hey_ocha の回答履歴
- 60歳以上が新型インフルエンザにかからない理由
60歳以上の人が今回の新型インフルエンザにかかりにくい原因としてアジア風邪に対する抗体獲得が挙げられています。アジア風邪はH2N2亜種で、今回の新型インフルエンザはH1N1亜種で型が違うようです。 季節性インフルエンザでも毎年新種が出てきて新たにワクチンを作り直していると聞きます。 こんなに明らかに違う型に罹患して獲得した免疫が有効になることがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- tellmetrue
- 回答数4
- かゆみが強い湿疹で悩んでいます。
前に11keiさんがお父さんの話をしていましたが、治られたのでしょうか?実は私も同じで、最初は虫さされと皮膚科で言われましたが、右足のすねがぼんぼんに腫れてじくじくしていたんですね、それがホントに顔以外全身に広がり乾いた感じの湿疹に変化して背中なんて見られないぐらいぶつぶつで夜中に何回も起きてはかいて、がまんできない火がついたようなかゆみが昼夜関係なく襲ってきます。皮膚科では色々薬はでますが、治らず半月以上たっています。最初に出てきた湿疹は大分沈下してきてはいますが、かゆくなりそこをかくとまた新たなぶつぶつができてきます。私は42さいですが、何かわかる方このような体験をしていた方治療法やアドバイスお願いします。
- 新型インフルエンザウイルスに対しての消毒薬の効果の根拠はどこにあるのでしょうか?
日本中が新型インフルエンザの話題で盛り上がり、マスク、消毒薬が飛ぶように売れています。 マスコミの報道を見てもインフルエンザウイルスがどのようなものかは説明するようなところはあまり見られません。 実際街行く人々もどのようなものか知ろうともせず、「単にマスクと消毒しておけばいいだろう」程度の認識の人が多いです。 ここの質問と回答でもエタノール消毒で解決してしまったような質問もあります。 マスコミがやることはどのような現象が起こっているのか客観的に説明し、適切な予防法を伝えるのが使命だと思われますが、不確かな情報で不安を煽っているようにしか思えません。 マスクはウイルス防ぐほど万能ではありませんが、呼気の距離を縮める意味でも全く効果がないとは思いませんが、エタノール等の消毒薬を使うことで通常の石鹸や台所洗剤を使う場合に比べてどの程度の効果があるものか検証したようなことはあるのでしょうか?
- 風邪を治す方法を教えてください
僕は群馬県太田市に住む高校生です。 5月19日から風邪をひいています。 症状は、せきと鼻水です。 普通の風邪なら一晩寝れば治るのですが、毎日風邪薬を飲んでも、栄養剤を飲んでもいろいろな薬でうがいしても治りません。 もしかしたらインフルエンザなのでしょうか? 学校が休みの日は家に引きこもっていました。それに一回インフルエンザに罹ったことがあるのでインフルエンザの可能性は低いはずです。 このままでは、勉強に集中できません。助けてください><
- ベストアンサー
- 病気
- noname#85364
- 回答数5
- 風邪がひきやすい体質です。免疫力をつけたいのですがどうしたらいいでしょうか?
