hey_ocha の回答履歴
- 大腸の精密検査の安全性や注意点について
パソコンを持っていない友人の代理質問です。 友人は、先日腹痛があったので、病院にいったところ、診察をし、レントゲンを撮られ、その結果、腸が少しはれている、とのことで、大腸の精密検査(内視鏡)をすることになったそうです。 友人は、近藤誠氏の「それでもがん検診をうけますか」という本を読んで、大腸精密検査は、事故や、消毒をあまりしていない器具で、検査を受けたほかの人からエイズや、肝炎が感染することもあると知り、怖がっています。 レントゲンで、腸がはれていたのだし、医者から勧められたのなら、 検査を受けたほうがいいと私は思うのですが……。 大腸の精密検査を受ける際に注意したほうがいい点があれば、 経験者の方、教えて下さい。(検査病院選びや、事前に気をつけること、検査後に気をつけることなど) なお、友人は、玄米を食べているそうですが、急いでいて 玄米をあまりかんでいなかったので、きっと腸ががはれたのだと 思うと言っています。そんなことがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- nicelombok
- 回答数3
- 温泉の禁忌に悪性腫瘍?
温泉の禁忌の表に 悪性腫瘍と書かれているのが多いのですが、 なぜいけないのでしょうか? 手術後で腫瘍マーカーが一項目上がったり下がったりしている経過観察のときは入ってはいけないのでしょうか? 体も温まり免疫力が高まって効きそうなイメージがあるので なんでいけないのかが疑問です 知っている方があれば教えてください
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- pari5
- 回答数1
- 乳房のMRIで悪性の疑いありと言われたら、実質がんということなのでしょうか?それともまだ希望はありますか?
10年続けている乳癌検診で、ずっと異常なしでしたが、先日のマンモで影が見つかり、エコーにはしこりは写っていませんでした。乳房のMRIを進められ受けた結果、右乳房に7ミリのしこりがあり悪性の疑いありなので、もう1回エコー検査で場所を確定して、その上で細胞針をするようにと今日言われました。再度エコー検査を受けたのですが、どうしても画像では写らないということでした。エコーで場所が確定出来なければ、細胞針で針を刺すこともできないので、今の状況では、ココまでが医学の限界です、と言われました。再度別の病院でもう一度エコー検査を受ける予定になっております。しかし、良性か悪性化の判別をするためにMRIを受けたのですが、その結果が悪性の疑いありと言うことは、ほとんどの確立で悪性のがんということに事実上なるのでしょうか?それとも、まだ望みは捨てなくても良いのでしょうか?MRIで悪性の疑いありという結果でも、細胞針では異常なしという希望もあるのでしょうか?もしその部分をご存知の方がおられましたら、どうかぜひ教えて下さい。私の頭の中はこれから先どうしよう、子供もまだ小さいのに・・その他色んなゴタゴタでパニック状態です。気休めは求めておりませんので、もしご存知の方、希望を持って良いのかどうか教えて下さい。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- kazuyuka09
- 回答数4
- 間質性肺炎て・・・
私の父は、肺ガンで、抗がん剤治療を約1年半ほどうけていたのですが、最終的に、間質性肺炎で逝ってしまいました。 ちょうど、今知人のお母さんが、乳がんで抗がん剤治療をうけているのですが、一ヶ月くらいで間質性肺炎になってしまいました。 Drからあぶない状態と言われているようですが、私の経験から早すぎるのでは?と思ってしまうのです。 父の場合は、長い抗がん剤治療で、骨髄を弱めてしまったので、なんとなく間質性肺炎になってしまったのはわかるのですが。 知人の、お母さんは、この肺炎で命を落とすことはないですよね。 専門家の方、経験者の方、ご教授お願いいたします。
- 貧血について
16才の女子です。 貧血について質問なのですが、 今春休み中で食べ過ぎて、お腹が痛くなっていたんですが それほど痛くはなくて電車に乗って買い物に行こうとして、 その電車の中で、すごくお腹が痛くなって我慢していたら 電車が途中で止まってしまって、気持ち悪くなって、 手がしびれてきて、過呼吸になって、 目の前が真っ暗になって、すごい汗をかいて 母が、唇もむらさき色になってたらしいです。 10分ぐらい電車が止まってたらしいのですが、 全く記憶が無くて気がついたら、着いていました。 下痢をしてトイレに行って貧血なら分かるのですが、 トイレに行ってなくて、いきなり貧血みたいな症状になりました。 私は、このような症状は初めてなのですが、 このような経験あるかたがいたら、ぜひ原因など教えてください。
- 癌再発を考えたときの腸溶性ラクトフェリンとキノコ系サプリ
昨年盲腸癌(ステージIIIa)を患い、根治手術を行ない成功。半年ほど再発防止のため抗がん剤(ゼローダ)を経口摂取していました。平行して各種サプリも飲んでいました。具体的にはAHCC、マイタケDフラクション、D12、ウコンです。世間で言われている、免疫向上、アポトーシス誘導、血管新生抑制の3つの考え方でサプリを選択しました。抗がん剤も終わり、今のところ再発もありませんが、今後を考えサプリは継続しています。とは言うものの現状のサプリ選択はベストかどうか自信がなく、常にインターネットで各種情報を収集しています。その過程で今回初めて「腸溶性ラクトフェリン」に行き当たりました。各種研究が盛んな免疫向上系のサプリのようです。現在免疫向上として服用しているAHCCと比較してどうなのか情報が無く、「腸溶性ラクトフェリン」に乗り換えたほうが良いのか、現状のままで良いのか判断ができない状況です。例えば免疫活性データの比較など。どなたか何か判断のヒントを頂けると助かります。よろしくお願いします。
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- umasama
- 回答数1
- 咳が止まりません。以前同じ症状でもらったフスコデ2錠を飲んでも大丈夫でしょうか?
