twotwosan の回答履歴
- 家全体を自然なかんじで暖める暖房設備を教えてください。
建築面積を抑えるために、中廊下をなるべく作らないで、リビングに階段を設けたプランで新築を考えています。 その為に部屋ごとではなく、家全体を暖める暖房設備について悩んでいるのですが、一般的な方法にはどのような物があるのでしょうか? 施工を知り合いの工務店に頼むことが決まっており、OMソーラーやソーラーサーキットといった加盟店でないと施工できないものは無理なのですが。 夏涼しく、冬暖かい家づくりについても教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#9235
- 回答数10
- 断熱材の種類について
屋根裏部屋を作るため、屋根裏に断熱材を入れたいのですが何を入れたら良いのでしょうか。 (1)発泡スチロール (2)スタイロフォーム等 (3)グラスウール等 予算と施工面から教えてください。 宜しくお願い致します。
- 断熱材の種類について
屋根裏部屋を作るため、屋根裏に断熱材を入れたいのですが何を入れたら良いのでしょうか。 (1)発泡スチロール (2)スタイロフォーム等 (3)グラスウール等 予算と施工面から教えてください。 宜しくお願い致します。
- 二階風呂・洗面・トイレの配水管 防音工事について
新築で二階の風呂・洗面・トイレの配水管が一階のクローゼット内を通ります。 防音対策をしたいのですが、一般的にどのような方法があり予算はいくら位必要でしょうか? (防音工事のみ)
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- mikanmikan
- 回答数2
- 新築中の悲しみ
お世話になります。 現在建築中の家について聞いて下さい。 最近、冬は1階に全く陽が当たらないことが分かりました。 南側の窓は、全て1日中どっぷり前の家の影が被っています。 西道路で南側は3mしか開いていませんが、土地を購入した春は影が無かったため、 ここまで陰るとは想像できませんでした。 リビング上に吹き抜けを作りましたが、 少し南東にふれているので午後は明かりが入るかどうか・・・ こんな事なら2階リビングにしておけば良かったですが、 何度日当たりの事を聞いても、設計士の「3mあればの大丈夫ですよ!」という根拠のない言葉により、冬の事も楽天的に考えて決めてしまいました。 まもなく上棟なのですが、この段階で2階リビングへ変更するのはやはり無理なのでしょうか? 無理だとしたら、太陽光採光装置の設置を考えており その費用を建築会社に負担してもらう事はできるでしょうか? あまりにも陽の当たらない家のため、 見ていると悲しくなるからと妻は建築現場へ行かなくなってしまいました。 引っ越したくない、住みたくないと毎日泣いており正直ノイローゼのようになっています。 自分も何とか良い方向に持っていこうと努力していますが、 コストがかかるのは心情的に泣き寝入り的で悔しいという気持ちもあります。 本当は土地選びから業者選定からやり直したいです(涙)
- エコカラットについて
建築中です。アトピ-の子供が、いるのですが、調湿機能があるエコカラットを子供部屋に使う効果はありますか?アレルギ-源は、特にダニといわれています。使う効果があるならば、部屋全体ですか?一部でもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#11322
- 回答数2
- 雨の日の生コン打設工事
現在家を新築しています。 着工したばかりで今日、配筋工事をしています。 明日、型枠工事で18日は朝から基礎部の生コン打設をし一週間後の25日に型枠をはずす行程が 組まれています。 そこで質問なのですが、18日(生コン打設日)は天気予報では朝から一日中雨の予報 (降水確率70パーセント)がでています。19日も雨です。 雨が降れば生コンの含水率が多くなって強度等に問題がでるのではと心配です。 工期はゆっくりとってあるので、別の日に生コン打設を変更させた方が良いのでしょうか。 また、その場合現場監督にはどのように話をすれば良いのかもわかりません。 詳しい方ぜひアドバイスをお願いします。
- 同一敷地内に、2棟新築する場合
父親名義の同一敷地に、1棟は父親名義、もう1棟は私名義で住宅を新築する予定です。 そこで質問ですが… 1.各住宅に合わせて、予め敷地を分筆(あくまで土地の名義は父親ですが…)しなければ、建築の確認申請を行なうことは出来ないのでしょうか? 2.その場合、2つの土地にまたがった建物(物置小屋や、柱と屋根だけのカーポート等)は建築できるものなのでしょうか? 詳しい方、アドバイスを宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#12764
- 回答数3
- 同一敷地内に、2棟新築する場合
