sykt1217 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 【緊急】 選挙
メディア、特に放送において「過半数」という言葉が、頻繁に意義を間違って使われていると思います。 放送は言いっぱなしの面があるのでまだしも、先日は一般紙において誤用を見つけました。 以上、質問です。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- -ROM
- 回答数4
- 最終行の値を参照したい
いつも御世話になります。 在庫表を作成しています。 検索してみましたが見つからず質問させていただきます。 図は1月の在庫状態を表しています。 1日~31日迄で日によって空白だったりします。 ※この場合だと 1/22 在庫数(E58)の 310 を E35 に表示をしたいのですが関数をご教授いただけませんでしょうか。 よろしく御願いします。
- 全てのブログラムに「スタートアップ」が現れた!
今日もいつもの様にPCを起動して、スタートかた全てのブログラムを見ますと、新しく「スタートアップ」とかいうのがありました。 →矢印を開くと、中身は「なし」と表示されています。 自分ではこんなファイル作った覚えなんてないのに、どうしてでしょうか。 PCはVAIO-Aで、WindowsXPです。
- 締切済み
- Windows XP
- motemoteo
- 回答数3
- 警察官の質問
閲覧ありがとうございます。 今日、アパートに帰宅した際、アパートの目の前に路上駐車されている車をレッカーしていました。レッカー車の後ろにはパトカーがいました。 私が部屋に入ると、インターホンが鳴り、警察官でした。 警察官はこの車はいつからあったのか、いつもあるかとか質問をして、私はそれに答えました。 会話の中で、私に学生であるかどうかなども聞かれ、最後に名前、生年月日、電話番号まで聞かれました。 これは、私が疑われているということなのでしょうか?私が答えた個人情報は今後どのように使われるのでしょうか? すごく心配です。同じような経験のある方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mikanpeanu
- 回答数3
- ファイルを閉じるコマンドを教えてください
お尋ねします。 Win2000で、コマンドラインからアクセスのファイル(tst.mdb)を起動することはコマンドラインから、START tst.mdb できたのですが、そのファイルを閉じることができません。 立ち上がったそのアクセスファイルを閉じるコマンドは、どのようにすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- 89315
- 回答数3
- つけられた・・?
私は♀で、都内でアパートの1階で一人暮らしをしています。 先週実家に帰省していて、週末に家に戻ってきたのですが、駅から家まで歩いている途中で、中年の男性とすれ違いました。 あまり顔をはっきり見なかったのですが、近所の人かな程度であまり気にせずに、部屋へ向かいました。 (すれ違ったのは、アパートから10mほど手前のところです。) 荷物が多かったので部屋の前でおろして、鍵を探していると、さっきの男性が引き返してきていました。 私がはっと振り返ると、男性と目が合い、おじさんは明らかに動揺した感じで慌てて元来た道を戻っていきました。 よく見たら、いつもいる近所のおじさんではありませんでした。 部屋を知られた、と思い、とても不安です。 うちの周りは住宅街で、一戸建てが多いので安心していたのですが、短期滞在型のアパートなども何件かあるところです。 普段私は恥ずかしながら防犯意識が低く、ドアチェーンもしたりしなかったりです。(オートロックではないアパートです) でもそのことがあってからは、少し怖くてカーテンも閉めたままで、寝るときはチェーンもしっかりしていますが、知識がないので不安でたまりません。 ただの思い過ごしだといいのですが、何かあったときのために、他にできる防犯などあったら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 防犯・セキュリティ
- rammi-cona
- 回答数3
- スパイウェアに感染した様なのですが?
