lovesickne の回答履歴

全1139件中721~740件表示
  • 幼児の暖房器具は?

    生後2ヶ月になる娘がいます。我が家では灯油のファンヒーターを毎冬暖房機器として使用していたのですが、幼児に適した暖房機器というものはあるのでしょうか?  石油やガスは空気中の酸素濃度が低くなり、一酸化炭素中毒になることもあると聞いたのですがやはりよくないのでしょうか?

    • raemon
    • 回答数6
  • 羊水検査をした方いらっしゃいますか。

    現在妊娠を希望している34歳女子です。 35歳すぎると、なんかしらの症状を持った子供の確率があがると聞いてビビってます。 3個上の友達が今年出産をしたのですが その時に羊水検査をしたと言っていたのですが、高齢になったら 羊水検査はした方がいいのでしょうか。 できれば2~3人くらい子供が欲しいなぁと思っているのですが 健康な赤ちゃんが欲しいと思っています。 もし、羊水検査をした事で大変な事がわかりその場合どうするかは、旦那と今後話し合って行きたいとは思っていますが、 羊水検査をしないと異常を持った子供かどうかというのは解らないものなんでしょうか。

  • 妻の過去の男性経験について

    結婚して5年になりますが、最近妻とネットを見ていて心理ゲーム的なページを見つけて妻にその質問に答えさせて結果を楽しんでいたところ、「過去の異性の経験人数」なる質問があり、妻はそこに4人と書きこみました。 私はそこで妻の過去の経験人数を初めて知ることになりました。 今まで気にしたこともないことで聞いたこともありませんでしたが、いざわかってみるとやはり気になるし、妻の肉体を知っている男が存在すると思うとなんだか悔しいしでその気持ちを引きずってしまっています(ふとしたタイミングで考えてしまったり)だからといって妻がイヤになったとかいうわけではなく性生活も変わらないペースで行っています(妻が言うには回数が増えたとか激しくなったとか) 皆様はこんな気持ちをもたれたことはありますか、その対処(対応)を教えてください。 相談といいますか、誰かに聞いてもらいたかっただけなのかも知れませんが皆様こんな質問に答えをお願いします。 ちなみに私は妻がはじめての女性でした。

  • 看護士の忙しさについて

    よく医者は、30時間連続で勤務するとかなどの話を聞き、また、家族と旅行などに行っても急患が病院に来たために、呼び出されるなどの話をよく聞くのですが、看護士のほうはどうなのでしょうか? 医者と同様、看護士も急患で呼び出されたり、30時間連続で勤務することなどもよくあることなのでしょうか? また、看護士もある場合、これらの頻度はどのくらいのものなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 母乳は痩せる?

     なぜ、母乳をあげていると痩せると言われているのですか?  8月に3人目を出産して完母なのですがなかなか体重が減らないし、1人目、2人目の時は体重の減りもあまり気にしなかったのですが、産後だいたいどれぐらいで元の体重に戻るものなのでしょうか?  普通に3度の食事をして間食などを控えるだけでも痩せるのでしょうか?

    • yunasa
    • 回答数7
  • 嫌いな叔母

    私は一人っ子の女性です。 嫌いな父方の叔母の事で悩んでいます。 叔母家族が住んでいる家は私の実家の隣です。 その家は私が幼い頃に他界した祖母(祖父はすでに他界)が叔母家族に 「私が建ててあげるから」と言って土地購入し建てたのですが、 実際にその支払いをしたのは私の両親なのだと両親から聞いております。 土地の名義は父になっており、叔母は祖母から貰ったと思っているので 以前から自分たちに名義変更してと言っていました。 その為なのか昔から両親と叔母夫婦はあまり仲が良くありませんでした その父が先日急に亡くなりました 私は父と離れて暮らしていて、訃報の連絡を受けて帰ったその日、 集まった父方の親戚から出たのはその土地の話でした。 「お父さんは渡すって言っていた。その意思を引き継いでやれ」だのなんだの・・ 当の叔母夫婦は話を振られた時にうなずくだけで終始無言。 私は父と「渡さない」と何度も話しているし、 実際名義変更していないのが父の意志だと思うんですが・・ 正直、この話が出るだろうと覚悟はしていましたが 親戚のおじさん10人程に囲まれた状況で、まさか亡くなった当日とは思いもよりませんでした。 おじさん達には楯突く気は全く無いのと、その状況に萎縮してしまい私は何も言えませんでした。 四十九日の法要後も同じ状況で同じ話が出ました。 「今はまだ考えれない」とだけ答えて話は終わりました。 私は父が亡くなって悲しむことも出来ないのかと、とても辛かったです 次は一周忌だからそれまでに何とかしなくてはと思っていたら、 父と叔母の間にいる叔母さんから手紙や電話が来るようになり 「会って話したいことがあるから時間を作って。お父さんだと思って聞いてほしいから」って。 母もすでに他界しております。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 低身長の場合、帝王切開?

