f5system の回答履歴

全1530件中341~360件表示
  • 夫婦別姓について

    こんにちは。35歳女性です。 夫婦別姓制度についてお尋ねします。 私は一人娘なのですが、主人(次男)と結婚するとき、主人の両親から養子(苗字が変わる)ことだけは許さないと言われ、私が主人の姓を名乗りました。 一人娘なのだから、将来私の実家で両親と同居するのは構わないということですから、やはり姓が変わることへの抵抗があったのだと思います。 男性が姓を変えることは社会的に見て大変なことですので、仕方のないことだと了承しました。 ここにきて、男女別姓の動きがでてきたので、少々心が揺れております。 もし、本当に施行されたら?と思うのです。 私の家は私で22代目です。母も父を養子に迎えて家を守ってきました。 時代が変わったといえばそれまでですが、家を潰した罪悪感はずっと持っていました。たかが苗字とも思いますが・・・ 子供には子供の考えがあると思いますので、子供には強制する気はありません。 もし法律が施行されたら、将来私だけでも姓を戻したいと思ってしまうのは間違いでしょうか?

    • noname#95898
    • 回答数9
  • 料理の体裁にうるさい旦那

    結婚して4年、主人に食事を作るのが億劫です。 レストランみたいな色彩が美しい料理を喜ぶ。 揚げ物にプチトマトとレタスを添えブロッコリを置く。とか・・ 1プレートが美しくないと食欲を無くす。 例えば揚げ物だけを大量に一皿に盛って、サラダだけ別皿とかは嫌がる。 一緒の皿に箸を突っつくのがそもそも気に入らない。 煮物や丼物だとゲンナリする・・(茶系のおかず) 特に丼物にした時にどんぶりにドーンと言うのが気に入らないらしく、中華丼、うなぎもご飯には乗せずに別皿にするのを要求。 焼き魚でも大根おろしにかぼすを添えたりしないと「え?」って感じ。 鍋も箸は自分のは入れない。 外食でしゃぶしゃぶをしても、いちいち割り箸をもう1セットずつ頼み鍋に突っ込む箸を持ち替える。 (義実家だと箸を裏返しにして取る) 焼肉もそう、焼く箸を頼むけど結局途中でゴッチャに最後はうやむやに・・ なら最初から頼まなきゃいいのに、最初からは嫌がる。 主人がケーキが好きだけど私は買わない。 なぜなら用意が大変だから。 なのにケーキを食べたがり月3くらいで買ってくる。 食べるのもランチョンマットを敷きたがり、必ず温かい紅茶を要求。 それも、いつものマグカップではなく、ティーカップ(コップ&ソーサーセット)つき。 義実家は懐石料理みたいに美しい。 煮物も全部小鉢に入ってたり、豆腐に木の芽が普通に乗っかってたり、 トンカツでも当たり前のようにレモンが添えてあったり・・ なのでオシャレを優先させると添え物だけで単価も高くなり、 何より野菜があまりまくり。 本当は野菜炒めとか中華丼なんて野菜消費にはもってこいの料理なのに、そんなの作ると食欲が失せるので中々作れない。 洋食が多くなる。 中華だとどうしても大皿にドーンって感じになってしまうので作りづらい。 まぁ、チンゲン菜とか美しく添えればまたいい感じなんだろうけど。。 毎回、料理を作るのはアッと言う間なのに、美しくする為の添え物つくりに時間がかかってしまう事も多い。 例えば、ハンバーグだけならすぐなのに、にんじんのグラッセ(面倒なのでインチキ茹で)など、バターコーンだのポテトなど・・・ ハンバーグもただ焼いて「食卓で好きなだけソースかけてね!」みたいなのは嫌がり、フライパンでケチャやソースを混ぜて絡めて出したりイチイチ手間隙が・・ ちなみに義父がもともと体裁にはうるさい人でハンバーグの作り方レシピを渡された。 それにはケチャ&ソース、固形コンソメ、シェリー酒を混ぜる。と書かれてあった。 シェリー酒なんかあるかっつーの! なので、主人はウチの実家で食べるのが嫌い。 ドカ盛り料理が多いから。和食が多いから。 なにより、茶の間で座って食べるのが嫌い。 ダイニングテーブルじゃないとダメらしい。 母なりに気を使ってるけど、ウチの茶の間のちゃぶ台ではどうにも・・ なんか美しくパッと見える方法ってないのかなぁ・・・ ブロッコリーとアスパラの冷凍は欠かせない。 毎回こんな事ばかり。疲れる・・

    • jagaco
    • 回答数17
  • 旦那のオナニー

    31歳の女性です。 結婚して半年。夫婦共働き。夫とは仲良くしてますが、すでにセックスレスです。 あまりにも時期が早かったので、いろいろ悩んだ末、夫を自分から誘ってみました。結果夫は気乗りにならない。 何がいけないか聞いてみたら、私の誘いが重いって事です。 そもそもセックスレスになったから私から勇気出して近づいたのに。 セックスを断られた時、しばらく諦める事にしました。もともと性欲ないと言ってたし、仕事で疲れてる、マンネリ化して刺激がなくなった。。。 でも昨日夫が隠れてオナニーしてることが分かり、傷ついてしまいました。 自分は性欲対象に見られてないのかと考えるとこれ以上の努力が浮かびません。きれいに見られる様、努力は怠ってなかったと自負しておりますが。。 夫は今後も性対象に向き合えるか分からないといってます。 気持ちに嘘つけないのは十分理解しますが、頑張ってもらえないというのは女として辛いです。 どう受け止めていいかアドバイス下さい。

  • 楽しい会話にするには?

