hey_ocha の回答履歴

全455件中201~220件表示
  • ポカリで薬を飲むのは危険?

    ポカリは吸収がよく薬の効果がすぐに効きそうな気がするんですがどうでしょう? また、珈琲や緑茶で飲むのがよくないといわれる理由を教えてください。

  • スキルス胃がん 術後の抗がん剤について

    父の事で相談させていただきます。70代前半、スキルス胃がんステージIII、腹膜播種はなく多臓器への転移もなく、腹腔鏡での細胞診はクラスIIIと言われています。臨床試験(JCOG0501)に登録し手術+術後化学療法に割り当てられました。この場合、化学療法で使用するのは「TS-1」+「シスプラチン」です。臨床プログラムではなく、標準治療だった場合どんな抗がん剤が使用されるのでしょうか?また、効果なども教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • この血圧の値は異常でしょうか?

    私は53才、体重69Kgの男ですが、血圧の値はいつも最高110、最低65前後です。そして脈拍は70くらいです。正常値の最高120で、最低80と較べて、これは低血圧でしょうか?そのせいか手の平の色が正常なピンク色ではなく、黄色ぽい(肝臓の異常なし)です。ちなみに睡眠が薬がなければ寝付けなくて、胃と前胸もよく痛むです。胃カメラ検査しても慢性胃炎以外大きな問題がないそうです。食道にも炎症が見えませんでした。一年近くずっと睡眠障害と胃と前胸の痛みに悩まれていて、大変苦痛になっているのに、原因が不明のままです。その原因を突き止めたいと思います。もしかして、それは低めの血圧(血巡りがよくないため)と関係あるでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。 専門家、経験者、問わずアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします

    • yyyt
    • 回答数5
  • 薬の飲み方

    薬の飲み方について質問します。 ほとんど、薬は食後30分以内となっていますが、忘れてしまうこともあるので食間に飲んでもよいと思います。食後30分以内と書いてあっても、食前や食間に飲んでよいですか。よいかどうか教えてください。

  • 整体でお腹を押されましたが・・・

    肩こりがひどく、風邪もひきやすく、慢性的な疲れがたまっていた為、新しくできた近所の整体へいってみました。そこは「お腹を押す」のが特徴的なところのようです。20回くらいグイ~っと奥までおされるのですが、我慢できないほどで激痛で驚きました。自律神経が乱れているので、痛いのだそうで、神経をほぐすとよくなるという先生からの説明でした。整体の次の日はお腹がボコッと張っているように固くなっていて、ちょっと自分で押してみると激痛でした。好転反応というものかと思い、1週間に1回は整体に通い、それを3回続けてみたのですが、お腹は痛くなる一方です。触ったり押したりしなければそれほど痛くないのですが、お腹が固くなりふくらんでしまっているせいか、ウエストサイズは数センチ広がっています。このままこの整体の先生を信じて通い続けていてよいものでしょうか?お腹が張ったように固くなるというのは、やはり自律神経が乱れているから起きる現象なのでしょうか?それとも何か別の病気を疑った方がよいのでしょうか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

    • rela
    • 回答数6
  • ピロリ菌の発見と除去について

    知人が胃痛で苦しんでいます。しかし極度の病院嫌いで しかも普段から嘔吐反射が激しく、胃カメラを嫌っている 状態です。直したいなら病院に行って検査(胃カメラ等)を 受けるべきということは承知しているのですが、 その前に、自前でピロリ菌の検査/除去する方法を御存知じゃないでしょうか。 自前の検査方法が無いにしても、除去には抗生剤が必要とのこと ですが、ためしに服用してみようとも考えてますので、どのような 抗生剤を服用しららよいでしょうか。ジェネリックでその薬を入手 してみようと考えています。 どうかご享受のほど宜しくお願いします。