    私は身長148cmです。 低身長の場合、レントゲンを撮って骨盤の大きさと 赤ちゃんの大きさを比較して、場合によっては帝王切開になると 聞きました。 実際、同じくらいの身長の方で、 骨盤の大きさは測りましたか? その結果、どうでしたか? 現在23週で、お医者様からは何も言われていませんが、 初診の際に、「あら、小柄だね・・・・」と言われました。

  • 嫌いな叔母

    私は一人っ子の女性です。 嫌いな父方の叔母の事で悩んでいます。 叔母家族が住んでいる家は私の実家の隣です。 その家は私が幼い頃に他界した祖母(祖父はすでに他界)が叔母家族に 「私が建ててあげるから」と言って土地購入し建てたのですが、 実際にその支払いをしたのは私の両親なのだと両親から聞いております。 土地の名義は父になっており、叔母は祖母から貰ったと思っているので 以前から自分たちに名義変更してと言っていました。 その為なのか昔から両親と叔母夫婦はあまり仲が良くありませんでした その父が先日急に亡くなりました 私は父と離れて暮らしていて、訃報の連絡を受けて帰ったその日、 集まった父方の親戚から出たのはその土地の話でした。 「お父さんは渡すって言っていた。その意思を引き継いでやれ」だのなんだの・・ 当の叔母夫婦は話を振られた時にうなずくだけで終始無言。 私は父と「渡さない」と何度も話しているし、 実際名義変更していないのが父の意志だと思うんですが・・ 正直、この話が出るだろうと覚悟はしていましたが 親戚のおじさん10人程に囲まれた状況で、まさか亡くなった当日とは思いもよりませんでした。 おじさん達には楯突く気は全く無いのと、その状況に萎縮してしまい私は何も言えませんでした。 四十九日の法要後も同じ状況で同じ話が出ました。 「今はまだ考えれない」とだけ答えて話は終わりました。 私は父が亡くなって悲しむことも出来ないのかと、とても辛かったです 次は一周忌だからそれまでに何とかしなくてはと思っていたら、 父と叔母の間にいる叔母さんから手紙や電話が来るようになり 「会って話したいことがあるから時間を作って。お父さんだと思って聞いてほしいから」って。 母もすでに他界しております。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 妊娠を後悔しています

    妊娠16週目です。 4週ごろからずっと体調不良が続き、今週はじめから立ちくらみや動悸、倦怠感も酷くて体に鞭打って頑張ってきた仕事も限界を感じ、2週間お休みをいただくことにしました。 ばりばり動き回る仕事で、今までと同じに動けないもどかしさ、自分は役立たずだと思ってしまいます。家にいても何もする気は起きず、夫が帰宅するまでひたすら寝ています。寝て嫌なことを考えたくない…できるだけ長く寝ていたいと思っています。妊娠前はショッピングやお洒落が好きで仕事帰りに洋服を見て回ったものですが、今はそんな気も起きず、欠かさず買っていたファッション誌ももう着れない体になると思うと読みたくなくなってしまいました。 産んだら産んだで言葉の通じない子と過ごさなければいけないと思うと恐怖です。仕事以外怠け者なので何もする気は起きません。最近はどこかへ消えてしまいたいと考えてしまいます。夫は今回の妊娠をとても喜んでいて、自分も波があるものの産まれてくるのを楽しみにしていました。でも、妊娠期間中がこんなに大変だとは思いませんでした…。妊婦さんは幸せなものだと思い込んでいました。 消えたいと考える自分はおかしいのでしょうか。

  • 年中、鼻詰まりで困ってます。

    小4ぐらいから年中、鼻詰まりでもう7~8年経ちます。 小6のとき一度だけ耳鼻科にいきました。 「鼻の奥に菌が・・・・、鼻が曲がってますね」とか言われました。(正直あまり覚えてない。) 菌にはちょっと心当たりありまして、鼻をかんだことがことがなくいつもすすってました。 あと曲がってると言われたとき、手術するなら骨が出来上がってから?と言われました。 で、鼻の洗浄器を買わされたんですが(塩水?を管で鼻に入れて口から吐くもの) ちょっと効果があったものの小学生のときでしたから気持ち悪くてすぐにやめてしまいました。 今の症状ですが、 年中鼻詰まり(奥のほうに溜まってる感じ。鼻で息することはできる。) 鼻をかむことができない。すすることしかできない。 数時間ぐらいの間隔で鼻くそが溜まる。 寝起きとか鼻詰まりが悪化する。(鼻で息してるからかも) 私の症状は何なんでしょう?耳鼻科行く前に少しでも知識に入れときたいので あり得そうなの教えてください。また対策方法なども。

