savagemaniac の回答履歴
- 低速でのパワー不足 3KJ JOG
先日購入した中古のJOG 3KJですが、低速でのパワーが無いように感じます。 43km/hくらいから60km/hまではグングン加速し、平地で63km、下りでは70km/h近くまで出ます(メーターは3WF100km/hに交換済み)。 (1)60km/hを超えるということは改造してあるのかとも思いましたが、これくらいは誤差というか、こんなものなのでしょうか? (2)低速のパワーの無さはどのような原因が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- seimei1884
- 回答数4
- vespa 野良猫対策
来週vespaのPX200FL2の納車です。 マンション住まいなので、 防犯と野良猫対策にカバーを買おうと思っています。 噂によると野良猫の小便は酸性が強く、 vespaなどスチール製のバイクの天敵です。 何か猫よけのいい方法やカバーをご存知の方、 教えて下さい。 かなり住み着いているので困っています。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- pablostyle
- 回答数5
- 走行中、突然スピードが!(グランドアクシス)
今日(8/7)の夕方、会社を終え帰宅途中のことです。 時速50キロ/h~60キロ/hで巡航中だったのですが、突然スピードが40キロ/h位にダウンしてしまいました(アクセルは60キロ/hの時のままです)。 自宅まであと僅かだったので、そのまま走行し続けているとそのうち30キロ/h~20キロ/h~10キロ/hとダウンして行き、終いには走行できなくなりました。 「焼き付いた?」と思い、路肩に寄せて様子を見ると、アイドリングは正常です、ただアクセルを吹かしても「カブッた」様な鈍く不規則な排気音がするだけで回転は上がりません。 また不思議な事に、一度エンジンを切った後、すぐスタートするとちゃんと掛かり、走行も可能でした。(エンジンを切っていた時間は5秒くらいです、走行できた後は、長くは走りませんでしたが、40キロ位までは加速できました) 長くなりましたので、箇条書きにします。 1)50~60km/hで巡航中、突然40km/hにスピードダウン(勿論スロットルは一定のまま) 2)走行は続けられるが、そのうち40~30~20とスピードダウンして行き、最後は走行不能。 3)「焼き付き」とも思ったが、アイドリングは正常、但し吹かしても「カブッた」様なかつ不安定な排気音で、回転は上がらず。 4)数秒でもエンジンを止めれば、再発進可能(但し、スピードは40キロ/hくらい) 以上のような症状の原因と考えられるものは何でしょうか? 心当たりのある方、バイク(Gアクシス)に詳しい方教えてください! 通勤の足が無くなり大変困っています、よろしくお願いします!!!!。 *トラブル前のGアクシスの状態* ・3週間ほど前に中古で購入(個人売買) ・通常でも加速が悪く最高速で65キロ/h、上り坂になると60キロ/hで走行していても40キロ/h位まで落ちる場合がある ・4日くらい前に 2ストオイル満タン エアフィルターのエレメントを『ターボフィルター(乾式)』に交換 プラグを6番から7番に変更
- ライブDIOZX(AF35)規制後 プーリー
ZXにデイトナ製ハイスピードプーリーをつけたのですがウエイトローラーを何グラムにすればベストですか?よろしければ教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- banana2008
- 回答数1
- ライブDIOZXのエンジンについて
外見はZXなのですがエンジン番号がAF34E-36.....なのですがこれってZXのエンジンなのですか?それともライブDIOのエンジンなのですか?よく車体はZXエンジンはDIOって聞いたのですがちょっと気になったので質問します。もしよかったら教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- banana2008
- 回答数1
- キーキーというきしむ音が気になります。
ホンダのジョーカー90に乗っています。デコボコした道を走ると、キーキーと金属がきしむような音がします。ブレーキ音ではありません。オイルを注したらいいのでしょうか?ちなみにブレーキオイルは足りています。部品やオイルなどの交換が必要なのでしょうか?
- キーキーというきしむ音が気になります。
ホンダのジョーカー90に乗っています。デコボコした道を走ると、キーキーと金属がきしむような音がします。ブレーキ音ではありません。オイルを注したらいいのでしょうか?ちなみにブレーキオイルは足りています。部品やオイルなどの交換が必要なのでしょうか?
