hey_ocha の回答履歴

全455件中321~340件表示
  • C型肝炎について

    20代で仕事しています。感染症検査にて、HCVIII(+)と結果が出てしまいました。今HCV-RNA検査しウイルスは存在せず、医師には問題なく定期的に経過を見ていくと告げられました。医師にはウイルスがいないから今は問題ないと言われたのですが、HCV(+)と結果が出ていることから自分では不安に思ってしまいます。HCV(+)であってもウイルスが存在しなければ問題ないのでしょうか?詳しくわかる方HCVについて教えて下さい。また、感染力はどうなのでしょうか? 毎日今後のことや色々考えてしまい、眠れず辛いです。誰にもいえず今回相談させてもらいました。  宜しくお願いします。

  • C型肝炎について

    20代で仕事しています。感染症検査にて、HCVIII(+)と結果が出てしまいました。今HCV-RNA検査しウイルスは存在せず、医師には問題なく定期的に経過を見ていくと告げられました。医師にはウイルスがいないから今は問題ないと言われたのですが、HCV(+)と結果が出ていることから自分では不安に思ってしまいます。HCV(+)であってもウイルスが存在しなければ問題ないのでしょうか?詳しくわかる方HCVについて教えて下さい。また、感染力はどうなのでしょうか? 毎日今後のことや色々考えてしまい、眠れず辛いです。誰にもいえず今回相談させてもらいました。  宜しくお願いします。

  • 透析、腰部脊柱管狭窄、神経ブロック

    人工透析16年目、腰部脊柱管狭窄と診断され4年目。透析が理由で、リスクが多く、腰部脊柱管狭窄の手術が出来ないと大学病院で言われました。とにかく表現が悪いですが、毎日、気が狂うほどの痛みが腰から、両下肢にあります。整形外科にも通院しています。週1回、痛み止めの注射をしてもらっていますが、何も効果がありません。手術も注射も困難、この先、どうやってこの痛みを軽減させたらよいでしょうか?本当に子として毎日見ていて辛いです。本人曰く、両足を切断してもらえたら楽になるのかな、と言っています。性別:女、年齢50代。どなたか良きアドバイスをお願いいたします。私たち親子は何も見いだせないで励ましあっている毎日です。よろしくお願いいたします。

  • 肝腫瘍

    昨日人間ドックに行き、エコー検査の結果、肝腫瘍といわれ、6ヶ月後に再検査してくださいと言われたので、「6ヶ月も放置していいものなんですか?」と聞くと「その程度のものですので・・」との事でした、肝機能や腫瘍マーカーに問題はないそうですが、6ヶ月も放置して取り返しのつかないことにならないものなのか心配です。そういうものなんでしょうか?私は38歳の男です。

  • ガンについて

    世界中の研究者にお尋ねいたします。 世界中の学者の先生が日夜研究されていると思うのですが、どうしていまだにガンの特効薬や治療方法ができないのでしょうか? To Scholars all of the world Why is not the medicine against cancer or malignant invented even now?

    • natumon
    • 回答数1
  • 腰痛を暖めると治まります

    腰痛なのですが、お風呂や温めることで腰痛が治まるというのはただの腰痛の可能性が高いでしょうか?内臓疾患の可能性は低いでしょうか?

    • noname#159858
    • 回答数1
  • 胃内視鏡で食道にボツボツがある

    表題のとおりです。 数か月前から胃の不調(食後のもたれ、膨満感)を感じ、内視鏡検査を受けました。 エコーなどで異常がなく、内視鏡検査となりました。 軽い胃炎と、上記を指摘され、一部を取り出し検査をするといわれました。非常に心配です。 特に今まで病気をしたことがなかったので、服用している薬などはありません。無意識下の検査後に言われた為、よく理解せず質問せずに帰宅してしまいました。あと6日程度結果待ちなのですが、医者からの「特に重篤な病気はなかった」と言われたのが救いですが、このボツボツが何なのか気になります。 こんな症状になる病気、何でしょうか?