  • 夫婦の危機の乗り越えた方、教えてください

    こんにちは。 以前、夫が生きる気力がないと言い出したことについて質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4337907.html 多くの方にご回答いただき感謝申し上げます。 私38歳、夫33歳です。 その後、夫も少しずつ元気になり元通りになってきましたが、 ふとした瞬間、ぼっーとしていたり、暗い表情をしていたりすることがあります。 そういう表情を見ると、私なりに努力もしているので、なんだかがっかりしてしまい自分も暗い気持ちになりそれが顔に表れてしまうようになりました。そうなると、夫は「変な顔して」といってきます。私も私で夫が暗い顔をしていると「また暗い顔して」と言うと、夫は「すぐに文句を言う、あなたが文句をいい過ぎるから自分はうつ気味になったのに」とやや怒り気味になり、雰囲気は悪くなります。 最近は互いに相手の顔色を気にしているようになりました。 ただ、休日は家族で出かけたりしますし、子供が寝たあと話しがはずむときは1時間くらいしゃべって楽しいときを過ごすこともあります。 でも、今の夫婦仲はどこか牽制しあっているところもあり、決していい状態とはいえない気がしています。 夫婦はいいときもあれば、悪い時もあると思いますので、このまま様子をみたほうがいいのか。なにかあえてよい方向に向けるために何かすべきなのか悩んでいます。 ちなみに、けんかの原因は経済的なことが多く(夫・自営、私・フリー)、私は真剣に就職活動したところ、満足のいく会社に就職が決まり、もうすぐ入社する予定です。 これが吉と出るか凶とでるかは分かりませんが、夫婦の危機を乗り越えた方、なにか方法などあれば教えていただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 【女性にお聞きします】彼氏に甘えられたら引きますか?

    20代の男です。5歳年下の彼女がいるのですが、彼女に甘えてしま っても引かれないでしょうか? 何を今さら!?と思われるかもしれませんが、私自身、まともに女性とつ きあったのは彼女が初めてで、(初めて付き合った女性にひどい扱いを された過去あり)、彼女も私が初めてでしかも5歳も年下なので甘えて しまったら気持ち悪いとか思われそうで。 あと、彼氏の弱いところを知ってしまったらどういう心境になるでしょう か? 私と彼女の仲は良好ですが、私自身、彼女にとって頼れる男でありたいと いう意識があるせいか、強がってしまうことがあります。彼女が甘えて くるときは、もちろん受け止めています。 彼女に膝枕してもらったり、彼女の胸に顔をうずめたり、辛いことが あったら、彼女に愚痴を聞いてもらったりしたいのですが、引かれない でしょうか? 私自身、過去にいろいろと苦労や辛酸をなめたことがありますが、彼女 にはまだ話していません。多分、話したら感情が抑えられなくなり彼女 の前で泣いてしまいそうなので。 強がってばかりの恋愛では疲れてしまうのは重々承知ですが、やはり 男性は女性にとって頼もしい存在であるべきだと思っています。

  • 浮気現場を目撃しました

    同棲している彼の話です。 仕事で急に出張になったという連絡があり、 いつも私が帰宅する前に家に帰り、荷物をまとめて自分の車で出発したとの連絡がありました。 そういうことが今までも何回かあったのですが、 なぜか今回は腑に落ちなかったので・・・。 家に帰って家事をしてると、なぜかいつもある私服がない。 出張なら、スーツと作業服があるので別に私服はいらないですし。。。 おかしい?と思ったらネットで普段行くはずの無い某コンサート会場の地図を調べた後が・・・。 こりゃおかしい!!と思って、そっとコンサート会場の駐車場を見に行くと、 案の定、彼の車が。 中には女物のバックもしっかり。 やはり女と二人でいってました。 初めは一人で車に戻ってきて、私に電話。 「今仕事の打ち合わせが終わった」との電話。はいはい・・・。 で、女が帰ってきた瞬間、何のセリフもなくガチャ切り!! 遠くから見てたのでまるわかりなんですが。。。 自分の目で確かめて、自分の胸の中にしまって帰るつもりでしたが、 電話をガチャ切りされて、その後すぐかけなおしたにもかかわらず、 電源を切られていてつながらず、それがあまりにも腹が立ったので、 駐車場の料金所に立って待ち伏せしたら、 しっかり目が合ったのに、何もなかったかのようにお金を払い、 猛ダッシュで車を発車させて去っていきました。 その後携帯はつながらず、一切連絡もありません。 彼はどういう心境なのか・・・。 どんなことでもいいので、客観的に見てどういう思いなのか分析してください。

  • 室内用ジャングルジム活躍しますか?