    20代後半の女性です。 1年半結婚も考えてお付き合いしている彼氏がいるのですが、 どんな人かと父に言われ(母は今年他界)、 先日実家に挨拶に来てくれました。 その時は、初回ということで30分ほどにしてもらったのですが、 次回は一緒に食事に行きたいと父が言っています。 そこで、こういうときはどんな会話の内容をもってくればよいのか 教えていただきたいのです。 実は、父が会話に入ると、なぜか人を「その場にいる誰か」を 「評価」したり「説教」したりする流れになるのです。。。 こういうこともうま~く話すテクニックがあればまだ良いのですが、 そうでもないので、ギスギスした感じというか 正直あまり楽しい気持ちになれません。 ストレートに言いすぎる、というのもある思います。 そういうのもあって、前回は「変な沈黙」と「ぎすぎすした会話」で 終わってしまいました。 父に悪気はないでしょうし、私も会話べたな上に雰囲気に飲まれやすく、 また彼氏も本当はおしゃべりは好きなのですが、 初対面や目上?の人に自分からガツガツ行く方ではない、、、 というのが重なったのが原因だと思います…^^; そんなわけで、次回は私も意識して会話を振ってみようと思います。 考えたのは (1)話題にするならその場にいない人にし、あまり主観をいれた評価はしない。 (2)父に仕事の話をしてもらう。(父は仕事の話をするのは好きですし、 専門職なので多少は「へ~」っとなりそうですし、彼氏も聞いてるだけなので楽だと思います。) くらいでした。(汗) 趣味の話は、前回出ましたが盛り上がりませんでした。 イメージとしては、当たり障りのない会話を いい意味で淡々としていくのがいいのかなぁ、なんて思っています。 何話そうなんて深く考えなくていいんだよっと 思われるかもしれませんが、 今回は、具体的な下準備をしていこうと思います。 例えばこんな会話の内容がいいよ、とか その他アドバイスなどよろしくお願いします!

  • 妻の日常的な無視に参っています。。。

    結婚して1年半になる夫です。10ヶ月になる息子がいます。 妻の日常的な(週2日~6日)無視に悩んでいます。妻とは5年の交際を経て結婚しました。付き合っているときから「ずいぶん無視の多い娘だな~」と思っていましたが、出産準備のために産休・育休に入り、一時的に専業主婦になってからは急激に無視の頻度が増え、まともな会話のやり取りがほとんど出来ない状態にあります。 今まで何度も無視の原因について話し合いをもとうとしましたが、その話し合いの場でも無視をしたり、途中で話をやめてしまったりするので、根本的なの解決に至ったことは交際期間を含めてほとんどありません。不機嫌な時間が過ぎ去っていくのをただ待って、無視の理由も良くわからないままになっています。 「何度も無視されるということは何度も無視されるようなことをしているからでは?」と思い、妻のご機嫌を取りつつ(旅行・食べ物など)感情の起伏を伺いながら生活するのですが、朝の「おはよう」から無視されることもあり、原因もはっきりわからず、家にいてもまったく気が休まりません。 家事のほうは大体一通りは出来るので、気がついたこと(食器洗い・洗濯など)はやるようにしています。料理もある程度は出来るので言われたときには(妻にも食材や献立の関係もあるでしょうから自発的にはやってないです…)やります。断ったこともほとんどないと思います。スーパーなどへの買い物も仕事が入っていないときは一緒に行きます。妻に子供を押し付けて一人で遊びに行くことも月1回もありません。 私的には努力しているつもりなんですが、もっと別の部分(ちょっとした物言いや態度)が気に入らないのでしょうか。確かに私には理屈っぽいところがあり、筋の通ってないことを認められない性格だと思うのですが、妻はその手の話し合いにも応じないのでわかりません(涙)。無視もほとんど毎日だとこっちのストレスもたまるので、年に2回ほど「いいかげんにしろ!!」と大声で怒鳴ってしまいますが、それが原因なのでしょうか。。 無視がなくなれば夫婦関係を継続できるとは思うんですが、子供を引き取ることが出来るなら(人を簡単に無視する子に育ってほしくないのです…)離婚もアリだと思っています。さまざまな方のご意見やご助言をいただきたいです。よろしくお願いします。