  • CTの影(丸くなく角角している)について

    喘息持ちで咳と痰があり薬を貰いました。三週続き少しずつ良くなっています。その際胸部レントゲンを撮ったのですが左肺下に影かあるとのこと。症状や腫瘍マーカー等の血液検査も問題ありません。熱や寝汗もありません。肩が少し痛く整形外科には通っています。CTで今日撮りましたが、詳しく判断する方がいなかったんですが、二箇所怪しい部分があるとのこと。一箇所は胸部レントゲンに写っている影で、今日は影が無く多分何かの炎症でしょうと言われました。気になるのはもう一点で、結構大きめで、白い塊が見え丸くなく角角としていると言われました。肺がんの形でもないと思うけどと言われましたが、どのような病気が考えられるでしょうか?専門家の方がいたら教えてもらえると助かります。判定まで二週間位待たなくてはいけないため・・・。

    • pibou
    • 回答数1
  • 妊娠中のモルヒネ。

    妊娠中に尿管結石になり、モルヒネを2度打ちました それによる、生まれる子供への影響等ありましたら、教えていただけませんか?わけあって医師から聞ける状態でないので、よろしくお願いいたします

    • kaz0831
    • 回答数3
  • 痛み

    股関節が痛いのですが、精神的な心配から痛みが増すことなどありますか? 痛みの原因について、どんなことでもいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 鎮痛剤アレルギーでも飲める痛み止めってありますか?

    半年前くらいから鎮痛剤を飲むと全身に蕁麻疹が出るようになりました。市販薬(バファリンや総合感冒薬)でも病院で処方された薬(ロキソニン、ポンタール、ボルタレン、SG顆粒など)でも。モーラステープを貼っても出ます。 蕁麻疹が出るとわかっていても頭痛や生理痛の痛みが我慢できず飲んでいると、人相が変わる程の顔面発疹、喉の奥や食道のあたりにも出ているのがわかる位ひどくなり、水を飲む事も胸が詰まったような感じで苦しい状態になり、さすがに怖くなって最近はひたすら痛くても我慢しています。 医師に相談するとNSAID系の薬は全て服用できないから根性で我慢するしかないと言われたのですが、本当にそうなのですか? 頭痛や生理痛位なら我慢できてもこの先抜歯とか、手術したりするような事があったらどうなるの。。。と、とても不安です。 生理痛も重い方ですし、痛いと何事にも集中できないので仕事にも差し支えるし。。。こんな体質でも飲める薬があれば教えて下さい。

  • c型肝炎はどうやってうつりますか?

    先ほど、叔父が指を切ったので脱脂綿に消毒液をつけて血液を拭いてあげました。その後の話の中で叔父がc型肝炎である事が分かり、もしかして移ってしまったのでは?と心配です。私の指にはうっすらと血液がついていたような感じで、良く洗いエタノールで消毒しました。大丈夫でしょうか?

  • 大腸ポリープ手術について

    母(56歳)が先日大腸の潜血検査で陽性反応が出たということで、内視鏡検査を受けたようです。 しかし、私と妹に心配をかけないようにと、あまり詳しく教えてくれません。母からのメール(離れて暮らしているので)によると、「良性のポリープで、すぐには取らなくていいらしいのだけど、まあ取りましょうということなので取ることにした。3泊4日の入院が必要で、退院後2週間は激しい運動と旅行は控えて下さいと言われている。仕事は行ってもかまわないらしい。」 とのことです。内視鏡で取るのか、開腹手術なのかということには触れていませんでした。 今まで大きな病気もしなかっただけに、ショックを受けていると思うのですが、それでも私たちには心配かけまいとしているのがわかるので、今はあまり無理に聞きたくないと言う思いもあり、詳しく聞けずにいます・・・。 ですから、まず、本当に良性なのか?というところも少し疑問ではあるのですが、気になるのは3泊4日という点です。 調べてみると、内視鏡切除は日帰り~1泊という情報が多く、4日というのは少し長い気がするのです。開腹手術となれば、もっと長い入院が必要なものでしょうか?それとも3泊4日でも開腹手術の可能性はあるのでしょうか? 普段元気な母なだけに突然のことで、私も妹も心配しています。まして正確な知識を持ち合わせていないので、色々想像してしまいます・・・。どなたか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 末期がん・嘔吐

