kendosanko の回答履歴

全3981件中741~760件表示
  • 山手線の新駅・・・この名前だけは嫌だ!

    山手線の品川~田町間に新駅が誕生することになりましたが、まだ名称は決まっていないようです。 今回のことで思い出すのは、前回出来た新駅の名前が「西日暮里」に決まった時のことです。 当時はまだ国鉄の時代で、如何にもお役所的な「味も素っ気も自立性もない」名前を付けたものだと思ったものです(地元の皆さんごめんなさい)。 今回も既にいろいろな候補が取りざたされていますが、この名前は付けてほしくないというものがあれば教えてください。 因みに私が嫌だと思っている名前は、まずは「西日暮里」的な「北品川駅」や「南田町駅」ですが、それ以外では、いくら泉岳寺に近いからと言って「赤穂浪士駅」も止めてほしいですね~ 元々あり得ないだろうという冗談のような名前でも結構ですから、いろいろな角度からお気軽にお答えいただければ嬉しいです。

  • 冬のドライブにチェーン持って行きますか?

    スタッドレス装着車で最近よく聞くのですが、チェーンを持たない車が増えているようです。 私は個人的に新雪が積もった場合はチェーン装着だと考えているのですが、スタッドレスを履いているから大丈夫と考えているドライバーによくあたります。 そんなものでしょうか? 私の認識が違うのでしょうか?それとも知らないところで神話的な話でもあるのでしょうか?

    • noname#151730
    • 回答数8
  • 中国を巻き込んだ国際ルールづくり

    朝日新聞の欄に 「中国を巻き込んだ国際ルールづくり」が必要だ、らしき見出しがありましたが、 例えば、その内容に“いくらなんでも常識的だろう”としたものがあったとして、 それの取交しとそれを守らせることが出来ると思いますか。 因みに、私は 「無理」 笑顔で右手で握手しながら左手では殴る機会をうかがうような国との認識にあるのが理由です。 さて、みなさんはいかがなものでしょうか。

  • 玄関ベルを鳴らさない方法

    以前も質問したのですがわからなかったので再度質問します。 仕事が不規則で寝ている時にベルを鳴らされ迷惑しています。 ベルを鳴らないようにしたいのですが、 添付の画像がベルの鳴る部分のカバーを外した状態で この上のどれか1つのねじをゆるめて金具のような物を外せば鳴らなくなりますか? また素人が勝手にいじっても危険はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 川越について教えてください

    明日(もしくはあさって)川越へ行こうと思います。出発地は栃木県です。 最初は電車で行こうかと思ったのですが、地図を観ると結構駅から離れたところにいろいろなスポットがあるようなので、車の方がいいのかな?と思っております。 実際に観光するなら車と電車どちらが良いですか? また、オススメの観光スポットなどもあれば教えてください。 今のところ朝イチで川越氷川神社へ行き(配布しているお守りもらうつもりです)、古い町並みを散策、近場で温泉に入って帰る、という予定です。

    • w-inty
    • 回答数9
  • 川越について教えてください

    明日(もしくはあさって)川越へ行こうと思います。出発地は栃木県です。 最初は電車で行こうかと思ったのですが、地図を観ると結構駅から離れたところにいろいろなスポットがあるようなので、車の方がいいのかな?と思っております。 実際に観光するなら車と電車どちらが良いですか? また、オススメの観光スポットなどもあれば教えてください。 今のところ朝イチで川越氷川神社へ行き(配布しているお守りもらうつもりです)、古い町並みを散策、近場で温泉に入って帰る、という予定です。

    • w-inty
    • 回答数9
  • 川越について教えてください

    明日(もしくはあさって)川越へ行こうと思います。出発地は栃木県です。 最初は電車で行こうかと思ったのですが、地図を観ると結構駅から離れたところにいろいろなスポットがあるようなので、車の方がいいのかな?と思っております。 実際に観光するなら車と電車どちらが良いですか? また、オススメの観光スポットなどもあれば教えてください。 今のところ朝イチで川越氷川神社へ行き(配布しているお守りもらうつもりです)、古い町並みを散策、近場で温泉に入って帰る、という予定です。

    • w-inty
    • 回答数9
  • 川越について教えてください

    明日(もしくはあさって)川越へ行こうと思います。出発地は栃木県です。 最初は電車で行こうかと思ったのですが、地図を観ると結構駅から離れたところにいろいろなスポットがあるようなので、車の方がいいのかな?と思っております。 実際に観光するなら車と電車どちらが良いですか? また、オススメの観光スポットなどもあれば教えてください。 今のところ朝イチで川越氷川神社へ行き(配布しているお守りもらうつもりです)、古い町並みを散策、近場で温泉に入って帰る、という予定です。