    • llyl
    • 回答数12
  • 夫婦喧嘩が頻発して困っています。

    初めての質問なので至らない所もあると思いますが御容赦下さい。 今年九月に結婚を済ませ、 同居して2ヶ月ほどになります。 相方は過去、古い考えの父親のせいでかなりストレスの貯まる生活を送っていたらしく、 付き合い初めてお互い飾らなくなって来てから気が付いたのですが、 相方は癇癪持ちでした。 気に入らない事があると大きな声を出したり、 暴力は最近無いのですが酷い時は暴れます。 婚約する頃、精神的に不安定みたいだから病院に行って様子見てからにしようと言った時はペアリングを投げ返され猛反対されました。 結果的に「絶対治す」と約束してもらった上で婚約しました。 病院に行った後は、喧嘩をした際に薬を大量服用する始末で、 結婚する際も「すぐには無理だから努力して少しずつ治す」とのことで、 今回も信じて結婚してしまいました。 嫌いなわけでは無かったので我慢してきましたが、 先日喧嘩した際、 「強く言われると萎縮しちゃうから、ちゃんと話し合いで解決したい」 と言いましたが、 一度言われた事を即実行出来ない私の不出来さを理由に挙げていたので治す気が無い事が解りました。 ・話は最後まで聞け 向こうが話してる時は思い付きでもなんでも言ってはいけないみたいです。 しかしどうでもいい不幸話の時は共感したり慰めの言葉を言わないと怒ります。 ・相手の事を考えればして欲しい事は言わずとも解る 具体的な事を言わないにも関わらず、自分が思った通りに動かないと怒ります。 父親の独裁政権の中、 かばってくれたり甘やかしてくれた母親と同じ事が出来ないといけないらしく、どうやらエスパーと結婚したつもりでいるようです。感じ取るどころか、具体的に言っている私の気持ちは微塵も解っていません。 他にもありますがただ愚痴を言うだけでは意味が無い事は解っています。 しかし結果的に全て向こうの意図する方向にならないと、 思った事を口に出す権利すら与えてくれません。 こういう相手に対してどうすれば公平になれるのか解らず、 離婚するにもまだ踏ん張りが足りない気もするので奮闘中です。 とっても抽象的な内容となってしまいましたが、 いろいろな方の考えを聞いてみたいのでご回答お願い致します。

    • noname#148421
    • 回答数7
  • 夫を愛しているのに逆の態度をとってしまう

    結婚3年半、現在第一子妊娠9ヶ月の29歳専業主婦です。 夫は35歳の派遣社員です。 タイトル通り、まるで小学生のような悩み事ですが聞いてください。 数年前の夫はとても酷い人間でした。 数百万の借金、仕事放棄、浮気、嘘つき、暴言、我儘、自己中… どこをとってもいいところなど一つもないような人でした。 この時わたしは離婚を決意し、夫と決別することにしました。 しかし夫から「自分は絶対に変わるから待ってほしい」と言われ、短い時間のなかで夫は見違えるほど変わってくれました。 昔の悪事が考えられないほどよくなり、わたしのことも心から愛して大切にしてくれているのが本当によくわかります。今では自慢の夫です。 夫のことを愛していますし、いろいろあったけれど夫の嫁になれたことを最高の幸せだと思っています。これから先、どんな苦労があろうとも夫とならやっていける自信になりました。 けれど… 5人きょうだいのいちばん上でもともと気が強く、他人に弱いところを見せたがらず、口の悪いわたしは自分の気持ちと裏腹なことを言ってしまったり見下した態度を取ってしまったりするんです。 情けないですよね、夫はあんなにも変わってくれたのに…。 特に、わたし自身の実両親の前ではなおのこと夫につらくあたってしまいます。 夫は必死に耐えてくれ、「お前は妊娠していて気持ちの変化も大きいだろうから」と歯を食いしばってくれていることも知っています。 でも、どうしても夫に甘えたり、優しく接してあげることができないんです…。 わたしの実両親は「怖い嫁(=わたしのこと)~」と言って夫の肩を持ちます。当然ですよね。 夫の悪事は義母のみ知っています。義父は心臓疾患があり、かつ気難しい性格のため義母の意向で隠すことにしたそうです。(わたしとしては納得いきませんが…。) 義母は夫の悪事を知ったとき、泣いてわたしに連絡をよこし「ごめんね」と何度も言ってくれました。 しかし「借金はお義母さんが肩代わりするから」と…。 もちろん丁重に断りました。大の大人の借金を、親が肩代わりしては夫のためにならないと思ったからです。現在、借金の残額は150万ほど。毎月の夫のお小遣い4万を、夫の了解のもとに夫には渡さず借金にあてて返済を続けています。 ちなみに、わたしの実母は夫の悪事を知っていますが「わたしの実母が夫の悪事を知っている」ことは夫は知りません。実父は一切知りません。 わたしの家族ととても仲のいい夫ですから、夫の悪事を実母に話したときも「あの人がそんなことするような人には思えない。きっと本当にそういうことをしたんだろうけど、結婚するってことは苦労もつきもの。離婚することは反対だな」と言っていました。実際、その言葉があってわたしは離婚を思いとどまったのですが…。 わたし自身が悪いことは百も承知です。 でも、どうしてここまで夫につらくあたってしまうのか、自分でも苦しいくらい悩んでいます。 義父が夫の悪事を知らないからでしょうか? 義母が結局は夫の肩を持つような(=「借金を肩代わりする」発言)ことを言ったからでしょうか? わたしの態度が悪いからとはいえ、実両親に「お前が悪い、○○(夫)くんがかわいそうだ」と言われ続けるからでしょうか? 妊娠していて気が立っているからでしょうか? 愛してくれていても「いつもありがとう」と夫が言ってくれないからでしょうか? ただ、わたしの性格が悪いからでしょうか? 先日、夫も堪忍袋の緒が切れたんでしょう。わたしの実家のお酒の席で夫が実母にわたしのことを話していました。 「○○(わたし)はね、手をちゃんと洗わないんですよー。手を拭くタオルも毎日洗わないし、汚くて汚くて。」 「どうせ俺は子育てでイライラしている○○の格好の八つ当たり対象になるんですよー」 実母は笑いながらうなづいて聞いていました。 一緒に居たわたしは、テレビを見ながら聞こえないふりをしていました。 手を洗わないわけがない。タオルを毎日洗濯しないわけがない。 こんな、ありもしないようなくだらない悪口(?)を聞いた瞬間、なんだか気が抜けてしまいました。 誰もわたしの肩を持ってくれないんだ。 誰もわたしには「いつもがんばってるね」って言ってくれないんだ。 そう思えて、なにもかも馬鹿らしくなってしまったんです。 わたし自身がすべて悪い。ただそれだけに尽きるのに…。 なんだかつかみどころのない文章になってしまいました。 ただ、わかっているのは ・夫は変わってくれたのに、変われていない自分が情けない ・どうにかして変わりたい。もっと夫に感謝や愛情を表現したい と思っています。 どうかご意見をよろしくお願いいたします。

