様 あきれ返っている様子で、もはや兄弟ほとんど会話もしない様子です。 父も、昔から帰宅が遅く、子育てをすべて母にさせてきたためか 家ではほとんどしゃべりません。 私は、下の弟とは縁を切りたいくらいの気持ちでいますから 実家では、母へ向かって 「何でそんなに甘く接するのか?突き放せばいいのに」 ということをよく言っているのですが 「そんなことは出来ない。甘くしているつもりはない。縁を切れるわけがない。」と、逆ギレ・・口も利かなくなります。 毎日仕事で帰宅が23時を過ぎるようですが 必ずご飯を準備し、どんなに遅くなっても待っている母。 「自分でやらせればいいじゃん」と言うと 「疲れて帰ってきてるんだよ。かわいそうでしょ」と。 この弟の誕生日には 「今日は〇〇の誕生日だよ」 (何をプレゼントしてあげるの?と言わんばかりのメール) と母からメール。 私は、プレゼントをしようとは思いませんので 「考えていない」と返すと 「あんたの誕生日には毎回くれるじゃない。かわいそうでしょ」と。 私が実家で、家族に料理を振舞ったときも 「これ、とても美味しい。もうすぐ〇〇も帰ってくるから、もうひとつ作ってあげてよ」と母。 反論すると「かわいそうでしょ」 一体何がかわいそうなのか分かりません。 もともと、私と下の弟はとても仲が良かったのです。 それだけに失望は大きく、信頼回復にはまだまだ至りません。 この弟に関しては、顔も見たくありません。 話したくもありません。 口先ばかり、嘘ばかり、大口をたたく・・。 何か諭しても「そうだよね、そうだよね」と分かったような口をたたきますが 結局人の話をきちんと聞いていません。 それは、母が 本人が自分で考えたり解決するまでに、すぐに助け舟を出してしまうからだと思っています。 このたび、契約社員して入社した弟は 正社員になるにあたって、保証人を2人立てる必要があり その話をたまたま夫が傍で聞いていて 「保証人、もう1人どうするの?」と弟に聞いたところ 「そんなの、~(夫)がスパッと判子押してくれれば」 と言ったそうです。 保証人になんて、なりたくありません。なれません。 夫も、事情を知っているので弟の言い方に憤慨しています。 皆さんにお聞きしたいのは (1)弟の保証人にならなければいけないですか? (2)迷惑をかける弟を擁護する母との付き合い方・・ 甘々なのはどうして?どうして突き放すことが出来ないのか? (3)私に何かできることはあるのか・・ 弟の更正のためではなく、心労の激しい母のために出来ること 幅広くご意見を伺えればと思っております。 不明な点は追記します。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 裏切りへのこの対応は非難されるべきでしょうか

    私は14年連れ添った元妻に3年に及ぶ不貞を働かれました。元妻は美人で不貞が露見するまでそれまでと変わらず、夫婦関係も充実したものでした。子供は13歳の息子が居ます。 私は世間的にはかなりの高収入があり、時間的にもゆとりがあるので、家族との生活は充実していたと思います。自慢の妻とは何時も会話をして、2人でよく出かけました。元妻を大切にし、愛した積りです。 喧嘩などして記憶はありません。 露見すると、元妻は私に気持ちはないと言い、相手と一緒になりたいと言って聞きません。私の落胆と怒りはすさまじく、元妻をすぐたたき出しました。息子も理解してくれました。 しかし、元妻は別に男を作ったばかりか、相当額の金銭を相手につぎ込んでいたことが分かりました。相手は商売をしている男で、既婚者でした。やがて相手の妻にも知れて、同時に離婚騒ぎになり、この2人は早く一緒になりたいので、協議にしてくれと言い、相当額の慰謝料を払うことで承知しました。彼らは借金が必要でしたが借り先が無く、仕方なく私の知人の紹介で借金しました。慰謝料が支払われ、2家族とも離婚しました。 2年ほどして、彼らは紹介された借金先が闇金のようなところに付け替えしたために、完全に路頭に迷ったことを知りました。地獄の生活だそうです。 ところが、元妻の家族から、いくら不倫したとは言え、そのようなあやしいところを紹介するとは酷いとお門違いの非難をします。 私は離婚協議の際に、すべてを公正証書にし、借金の件も確認書をつっておきましたので、問題はなく、むしろ借金を返せなかった彼らが悪いと思いますので、無視していますが、普通の考えではないでしょうか。 よろしくお願いします。