- アドレスV100の調子が悪く困っています
昨日走行中、急にエンジンが止まりました。それからプラグを見てみるとベタベタに濡れていて、掃除したらとりあえずエンジンはかかったもののフルスロットルでやっと普段のアイドリングの回転数ぐらいにしかならず、ものすごい量の白煙を吐き、アクセルを戻せばすぐに止まってしまいます。 仕様については改造などは全くしていませんが、オイルポンプの不調により応急処置で混合仕様にしています。 またエアクリーナーを外すと不安定ながらもそこそこ回転数が上がることがわかりました。これはどこを疑えばいいのでしょうか。 わかりにくい文章だったかもしれませんが回答のほうよろしくお願いします。
- チューブタイヤのチューブ交換
チューブ式タイヤのチューブを交換したいのですが、 タイヤの外側に書いてあるサイズと同じサイズを購入するのでしょうか? サイズは 70/90 17インチです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- mailtruck777
- 回答数3
- 普通二輪AT限定から大型二輪を取得しました。
こんにちわ、見てくださってありがとうございます。 今日大型二輪の卒検が終わり、無事合格できたので、 明日免許の更新に行こうと思っているのですが 疑問に思ったことがあります。 僕はAT限定普通二輪を取得していて、免許に(普通二輪はATに限る) と書いていたのですが、大型二輪を取ったので更新する際に この文字は消えるのでしょうか? 正直、限定という言葉がちょっと恥ずかしいので、速く消して欲しいです… お願いします。
- 原付免許更新時の住所変更
こんにちは。どなたか教えてください。 近々、原付の免許の更新に行こうと思っています(初めての更新) 私が住んでる所は、地番変更があり、番地が変更になりました。こういう場合でも住所変更は必要ですか?それとも自分が引っ越したのではないので証明は特にいらなかったりするのでしょうか? 証明がいるとして、その際の証明なのですが、保険証でもいいとネットで見たのですが、自分の保険証の住所は手書きです。それでも証明として可能なのでしょうか? 分かりにくかったらすみません。 宜しくお願いいたします。
- MTバイクについて(クラッチやギアチェンジ)
こんばんわ。AT限定普通二輪を取得している者です。 もうすぐ大型二輪MTを取りに行こうと考えていて、友達にその旨を伝えたら HONDAのエイプを貸してくれるそうなんです。(いい友達だ・・・) でも、MTはほとんど乗ったことがありません。 僕が知っているのは、発信の時は、クラッチをジワジワ繋ぎながらアクセルを開く、 停止の時は、アクセルを戻してクラッチを素早く切る。信号待ちの時はローギアかニュートラルにする ギアチェンジはアクセルを戻してクラッチを切っている状態でする。 ぐらいです。基本的なことはわかってるとは思うのですが・・・ しばらく慣れない内は、ギアチェンジの練習をしたいと思っています。(1速に入れて、Nにいれるの繰り返しからかな・・・) ですが、友達のエイプですのであまり傷つけたくありません。 最初の頃はエンストしまくると思うのですが、エンストをすることによって どこかが破損したり、磨耗しちゃったりはしませんか? 公道で走ったこと無いので、信号待ちとか体験したことないのですが 3分ほどローギアで待機しててもエンストしないでしょうか? 他にも公道を走る際、気をつけなければならないことやがあれば ご回答よろしくお願いします。 初心者はこういう練習したほうがいいよ、などのご回答もお待ちしております。
- ライブディオ
中古バイク屋でディオを買いました。そして後で気づいたんですが、車体は普通のライブディオなんですが、車両番号はAF35-18*****でZXなんですがこれはどうしてですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- evilsofwar
- 回答数3
- 原付の名義変更の流れ
知人から原付を譲ってもらうことになり、名義変更をしたいのですが、名義変更の流れを教えて頂きたく投稿しました。 その原付をもらう自分は静岡に住んでいて、戸籍は神奈川にあります。 原付を譲ってくれる方も静岡に住んでいて、戸籍は静岡になります。 ある事情で時間がなく、できるだけ早く簡単な方法で手続きを行いたいのですが、この場合私の戸籍を静岡に移した方が良いのでしょうか? また、名義変更の一連の流れを教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- sugar_ray_2005
- 回答数1
- このフェンダーは何用ですか?500mm×85mm×145mm
毎度お世話になっております。 手元にどの車種用の物か分からないフロントフェンダーがありまして捨てられずに困っています。実際図ってみたところ、大体の寸法は 長さ500mm×ボルトピッチ85mm×左右ボルト取り付け側面の幅145mm であることが分かりました。どうやら社外品のようで、フェンダーには "COERCE -RACING PROJECT-" とありますが、塗装もされておらず手掛かりになるようなものがありません。そのメーカーにも問い合わせてみましたが分からないと言われました。大きさからしてビックバイク用のフェンダーであるような気がしますが確証が持てません。ホンダのお店から「何用か分からないけど使えるなら貰っていいよ」と言われて頂いたのですが、バイクは遠くに住んでいる兄弟が引き取ってしまい測りようもなく困っています。以下の URL に画像を載せましたので参考にしてください。お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。一応CB1000SFに乗っています。 http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/4686ffc8_13bc/bc/dbf4/__hr_/91b4.jpg?bc4wgPIBWFizQ.8j
- 私立高校の入学金、寄付金はいくら位?
どなたか教えて下さい。今年我が家の長男が公立高校の受験に失敗し私立高校を受験する事になりました。聞くところ私立だと入学金や寄付金で数百万円かかる、との事。もし本当ならいくら位のお金を用意しなければならないのでしょうか?毎月の月謝等も相当かかるらしいのですが・・・ご経験のある方教えて頂けませんか?
- 私立高校の入学金、寄付金はいくら位?
どなたか教えて下さい。今年我が家の長男が公立高校の受験に失敗し私立高校を受験する事になりました。聞くところ私立だと入学金や寄付金で数百万円かかる、との事。もし本当ならいくら位のお金を用意しなければならないのでしょうか?毎月の月謝等も相当かかるらしいのですが・・・ご経験のある方教えて頂けませんか?
- 九州圏内の工学部について
現在、大学入試の後期試験の出願校で悩んでおります。 あまり時間が無いため、こちらで質問させていただきます。 九州圏内の大学の工学部(電気・電子系学科)で JABEEに認定されている学科はどこがあるのでしょうか? 出来る限り詳細にお願いします。