  • 変態夫に愛想が尽きそう!!

    ずっと悩んできました。 夫の出会い系サイト。 自分でも後ろめたいと思っているらしく、携帯にはロックがかかっています。 でも、いつもこそこそとメールしている形跡があり、一体、誰とどんなメールをしているんだろうと気になっていました。 そして、ある日、ついに証拠を発見してしまったんです。 夫が携帯を忘れて外出中に、メールの新規作成ボタンを押し、試しに「あ」を押してみたら、「愛してる」「あ○○(女性の名前)を」「愛人」「あいたい」等という言葉が出てきたんです。 そして、また違う文字も試してみた所、ここでは書けないような卑猥極まりない猥褻な言葉が続々と出てきました。 テレフォンセックスならぬメールセックスとでも言うのでしょうか。。そういうサイトに登録して、頻繁に複数の女性とチャットしているようなんです。 ある時は、ピクチャから、自分の一物の写真、顔写真まで出てきました。 これで、ハッキリと浮気メールの証拠をつかめました。 ショックももちろん大きかったですが、「やっぱり」と言う気持ちのほうが大きかったです。 いつも「息子を寝かせる」と言っては寝室にこもり、カチカチメールを打っている。。まさか可愛い息子の寝顔を見ながら、卑猥なメールなんて出来るはずが無いと思っていましたが、夫はやっていたのです。 人間性を疑ってしまいました。 それ以来、夫にはどこか不信感が付きまとい、まともに目を見れなくなってしまいました。 夫が帰宅すると、緊張感が漂い、苛々するようにもなりました。 それでも「愛してる」といつも言い、夜の生活も求めてきたり、子どものことも「可愛くて仕方ない」と舐めるように可愛がりますが、誰にでもそういうことを言っていると思うと、やっぱり信用なりません。 いかがわしいチャットで知り合った初対面の女性にも同じ事を言える人なのですから。 何かもう、悲しいです。 私は夫の何なんでしょう? 自分が壊れてしまいそうです。 夫は、自分がそういうメールをしているくせに、私には、やれ「誰とメールしてるんだ?」「パケット通信料が今月は高いぞ!」等と、毎月明細をチェックして言ってきます。 そして自分の明細は見せてくれません。 いつか私が「パケ放題にしたい」と言った時も、却下されました。 「自分はしてる癖に…。」といいたいところをぐっと我慢して、言うことを聞きました。 ある日私は、思い切って「自立したい」と夫に申し出ましたが、すぐに却下されました。 働いて、自分と子どもを養うくらいの経済力があれば、夫に言いたいことが言えるのに。。 でも、そうなったら離婚でしょう。 夫は、自立した女性が嫌いですから。 私が結構、ぼーっとした性格なので、これ位しっかりした旦那で良いと思って、今まで我慢してきましたが、先日、「子供服を頼んでおいた」と言うので、「どこから?」と聞くと、「○○○」という聞いたことも無いようなマイナーなブランド名を上げたんです。 不審に思ったので、「誰から教えてもらったの?」と聞くと、「お前に言っても分からない」と返されてしまいました。 女友達なら、そう言えばいいし、男友達なら隠す必要は無いと思います。 夫が入浴中にそのブランド名を新規作成で調べてみると、やっぱり出てきました。 誰かとメールでやり取りして、買わせたのだと思われます。 メールで「パンツを脱いで」と言うように、「子供服を買って送ってくれ」と頼んだのだと思います。 そう考えたら、虫唾が走って、急に夫が気持ち悪くなり、頭をなでようとする手を振り払ってしまいました。 よくもそんな事が出来たなーと思い、裏切られた気持ちです。 可愛い子どもが着る服を他所の女に選ばせる神経が、信じられません。 もう、離婚を覚悟してすべてを話そうかと思いますが、小さい子どもが居るので、離婚となると先行き不安です。 どうしたら、夫を改心させることが出来ますか? それとも、もう無理なのでしょうか? 無理だとしたら、私はどうしたらいいのでしょう? 他力本願の質問ですみません。 皆様の率直なご意見をお聞かせください。