父親名義の同一敷地に、1棟は父親名義、もう1棟は私名義で住宅を新築する予定です。 そこで質問ですが… 1.各住宅に合わせて、予め敷地を分筆(あくまで土地の名義は父親ですが…)しなければ、建築の確認申請を行なうことは出来ないのでしょうか? 2.その場合、2つの土地にまたがった建物(物置小屋や、柱と屋根だけのカーポート等)は建築できるものなのでしょうか? 詳しい方、アドバイスを宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#12764
- 回答数3
- スウェーデンハウスのような家
近いうちに家を建てたいと考えており、住宅展示場を周りながら勉強中です。 スウェーデンハウスの高気密高断熱、気の暖かい雰囲気、耐久性などが気に入っているのですが、予算を少し超えてしまうので悩んでおります。 スウェーデンハウスの営業さんによれば「(私が気に入っている部分について)同程度のものを工務店や他のハウスメーカーで作るのは100パーセント近く無理」と言い切ってます。 しかし他のハウスメーカーで尋ねると「高・高については最近はどこでも良く勉強していてレベルは高いし、スウェーデンハウスのような木の雰囲気や耐久性についても、うちで可能」と、これまた自信ありの様子です。 実際、どちらの意見が正しいのでしょうか。 後者の意見が本当ならば、予算の点で、スウェーデンハウス以外のメーカーか地元工務店で建てられればいいと思っているのですが。
- フリーのインテリアコーディネーターに発注したい
小さな部屋のリフォームをしたいのですが 自分にセンスがないので インテリアコーディネーターに発注したいのですが フリーのそういう方の情報などがのっている サイトや冊子はあるでしょうか? 別にプロの方でなくても、良いくらいなのですが。 部屋といっても、実は船室なんですが。。 でもカーテンを代えたり机をリフォームしたりと やることは部屋と同じだと思います。
- 軟弱地盤への建築について
地元工務店の分譲住宅地に新築を考えているものです。 スウェーデン式サウンディング方式で地質調査をしたところ、盛り土を40cm行って、地下1メートルあたりから9メートルあたりまで0回転の地層となっています。軟弱地盤と思われますが、一般的にこのような土地は見合わせた方がよいのでしょうか?地盤改良は鋼管杭工法を行うようになっているようです。 その土地は道路にも面しており、トラックとかが走ると揺れが発生したりするのではないかとか、多分下水道工事を建築完了後に前の道を掘り起こして市が施工すると思いますのでその際に家が傾いたりするのではないかと心配しています。
- 基礎って何がいいんですか?
すぐにという訳ではないんですが、そろそろ住宅購入を検討しようと勉強を始めたばかりの初心者です。 住んでいるところが軟弱地盤であると思われるので、基礎にはこだわろうと思っています。当初は絶対ベタ基礎と考えていたのですが、大手ハウスメーカーのカタログ等を見る限り支持基盤まで鋼管等での杭打ちをすれば、布基礎でも十分なような気もします。ただ、湿気のことを考えると土の上に防湿シートを被せただけでは少々心配です。 あるメーカーでは防湿シートの上に防湿コンクリートを流し込むという工法を取られていますが、これってどうなんでしょうか? どうせやるなら鉄筋を入れたベタ基礎にすべきなんでしょうか? 何かまとまりの無い質問ですが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- genkichi915
- 回答数4
- リフォーム時に耐震補修もしたいが
築32年木造モルタルです。今度リフォーム時、耐震診断をしてもらってそのリフォームもするつもりです。 ところが、当地は個人住宅は自治体として耐震補修推進に熱心ではありません。業者がマニュアルを持っている所も少なく、総じて経験不足だと思われます。 無料の耐震診断をしてくれるところ(木耐協)にまずは当たって見ようかと思いますが。修理を頼むとすぐかけつけてくれる出入りの工務店や職人さんのこともあり、考えあぐねています。 耐震リフォーム経験者の方や専門家の方、ご意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- pandausaghi
- 回答数2
- フローリングの綺麗な剥がし方?
畳間を業者に頼んでフローリングにしたのですが、断熱材が入っていなかったので、自分で後から入れたいと考えています。フローリングの何枚かを剥がせば断熱フォーム材を挿入出来ると思うのですが、挿入後に元通りに戻すため、綺麗にフローリングを剥がせないものかと思っています。 施工最後の板は接着剤で止まっているだけだと思いますが、これを綺麗に剥がす良い方法はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- shuminodiy
- 回答数2
- ガスコンロと壁が近接、防熱板は何で作れば?
引越し先のガスコンロが壁に近接しています。 通常の壁紙だけなので、2mm厚程度の板に銅板を貼って 炎が移らないようにはしてみましたが、低温発火の危険がありそうです。防熱板を自作する場合、どのような素材で 作ればよいのでしょうか。