    • yotakob
    • 回答数2
  • ペースメーカーを入れることを考えたら不安でたまりません。

    僕は心室性期外収縮の良性なので定期的に病院に行っています。 昨日先生から不整脈は良くなってるが、肩室ブロックⅠ度がわかった。といわれました。 まだ心配ないと言われましたがⅢ度までいったらペースメーカーらしいです。   それを聞いた瞬間今までなない不安感に襲われて欝状態です。  ペースメーカーなんか入れたら将来の夢(僕は歌手になりたいんです。)も挑戦できずに終わってしまう。ケータイも触れない。 と後々の最悪な展開を考えてしまい泣きそうになります。  肩室ブロックというのは良くならないんですか?もう嫌です。ペースメーカーは絶対に入れたくない…  どなたか教えてください。もう不安でたまりません…

    • -mira_
    • 回答数4
  • この血圧の値は異常でしょうか?

    私は53才、体重69Kgの男ですが、血圧の値はいつも最高110、最低65前後です。そして脈拍は70くらいです。正常値の最高120で、最低80と較べて、これは低血圧でしょうか?そのせいか手の平の色が正常なピンク色ではなく、黄色ぽい(肝臓の異常なし)です。ちなみに睡眠が薬がなければ寝付けなくて、胃と前胸もよく痛むです。胃カメラ検査しても慢性胃炎以外大きな問題がないそうです。食道にも炎症が見えませんでした。一年近くずっと睡眠障害と胃と前胸の痛みに悩まれていて、大変苦痛になっているのに、原因が不明のままです。その原因を突き止めたいと思います。もしかして、それは低めの血圧(血巡りがよくないため)と関係あるでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。 専門家、経験者、問わずアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします

    • yyyt
    • 回答数5
  • 風邪とインフルエンザの期間

    風邪とインフルエンザの発熱から治るまでの期間を教えてほしいのですが、お願いします。 もちろん人それぞれ直る期間は違うと思いますが一般的な期間でいいのでどなたか存知の方教えてください。

  • 病院の血液検査と拒否できますか?

    明日病院で血液検査があるのですが、風邪気味で注射を打たれたくありません。 肌が敏感になっているというか、針が刺さる感覚を感じると多分、風邪のためか頭がくらっとするので、、、 普段は平気なのですが、風邪気味のときに血液検査を拒否できますか? それとも、その判断は医者がするので、こちらで拒否するのは出来ない(適切ではない)でしょうか?

  • ガンケンカスイ

    ガンケンカスイは眼科で診療してもらうのですか?皮膚科ですか?形成外科ですか?

    • noname#95857
    • 回答数2
  • たった今、父が「間質性肺炎」と告知されました。

    父が千葉県の大学病院にて先ほど「間質性肺炎」と告知されました。本当なら今日からでも入院してほしいがベットがあいていないので、10日後検査入院するように言われました。夜中でも急変したらすぐに病院に来るようにとのことも言われたようです。(付き添いの母からすべて聞きました) 私としてこの病気は病院によって対応がまちまちだということでぜひとも都内の間質性肺炎の得意とする病院(虎の門病院、日本医大、帝京大等)に行ってほしいのですが、 (1)行くタイミングは千葉の病院で検査入院してからのほうがいいのでしょうか?それとも10日間時間があるうちに上記の都内の病院に行って新たに診断したほうがいいのでしょうか? (2)これらの都内の病院は突然行っても診察してもらえるものなんでしょうか? とにかく私としては悲しむのではなく自分ができるベストを尽くしたいと思っています。 ぜひともアドバイスよろしくお願いします。

  • 肝機能の検査前の食事など

    先日、肝機能の血液検査を受けて即入院のような数値が出てしまいました。 ただその日は検査をするなんて聞いていなかったので 検査前のお昼に焼き肉バイキングを食べてすぐの検査でした。 そのことを伝えたらじゃあ2週間後位に再検査しようと言われました。 今度はより正確な数値を出したいと思っているのですが 前日の夜からご飯とかは抜いたほうが良いのでしょうか? 病院の先生からは特に何の指示もありませんでした。 逆に食べなさすぎて検査を受けて本当は異常があるのに 一時的に数値が正常になってしまうのも困ります。 アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#94980
    • 回答数3
  • 肺癌から脳転移 余命は?