すぐ風邪をひきます。免疫力が減っているのだと思います。 原因を私なりに2つ考えているのですがどうでしょうか? 1、低体温で通常35度位であること。 2、風邪をひいたら病院に行きますが処方される薬に抗生物質があり即効性があるので気にしないで飲んでいた。 私なりに考えてみましたがよくわかりません。 他に、風邪のひきやすい原因はありませんか? また、免疫力をつけるにはどうしたらいいでしょうか? 外出して戻りましたら、手洗いやうがいは良くやっているほうだと思います。食事も3食バランス良く食べています。ストレスもそんなに気になることはありません。 どうぞよろしくお願いします。
- 新型インフルエンザ休校について。
兵庫県内の高校に通っています。 今インフルエンザによって臨時休校中なんですが、たぶん月曜日から普通に学校があると思います。 今回政府が対応の柔軟化をはかっていますが、これにより市内、町内で新型が発生しても休校にはならないと考えています。 そこで疑問に思うのですが、これから休校になるのはアメリカのように校内で発生した場合でしょうか? 校内で発生した場合どうなると思いますか? 休校は校内で1人でも出た場合か、集団感染した場合かにもよると思うんですが・・・
- インフルエンザやノロウイルス
冬から今の時期になると、インフルエンザやノロウイルスが大流行しますが、どうして何年かに1度ぐらいの感覚でしかかからないのでしょうか? 大流行していたら、毎年毎年かかってしまうのではないかと思います。風邪は毎年かかるのに。 詳しい方は回答お願いします。
- 豚インフルエンザについて
豚インフルエンザについて次に疑問があります。 ・「豚インフルエンザ」より「普通のインフルエンザの方が強い」という噂は本当ですか? ・「花粉用のマスクでは意味が無い」と聞いたのですが、それってもう、効果レベル的には「全く効果が無い」のでしょうか? ・感染速度がとても速い気がするのですが、実際感染速度は速いのでしょうか? また早いとすればその原因は何故早いのでしょうか?
- 新型インフルエンザの可能性について
神戸で新型インフルエンザが大きく広がる直前、5月の頭に、私も40度近い高熱を出しました。 同じ兵庫県・神戸に近く、すでに感染者が出ている市です。 症状は、高熱と酷い咳、鼻水と関節痛です。 すぐにマスクをして病院へ行きましたが、まだその時は渡航者でなければ問題ないと考えられていたため、新型インフルエンザかどうかは「海外に行きましたか?」という質問のみでした。 何の検査もなく薬の処方のみで帰されることになったので、念のために検査してもらえませんかとお願いして、通常の(新型ではない)インフルエンザの検査をしてもらい、10分ほどで陰性の結果が出ました。 結局原因はわからないと言われましたが、10日間ほど咳がとても酷かったため、過去かかったことのあるマイコプラズマ、気管支炎による熱だと自己判断して安静にしていました。 通常のインフルエンザ検査で陰性であれば、新型インフルエンザの可能性は消えるのでしょうか? もう忘れかけていたのですが、今になって心配になり、今更検査しても意味はないでしょうし、調べる術はないのですが、あの陰性を信じてもよいのかどうかだけでも知りたいのです。 夫と1歳の子供がおり、夫に異変はありませんが子供はここ1週間ほど痰の絡んだような咳をしていますが熱や鼻水はありません。 念のため、一切の外出を控え、夫にはマスクを着用の上通勤させています。
- ◆ 扁平上皮癌 (食道)リンパ節転移あり の治療について◆
◆ 口から18センチの辺りに、7センチ程の腫瘍ができています。 ステージ4のAです。余命1年の宣告を受けています。 担当医からは、 6週間の入院による放射線治療を勧められています。 難しい様ではありますが、できることならば、 手術完治を望みます。 無理ならできる限りの延命処置をとりたいとも思います。 東海地方を中心にその分野に明るい病院を探しています。 どなたか教えていただけないでしょうか。 何卒、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- nonna0510
- 回答数2
- 豚インフルエンザの症状について
現在、大阪府の感染者が大量に出た地域に居住、通勤しています。 職場の環境があまり良くないため、風邪でもインフルエンザでも 一度流行ると一気に広まってしまうため非常に気を使っているのですが 豚インフルエンザの症状というのは必ず発熱するものなのでしょうか。 以前に友人が季節性のインフルエンザにかかった時は「発熱しなかった」 と聞いたことがあり、発熱しないことがあるなら一層注意しなければならないと考えています。 例えば咳と体の関節痛だけというようなことも考えられるのでしょうか。 (アレルギーも持っているので、咳や関節痛はアレルギーから来ることもあります) あまり心配いらないならば、極力病院に近寄りたくないというのが本音です。 どなたか回答お願いいたします。
- インフルエンザと風邪のみきわめかたは?