    • w-inty
    • 回答数9
  • 回答者の答えがいつまでたっても反映されない

    ある質問を出して答えて頂いた方がいるのですが、その回答者の文が以下の表記のまま6時間が経過しています。これはどういった理由から反映されないのか、またこういった経験があるかたに聞きたいのですが、どのくらい待っていましたか? ***************************** 現在、この回答はサポートで内容を確認中です。 ご迷惑おかけいたしますが、今しばらくお待ちください。 ********************************

  • 私が作家になれなかった理由 悪いのは岩波書店?

    チャレンジ精神は旺盛なのですが諦めがよい性格からか、岩波書店の編集者に 「分かりづらい」 と回答され、10年以上の下積み活動を放棄し、NTT第一期営業マンとして社会人デビューを致しました。独立後も様々な分野でボチボチの成績を納め、すべてケチが付いたら途中で投げています。とくにカネに執着が無かった事もあり、利益は均等に分け、税金もサラリーマンの生涯税金ぐらいを毎年払ってきました。ところで、ビジネスもよろしいのですが、根本の夢であった象徴主義文学を安易に放棄した事は、私のその後の人生に大きく変化をもたらしました。岩波書店の編集者の判断と、私の作品、万事が相い入れられたとは、とても思えないのですが、私の真意と、その真意を理解しない編集者、どちらに間違いがあるのでしょうか。

  • 尊敬できる著名な通訳者さん

    通訳者さんで(今でも過去でも)大変活躍されてる有名な方を教えて頂けます? できたら理由もお願いします! おすすめの通訳者さんの執筆本とかあったら(エッセイ、通訳者になる前読むとおすすめな本)教えてください。 戸田奈津子さんは映画通訳で有名でたくさん本を出されていますがその中でも読んでよかったと思ったものがあったらぜひ教えてください! 宜しくお願い致します。

  • 小孔からの流出 水の直径を求める問題

    大きな水槽の水深が4mの位置に直径1cmの穴を開けた。その穴から2.5m落下したときの水の直径を求める問題です。流速係数、流量係数は1としてエネルギー損失はないとする。 穴を出た時の流速は8.85m/sec、2.5m落下したときの流速は11.28m/secです。 答えは8.9mmです。 どうしてこうなるのか分かりません。教えてください。お願いします。

    • obaten
    • 回答数1
  • 職場に駐車場ない

    1月5日から、潮田建材屋さんで働くことになりました。 しかしこの会社は駐車場がなく、自分でさがさなければならないと社長に言われました。 まだ駐車場が見つかっておらず、もし駐車場があっても借りるお金がないです。 マイカー通勤可 で交通費は10000円まででると書いてありましたが、 駐車場がないため、 通勤には自転車しか有りません。 自転車は一時間くらいかかると思います。 もう時間もないし、どうすればいいでしょうか。

  • TOEIC 400→680

    お恥ずかしながらTOEICを初めて受験したところ400に及ばないという、お粗末な成績でした。 確かに対策は、過去問題集から一回分、一回解いただけで受験しましたが、それにしてもお粗末すぎて、試験時間も足りませんでした。 今、1月ですが、あと4~5か月以内にスコアを何としてでも680に近づけたいのですが、 どうすれば届きますか? 今やっていることは、単語をさらう(2200語の単語帳)、ワールドイングリッシュニュースを読み、アナウンサーの発音を聞く、薄い(2週間で一冊終える為の)文法問題集を解く ことです。 今まで、英語の勉強をまったくやってこなかったので、どこからどう固めたらよいか、勉強法がわかりません。 効率の良い勉強方法を教えていただけませんか。また、長文読解力をつけることも私には必要です。 よろしくお願いします。