    祖父が今日、昼食後に嘔吐があり腹痛もありました。 夜になったら収まったようです。夕食は、一切食べせませんでした。 そのあと、すぐに寝ました。 祖父、82歳は胃がんの終末期で腹膜に転移があり昨年7月に告知を受け、延命のための手術をしました。胃も全部取っています。 治療は何もできない、当然抗がん剤も無理と言われました。 高度進行胃がんだと言われました。 年越しもできるかどうかあやふやなことを言われていましたが、無事に年を越し家で元気にしています。昨年の10月、11月、12月に嘔吐がありましたが、それ以降はなく順調でいいなと喜んでいましたが2か月ぶりに嘔吐があり、また腹痛がありましたが夜になったら収まったようです。やはり、近いということでしょうか? 家で、普通に元気にしています、寝たきりではありません。

    • noname#89940
    • 回答数1
  • 死期を早める点滴

    私の主人は静脈瘤破裂しその血が肺に入り肺炎を併発し、亡くなりました。その亡くなる寸前に、主人がなんかようなる薬ないんかと医者にいうと、あとは眠り薬だけやなあと点滴を始めました。その一分後主人は息を引き取りました。あの点滴がなければ主人は窒息死してかなり苦しんだと思います。ただあの薬はなんだったのか気になって仕方ありません。なんの薬だったか知りたいのです。

    • 0230umi
    • 回答数3
  • 肝機能障害について

    60代の父です。 GOT・GPT共70代、γ‐GTPは78です。 まあB型肝炎ウィルスもあるみたいで、その検査もしてます。 それに晩酌もしてるんですが、毎日日本酒2合半飲んでます。なかなか、減らせないようなので、食品で気をつけたいのですが、どんなものがいいでしょうか?一応母親が、あさりやしじみ汁を頻繁に作ったりしてますが…

  • セカンドオピニオンした病院への転院は?

    もしセカンドオピニオンして、そのセカンドの病院で治療したい場合はどのような経路での手続き・方法はどのようにすればよいのでしょう?? なるべく早く出きる手段おしえてください。。

  • パリエット錠は食前食後と゛ちらに飲むのでしょう

    宜しくお願いします。 逆流性食道炎でパリエット錠10グラムを飲んでいますが、薬局からは食後に飲むように言われています。インターネットで調べたところ、島根大学医学部付属病院光学医療診療部部長の説明では食前に飲むと記述されてました。どちらが正しいのでしょうか。

    • nx3gh7
    • 回答数1
  • 手術の際の誓約書

    私の知り合いが首付近のポリープ撤去の簡単な手術をするのですが、手術の際は誓約書を書かされるみたいで、簡単な手術なんですが、かえって心配(もし、失敗したらとか・・・)になっているようです。私が思うに、この誓約書は、患者側から訴えられないようにするものだと思うのですが、誓約書にサイン(印)をしないと手術してもらえないとか。しょうがないのでしょうか?

  • 子供がインフルエンザにかかりました

    2歳後半と1歳後半の子供がおります。 11月、家族全員でインフルエンザの予防接種は受けております。 昨日から2人で発熱のため、先ほど行きつけの小児科に行って診察していただいたところ、1歳の子供のみ、インフルエンザとのことで、タニフルの処方を受けました。 今、我が家にはインフルエンザのウィルスが飛び交っているんだな~~~と、妄想にふけっているのですが…(何気に私ものどの調子が今朝から悪く、ウィルスが潜伏している感じがします(@_@)汗) さて!これ以上感染者を増やしたくないのですが、まず、手洗い、うがい、栄養を取る、それ以外に効き目のありそうな予防法を教えていただけたら幸いです。 インフルエンザにかかってしまった子供とは、母子ともにこれから数日戦っていこうと思っているのですが、私本人がバテてしまっては話にならないと思うので。 宜しくお願いいたします!!