ozawonderful の回答履歴
- 訴えられる可能性はありますか?
夫が浮気をしています。不倫相手とは、将来的には一緒になりたいという気持ちなのだと推測しています。でも、金銭的に無理な状況にあるので今のところは、現状維持をしているのだと思っています。 ただ、この状態をどのくらいの期間続けるつもりなのか分かりませんが、正式に離婚する前に不倫相手が妊娠してしまったとしたら、彼女、もしくは彼女の親から慰謝料など請求されたりするという可能性はあるのでしょうか? また、その他こちらが不利になるようなことはあるのでしょうか。
- 立川市、昭島市、近辺でスイミングセンターを探しています。
こんばんは。健康のために水泳でもはじめようと思っているのですが立川エリアでスイミングクラブ、プール施設を探しています。情報お持ちの方ぜひおしえてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#7655
- 回答数2
- 手に、にきびのようなぶつぶつが
少し前から、手の甲の親指の付け根あたりに小さいにきびぐらいのぶつぶつが できて少し痒みがあり、かくと しばらくしたら透明の水泡のようなものが出て きます。 少しづつ、少しづつ広がってるような気もします。 これはなんなんでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 病気
- haruyuki40
- 回答数3
- 赤ちゃんを飛行機に乗せるには?
もうすぐラスベガスに行くのですが、10ヶ月になるベビーと3才児を連れて 行くのですが、飛行機に乗せるのが心配です。 心配というのは、気圧とかで泣いたりしたりで他の人に迷惑かけたり しないかとか、10時間位乗っているのでぐずったりしないかとかです。 あるタレントが外国から帰る時、向こうの医者が、シロップをくれて 飲ませると10時間寝ていたと言っていました。 日本ではそんなのくれそうにないし・・・ そこでみなさんは、どうやって、連れて行ったのか? いい案や、経験などを教えて下さい。 お願いします。
- 小さい子のお母さん限定の質問
すごくくだらない質問なので、ヒマな方はお付き合いください。 先日買い物してふと気がつきました。 子供のオムツと私の生理用ナプキンのメーカーが、同じなんですよ。 うちの子はお尻が小さめで、上の子の時も下の子も「メリーズパンツ」を使ってるのですが、私のナプキンは「ロリエ」(メッシュタイプだとかぶれるので)どちらも『花王』なんですよ。 かなり前に育児雑誌で『お母さんのナプキンと子供のオムツのメーカーは同じ事が多い』って書いてあったのを思い出したのですが、皆さんはどうなのでしょう。 ・・・本当に単なる好奇心です(^◇^;)
- 超純水はガラスを溶かす?
昔なんかの雑誌で読んだんですが、超純水はガラスも溶かすと書いてあったような、、。 考えてみると、水がガラスを溶かすなんておかしい気がするし、それにいったいそんな水どこに保存するの、と考えたらうそのような気がします。 本当はどうなんですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#62952
- 回答数3
- 大阪市内で母子家庭.・゜゜(≧v≦)゜゜・.
はじめまして。私は2歳の女の子のママです。年は28歳・・・ 去年の10月に元パパの借金問題&女性問題で離婚しました。 お近くで同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、お友達になって 下さい。一緒に遊びに行ったりしたいです。 もし母子家庭のママ達の集まるサークルをご存知の方いらっしゃいましたら 教えて下さい。寂しいんです。宜しくお願いします m(_ _)m ★大阪市内であれば幸いです・・・
- 高機能性自閉症のわが子に疲れる
アスペルガー症候群という自閉症のわが子、限りなく普通っぽいけど、やっぱり 普通じゃないって感じの説明しかできないかな?しゃべれるし 頭も悪くない かえって記憶力がよすぎて 適当なことを答えると 訂正させられ 怒られる。勝手に 理解不能なルールを自分で作り ルール違反してしまうと 自分のことを怒りまくる。そして、疲れさせるのが 同じ質問の嵐。答えはわかっている。でも同じ質問をしたくて また同じ答えを聞きたいという厄介なもの。つき合わせられるほうはたまらない。本当にビックリするくらいの長時間 同じやり取りをしたがるのです。ソシテそれがなんとも幸せそう。「どうして同じ質問したらいけないの?わかっていることを何度も聞いたらどうしていけないの?」というのが彼の疑問点。8歳のわが子 ずいぶん回りのこともわかってきて、学校ではそんな事はしないらしいが、安心できる家族のなかでは、相変わらず。時々、私は気が狂いそうになりそうな自分と戦いながら どうにかすごしています。主人も、ストレスから、短気になってしまい、そんな自分と戦っている様子。友達と遊べないから、休みはべったり一緒・・・ソシテ嬉しそうな顔で 同じ話ばっかり・・・助けて!!