2,3日病院に行ける時間がなく、以前は他の薬と一緒に処方された気がしますが、フスコデ2錠だけ飲んでも意味ないでしょうか? 咳がひどく、タンも出る状態です。 テオドール、ロキソニンも残っています。
- ベストアンサー
- 病気
- nikoniko82
- 回答数1
- 初めてのインフルエンザに!AB型ってあるの?
先週の25日水曜日からインフルエンザです。(今日、29日日日で5日目) いくつか質問がありますが質問の前に、まずは状況を説明させて下さい。 私がインフルエンザになる前、21日から娘がひどい咳で、週明けの月曜日は小学校を休みました。 もともと、小学校でインフルエンザが流行っていてクラスで13人も休んでいたそうです。 娘の咳もひどくてインフルエンザに感染したら大変だと思い、1日だけ休みましたが、その間も咳はひどかったのですが熱は出ませんでした。 子供の咳は特に夜ひどく、鼻も詰まってきてしまい、『息ができないよ~』と夜中はずっと泣いている状態で、私も、抱っこしたり背中をさすったりしていてほとんど寝てない日が2日くらい続いてました。 25日の14時ころ、いきなり38・5℃の高熱と全身の痛み・寒気などがあって動けず、ひたすら朝まで寝ていたら、熱は下がり翌朝は36.3℃でした。 こんな感じで、私がまさかインフルエンザだと思わなくて、たまたま子どもの咳がひどく、咳をした時に血の塊が出て驚いて朝1番で耳鼻科に行った時、私も少し喉が痛かったのと、短時間ですが昨日の症状がインフルエンザの症状にあまりにも当てはまっていたので、ドクターに話したところ、喉が赤いからおそらく風邪だと思います、と言われ、私が強く希望して念のためインフルエンザの検査をしてもらったら、ドクターも「こんなに元気で自分も信じられないですが、ABに感染しています」 と言われ、その後は、家の中で私だけ、違う部屋で隔離(?)状態です。 病院のドクターからも、また熱が上がると思うから、と言われていましたが、幸い、1度も上がってません。 ようやく質問ですが・・・(長い前置きでスミマセン) 娘はひどい咳で大変でしたが、熱はなくてもインフルエンザだったのでしょうか? 私の感染源が、ここしか考えられないので・・・。 病院では、学校でそんなに流行っているならお子さんからでしょう!的な事を言われましたが、熱はありませんでした。 もし、娘からなら、私からうつしてしまう可能性がないので、そろそろ家事を再開したいと思っています。。。 次に、私のインフルエンザABってなんでしょうか? ドクターに『AとB、どっちですか?』と聞いても、両方です、と言われました。 両方いっぺんにかかることもあるのでしょうか?? 家族、みんな、インフルエンザの予防接種を受けていたので、今回、私は軽く済んでるみたいで、発症後、20時間後の検査で陽性だったのですが、タミフルなどの薬は処方されずドクターからは、これらの薬は飲んでも、1日早く熱が下がるだけなので、私にはあまり必要ありません、とのお話でした。 ・・・そうなのですか?? ウィルスをやっつけてくれるもの=熱を下げる薬 と考えていいのでしょうか?? 今回かかった総合病院のドクターは、思わず年齢を聞きたくなってしまうような若い22、3才くらいの方で、私に何度も「さっきはインフルエンザじゃないと思うなんて言ってスミマセン」(←ベテラン看護師に睨まれる)って感じでした。 私は、インフルエンザの症状は全くないのですが、その後、喉がはれて 鼻水鼻ずまりもひどく、先週の娘のような「息ができないーー」状態です。 病院では、鼻風邪の薬のみ、処方されて今、飲んでます。 長くなってスミマセン。 ご回答、どうぞヨロシクお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#97958
- 回答数2
- 麻酔によるアレルギー(歯科)