    こんにちは 雨や強風で寒い日など、室内用、滑り台、ジャングルジムがあったら身体を動かせていいかなと思いますが、お持ちの方どうでしょうか? 我が家は一人っ子の可能性が高いので大型玩具の購入は迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 病院だと血圧が高くなるのは?

    毎月アレルギー疾患で病院に通院しているのですが、その病院ではどんな病気であれ診察前に血圧を測る事が決まりになっています。 もう何年も通っている病院なので、ずっと測ってきたのですが、 数ヶ月前に腕の入れ方が悪かったのか、エラーが出て正確に測れなかった事がありました。 それがトラウマになってしまったのか、それ以来その病院で血圧を測ると「またエラーになってしまったらどうしよう」って思ってしまい、緊張して心臓がバクバクするようになりました。 そのせいか、血圧が異常に高くなってしまい、先生からも血圧が高いねと指摘されて飲み薬まで処方されてしまいました。 家にも血圧計があり、時々測っていたのですが全く血圧は正常で異常はありません。その日も病院から帰って家で測ると全く正常値でした。 こういう場合は、本当に私は高血圧になるのでしょうか? 自宅では何度測っても正常値なので、処方された薬を飲まなくてはいけないのでしょうか? 精神的な理由な感じがして、どうしたらいいのか分かりません。

  • (幼稚園児)病院からのお薬、何日飲んで治りますか?

    娘5歳(年中)は、ほぼ毎月、風邪を引きます。 幼稚園の集団生活である程度の覚悟はしておりましたが、担任が「クラスで1、2番に風邪でお休みしています。」と言われております。 体格も標準より大きく、大きな病気はした事は有りません。 風邪でも元気いっぱいですが、ひと晩中咳き込んでいる事もある為、風邪を引いたら早目に病院で受診してお薬を頂きます。 1回で5日分のお薬ですが、5日分を飲んで治る事は有りません。 結局、無くなった頃に又病院へ行きお薬を追加で頂きますが、それでも治らない事が有ります。 幼稚園では、同じ病院へ行ってる方もいっぱい居るので先生がヤブだとは思いませんが、何日分も飲まないと効かない娘の体質が問題あると心配になりました。 お子さんに違いが有るのは分かった上で聞きたい事が有ります。 同じ年頃(幼稚園児)のお子さんがいらっしゃる方に質問ですが、 風邪で病院からのお薬は何日位で治っておりますか? 参考にしたいと思いますので、宜しくお願いします。

  • たんぱく尿が出たんですが・・

    こんにちわ。現在37週の妊婦です。 今まで多少の体重増加はありましたが、尿検査や血圧については正常範囲内でした。 ところが、一昨日の検査で朝一で採取した尿から、たんぱくが出たらしく、 待合室まで看護婦さんが来て「持ってきてもらった尿はいつとりましたか!?食事前?後?」と聞くので 「いつも通り朝一のですが。。」と言うと「分かりました。少し糖が出てたんで」と言われました。 内心(何でそんな大声で・・皆の前で・・)と思いましたが、よっぽど悪いのかと不安になりました。 検診の時に別の看護婦さんに「さっき糖が出てると聞いたんですが」と言うと 「あぁ、そうなんです。昨日甘い物食べました?果物とか・・」と言われ「天ぷらは食べたけど・・オレンジジュースは飲みました。 今もペットボトルで持ってるし(笑)」 と言うと「あ、それだ。そのジュースはもう飲まないでくださいね。甘い物や砂糖を使ったおかずは控えて」と注意されました。 会計が終わり、母子手帳を見ると、血圧は正常、浮腫はいつも-なのに±になってました。 そして尿糖は-に・・「あれ?」と見ると、蛋白尿が+で赤丸になってました。 「何?糖じゃなくたんぱくなの?」と思いつつも、丸を付け間違えるわけないし、たんぱく尿だったのでしょうか・・? 糖の話ばかり聞いてしまい、たんぱく尿だとは思わなかったので、注意事項が聞けなかったのですが、 糖分を控えても蛋白尿は関係ないですよね? この場合、何に気をつければいいのでしょうか?

