aconite の回答履歴
- スタッドレスタイヤ 選ぶなら?
中古カー用品店を久しぶりに見に行って、ふと思ったのですが、中古のスタッドレスって1シーズン使用したら、格段に値段が落ちるものなのですね。新品の半分以下。溝もまだ8分以上ある状態。 それならば、性能や評判の良い一流メーカーの中古を買って使用するのと、格安の輸入品の新品を同じ様に使用するのと、どちらがお徳でしょうか? 値段的に一流の中古の方が安い場合と、新品の格安輸入品が安い場合とで意見が違いましたら、どちらのご意見でもよいので、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#10594
- 回答数6
- 『命の次に大切なもの』は何でしょう?
ここ最近公私ともども劇的に変化している日この頃所ですが…疑問が沸きました。 タイトルの通り『命の次に大切なもの』と言えばなんでしょう? 命の次に大切なのは『おかね』と主張されている方もいますが正直私はそうは思えないでいます…確かに不要ではありませんが、『次』ではないかと… 結果を見れば案の定な結果ではあるのですが… 身近な人間に聞いてみても答えは同じで困っています… ここは色々な方の意見が聞きたく、非常にアバウトな質問ではありますが、ご教示願えませんでしょうか… ウーン…お金…なんですかね…
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- sameid
- 回答数13
- 患者がどうして病院を判断しなくてはいけないの?
最近、膝の具合がよくありません。 体重をかけると時々痛みがはしります。 一度、病院に行って治療してもらおうと考えているのですが、以前から不思議に感じている事があります。 たとえば私の場合でしたら、内科? 整形外科? 整骨医? 神経科? あるいは鍼灸医? そもそも医療には全くのシロウトである患者が、どうしてその辺を区別しなければいけないのか、またどうしてそれが出来ると医者は考えているのか、お教え下さい。 つまり、これは○科、この場合には△科、はたまた別の症状の場合には×科、という風に患者が判断しなければいけないわけです。 他にも、たとえば風邪をひいて喉が痛い時には内科ですか? それとも耳鼻咽喉科?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#174737
- 回答数11
- 日本人の目は何故碧眼になるのか
はじめまして 私の父方の母の家系には青い目の人が数人いたようです。 それで伯父の目も青・その長男も青。肝心の父は緑(灰緑) 私は片目だけ緑(よくみないとわかりません・つまり母の目が混ざっで茶系になった?) カラーコンタクトではありません 純血の日本人の家系です。 どうしてでしょう?
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#7884
- 回答数5
- ミツバチに青空はどう見える?
ミツバチは,太陽が雲にかくれていても,青空の一部が見えていれば,太陽の位置を知ることができるそうですね。偏光を見分けることができるからとされているようですが,どんな風に見えているのでしょうか。模様のようなものが見えるのかと思い,偏光板で青空を見たことがありますが,よくわかりませんでした。
- カテキンの抗菌効果?
カテキンに抗菌効果があるのは有名ですが、http://www.calpis.co.jp/kigyou/n/nr0407_48.html によると、『抹茶とカルピス』という商品があるようです。 ということは??、カルピス菌については、抹茶のカテキンの作用に勝る生命力が備わっているということでしょうか? ヤク○ト菌やビフィズス菌、乳酸菌類はどうなのでしょうか?
- カテキンの抗菌効果?
カテキンに抗菌効果があるのは有名ですが、http://www.calpis.co.jp/kigyou/n/nr0407_48.html によると、『抹茶とカルピス』という商品があるようです。 ということは??、カルピス菌については、抹茶のカテキンの作用に勝る生命力が備わっているということでしょうか? ヤク○ト菌やビフィズス菌、乳酸菌類はどうなのでしょうか?
- 実験器具の洗い方なんですけど・・・
実験器具の洗い方なんですけど今僕は使用したビーカー、メスシリンダーなどは専用のブラシに洗剤(石鹸)を塗りつけあわ立てて洗い、そして水道水できれいに洗い流しその後蒸留水で洗い流しています。この方法は問題ないですか?石鹸で洗うのって問題ありますか?「まずいかなぁ・・・」と思いながら洗っています。詳しい洗い方をご存知の方よろしくお願いします。あとメスピペットや駒込ピペットなどの細いものってどうやってあらえばいいんでしょうか?今は蒸留水で内側と外側をできるだけちゃんと洗い流すだけでのやり方です、よろしくお願いします。
- 実験器具の洗い方なんですけど・・・
実験器具の洗い方なんですけど今僕は使用したビーカー、メスシリンダーなどは専用のブラシに洗剤(石鹸)を塗りつけあわ立てて洗い、そして水道水できれいに洗い流しその後蒸留水で洗い流しています。この方法は問題ないですか?石鹸で洗うのって問題ありますか?「まずいかなぁ・・・」と思いながら洗っています。詳しい洗い方をご存知の方よろしくお願いします。あとメスピペットや駒込ピペットなどの細いものってどうやってあらえばいいんでしょうか?今は蒸留水で内側と外側をできるだけちゃんと洗い流すだけでのやり方です、よろしくお願いします。
- 負の走地性の証明
負の走地性を示す水中生物が、 浮力によってではなく、 負の走地性によって上方へ移動している ということを示したいのですが、 良い方法が思い浮かびません。 何か良い方法はありませんか? どなたか、知恵をお貸しください。m(_ _)m ついでにもう一つ!「走性」は「反射」の一種ですか?