先日、歯医者で左上の奥歯を抜歯しました。その際、歯茎と頬にそれぞれ一回つづ麻酔を打ちました(口の中から)。頬に打った麻酔は、口の内側から頬の近くまでかなり深く注射針を刺しているといった感触で、通常の麻酔よりも効き目が強いように思えました。 抜歯後一時間程度で歯茎の麻酔は抜けたのですが、頬の方は、頬の一番高いところが痛いという感触が一日半ほど続きました。 抜歯後3日目に、頬の一番高いところに湿疹があるのを見つけました。10円玉ぐらいの広さのところに、米粒大の赤いできものが7~9個ほどばらばら散らばっている感じです。湿疹自体は、ややひりひりした感覚があります。場所的に麻酔の影響かと考えているのですが、いかがでしょうか。 これまで、何回も歯医者で麻酔を受けてきましたが、このような影響が出たことはありません。ただ、最近、歯医者を変えたところで、現在通っている歯医者では初めて打った麻酔になります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- がん検診について
私の母はスキルス胃がんでなくなっていまして、母方の親兄弟もがんで亡くなっている方が多く、私もがんになるのでは?と思っています。 そこで、みなさんの意見をお聞きしたいのですが、 がん検診は、何才ぐらいからどれぐらいの間隔で受けるといいのでしょうか? (ひとそれぞれ考え方も違うし、金銭面もありますので私ならこうするみたいな回答でかまいません) たとえば、1年に1回受けたとして、検診を受けた後にがんになると1年後にはかなり進行していると思います。 逆に2,3か月に1度受けるなんてこともどうかと思います。 そういうことを考えると、「がんになったら、その時や」ぐらいの気持ちでいいのでしょうか? 今の年齢は38才で、たばこはすいませんし、お酒もあまり飲みません。 過去に十二指腸潰瘍になったことがあり、普通にストレスで胃が痛いこともあります。 がん検診は受けたことがありませんが、1年に1度の会社の健康診断で血液からがんの検査はしています。 気休めかもしれませんが20才の時から、がん保険にははいっています。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- i-na
- 回答数2
- 悪液質訴訟
完全な悪液質は治療不可と聞きましたが,悪液質の治療を怠り訴訟問題になった話を聞きました.どんな事例かご存知の方はいらっしゃいませんか?
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- violstar
- 回答数1
- 私たちは、馬鹿なのでしょうか?(健康診断について)
うちの母はとても元気で、生まれて入院したことがありません。 なので、69才になっても5年間、健康診断にいったことがありませんでした。 気がついたら、肺がんレベル4で あっという間に死んでしまいました。 私も母の健康にはぜんぜん気をつけていませんでした。 これって、大ばか者なのでしょうか? (私のこと)
- 子宮頸がんについて
30代半ばの友人が子宮頸がんで手術しました。 子宮と卵巣全摘出、腸の膜もという状況らしいのですが・・ 詳しいステージや状況が解りませんが 術後の検査で腸や膀胱にも転移しているみたいなのです。 退院後、何クールかに分けて抗がん剤治療が始まるそうですが、 本人とご主人は大した事ないと言います。 転移と聞くと只事ではないと思い教えて頂きたいのですが この状況は比較的、完治するレベルなのでしょうか? 心配でたまりません。。。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- jun025
- 回答数2
- 大腸ガンが検診で見つかりましたが、放置すると?
大腸ガンが検診で見つかりましたが、放置すると? 1センチくらいらしいのですが、放置するとどうなるんでしょうか? 昔、ガンにはガンもどきがあるという本が売れていましがが、、、 放置しても、手術をしても、結果は同じなんて話もよく聞きます。 ガンには、放置していても自然に成長が止まってしまうようなタイプもあるということなんでしょうか? すごく興味があります。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- hikarika1
- 回答数1
- HBs抗体が陽性ですが、改めてB型肝炎ワクチンを幾度か接種して弊害はありますか?