  • 妊娠直前のレントゲン

    妊娠中にレントゲンはNGは分かっているのですが、妊娠直前はどうなるのでしょうか。 最後の生理が終わり(または生理中)の頃から排卵~妊娠直前までの間にレントゲンとってしまったら、これから妊娠する予定の卵子に悪い影響はあるのでしょうか。 どなたかご存知でしたら教えてください

  • 旦那の浮気…私ゎワガママ過ぎ?

    初めまして。私ゎ28歳専業主婦です。結婚して8年目7歳と1歳の子どもがいます。これまでも数回浮気をされ話し合ってゎ離婚せずにきました。しかし今回ゎ本気になった浮気。同じ会社の年上の女(未婚)…私ゎずっと知っていましたが黙っていました。元の原因ゎHの回数が減ったこと。去年の初夏、出産しましたが早産で下の子にゎ色々と手がかかっていました。(最近やっと色々な面で落ち着き始めました)手がかかることから上の子の赤ちゃん返りが日に日にヒドくなり私ゎ体力も精神的にもカナリしんどい日々が続き合わせて旦那の両親と祖母との同居に7年前から悩み続けてることが重なり…旦那ゎ育児を手伝うこともなく自由な時間を過ごし赤ちゃんが泣けば怒り上の子がワガママ(赤ちゃん返り)すれば怒り文句ばかり…怒鳴られて泣いてる上の子を見るのが辛くて旦那が寝た後や見てないところでフォローを続けました。体力精神的に限界が感じられHも断ることが増えました。そのことで話し合う日も増え(もう少ししたら下の子が落ち着くから待ってほしいと伝えると頑張ってみると旦那ゎ言ってくれたんです)Hがまた精神的負担になってしまい…いつしか夜になると吐き気がするようになっていました。頑張ってみると言ってくれた直後(年明け早々)浮気ゎ始まり女とのHも最近まで続けてました。旦那ゎ私が気づいてることに全く気づかず電話もメールもデートも…女との愛をはぐくみ続けました。(その間家事も育児も今まで通りしてきました)私の精神的負担ゎ増すばかり…楽しそうな旦那を見ていて別れた方が旦那ゎ幸せなのだろうと今月に入り離婚の話し合いをしました。色々と全てを(たぶん)話し合い旦那な出した答えゎ離婚しないでした。それからまた数日しか経ってないけど色々と手伝ってくれるようになり下の子も落ち着き始めたのでHも復活。しかし一度本気になった女を忘れることができるのでしょうか…毎日会社で顔を合わせ話してるのに。旦那ゎもう何とも思わない、むしろ向こうからのアプローチがイヤだと言っていますが信じきることができずにいます。色々な面で女と比べられているのでゎと思ったり陰で続いてて私を笑ってるんじゃないかと…色々考えてしまって…旦那が戻ってきてくれて嬉しいのに食欲も落ち不眠になり1週間で3キロ減りました。旦那の本音どうだと思いますか…私ゎ信じて旦那に身を任せていいのでしょいか…良い妻になり愛されたいです…

    • noname#90962
    • 回答数19
  • 習い事について。

    来春から年少で入園予定の3歳男児です。 1歳の頃から音楽教室(音やリズムで楽しむ程度)には通っています。 最近、スイミングも始めました。体力作り、ママと離れて活動する練習を・・と思ったからです。 私の長期計画としては、スイミングは幼稚園、小学校と続け、その後は本人の意思に任せる。音楽教室は入園後は忙しいですし、音楽的な事は園でも行うと思うので、入園前でやめようと思っていました。 幼稚園にも慣れた頃に体力が有り余っているようだったら、他の習い事(運動系)をしても良いし・・と。 ところが、スイミングを始めてみたら、本人がとても嫌がるのです。 レッスンが始まってしまえば楽しんでいるのですが・・。 スイミングに関しては、本人が多少嫌がっていても続けるつもりなのですが、その他の習い事に関してどうするべきか考えてしまっています。 息子を観察していると音楽に大変興味があるようなのです。音楽を聴くとダンスをしたり、ピアノを適当に弾きながら適当に歌ったり(弾き語り?)かなり陶酔してます(笑) また、英語にも興味があるようです。 これから先、苦手分野を克服するために習い事をさせるか、好きな分野を伸ばすために習い事をさせるか・・。 みなさんはどうされていますか?