  • 弟嫁に言われたことで落ち込んでいます。

    もうすぐ出産の妊婦です。 私の夫が会社を辞めてしまい、今後のことを考え弟夫婦にベビー用品を譲って欲しいとお願いしに行きました。 そしたら、拒絶されてしまいました。 そのとき、弟のお嫁さんからこの様なことを言われました。 『お義兄さんが、簡単に会社を辞めるような人だとお義姉さんは分かってましたよね?でも、お義姉さんは狙って妊娠したとおっしゃいました。つまり、今の状況は全てお義姉さんが選んだ結果なのです。それを今更お金が無いから、ベビー用品を下さいなんておかしい。 親になるなら、そのくらいご自分達で用意してください。頼りにされるのは良いですが、当てにされるのは大嫌いです。外食やら義兄にプレゼントを買うお金があるのなら、出産費用に回すべきでしょう?私達の子がまだ使うものまで下さいって、なんなんですか?中古やレンタルの利用などを考えず、私達のところへ当たり前のように来るなんて不愉快極まりない。まだまだ甘いですよ。ここへ来る前に、義兄をバイトでも何でも働かせてあらゆる手を尽くすべきです。』 正論だと思います。 確かにその通りだとは思います。 でも、親になるにはそこまで自分達のことを我慢しなくちゃいけないですか? 弟に頼ることはそんなにいけないことですか? 私が世間から見てどこまで非常識なのか それともお嫁さんがキツイだけなのかわからなくなってきました。 弟のお嫁さんの言うことがキツ過ぎて、立ち直れずにいます。

    • noname#95619
    • 回答数33
  • 別居したい、と思っています。

     結婚20年。子供2人。今、夫とは、用事のある時しか話は、しません。6年前、夫の度の過ぎる趣味に「奥さんに逃げられるからね」と遠まわしに言い、「いいよ」と返事。趣味は、車収集。新しく買う車は、昭和のボロ車(ネットで購入、5~20万、送料6万、くず鉄にしか見えない。こんなものが義父母の残してくれた土地に20台ほど、ナンバープレートがあると税金もかかる) 趣味だから、と長い間我慢してきました。我慢できないのは、ドライブ、外食へ連れて行ってくれないことでした。乗り心地が悪く、高速道路は走れません。何度も1台家族サービス用の車を購入するよう、お願いしてきました。だめ。私の車がお出かけ車。運転は私。高速も平気になりました。6年前我慢できなくなり「少しは捨てて」しかしその後も黙って買っています。隠せるものではありません。だんだん話もなくなり、出かけることもなくなりました。連れて行っていってくれることはないのですから。子供と3人で出かけるのが気楽。そして結局、昨年、別居したいことを話しました。あと3年半で定年退職。それまで我慢しようと思っていたのですが、無理。夫婦仲良く出かける人を見て涙を流したことも幾度、それを言っても通じない人。別居の理由がわからない、というだけ。お前は、おかしい。価値観の違いと言えばそうですが、家族の思い出作りより古い車を選んだことが、理解できません。何度も話しました。並行線。別居したいという私は、おかしいですか?

  • 子持ち離婚経験者の方へ。(大変失礼な質問です。)

    前の配偶者との間の子供は可愛いですか。 嫌だから、別れた訳ですよね? その人の半分の遺伝子を受け継いだ子を可愛がれますか。不思議です。 また長年の疑問です。悪意は皆無です。 離婚経験者でなくても、思うところがあればご回答、下さい。 宜しくお願い致します。

    • noname#111760
    • 回答数19
  • スピード婚約の後、婚約者との関係が悪くなっています。結婚はやめるべきでしょうか

    知り合ってから約半年、付き合ってから約2か月で20代後半の女性と婚約した30代前半男性です。 最近、私の性格に疑問を持ったということで、婚約の延期を申し込まれました。 「いろいろな女性の中で、私ではないといけない理由を具体的に挙げて」 「あなたは結婚適齢期で、その時偶然出会った私と偶然結婚したいと思っただけなのではないか」 「私のことをもっと好きな人が現れたら、あなたはどうするの」 「私のことが本当に好きなように見えない」 「私のことを一番愛してほしい。それを態度で具体的に示してほしい」 などを伝えられました。 それぞれの質問に、明確に答えるのは難しいと思い、困り、悩んでいます。もちろん、それぞれの質問に対し、その場では適切な対応を取っているつもりですが、正直彼女はその回答に満足していません。 「いろいろな女性の中で、私ではないといけない理由を具体的に挙げて」 これを、具体的に挙げることはできるのでしょうか。タイミングや、情熱など、さまざまな要因の結果、結婚相手として意識しているので、「具体的に」というのが難しいです。結婚する誰もがこの回答を明確にできるものなのでしょうか。 私には、彼女の要求が重荷になってきており、好きなはずなのに、何故か毎日憂鬱な日々を最近過ごしています。 アドバイス、意見なんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 新婚でセックスレス