- 私が厳しいのでしょうか?(長いです)
先日、デパートに下の子と買い物に行きました。 久しぶりに飲食スペースで食事をしていたのですが、 上は4歳前後(3人)下は乳児の2組の親子連れがいました。 上の子達は自分たちが食べ終わると、走り回り奇声を発してはしゃいでいました。 他の人とぶつかりそうになったり、手洗い用の蛇口の水を出して遊び・・ 私は公共の場では騒がない、ましてや食事している人の周りで騒ぐことは 失礼なことである、と子供たちに教えているので、 この状況にははっきり言ってうんざりでした。 一方、親はと言うと「ほら~さわがないの~」とは軽くいうものの、 どかっと腰を据えて、ず~っとおしゃべりです。 トレーを運んでいる人の前に子供が飛び出し、あわや!の状態になりました。 親は「いや~、だから危ないっていっているでしょう~」 「食べ物かかっちゃうよね~」 私は我慢できず、「ここは走る場所じゃないよ。食事するところで 皆が使うところなの。」 (いい加減にせ~~!!と怒鳴りたかったのですが) といいました。 親は帰り支度を始め、「ほら、怒られたでしょ」と 子供に言いました。 そして「子供だからしょうがないよね~」 「落ち着きないもんね~」 「あの人はなんなの?!厳しくて子供かわいそう」と いっているじゃありませんか!! 公共の場でのルールをしっかり教えれば、子供なりにも理解すると私は思うのですが。 上の子は2歳くらいから、わかってくれたので落ち着いて食事を することが出来ましたが、下の子は今でももう限界だ~! ということが多く、食事時に騒ぐのはマナー違反だと思っているので、 食べ終わったら迷惑にならぬよう、さっさとその場から退散しています。 私は厳しいのでしょうか? もうちょっと寛大になったほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#3113
- 回答数24
- 子供のバレンタイン
小学一年の娘が初めて「バレンタインにチョコを渡したいの」と言いました 「あの子とーこの子とー・・・・」と言うので 前から好きな男の子の名前を知っていた私は 「えー義理チョコするの?」って言ってしまいました 私は本命一個主義だったので、 義理チョコ=上司へのゴマすり 義理チョコ=勘違いさせる恋 と思っていた時期があって 今思うと貰って欲しい人、と あげたい人がいた事に気が付き少し後悔している所があります。 子供の義理チョコを気にしない方が言いと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#3687
- 回答数7
- 0歳児の子どもを持つ働くお母さんに
こんにちわ。 現在、会社勤めをしている働く妊婦です。 出産後も仕事を続けようと思っているのですが、私の会社は出産後2ヶ月しか休めません。 そこで質問なんですが、生後2ヶ月の赤ちゃんというとまだ首もすわってない状態で保育園に預けることができるんでしょうか? 私の周りの人は0歳から預けるなんてかわいそうだとか、母親としてそれはどうか?と言ってくる人もいますが、この不景気でせっかく正社員として働いているのに今やめると二度と同じように雇ってくれるところはないと思い、がんばっています。 みなさんはどのように働きながら赤ちゃんを育てていますか? また生後2ヶ月で預けて働くことが可能なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- 幼児を持つママへ これって余計なお世話
某ショッピングセンターで迷子らしき2歳くらいの子供が「ママ!ママ!」と泣いているのを店員がサービスカウンターへ連れてきました。 ただ泣きじゃくるばかりで名前・年齢を言えそうに無かったのでおおよその年齢(2歳くらい)服装(グレーの長ズボンに膝丈くらいのコート)と特徴をそのまま放送したところ5分くらい経ってやっと母親がきました。 開口一番「コートじゃなくてジャンバーでしょ。放送されて恥ずかしい。年齢だって3歳よ。迷子じゃないわよ。余計なお世話しないで!」でした。 後は何も言わずに立ち去りました。 今時の母親ってこんな感じ? そんなこと無いでしょうね。 貴方だったらこのような場合どうします?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#5670
- 回答数6
- お風呂(シャワー)は毎日?