先週PCに何度も同じ画面が表示されるという質問を出したところ、早速回答を頂、スパイウェアではないかという事で何種類か無料ソフトをインストールしてみました。 しかし、今だに5分おきに同じ画面が表示されます。この画面を定期的に表示するプログラムがPCのどこかに組み込まれてるとおもうのですが、見つけることができません。なんとかこのプログラムを見つけ、消去する方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- samon1953
- 回答数1
- マクロ コマンドボタンを押すともう一つコマンドボタン
マクロ初心者です。宜しくお願いします。 コマンドボタンをクリックしたら、指定して開いたファイル上にもうひとつコマンドボタンを追加で表示させることは可能でしょうか? <詳細> ・コマンドボタンを押す ・エクセルのファイルを指定して開く ・指定して開いたファイルの「Sheet1のA1」に新たにコマンドボタンを出現させる。 ・「Sheet1のA1」に現れたコマンドボタンを押すとそのファイルを印刷する。 みたいな事をしたいのですが、可能でしょうか?? 宜しくお願いします。
- ネットゲームしているとIEが重くなったり表示されなくなった
1年半前からハンゲームのスペシャルフォースというネットゲームをやっているのですが ここ最近、ゲームを起動したままIEのタブを開けても画面が切り替わりません。 説明が下手なんですが、IEの上のバーではタブは開いているのですが 画面上では現在のタブの画面しか表示されないのです。 でも前までは普通にいけたので原因が何なのかわかりません。 どなたか原因がわかる方いたら教えてくださいm(__)m PCはDELLで購入したDimention9150です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- agshdj
- 回答数2
- マクロ コマンドボタンを押すともう一つコマンドボタン
マクロ初心者です。宜しくお願いします。 コマンドボタンをクリックしたら、指定して開いたファイル上にもうひとつコマンドボタンを追加で表示させることは可能でしょうか? <詳細> ・コマンドボタンを押す ・エクセルのファイルを指定して開く ・指定して開いたファイルの「Sheet1のA1」に新たにコマンドボタンを出現させる。 ・「Sheet1のA1」に現れたコマンドボタンを押すとそのファイルを印刷する。 みたいな事をしたいのですが、可能でしょうか?? 宜しくお願いします。
- 死にたいのに結婚 その後、、、
以前こちらで質問させていただいた者です。 『死にたいのに結婚』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4845200.html その後結婚し、半年が経過しました。 幸せな結婚生活を送ってきたはずが、 このところ私の仕事が多忙になり帰宅が23時、0時帰宅の時もあります。 旦那にご飯を作ってあげたいのに作ってあげることもできず 日に日に散らかっていく部屋を見ては私はダメな主婦だと落ち込んでしまいます。 旦那も掃除料理を手伝ってくれますがその姿を見ると申し訳なくてたまりません。 結婚前に神経症のことは旦那には告白していたのですが、 このところ悪化する症状を理解してほしくても 「"鬱病鬱病というから鬱病を招くのでは?"」 ぐちをこぼしても「それは、両者とも悪い。」と 手厳しい意見ばかりでそれまで以上に落ち込んでしまう毎日です。 休職している時期はストレスも全く感じず鬱病の症状もほぼなくなります。 旦那も「仕事を辞めたら…?」と一応は言ってくれるのですが 旦那だけの給料だけでは将来に不安を感じています。 鬱病の原因は仕事であつことは解っているので、せめて旦那には理解してほしいのですが、どう伝えたら解ってもらえるのでしょうか? 近々話し合おうと思うのですが、このままだと泣いてすがるばかりで もっと旦那をうんざりさせそうで怖いのです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kojikojigo
- 回答数8
- ネットゲームしているとIEが重くなったり表示されなくなった
1年半前からハンゲームのスペシャルフォースというネットゲームをやっているのですが ここ最近、ゲームを起動したままIEのタブを開けても画面が切り替わりません。 説明が下手なんですが、IEの上のバーではタブは開いているのですが 画面上では現在のタブの画面しか表示されないのです。 でも前までは普通にいけたので原因が何なのかわかりません。 どなたか原因がわかる方いたら教えてくださいm(__)m PCはDELLで購入したDimention9150です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- agshdj
- 回答数2
- パニック障害で減給
初めまして。 仕事で2年前にパニック障害になり、薬を飲みつつ仕事には復帰していたのですが、2ヶ月ほど前にまた調子を崩し2週間程会社を休んでしまいました。 復帰後会社から呼ばれ、治療に専念する名目で減給10万円と言われ、 仕事の中身は依然変わらないのですが、給料だけが引かれてしまっています。 労災も立証が難しく使えないそうですが、このような事は法律的にどこにも相談できないもなのでしょうか? 会社の為に頑張り、何度も人をつけるなり何とか対応を考えてくれと懇願していたにも関わらず病気にまでなり、挙句にその努力も認めてもらえず使えなくなったら減給などとはあまりにも悔しすぎます。 この不景気で仕方の無いこともあるのでしょうが、何とか訴えたり、法的手段に訴える方法は無いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお力をお借りしたくご相談させていただきました。 年齢的にも39歳と転職もままならない状態で家族もおります。 この状況では病気が酷くなると共に自殺まで考えてしまいます。 どうかお力をお借りできますよう御願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- t2wavers
- 回答数1
- PHP処理実行後のページの遷移について