    はじめまして。35歳の主婦です。 3年間付き合った彼と1年前から同棲をして、8月に入籍をしました。 12月に結婚式を控えています。 世間から見たら、新婚でラブラブ、、、と思われがちなのですが、 同棲を始めたころから、セックスがほとんどありません。 (付き合っていたころは普通にありました) 相当悩んで、2か月くらいは我慢しましたが、思い切って打ち明けました。 「どうしてセックスが無いの?」(かなり勇気がいりました) 主人の返事は、「仕事のストレスで、性欲が湧かない」でした。 「君のことがイヤだとか、そういうことじゃない、僕自身の問題なんだ」と。 私の事を好きだとも言ってくれます。 でもこの1年で、主人から求められた事は1度もありません。 私から、半ば無理矢理お願いをして、3回程度しかないです。 主人の言う「仕事のストレス」は、とっても分かるんです。 私も、数か月前まではバリバリ働いていて、ストレスが溜まる気持ちは 凄く分かります。残業などが続くと、イライラして態度に出してしまい笑顔も ありませんでした。 そういうのが良くないのかと思い、思い切って仕事を辞め、毎日明るく笑顔で 主人に接し、主人のサポートをしようと努力していました。 家の中でも化粧をし、綺麗にしたり、思いつく事はやってみました。 でも、何も起こりません。 この一年間、何度も思い切って「スキンシップが無くて寂しいし、不安だ」と 主人に打ち明けました。 「セックスがしたいわけじゃない、ベッドでくっついて抱き合うだけでも嬉しい。 肌に触れてもらうだけで安心する」とも言いました。 主人は「分かった」と毎回言います。でも、の後はまったく何もありません。 ただし、私も年齢が年齢なので、子供が欲しく、そのことを伝えると (子供が欲しい事は結婚前から伝えてありました)、 その日だけは頑張ってくれました。ただ、前儀もほとんどない、単なる 「子作り」です。 子作りは、主人の私に対する思いやりなのでしょうが、嬉しいよりも逆に みじめな気分になってしまいます。 でも、矛盾しているかもしれませんが感謝もしています。 もともと無口で暗めの性格の主人ですが、会話もなく、セックスもない生活を このまま続けていくのかと思うと、最近は、自信がなくなってしまいました。 夫婦で話し合った方がよいのだと思いますが、今まで何回も勇気を出して 打ち明けましたが、何も進展せず、また頑張って打ち明けても、 何も変わらないと、全否定された気持になるのが怖く、諦めてしまいます。 また仕事を始めて、自分で収入を得て、趣味などに没頭しようかと思うのですが、 まだまだ新婚でそんな時期ではないのではと思うのです。 長々とすみません、夫婦って色んな形があると思うのですが、 私も、結婚生活が初めてなもので、どこまでが我慢すべきラインなのか 分かりません。 だけど、セックスとまではいかなくとも、夫婦の肌の触れ合い、スキンシップは、 私にとってはとっても重要です。なので、真剣に離婚も考えています。 ただ、簡単には諦めたくないので、自分に出来ること、 やるだけやりたいのですが、もう、何をどうしたらよいのか分かりません。 夫婦のカウンセリングを受けようかと思いましたが、私の少ない経験上、男性って、 女性にはわかりづらいプライドのようなものがあるっぽいので、 「二人でカウンセリングを受けたい」と、なかなか言い出しにくいです。 こんな状態が続いても、夫婦生活が復活することなどあるのかな? そういう経験のある方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスを頂けません でしょうか。 友人の男性に、男性の気持ちを聞こうかと思ったのですが、主人と共通の 友人ばかりのため、打ち明けづらいのです。 これもまた矛盾しているかもしれませんが、 、やはり、好きで付き合ってきた人なので、セックスが無いからもう愛せない、 とか、単純な気持ちになれないのが逆に辛いです。

  • 嫁が子供を連れて実家に帰っているのですが・・・

    嫁が子供を連れて実家に帰っているのですが、 実家は、家からあるいて2分。 ものすごいケンカ中、というか離婚を言われている。 代表的な離婚の原因、不貞行為、借金、などは一切ない という状況なのですが、出て行ってから2週間くらいたっていて、いくら子供に会わせて欲しいといっても、まったく会わせてくれなくて、 実家に行っても、玄関のドアの前で電話で話していて、感情的になって、大声で話してしまってから、 警察を呼ぶとか、ストーカーとか言われて、 なぜか、ドアを叩いたり、物をぶつけたり、という身に覚えの無い事まで言われて、何も進展がありません。 どんなにメールや電話で子供に会わせてほしい、といっても、拒否の一点張りで、本当にやりきれない気分です。 まだ離婚もしていないし、育児放棄したり、暴力をしたり、という事はまったくありません。 嫁が行っている行動は、法律的に違反にならないのでしょうか?? 嫁が一方的に、子供に会う許可を握っている、というのが、どうしても納得できないのです。 どなたか、よいアドバイスをお願いいたします。 本当困っていて、毎日ものすごいストレスです。 仕事も手につかないし、夜もあまり眠れないので、健康にも悪いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • navezoo
    • 回答数7
  • 妻の不倫で離婚を考えています