    父が半年まえ肺癌になりました。 右肺の2つを切除して一安心してたのですが 定期健診で5ミリの転移が脳に見つかりました。 これはステージ4ということなのでしょうか? あと余命はどれくらいなのでしょうか? それとも、完治を見込めるものなのでしょうか? 父はたいしたことないと笑ってますが・・・・

  • インフルエンザについて教えてください☆

    インフルエンザの病院での検査について教えてください インフルエンザの検査はどのような検査をしますか? どのような薬がだされますか? 新型の検査は必ずしますか? 新型の検査はどのような検査ですか? 新型の検査をされない場合もありますか? 詳しく教えてください☆

  • 骨転移のガンの治療法は?

    2008年初めに肺がんを摘出し、2008年12月に肋骨基部に骨転移が認められました。主治医には影の位置が微妙でオペによって脊椎を損傷する可能性があるのでオペは出来ないと判断されたので、抗がん剤&放射線治療を1か月前に終えたところです。再発時と癌の大きさに変化はなく2cmくらいですが、1箇所でとどまっています。今週から新たに外来での抗がん剤を始めますが、転移した骨腫瘍を根治させる方法(手術)はあるのでしょうか?骨転移のガンに対する根治法or治療法が何かあれば教えてください。

    • hbc0611
    • 回答数2
  • いろいろな健康食品が癌に聞くと言いますが、科学的に根拠のあるものはなんでしょうか?

    宣伝ではなく、利害関係がない機関 実証しているものはなんでしょうか?

    • kouiii
    • 回答数7
  • B型肝炎の予防接種

    ご質問させて頂きます。 医療現場に携わる人や消防士、警察官などの不特定多数の方に接する職業の方は、必ずB型肝炎の予防接種を受けていらっしゃるのでしょうか?

    • noname#91063
    • 回答数2
  • 造影剤が怖くて

    本日胸のCTを撮りました。 造影剤を使ったのですが、元々心配性な私は検査前にネットなどで造影剤の副作用や危険を色々と調べてしまいかなり怖くなってしまい、今日の検査前には血圧が普段よりも遥かに上がり(上が通常120程ですが160近くありました)脈も110という有り様……。 検査に入り、ヨード系の造影剤を入れられると体がカーっと熱くなり(酒が一瞬で回った感じ)そして多少息苦しい感じがしました。 息苦しいのか圧迫感があるのか分からないんですが、大丈夫ですか?という問いかけにはうなずきました。 その後息を止めて撮影して数分で終わりましたが起き上がった時には体の熱さも胸の重さもなかったです。 息苦しさは同意書の副作用には書いてなくて不思議だったので検査医に聞いたら「皆さんそう言いますね~」と言ってました。 極度な緊張感と、体の熱さと同時に圧迫感もなくなったんですが、これは稀にある呼吸困難とはまた別物でしょうか?特に息が出来ないとかではなく息を吸う時に普段よりも沢山吸う事が出来ない感覚でした。 皆さんもこんな経験ありますか?

  • 血糖測定器で血が出ません(涙)

    血糖測定器を買ったのですが、 針を深くしてみたのに血が十分に出なくて測定に苦労しています。 主に、指の両側に針をチクッとやっていますが、 いちばん良い場所って、指の腹ですか?先端ですか?両側でしょうか? どこなら出やすいでしょうか? メーカーに電話で聞いてみたら、 手を温めたり、揉んだりしてから刺針し、それでも難しいなら、 検体量の少ない機種を買った方が良いと言われました。 いま使っている機種(アセンシア ブリオ)は血液が 3.0 mcl 必要です。 機種を変えた方が良いかな・・・とも思うのですが、 練習すれば出るようになるでしょうか。 試行錯誤しながら、もう何十回もやっていますが・・・。 ごくたま~にタラーっと出てくることもあります。 心底疲れました。

    • noname#125491
    • 回答数3