先週の木曜日の朝、調子悪いな~と思い、体温を測ると37度で微熱でした。なのでそのまま仕事へ行き昼過ぎにもう一度計ると38度まで上がっていました…。特に悪寒も無く関節痛も無く熱のせいか、だるさだけはありましたが、ただの風邪だろうと思い市販薬を飲んだら夜には37.6度に下がったので医療機関に受診せずにいました。それからずっと微熱が続き咳がひどく治りません。 ただの風邪だと思っていたので仕事に行き続けていたら最近インフルエンザが流行ってるので「インフルエンザに感染してるんじゃないのか!!」と、上司に怒られてしまいました。念のため検査してもらったのですがマイナスでした。 インフルエンザと風邪はどのようにみきわめるのでしょうか? ちょっとした体調不良や風邪では絶対に休ませてくれない上司なのですがインフルエンザにはかなり敏感になってる上司なのです。そんな上司をギャフンと言わせるような、みきわめ方があれば教えていただければ幸いです。
- 舌下錠の飲み方
舌下錠の飲み方ですが、舌の下に入れていてもだんだん唾液が出てきて 口の中が唾液と薬剤の溶液みたいになってきて、困ります。 舌下錠は口腔粘膜からの吸収でないと、すぐに効果が出ないので この唾液を飲み込むと腸から吸収されて、効果がないと思い、がんばって口の中にためています。 あまり唾液が出てきても気にせず、唾液は飲み込んでもいいのでしょうか?薬の味がしっかりするのですが、、、。 それとも頬と歯茎の間に入れるというのもあるので、こちらなら、あまり唾液でどろどろになってしまう心配がないでしょうか? 歯茎は上でも下でも、奥でもいいのでしょうか? 細かいようですが、あまり経験がないので、慣れていらっしゃる方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- nikomochan
- 回答数2
- ナトリウム血症について
尿量が増加するのは低ナトリウム血症、高ナトリウム血症のどちらですか? 血中ナトリウムが少なく、体内に水分をとどめておけないから尿量が増加する。 血中ナトリウムが多い為、血液中に水分を多く引き寄せる為に尿量が増加する。 どちらが正しいのですか? よく、塩辛いものを食べて水分を多くとると浮腫む、と言いますが、となるとが正解ですか? メカニズムについて分かりやすく教えて下さい。
- セカンドオピニオンについて
セカンドオピニオンを受ける場合、現在通院している医師にお願いして、診療情報提供書、血液検査結果、生理学的検査の結果、レントゲンフィルムなど等、病気に関する検査結果や資料を貸し出ししてもらい、持参しないといけないようですが、その資料を準備してもらうのに費用は発生するのでしょうか?セカンドオピニオン外来では、30分1万~2万円かかるようですが、資料を貸し出してもらうのにいくらかかるのか気になり質問させていただきました。また、セカンドオピニオンを申し出る場合、どこの病院のセカンドオピニオン外来に行くか、決めておかなければならないのでしょうか?それとも資料を借りた後に決めてもいいのでしょうか?経験者の方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?お願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- naotae_001
- 回答数1
- 有効な人間ドックの選び方について(主にがんに対して)
はじめまして、医学に対する知識が少ないため、やや的外れな質問になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 今回の質問は、ある程度正確に癌を発見するために外せない検査は 何であるか?というものです。詳細は下記です。 私は20台後半でサラリーマンをしております。 一度、30前に体の隅々まで(特に癌)検査したいと考えており、 人間ドックを受けることを計画しています。 しかし色々なサイトを見ているうち、例えば: 大腸がんにはレントゲンでは不十分であるので 内視鏡を受けたほうがいい、等色々なことが書いていますが 医学知識の不足からどの癌検査が本当に必要かどうか?というのが 判断できません。無論高い検査は効果のあるものの可能性が高い でしょうが、コストに見合った効果があるかどうかもわかりません。 それゆえ、これは外せない、もしくはこれは必要ないなどを理由を 添えて検査項目を列挙して頂ければ幸甚に存じます。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- Dietchu
- 回答数1