savagemaniac の回答履歴

全1099件中361~380件表示
  • 過去に販売し、もうメーカーHPにも載っていない車のスペックは、どこかネ

    過去に販売し、もうメーカーHPにも載っていない車のスペックは、どこかネットで見ることは出来ないでしょうか? 3図面が一番確認したい所です。車内の広さを現行スペックと比較したいと思っています。 ハンドル根元?~後部座席のヘッドレストまでの寸法とか・・・・。 シート座面~ルーフまでの寸法とか。車に詳しい方なら、何となくお分かりかと。 諸元表は結構見つけれるのですが・・・・。 国産車を希望しています。 よろしくお願いします。

  • 来月普通自動二輪の夏合宿に行くのですが、合宿に行く前に免許センターで筆

    来月普通自動二輪の夏合宿に行くのですが、合宿に行く前に免許センターで筆記試験だけ受けて、その筆記試験だけ合格してその後に合宿に行き、合宿で合格したあとに免許センターに行くと免許もらえますか? (合宿で合格しても帰宅後に免許センターで筆記試験だけ受けるということなので、その逆ができるかということです。)

    • rimuni
    • 回答数2
  • バイクのことはよく分かりません。中古のバイクを買おうと思っています。ち

    バイクのことはよく分かりません。中古のバイクを買おうと思っています。ちょと出かけるとき、買い物に行くとき、に使う為です。50cc以下です。ネット買うときの注意は何でしょうか。教えてください。

  • リアボックス(トップケース)について。

    リアボックス(トップケース)について。  長年使用していたリアボックスが劣化してきたので、新たなリアボックスの購入を検討しています。  これまで、ホームセンターにて4000円前後で良く売られている「TOBASU」というメーカーのボックスを愛用していました(ヤフオクで見ると類似品が多数有り)。  ボックスの底面と付属のステーで金属キャリアを挟み込むようにして、直付けするタイプです。振動でボルトやナットが頻繁に緩んだり(ネジロック剤で抑制は出来る)、ボックスのボディそのものに大きなヒビが入ったり、その延長で底面に穴が開いたりと、あまり強度が高くないという印象を受けました。    「マウントが付いていれば、大丈夫なのかな?」という気がしており、画像の物を検討しています(ヤフオクでの出品多し)。なんとなくですが、高価なGIVIと似た設計をしていそうな気がし、信頼性が高い印象を受けます。  いかがでしょうか?

  • 発進する理想の回転数はどれぐらいでしょうか?

    発進する理想の回転数はどれぐらいでしょうか? 車種は2009YZF-R1です。 なるべく低回転で発進しようと運転していたのですが、不意なエンストで倒しそうになりました。 ほぼアイドリング状態から発進はできるのですが、エンストを考慮すると多少上げた方がいいのかなとも感じています。 いろいろな角度から見たみなさんの意見を教えて下さい。

    • ai4477
    • 回答数10
  • バイクのホイールナットを自力で外そうといろいろ試みたところ、

    バイクのホイールナットを自力で外そうといろいろ試みたところ、 画像のような状態になってしまいました。 半ばあきらめており、お手上げ状態です。 これからでも外す方法はありますか? お店に持っていくと外れるよとかありませんか? よろしくお願いいたします。

    • z570
    • 回答数5
  • 原付のプーリーについてです。

    原付のプーリーについてです。 今原付一種のホンダタクトAF30に乗っているんですが通勤距離の関係で月に1200キロ、年間で16000キロ走るんですが、ベルトとウエイトローラーの交換のついでにプーリーも変えようと今回デイトナのハイスピードプーリーを入れようと思っています。ただこの社外のプーリーは2万キロ無交換でも大丈夫な耐久性を持っているんでしょうか??純正のプーリは今、4万キロ走ってだいぶ段が深くなり交換にいたりましたが4万キロ無交換でも大丈夫でした。(むしろまだ使えたんですが加速にだいぶ段がついたので) それともしハイスピードプーリーをいれたらWRはどういうセットで組んだらいいですかね??セッティング調整は仕事が忙しくて出来ないので一発で決めたいので参考をお願いします。 現在の原付の状態なんですが、総走行距離は4万2千キロであと2~3万キロは走ってもらいます。エンジン、駆動系フルノーマルです。マフラーは社外ですが純正より静かなマフラーなのでパワーもほとんど変わっていません。その他アーシングやNGKプラグコード、KYBサス等は入れてるんですがパワーとトルクは何も変わらないものばかりです。また普段は40キロくらいしか出さないんですがたまに一時的に車の流れに合わせたりとかで(車を譲れるほど車幅がなく対向車もいて後ろの車が抜けない状態で仕方なく速度を上げるしかない状態です)時速もメーター振り切っていて分かんないですが70は超えてると思います。ただそこまで出すとエンジンのことが精神的に耐えきれなくて・・。なので最高速の限界に挑戦しようという考えではありません。あくまでも普段は安全運転主義なんですがそういった時に少しでも回転数を落とせたらという考えです。なのでWRのセットも加速が極端に悪くならないようなセットにしたいです。 長くなりましたが回答お願いします。

  • バイクのヘルメットについて質問なのですが

    バイクのヘルメットについて質問なのですが FF-RIIというヘルメットを今現在使っていて、ミラーシールドが欲しいのですがメーカーからはスモークしか発売しておりません。代用品ってありませんか??ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 原付のZXに乗っているんですが、エンジンをかけて、アクセルを回すとチョ

    原付のZXに乗っているんですが、エンジンをかけて、アクセルを回すとチョークを上げた時のように高い音が出て全く進みません。しかも少し焦げ臭い感じです。 原因が分かる方いますか?