HBs抗体が陽性なのですが、改めてB型肝炎ワクチン(HBワクチン)を幾度か接種して弊害はありますでしょうか? 2年ほど前に自費でB型肝炎ワクチン(HBワクチン)を幾度か接種して、なんとかHBs抗体が陽性となったのですが、その後、転職先での健康診断採血では引き続き陽性だったのですが、その職場では無料で同接種を期間を空けて数回無料接種(未接種の陰性の人が原則対象)が行われるので、それに加えてもらおうかと迷っています。 (それは、抗体が弱ってきたかもしれないので、強固にするためです。) 陽性の人が数ヶ月かけて数回このワクチンを接種することで有害なことがありましたらぜひお教えいただけたらと願っております。 何回接種しても特に目立った問題がない性質の話であったのならば、ぜひ接種しようと思っております。 ご多忙のところ恐縮ではありますが、宜しくご回答の程、お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- onegai777
- 回答数2
- 息苦しさに胸痛、血便
はじめまして。 一週間ほど前に微熱が出て、 そこから安静していたところ、 急に胸痛が起き、息苦しさが増してきました。 寝ようと横になると余計息苦しくなり、気分が悪くなります。 そして、鼓動が速くなります。 どのような体制で寝ていても常に息苦しくて、なかなか寝れません。 また、二日ほど前から下痢がはじまり、 血がまじっていました。 ですが、それと同時に生理が始まってしまったため、なんとも言えない状況です。 でも、便をふくと同時に後ろの方で血がつくので、血便ではないかと悩んでいます。 それで私は昨日、呼吸器科を受診して、 血液検査、心電図、レントゲン、肺活量を検査したのですが、 異常なしと判断されました。 しかし痛みは消えず、 今度は病院を変えて、循環器科を受診して、 同じように心電図とレントゲンをとったのですが、 これまた異常なしでした。 胃の可能性もあるかもしれないといわれ、 今度CTと胃カメラをとる予定なんですが、 CTは一ヶ月後にとるよていです。 それまでに病状が悪化するのが怖くてたまりません。 このような症状っていったい、どのような病気なんでしょうか。 もし知っている方は回答お願いします。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- hieihiei12
- 回答数3
- 貧血?倒れてしまいました
こんにちは。22歳女です。いつもお世話になっています。 今日、貧血のような症状で倒れてしまいました。 バイトに遅れそうだったので走って行き、着替えている時にすでに息苦しかったのですが、着替え後また走って階段を降り店まで行きました。 店に着いて立ち止まった途端、目の前が白くなり飛行機に乗った時のように音も遠くなっていきました。 貧血っぽい!と思いましたが、ここまではたまになることがあったのでいつも通り治まるのを待とう、と思っているうちに意識がなくなり倒れてしまいました。 倒れていた時は手がブルブルとふるえていたようです。 私自身は眠って夢を見ているような感覚で、(床が堅いけど、家で寝てたんだったかなぁ)なんて思いながらだんだん意識が戻っていった感じです。 急な運動と、今生理4日目でそのせいもあるかなと思ったのですが、倒れたのは初めてだったので本当にびっくりしています。 生理中だけ貧血が心配なので市販の鉄剤を飲んでいますが、今朝は飲み忘れてしまいました。 普段もそこまで気を遣うほど貧血がひどい訳ではありません。 倒れたときに頭を打っていたと言われたのですが、頭より顔と肩が痛く、口も切れているのでその辺りから倒れたみたいです。 意識が戻った後はなんともなくなったのですが、病院には行った方がいいのでしょうか? また、何かした方がいいこと等ありますか? 今日は大事をとって帰らせてもらい、鉄剤を飲んで横になっています。楽になった気もしますが、少し気持ち悪い気がするような…という感じです。 帰省先から戻ったばかりで、ホームシックぎみなこともありストレスも関係してるのかな?とも思うのですが、なんだか不安なのでご相談させて頂きました。 よろしくお願いします。
- 大腸ガンの内視鏡手術について教えてください。
大腸ガンの内視鏡手術について教えてください。(家族がガンの診断をうけました)。 よく、内視鏡検査のときに、同時に、切除をしてもらったなんて話をきくのですが、母の場合は、内視鏡検査だけで終わりました。そして、2日後に、医師から、検査結果を聞かなくても、ガンですよ、と言われました。小さいうちに処置しましょう、といわれました。で、開腹か、内視鏡か、を悩んでいるんですが、、、 内視鏡手術でも、検査当日に切除しないで、後日なんてこと、あるんでしょうか?
- 1歳半の子、レントゲンで異常なしでもまだ痛がる
1歳半の子供が、ちょっと目を離した隙にローテーブルからジャンプしてしまい、その直後 悲鳴のような声を出して泣き出して足の甲部分を押さえながら泣いていました。 その後様子を見ていたら、夜だったのでいつもどおり寝てくれたので、朝一で病院へ行きました。 レントゲンでは異常はなく、様子を見てくださいとのこと。 でも、かなり歩ける子なんですが、歩こうとしても3歩ほど歩こうとして、フラフラする感じです。 腫れもないので、骨折ではないと思うのですが、他にどんなことが考えられますか? どんなことに注意していけばいいですか? 本当に心配です。 よかったら、アドバイスお願いいたします。 呼んでいただいて本当にありがとうございました。