ao_kage2003 の回答履歴
- やっぱり供養するの??
雛人形のその後はやはり供養をするんですか?? いつまでも家に置いとくのはどうかと思うし。 それとも私が子供ができたらその子に雛人形をあげる って事なんでしょうか??
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- omame12
- 回答数5
- 動物にまつわる不思議な話
最近母と祖母がこんな話をしていました。 「今日の朝カラスが妙な声で鳴いていると思ったら、近所の○○さんが亡くなったそうだ」 と言ったような話です。二人とも同じことを感じていて、夕方に不幸を伝えにきた町内会の使いが来て「やっぱり」と思ったそうです。どうも、カラスが老人が亡くなったことを知らせに来るというようなことらしいです。しかも、その声は聞こえる人に、特に大人の女性にしか聞こえないそうです。母に言わせると前にも同じことがあったそうです。 ほかにもこんなことも聞きました。 可愛がっていた猫がひどい皮膚病(白癬)にかかって、「あんた(猫)は病気だから家の中にはおいて置けないよ」と言ったところ、普段は家の中で飼われていて必ず夜には帰ってくる猫が、二月も帰ってこなくなってしまったそうです。そしてある日、その猫がひょっこり何事も無かったように帰ってきました。しかも毛が抜けるほどひどかった皮膚病がすっかり治ってしまっていたそうです。 ちなみに白癬は不衛生な環境で皮膚にカビが感染する病気で水虫と同じなのですが、自然界では簡単には直りません。 皆さんはこんな話を信じますか? または上の様な不思議な経験をしたことがありますか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- taka113
- 回答数5
- 文字化けしてます・・・。
お世話になります。 メールを受信・送信すると自動的にCドライブの Windows/ApplicationData/Identitesに保存されますよね。 そのファイル(DBXファィル)を開いてみても文字化けして何がなんだか??? このファイルを見る方法ってないのですか? 教えてください・・・。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- iyysh
- 回答数1
- コンピューターアレルギーって?
このサイトを見ておられるかたには無縁のことでしょうが、質問です。 知り合いが、コンピューターの前に座ると、風邪とそっくりの症状が出て、メールチェックすらできない、という状態になってます。知り合いいわく、コンピューターから出る電磁波その他が原因だと言うのですが。 人間の身の回りにあるものはすべてアレルゲンになる可能性があるわけですが、果たしてコンピューターでアレルギーになるものなのかどうか。似たようなケースをご存知のかたいらっしゃいましたら回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Morisu
- 回答数6
- ビジー状態になりやすい
なんにせよ すぐ ビジー状態になりやすく Num Lock を押すと 停止状態で ctrl+ALT+Delキーを押してもどうにもならず 強制終了です これは ハードに問題なのですか ランカードを取り外しても ビジー状態になります パソコンは NECのLaviesでノートパソコンです ランカードは BUFFALDのLPCA-CLX 無線の MN SS-LAN CARDです 何回も パソコンを初期化しても同じなのです 5年の保障期間があるので メンテナンスに出したほうがよいのでしょうか?
- 締切済み
- Windows Me
- hana338
- 回答数4
- 年末調整し忘れました~
去年は2つのバイトをしていたのですが 11月~12月に働いていたバイトの年末調整はしたのですが 1月~10月のバイトの年末調整はしませんでした… 今からし忘れた分の年末調整はできるのでしょうか またどういった手続きをすれば良いのでしょか 全くの初心者で何もわからないんです すみませんがよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(税金)
- crescent4419
- 回答数4
- 画像のことで・・。
マイピクチャーに保存してある画像をCD-Rに保存しておきたいんですが、やり方がいまいちわかりません。ライティングソフトはWinCDRとPacketManでOSはWindowsMeです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- YO_SHI_MI
- 回答数1
- 布用ラミネートシート
手芸用のラミネートシートを探してます。 市内で一番大きいと思われる手芸店では扱ってないと言われました。 どこか通販で購入できるところがあれば教えてください!
- wnaspi32.dll
wnaspi32.dllファイルをDLできるサイト(adaptec社以外)でDLできるサイトはありませんでしょうか?(海外のサイトでもかまいません) adaptec社のを試したことがあるんですがうまく動きませんでした。
- 締切済み
- Windows XP
- xxxSkyxxx
- 回答数2
- BOOKOFFの値段ってどうやって決まるの?
BOOKOFFの値段ってどうやって決められてるのでしょうか。 以前モンスターの1~18巻、読みおわってすぐにうりにいったのですが、 全部で1050円でした。 もとの値段は一冊500円くらいなので、 18冊で9000円。 およそ10分の1くらいになるのでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- taiman9672
- 回答数7
- ヤフオクでYahoo!ペイメントを利用するのは?