    私は37歳妻は36歳で中学1年生の娘と小学5年生の息子との4人家族です 半年ほど前に私も一緒の時にに出会った一つの家族がありました 相手の家族のご主人は妻よりも4歳年下です 最初からお互いに気が合ったらしく趣味も共通したものがあり すぐに妻と相手の男はメル友になりました もちろんそのこと自体は 私も知っていました それがここ2ヶ月くらいで男と女の関係にまで発展してしまって 薄々とは私も感じていましたが、最近確信的にそう思いました 悪いとは分かっていながら妻の携帯電話を確認せずにはいられませんでした そして結果は思っていた通りでした 妻に携帯を見たことも含め現状を伝えました 相手の男にも会って思いを聞きました 妻は本気で相手のことが好きだったと言います 男も本気だったと言います じゃあ男の方に責任を取って妻と一緒になる覚悟を問うと 泣くばかりで要領を得ません 妻に聞くと相手の家庭を壊したくないので彼の家庭をそっとしておいて ほしいと言います 私は今でも妻のことが好きです しかし他の男に未練を残した妻との結婚生活は耐えられません もちろん子供のこともあり離婚を避けられればいいと考えています どうすればいいのか悩んでいます どなたかアドバイスを頂ければありがたいです。

  • 生活

    就活中です。 月の色々な支払いで20万ぐらい使っているようです。 結婚して10年ぐらいになりますが、冒頭の通り今無職です。 なかなか再就職が決まらず、焦ってはいますが、色々問題が出てきました。 早期就職が一番の解決策なのは分かっているんですが、質問です。 離婚して母子手当(?)受けて生活するのと、どこかしらお金を借りて 繋ぐのでは、どちらがいいのでしょうか? またそのメリット・デメリットを教えて下さい。 ちなみに、離婚の場合は私は実家にに帰ります。そのあとは就職が決まってからの話し合いです。

    • mmm_030
    • 回答数5
  • 死んでしまいたいけど死ぬわけにはいかない 入院したいです

    今まで生きてきた中で一番つらいです おばあちゃんが死んでしまい ペットもしんでしまいました 結婚を考えていた彼女とも別れました 親は私を専門学校にいかせるために私にうそついてまでお金を作ってくれたことを知りました でもそのお金は言い方が悪いけどおばあちゃんを騙してほとんどおばあちゃんのお金でした おばあちゃんが死んでしまう前にその事実を知りました 親の証言とおばあちゃんの証言も食い違っていました 自分は奨学金をもらっているものだと思っていました 家族にこんなに迷惑かけて自分が情けなく思えました 専門学校に行ってうかれてた自分に腹が立ちました 家族が大好きで家族のことを悪くはいいたくないけど細かいことの積み重ねで親も信用できなくなりました でも東京の学校に行かせてくれたことを本当に感謝しています だからほんとにがんばらなくてはいけないことはわかってるんです でもバンドもやっていてもうすぐライブです 2つも組んでいて仕事の量も多いしプレッシャーもかなりあります これを機にバンドはやめようと思います タバコもやめました いろんなことが立て続けに起こりました 最初はこうゆう時こそしっかりしなくちゃと思いがんばっていました でもついに疲れました 死んでしまいたいと思うようになってしまいました 毎日つらいです ストレスを発散する方法もわからず 何やってもうまくいかなくて 先が見えません 死ぬ勇気もあります でも死んでしまったらまた迷惑かかるし 友達も悲しむ。 自分には負けたくありません いろいろ考えました そこで質問の本題なんですが、、、 入院したいんです 心配をかけたい訳じゃありません心配かけたいのかもしれませんが おちるとこまでおちて そこから立ち直っていきたいです 入院でもすれば学校の出席日数にもひびかない 本当に馬鹿な考えで理解できないと思います でも考え方はひとそれぞれです 情けないとか失礼だとか逃げてるとかいろいろ思うと思います でも考え方は変わりません どんなにきついこと言われても何もひびかないかもしれない 自分で出した答えなので後悔はしないと思います どうしようもない質問ですいません これ見てる人を不快にさせたかもしれません 自分で解決したいけど頭もわるいしどうしようもありません この問題が解決してまた頑張ろうと思えたら必死で勉強して弱音を吐かず頑張っていきたいと思っています 休みたいんです今この状況から逃げたいんです 入院したいんです 簡単に入院できる方法 ストレスを発散する方法 気持ちがらくになる方法 を教えてください どうしようもない質問内容でごめんなさい だれか助けてください