現在、新規情報登録画面の作成を行っています。 PHPで、データベースにインサート処理後、成功したら他のページへ遷移するという処理を行いたいのですが、PHP側の処理が実行されるとページの遷移が行われず、action='遷移ページ指定'したらインサートが実行されません。 JavascriptとPHPともにまだ学習し始めたばかりの初心者で、わかりにくい質問ですが回答のほうよろしくお願いします。 <処理の流れ> 入力 ↓ 登録ボタン押す ↓ チェック ↓ チェック成功時→ページ遷移 チェック不成功時→ページ遷移なし <html> <head><title>新規登録</title> <script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script type="text/javascript">google.load("jquery", "1.2");</script> </head> <body> <form method="post" action="form_ad_shinki_touroku2.php" name="formA" onsubmit="return AllCheck()"> <script type="text/javascript"> 動的入力フォーム追加機能、チェック機能など </script> <?php SQLの処理など ?> <input type="submit" name="tuika" value=" 登 録 "> <input type="button" onclick="addInput()" value="フォーム追加" /> <input type="button" name="back" value=" 戻 る " onClick="location.href='javascript:history.back();'"> </form> <body> <html>
- ベストアンサー
- JavaScript
- stfe
- 回答数1
- ショートカットキーの使い方・閲覧中の全ページを見える形で表示
webページを次々に閲覧し、何ページも開いてしまったとき、どのページにあったかわからなくなる時がります。 そんな時、一枚一枚の全文が見えるように、デスクトップに並べるショートカットキーがあったはずですが、どのキーかわからなくなりました。 この方法は、一目瞭然で、便利だったのです。 今は、仕方がないので、 1.スタートの横にある「画面のスイッチャー」で表示させて、不要なものを閉じたりしますが、中身を全文見ることができません。 2.また、タブを一つずつ開いてチェックすると、全部のタブを閉じてしまったり、一つずつ作業しなければならないので、面倒です。 この、ショートカットキーについて、またはもっと便利な方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- ayubo
- 回答数1
- 【Excel】他ブックからOpenされたブックはUserInterfaceOnlyが効かない?
標記のとおりの質問です。 あるブックAからブックBをOpenし、 UserInterfaceOnlyでロックしたものを編集しようとするのですが、 その際に 実行時エラー '1004': 変更しようとしているセルは保護されているため、読み取り専用となっています。 とのエラーが出てしまいます。 これはブックBで単独で実行するときには出ない症状です。 他ブックから開かれたブックはUserInterfaceOnlyが作用していないのでしょうか。 因みに、B.Closeを実行した中でのWorkbook_BeforeClose関数内での動作です。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- saotome210
- 回答数12
- 優しさと甘さの違い
こんにちは、質問させてください。 よく「優しい人がいい人」とか「付き合うなら優しさ最重視」とか言われています。 この「優しさ」の実態がなんであるか考えています。 私の中には「優しい行為」と「甘い行為」という位置づけがなんとなくあって、人によってこの感覚は大きく違うようだ、と思っています。 そして、私の感覚の中では世間の「優しい」は「甘い」と大いに混同していると思います。 うまく伝わるかわからないのですが、私は下記のような考えを持っています。 「最終的に相手のためにならないなら甘いだけでやさしくはない」 「他者に優しさを求める行為は【甘え】であり、それによってなされる優しさ的行為はやさしいのではなく甘いのではないか」 そのような考えについて、何がしか御意見や見解をお聞かせいただきたく思います。 1、あなたにとって甘さと優しさの決定的な違いはなんですか? (可能であればですが、何か例のようなものをあげていただけると幸いです) 2、「甘いこと」はいいことだと思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#99579
- 回答数7
- 優しさと甘さの違い
こんにちは、質問させてください。 よく「優しい人がいい人」とか「付き合うなら優しさ最重視」とか言われています。 この「優しさ」の実態がなんであるか考えています。 私の中には「優しい行為」と「甘い行為」という位置づけがなんとなくあって、人によってこの感覚は大きく違うようだ、と思っています。 そして、私の感覚の中では世間の「優しい」は「甘い」と大いに混同していると思います。 うまく伝わるかわからないのですが、私は下記のような考えを持っています。 「最終的に相手のためにならないなら甘いだけでやさしくはない」 「他者に優しさを求める行為は【甘え】であり、それによってなされる優しさ的行為はやさしいのではなく甘いのではないか」 そのような考えについて、何がしか御意見や見解をお聞かせいただきたく思います。 1、あなたにとって甘さと優しさの決定的な違いはなんですか? (可能であればですが、何か例のようなものをあげていただけると幸いです) 2、「甘いこと」はいいことだと思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#99579
- 回答数7
- 【Excel】他ブックからOpenされたブックはUserInterfaceOnlyが効かない?
標記のとおりの質問です。 あるブックAからブックBをOpenし、 UserInterfaceOnlyでロックしたものを編集しようとするのですが、 その際に 実行時エラー '1004': 変更しようとしているセルは保護されているため、読み取り専用となっています。 とのエラーが出てしまいます。 これはブックBで単独で実行するときには出ない症状です。 他ブックから開かれたブックはUserInterfaceOnlyが作用していないのでしょうか。 因みに、B.Closeを実行した中でのWorkbook_BeforeClose関数内での動作です。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- saotome210
- 回答数12