    • noname#146247
    • 回答数4
  • レオパレス21家電の不備について

    レオパレス21のメンテナンスの適当さに呆れています。 11月から12月28日までレオパレスのアパートに住んでいたのですが、引っ越して3日目に冷蔵庫の電源が入っているのに全然冷えていないことに気づき、レオパレスに電話して、翌日空き部屋の冷蔵庫と取り替えてもらいました。 買い溜めしていた野菜やお肉等の食品が腐ってダメになってしまったけど、丁寧に対応してもらったので咎めることはしませんでした。 その後、諸事情で28日から同じ物件の別の部屋に引っ越すことになったのですが、引っ越した翌日にまたも冷蔵庫が壊れていることに気がつきました。 空き部屋の冷蔵庫と交換したので、もしかしたらその交換した部屋だったのかもしれません。 再度レオパレスに電話したところ、年末年始で業者が休みに入ってるので交換は年明け5日以降になると言われました。 二度も同じ目に遇い、年末なので食材もお金を掛けていたのに全部ダメにされ、飲み物も常温で一週間も過ごすことになるならそれなりに保証してくれますよね?と聞いたところ、「夜間でこちらでは判断できないので」と言われたので昼間に電話したら「担当の者が不在なので」と言われました。 勿論決着が着くまで電話し続けるつもりですが、このようなケースでお金は返してもらえるでしょうか? 普通の部屋と同じ家賃を払っているのに、これでは不当に思うのですが。

  • 関東東北の地震に不安はありますか?

    西日本在住です。 最近のニュースでは、関東や東北でも未だに余震や地震が起きていることを知る機会があります。 住んでいる地域によっても違うのでしょうが、どのような感覚ですか? 精神的なものやら、日常生活での行動など、どのような思いなのでしょうか。

  • 子供のしつけのような口調の女性上司にうんざり

    女性の多い職場で働いています。 転職組みで、この会社に来てまだ3年未満なのですが、先日新しい女性上司が配属されました。 その人はこの会社でのキャリアは長いのですが、仕事に対して指導の仕方が子供のしつけのような口調で、もううんざりしています。 生理的に受け付けません。 どう接したらいいでしょうか。 仕事のミス、といえば例えば遅延や手違い、不備・・といった状況も内容も異なるものでも、指導の仕方はぜーーーんぶ同じ。 「あなたらもし、人から○○されたらどうしますか?いやですよね。ハイ。人にされてイヤなことはやめましょう」 ○○には遅延、手違い、不備・・などなどの言葉が入ります。 毎回この口調で、しかもすごい上から口調でw。 まるで「ママの言うこと聞けないの?」と言った感じです。 私に対してだけではなく、全般的にこのような対応らしく、(なのに本人は自信満々)もしかして他企業などで場数を踏んだことがないのでは?と思い、ちょっと経歴を調べてみたらやっぱりその通りで、今いる会社が初めての社会経験で、それまでは家業を手伝っていたそうです。 ミスの指導があるのは当然なのですが、毎回解決策や問題に対する掘り下げもなく、ミスがあった=ミスした人が「悪い」、という発想でしかないようで、 例えば会社、部署単位の工数的な破綻が個人のミスの温床になっている、とか、 個人のミスの背景にネットワークや情報共有が手薄になっている点がある・・・なーんて解決策は微塵も出てきません。 こちらから相談してもオール却下。 「あなたがミスしたんだから、あなたが悪いんです。悪いことは、治してください」 あなたは悪い子よ、怒られたくなかったら、いい子になりなさいwww ってところでしょうか。 純粋に個人的なミスなら「あなたが悪い」で結構ですが、部署で抱えている問題に巻き込まれてもこの言いっぷりです。 「人にされたらイヤですよね」ってw 部署単位の問題に関わる場合は、一人でがんばってもどうにもならないため、こういう口調で言われても困りますし、もー苦笑い状態です。 もうげんなりです。 実際、この上司の配属前から部署単位での問題が未解決であり、現在その問題はもう風化しそうになっています(本人がこんなノリのため) 相談しようにも問題提起しようにも、日本語が通じていない感じです。 ママさんとお話しなきゃいけない、サラリーマンwくらいの落差です。 生理的に受け付けません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 水道代とガス代

    どちらが高いのでしょうか? 比べようが無いかもしれませんが 教えて下さい。

  • 技術英文の訳ですが、

    The ports are about 35 mm to about 70 mm apart or any combination or subcombination of ranges therein. の訳は、 「ポートは約35ミリメートルから約70ミリメートル離れているか、或いはその範囲の任意の組み合わせ又は部分的組み合わせである。」でよいでしょうか。この訳では内容がおかしいと思うのですが。

  • 長渕剛と桑田佳祐

    紅白歌合戦を久しぶりに見ました。長渕剛にちょっと感動しちゃいました。 そこで、気になってしまったのですが。 長渕剛と桑田佳祐が犬猿の仲と言われていますが、どちらが好きですか? 出来れば理由もお願いします。

    • lirax
    • 回答数7