  • これは恋愛対象として見ているのでしょうか

    初めて質問します。 私は今高3で受験生です、もうすぐ最初の受験があります。 でも、ずっと気になっていることがあります。 私は1年ぐらい前から通っている個別の塾があり、今年の4月に英語の先生が退職しました。 単刀直入に言うと私はその先生が好きです、今もずっと大好きです。 先生は最後の授業で、 「合格したら(前に話ででた近所の場所)で会おう」 「でも、○○も1年経てば僕のことは忘れてるわけで…」 「この塾で一番気になるのは○○だから」(生徒的な意味で) 退職と最後の授業の前に他の先生から聞いていて、先生に「退職するのですか?」と聞いて、先生が色々話してくれてる間に私は泣いてしまいました。 先生は「大丈夫?」と聞いてくれました… 帰りに塾の裏から出てきて手を振ってくれました。(塾だから普段はバイバイなんてしない) 最後より前の時も、 (英語の文章で花火のことがでてきて)「花火とか見に行く?俺は行くけど…あ、男友達とな」とか、 学年知ってるから年齢とか分かるのに、2ヶ月に1回ぐらい「何歳だったっけ?」と聞いて、 誕生日が過ぎ年齢がかわると「誕生日いつ?」あとで「おめでとう」と言ってもらいました あと、最後の授業で「いつでも電話していい」と言われたので 塾に連絡して勉強の理由をつけて、先生に連絡したいと言って夜に先生と電話しました。 そのときに「次は合格したら連絡ください」と言われたので、それ以来していないです。 もちろん、先生のケータイもメールも知りません。 私が思う限り、先生とは趣味が合っていてたまにその話もしました。 先生は私のことを好きでしょうか。 もし塾にいた間は好きでも、今はどうでしょうか。

  • これからどうしたらいいでしょうか?

    皆さんから勇気をもらって、好きな人(7歳年下男性)をご飯に 誘いました。 以前質問した内容は http://okwave.jp/qa5322342.html 昨日、初めて2人で会いました。 会う前は体が震えるほど緊張していましたが、会ってからは特に 無言になる事もなく楽しく話せました。 私が質問するばっかりになるのかなーと思ってましたが、 向こうも色々質問してくれたのでよかったです。 帰り終電に間にあうよう(といっても都会ではないので終電 早いです。)車で送ってくれたのですが、駅に着いてから 「ありがとう。もう大丈夫だから運転気をつけて帰ってね」と 言ったら「なんで?」と一言言って終電くるまで居てくれたのが すごく嬉しかったです。 いつもは敬語なのに、敬語ではなかったのも凄い嬉しかったです。 でもやはり、彼から「次またどこか行きましょうー」と言われる 事はありませんでした。 彼は自分から積極的にいかないタイプなので、期待はしていません でしたが・・・ 私の事が気になってないからそういう話にならないって事も ありますが(泣) やっぱり脈なしでしょうか・・・? 正直、昨日別れてから彼の仕草、表情が頭から離れません。 年甲斐もなく何も手につきません。。。 ため息ばかりでます。 これから次のアクションをどう起こしていけばいいでしょうか? 普段用事がないとこちらからメールはしません。 向こうからメールが来ることはありません。 やはり何日かに一度くらいはメールして繋いでいた方がいいので しょうか? どんな事でもいいのでアドバイスをお願い致します。

    • noname#96300
    • 回答数3
  • どう思っているのでしょうか?

    約1ヵ月前にバーベキュー(ほぼコンパです)で知り合った方がいるんです。 男女4:4で、幹事以外は初対面。 20代後半~30代前半の集まりでした。 そのバーベキューは、食材はほぼ私が準備して道具は男性陣が準備して始りました。 ただ、幹事同士あまり仲が良くなかったのか、雰囲気は終始微妙で。 (男性が1時間半ほど遅かったのもありますが・・・。幹事同士の連絡不足です。) その微妙な時間に耐えられなくなったのか、2人の男性が水着に着替えて川に遊びに行ってしまいました。 私もその空気に耐えられず、川遊びをしている所に参加。 水着を持って行っていなかったので、足だけ付けてました。 結局残りの男性も川遊びをはじめて、5人で川遊び。 岩場から飛び込みをしたり。 最終的には私も勢いで服のまま飛び込みして、着替えもないのに一緒になって泳ぎました。 その後また戻って、焼きそば焼いたりしてバーベキュー終了。 川遊びをしたので、初めよりは男性と話もしましたが、やっぱり微妙な感じで終了。もちろんアドレス交換なんてありませんでした。 ところが、2日後に一人の男性からメールが。 男性と女性の幹事を通して私のアドレスを聞いたみたいでした。 その方は、私もちょっといいなと思っていた方なので、嬉しかったんです。 で、メール交換が始まったんですが、3日程は1日数通あったんですが、日に日に間隔が開いて、最近は3~4日に1回程度。 私が送信しても、1日空けて返信が来たり。 内容は、結構長文で3ページくらいあったり、写メが添付されていたり。 メールが苦手と言う訳でもなさそうなんですが・・・。 この方がどう思ってメールを送ってくれているのか、よく分かりません。 長文になりましたが、どなたか教えて下さい。

    • k2271
    • 回答数2