- ベストアンサー
- 生物学
- humihiro2003
- 回答数6
- 負の走地性の証明
負の走地性を示す水中生物が、 浮力によってではなく、 負の走地性によって上方へ移動している ということを示したいのですが、 良い方法が思い浮かびません。 何か良い方法はありませんか? どなたか、知恵をお貸しください。m(_ _)m ついでにもう一つ!「走性」は「反射」の一種ですか?
- ベストアンサー
- 生物学
- humihiro2003
- 回答数6
- 歳をとる事に能力が低下していくのは・・
先ほど質問をした物です、2つも質問をして申し訳ございません。ですがとても気になる事があります 人間って歳を重ねる事に髪が抜けたり 基礎代謝が少なくなったり シワが出来たり ひざが痛くなったり 物忘れが激しくなったりと色々と退化していますが、何故歳を重ねる事に全ての能力が劣って行くのでしょうか? 友人と素人同士で考えた結論はテロメアが少なくなると、細胞分裂の時にエラーが多くなるんだよ。とあまりにもこじつけな結果になってしまいましたが、生物学に詳しい方々のご意見を聞かせて頂きたいです、よろしくお願いします。
- 無生物から生物は「自然発生」するんでしょうか?
1864年に、有名なフランスの細菌学者 ルイ・パスツールは、無生物から、生命が 「自然発生」しないことを実験的に証明したそうです。 また、最近の分子生物学でも、無生物から、 生物が自然発生することはないという結論が出ていると 聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか? あと、 参考になる信憑性の高いHPかなにかありましたら、 是非ともお教え下さいませ。
- ベストアンサー
- 生物学
- welovekobe
- 回答数8
- エビ・カニと昆虫の関係
エビ・カニと昆虫は種として近いのでしょうか? 水の中に住んでいる昆虫の親戚だというわけではないんでしょうか? エビとセミの顔をみていると親戚だとしか 思えないのですが(笑)・・・
- タイヤの脱着についてです。
いつもこちらでお世話になっています。 またよろしくお願いします。 タイヤを外して、ブレーキディスクやキャリパーの清掃などをしたいと思っています。 しかし、恥ずかしながらこれまで一度もタイヤを脱着したことがありません。 そこで、注意点などありましたら教えてください。 4穴なので、普通に4本のボルトを緩めて外すと、タイヤも手前に引っ張れば外れるのでしょうか。 タイヤを戻す時も普通に戻せばいいのですか? ボルトをどのくらいの強度で締めればいいのでしょうか? 走行中に外れたりしないですよね。。。 また、アライメントの調整と言うのもする必要があるんですか? これはサスペンション交換時に行えばいいことなのでしょうか? いろいろ聞きましてすみませんが。。。 アドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- Ryu831
- 回答数12
- 連絡の絶ち方
20歳大学生(男)です。 今、海外にいるのですが、日本で免許合宿にいっている気になっている人と2-3日メールを続けていたのですが・・・突然一週間ほどきていません。別に、メールの中身も普通の話なので、楽しませているかどうかはともかく、何もひどいことは言っていないつもりなのですが。 まぁ、もう少し待ってみるつもりですが・・・それとちょっと関連する?質問です。今は、知り合ったのはサークルであってから+それ以後はずっとメール、みたいな感じで、一般的にはメル友+αみたいな感じだと思うのですが・・・ こういう状態で、突然連絡を一切絶って相手があきらめるのを待つってことはあるんでしょうか?それとも、やっぱメールをやめたい、と思ったときには何かいいますでしょうか? 自分は、いつも、メールしていると、「次の返事は二度と返ってこないんじゃないか」って不安になるんですよね... つまらない質問で申し訳ありません。
- 最初のDNAが誕生する前、自然淘汰はありましたか?
完全な蛋白質情報を管理できる成熟DNAとでも いうべきものが最初に地球上に誕生するまえに、 DNA前駆体なるものがあったと想定して、 そのDNA同士が自然淘汰で、 つまり、生存競争にさらされていたということは 考えられますか? つまり、DNAが誕生したころの原始太古の海で、 「生存競争」なんて果たしてあったのかどうか? あったとすると、今のDNAって、自然淘汰で完成したんですか?? それが知りたいんですが・・・ よろしくアドバイス願います。
- ベストアンサー
- 生物学
- welovekobe
- 回答数2
- 1
- 2