ヤフオクで、落札者から依頼があり、出品者として「Yahoo!ペイメント」を利用するのは、どういう手続きをするのでしょうか?登録の方は済ませてあります。
- ベストアンサー
- オークション
- noname#4837
- 回答数1
- コンタクトレンズはどのように購入していますか?
こんにちは、現在ソフトのコンタクトを使用しています。今まではメガネ派だったのですが、気分を変えてコンタクトにしようと思い、数ヶ月前に購入しに行きました。 行ったの先は大手スーパー内に店を出しているコンタクト屋で、2週間使用して捨てるタイプのものを3ヶ月分購入しました。その際に、眼科の検査が必要とのことで、同じくスーパー内に入っている眼科で検査してから購入したのですが、その時は初めてだから私にコンタクトが合うのかどうかの検査なのだろうなと思ったので、納得しました。診療費も500円弱でしたし・・・。 しかし、先日3ヶ月位たったので同じものを購入しに行ったら、眼科でまた検査しなければ販売しないと言うのです。仕方なく検査してから買いましたが、検査内容は本当に全く大したものではなく、目をちょっと見てもらう程度で5分もかからずに終わりました。しかし診療費は1000円もかかりました(気持ちとしては「取られた!」という気分です)。保険利用ですから、この眼科はこんな検査で5000円ゲットということですよね。コンタクトって、購入するのにこんな毎回、目の検査が必要なのでしょうか?次の3ヵ月後にどうしようか悩みます。 コンタクトをしている方にお聞きしたいのですが、どういう形で購入しているのでしょうか?是非教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#20310
- 回答数7
- 今年の花粉症
今年の花粉症って、昨年、一昨年と比べると症状が軽いように思うのですが、みなさんはどうでしょうか? 質問というわけではないですが、ちょっと聞いてみたくて・・・。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yotti66
- 回答数5
- 卵・大豆アレルギーで気をつけるべき食品
5ヶ月の男児を持つ母親です。 子供を病院で検査してもらったところ、卵(卵黄・卵白とも)と大豆のアレルギーがあると診断されました。まだ、栄養のほとんどを母乳から取っている状況なので、私も卵と大豆を使った食品を除去しなくてはなりません。 そこで質問なのですが、大豆や卵が使われていそうで実は入っていない食品や、その逆の食品、または大豆・卵とは書かれていないけど実はそれらに由来する食品や食品添加物を教えてください。自然食品専門店は高速を利用してすら車で1時間以上かかるという辺鄙なところに住んでいますので、出来るだけ、市販されている物で教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、卵は少量すら混入不可ですが、大豆は枝豆やスナック菓子、インスタントラーメン、豆腐などは本人に直接食べさせなければ母親は摂取OKと言われました。
- 嫌いな人から相互リンクのお願いされたのを上手に断りたい
こんにちは。自分のHPを作って困ったことがあります。 リンクのコーナーを作って、友人のHPを紹介しました。 某サイトで知っている人から相互リンクをしてほしいと メールがきました。はっきり言って、その人と相互リンクは したくないです。その人は某サイトの常連さんで、 1,2回メールを本人とやりとりしたことがあります。 ただ、その人のHPは更新状況はリンクのコーナーと 掲示板の書き込み(本人と訪問者)だけで、明かに 閲覧者アップが目的で、自分が他のHPに書き込むときは 一応他の人の会話の受け答えはしているけれど、 最後に自分のHPの宣伝をいれています。 相互リンクはしたくないのですが、 メールを無視したいけど、訪問している某サイトで そのことをBBSで指摘されたら嫌なので、 上手に断りたいのですが、どうしたら、いいでしょうか? 1・嘘だけど、「近々HPを閉鎖する予定なので、 相互リンクをしてもすぐに削除することになるので、 今回はやめておきましょう」 とメールを送る。 →本人から閉鎖するまで、とかメールがきたら、 「そのうち」とひたすらとぼける。 2・はっきりと「閲覧者確保が目的と思われるので お断りします」とメールを送る。 →この場合、ウイルス、荒らしなどのいやがらせ を覚悟する必要がある。 3・無視する→ただし、この場合訪問している某サイトに 行くことができないかも。 4・割り切って相互リンクに応じる。 5・潔く自分のHPを閉鎖してしまう。 上記の5つの選択肢を考えたのですが、 閉鎖だけは避けたいと思います。 なにかいい方法で断るほうほうの情報提供を お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- sei29
- 回答数3
- USBケーブルとプリンタケーブルの違いは何ですか?
WIN98SEです。 プリンタを繋げるのにUSBケーブルとプリンタケーブルがありますが、 このふたつの違いは何でしょうか? 値段やコンパクト性を除いて、スピードや印刷の粗さ等の違いはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- atomic_no_obon
- 回答数5