  • バイクの修理についての質問です。

    バイクの修理についての質問です。 ホンダのtodayなんですが、フロントホイールが曲がってしまって交換をしたいのですが、 バイク屋に行ってみたところ全部あわせて1万円弱といわれました。 まだ高校生とゆうこともあって金銭的に余裕がなく、 また、タイヤ付きホイールの値段を調べたらだいぶ安い値段で入手できそうなので 自分で修理したいのですが、難しいでしょうか? 大まかでいいので軽く説明もしていただけるとありがたいです(>_<) すいません! もうひとつお願いします ヤマハのBJなんですが、キーの穴にいたずらか何かで液体をつめられてしまったみたいで それが固まってしまってキーがささない状態なのですが 以前にもこれに似たことがあって近くのバイク屋で1万円で直してもらったのですが こちらも金銭的に余裕がないので自分で修理したいのですが キーシリンダーを用意すれば大丈夫でしょうか? こちらのほうが難しいと思うのですが・・・ どうでしょうか? よろしくお願いします!

  • 原付のZXに乗っているんですが、エンジンをかけて、アクセルを回すとチョ

    原付のZXに乗っているんですが、エンジンをかけて、アクセルを回すとチョークを上げた時のように高い音が出て全く進みません。しかも少し焦げ臭い感じです。 原因が分かる方いますか?

  • ジョグポッシェが加速しません。

    ジョグポッシェが加速しません。 他のジョグへの回答を参考に、 エアークリーナーの清掃 キャブの分解清掃 CDIの交換 ウェイトローラーの交換 クラッチの分解清掃(シュー厚み問題無し) マフラーの交換 までを行いました。 後輪を浮かせた状態ではきれいにふけます。 しかし、いざ乗車してみると加速したりしなかったりします。 宜しくお願いします。

    • ukkkie
    • 回答数4
  • XL230のバッテリー位置について質問です。

    XL230のバッテリー位置について質問です。 今日、久々に晴れたのでバイクに乗ろうとした所、エンジンが一向にかかりませんでした。 最終的にはチッ、チッ、チッとバッテリーが上がった状態になってしまい、バイク屋に持って行こうとも考えたのですが、どうせなら自分で交換しようと思うのですが、バッテリーの場所がわかりませんでした。 バイク初心者にアドバイスお願いします。

  • スクーターリード100 JF06 燃料系統の詳しい方に質問します。

    スクーターリード100 JF06 燃料系統の詳しい方に質問します。 (1)エンジンキーを切った状態でキャブレターのドレンスクリューから燃料が出ない (2)オートバイスタータの抵抗値が0Ω(これは電源をONにしてテスターするのでしょうか? (3)ガソリンは入っている (4)フェールポンプからのガソリン吐出を確認するにはエンジンをかけないで出来るか? (5)エンジンはかからない (6)どうもガソリンがキャブに来ていないようです お願いします

    • noname#114849
    • 回答数2
  • リモコンJOGの

    リモコンJOGの CDIをつけたいの ですがどこらへんに つける所が あるのですか?

    • apmgjpw
    • 回答数1
  • ジョグポッシェが加速しません。

    ジョグポッシェが加速しません。 他のジョグへの回答を参考に、 エアークリーナーの清掃 キャブの分解清掃 CDIの交換 ウェイトローラーの交換 クラッチの分解清掃(シュー厚み問題無し) マフラーの交換 までを行いました。 後輪を浮かせた状態ではきれいにふけます。 しかし、いざ乗車してみると加速したりしなかったりします。 宜しくお願いします。

    • ukkkie
    • 回答数4
  • ホンダリード100 JF06 です

    ホンダリード100 JF06 です ホンダリード100 JF06 です Vベルトを交換しウエイトローラーも交換をと (1)カバーASSYをはずす (2)ワッシャーをはずし (3)フェイスドライブ(フィンのついた部分)がはずせない フェイスドライブをプラハンでたたいたりこじったりしたが 抜けない固着しているのでしょか 写真は参考写真で現物とは違います

    • noname#114849
    • 回答数2
  • 原付保安基準、第六十三条(制動装置)3

    原付保安基準、第六十三条(制動装置)3 この63条(制動装置)3 にある、「○○○○ニュートン」で記入するところは どういった状態の何の数値を記入するのでしょうか? どなたか教えてください。

    • 3419696
    • 回答数4
  • 原付保安基準、第六十三条(制動装置)3

    原付保安基準、第六十三条(制動装置)3 この63条(制動装置)3 にある、「○○○○ニュートン」で記入するところは どういった状態の何の数値を記入するのでしょうか? どなたか教えてください。

    • 3419696
    • 回答数4
  • 原付で距離 何分とか時間かかるかわからサイトおしえてください

    原付で距離 何分とか時間かかるかわからサイトおしえてください