昔は冬はお風呂は、3日に1回と言われたこともあるのですが、私はお風呂(シャワー)には毎日入っています。みなさんはどうですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- chiriko2002
- 回答数11
- こしの出るストレートパーマ
私は髪が少なく細い方なんですが、まっすぐに乾かしても時間が経つと肩にあたってはねてしまい、さらに首にからまってくせがついてしまったりします。コシがないんだと思います。ストレートパーマは時々かけるんですが、まっすぐになるというより少し髪が弱くなる気がします(つやもでるんですが)。コシを出すシャンプーなどもいろいろ試してみたのですが、あまり変化はありませんでした。かといって毎日アイロンを当てる時間もないし…。 コシのでるストレートパーマがあるようなことをちらっと聞いたことがあるのですが、もしどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。首に絡まずまっすぐ背中に流れる髪に憧れます。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- acherry
- 回答数2
- 熱が上がったり下がったり
6ヶ月の女の子の母です。 この1週間熱が上がったり下がったりです。一応かかりつけの小児科で診てもらい、風邪だろうということなんですが...。鼻水と咳がでています。2人目なんですが、上の子の時は熱がでてもこれだけ続くこともなかったものですから。子供それぞれとは思いますが心配です。離乳食も始まり食欲はあって、母乳も飲んでいます。大きな病院で診察を受けたほうがいいのでしょうか?子供の体力もしんぱいですし、もし風邪と違う病気だったらなんて、考えて心配でしょうがないです。よきアドバイスをよろしくお願いします。
- ベッドのサイズについて、、
こんにちは。いつもお世話になっております。 ベッドのサイズについてアドバイスお願いします。 5年前に結婚をした時にダブルサイズのベッドを購入しました。賃貸マンションの6畳の部屋という事もあったのですが、周囲の人から子供が生まれたらベッドは使わなくなるのでは?という意見も多く、使わなくなっても惜しくないように価格の安いのベッドを購入しました。 昨年、新居に引越しをして今度は少し広くなったので長く使えるしっかりした物を購入したいと思っています。サイズはダブルだと狭いのでクイーンサイズかキングサイズが良いかなと考えています。部屋の広さが9畳なのでクイーンサイズが良いのでは?と思っているのです。2人の友人はシングルを2つ並べて使っているのですが広々と快適だよ~と言います。やっぱりクイーンサイズだと狭く感じる物でしょうか?ダブルからクイーンに直接変えれば広く感じそうなものですが、訳あって今はシングルの布団を2枚敷いて子供と3人で寝ています。初めて布団に寝るようにした時は夫婦共にその広さに感激しました。もうダブルには寝られません・・。 実際に夫婦or家族でベッドを使用されている方、使い心地は如何でしょうか?ちなみに今年の4月に第2子が生まれる予定です。ベビーベッドを卒業したら何年かは一緒に寝るようになるかと思います。 更に、クイーンでもキングでもマットが2つの物にしようか迷っています。カバーが探すのが大変とか見た目の良し悪しとかも気になります。逆にカバーの交換が楽とか・・。あともしお薦めのメーカーがありましたらご紹介頂けると嬉しいです。予算は土台+マットで20万前後を希望しています。よろしくお願い致します。
- あなたの好きな食べ物に、絶対つきものの「○○」を教えて下さい。
私で例えますと「ぶた汁」には絶対「七味」がつきものですし、「豚(中華)まん」には「醤油」なのです(この件は過去に質問を立ち上げていろんな意見を聞きましたが・・・。笑) まさしく十人十色で、いろんな食べ方があると思います。 おもしろそう(美味しそう)だったら、自分でも試してみたいと思っていますので、あなたの「つきもの(好み)」を教えて下さい。 よろしくです。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- gokurakuyama
- 回答数25
- 掃除が出来ません20代の女性です。
20代の女性です。 昔から掃除をする気が起きません。 洗濯も同様で、室内は乱雑不潔極まりない状態です。 洗濯は3ヶ月に1回程度、掃除は2~3年に1回行う程度で、 長期間洗濯を行わなくても生活出来るように、 下着などの衣類は、ショップを開店出来るくらいのでは?と思うくらいの 量と種類を持っています。 室内で猫と一緒に暮らしているのですが、 猫が布団の上に吐いてしまった汚物なども片付ける気にならず、 汚れた布団をそのまま使っています。床に吐いたものも、放置しています。 ごみを捨てに行くのも面倒くさく、ごみ箱は常にいっぱいの状態です。 家族と同居しておりまして、袋に詰めたごみを自室の前に出しておけば 他の人間がそれをごみ捨て場に持っていってくれるのですが、 部屋の外に出すことすら面倒です。 ごみ箱が飽和状態なので、自分で出したごみは床に投げています。 以前、猫が室内に鳥の死がいを運んできたことがあったのですが、 それすら清掃するのが面倒くさく、数ヶ月放置していました。 先日は、布団の上でノミが跳ねる姿を目撃したのですが、 相変わらず何もする気になれません。 これらのことで悩みや害が生じることもありませんので、 一生この状態を続けていても良いと思うのですが、 私のこういった性質は異常に分類されるものなのでしょうか。 素朴な疑問としてお聞きしたいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#3115
- 回答数6
- 心配・・・
夫がリストラになあってしまい、半年ほど失業保険で暮らし、いよいよ職探しを始めるんだろうな…とあまり口に態度に出さずに今まで見守ってきたのですが…ほとんど動いてない様に見えて、最近不安になってきてます…。夫婦二人で子供はまだいないので、どうにか暮らしてはいけるけれど不安で仕方がない。あまりひつこく迫っても落ち込んでしまいそうで…。どうすれば…。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#6181
- 回答数5