ekayim の回答履歴

全3398件中601~620件表示
  • 無線LANのweb設定画面を開けません。

    無線LANのweb設定画面を開けません。何がおかしいんでしょうか? 無線LANのルーターはWR-4100Nを使っていて http://192.168.0.1/で初期設定画面は開けました 動作モードを無線LANアクセスポイントにし IPアドレスのところに192.168.24.211/24と入力しました 無線LANアクセスポイントモードに設定を変更した場合、デスクトップのクイック設定Webショートカットアイコンやhttp://web.setup/のアドレス指定で 「クイック設定Web」画面を開くことができなくなります。WWWブラウザから下記のIPアドレスを直接指定して開いてください。(例)http://192.168.0.211/ と書いてありそのまま設定しました 再起動中→設定完了となり いざhttp://192.168.0.211/のページを開くと そのページが開けません WR4100とPCはLANケーブルでつないだ状態でやっています なぜ開けないんでしょうか?

  • インターネットに接続できない

    Windows8のノートパソコンを買って、一人暮らしのため引っ越しました モデムが届いて、インターネットの開通日も過ぎたので説明書通りにランケーブルなどを接続して、LAN LINKなどのランプも説明書通りに正常についています ニフティーからの説明書とCDでやっても、フレッツ光からの説明書とCDでやってもエラーばかりでて、インターネットに接続されていませんとでてきます 昨日からやっています どうしたら繋がるようになりますかT_T よくわからないのですが VDSLのひかり電話なし、です

  • 無線LANにつながらなくなりました。

    TOSHIBA TX/66J2 のノートブックパソコンを持っています。 もともと入っていたOSはWindows Vistaでしたが、Windows7を追加購入してインストールしてあります。 当方海外なのですが、 Netcomm NB7plus4W というルーターを使用しています。 本当にさっきまで無線でネットが使えていたのですが、 電源ケーブルがきちんとさしこめていなかったためでしょうか、 少し席をはずして(1時間ほど)戻ってくると電源が落ちていました。 再度電源を入れるとパソコンは立ちあがったのですが(案の定、充電中1%、となっていますから、おそらく電源切れで落ちたのだとおもいます。) 今度はネットが繋がらなくなってしまいました。 Ethernetケーブルを使うと、問題なくこうしてネットにつながります。 が、無線がつながらないのです。 無線ボタンが前面にあるのですが、こちらもON OFFと何度もいれかえ、ONになってランプもついています。 それから、電源も何度か入れ替えてみましたし、ルーターの電源も何度か入れ替えてみました。 ワイヤレスにすると、右下に 無線LANのアイコンが表示されますよね。 アンテナが5本くらいたっていて、近所の無線まで拾ってきてしまう緑色のアイコンです。 これが、普段なら、自分の無線のものを含め近所の分まで6つか7つくらいあるのですが、 それが今は、無色になっており、その上に、赤いバツが付いています。  インターネットの会社に電話して質問するも、それはお手持ちのPCの会社に電話してきいてください、と言われ・・・。  自分なりにネットで検索していろいろしてみたのですが、まったくらちがあきません。  一体どうしたらいいでしょうか?

    • Yuco
    • 回答数3
  • インターネットなしで無線LANを使えますか?

    我が家はインターネットをつなげていません。 先日、プリンターを無線LANでつなげたいと思い、IO DATAの無線LANルーター(WN-AG300DGR)を購入しました。 しかし、設置&無線LANの接続設定はできたのですが、インターネットにつなげられないため、ダウンロード&インストールができません。 何か方法があったら教えてください。

  • ネットの接続について

    PS3にネット接続したいのでJCOMの160Mを契約しました。ノートパソコンですが持ってます。 モデムの取り付けもしてもらい工事も完了してます。 有線はTVの都合上(ぼくの部屋のTVはアンテナがないのでゲームしかできません)隣の部屋からじゃないと無理なので無線にします。 契約した時にパソコンに差し込む無線LANカードを着払いになりますが郵送してくれるとのことです。 届いた時に無線ルーターを購入してほしいとの事で まだ届いてませんが5000円ほどのバッファロー製品のやつを購入しました。 中身はモデムのような少し小さい置物・配線、CDRが入ったやつです。親機だと思います。 PS3にネットを繋ぎたいのですが 無線ルーターをモデムに繋げてPS3で設定をすれば繋がりますか? あと郵送されてくる無線LANカードですが これはパソコンに差し込むだけでパソコンもネットに繋がるようになるのでしょうか? 足りない情報があれば書きます。 よろしくお願いします。

    • sian178
    • 回答数3
  • 海外wi-fi無線LANが使えないPCでも使える?

    海外wi-fiルーターを、無線LANが使えないPCでも使える? 長年旅行に持参しているPCの無線LAN機能が数年前から故障した状態です。 有線LANでのインターネット接続は問題ないので、これまでどうにか使っていますが、最近はホテルのインターネット接続サービスもWi-fiのみ、というところが増えてきていると思います。 そろそろ新しい機器への買い替え時なのかなぁとも考えましたが、スマホやiPadは私達には使い勝手が悪いし、Windows7や8も嫌い(いずれも実際に仕事で使ってみての感想です)で新しいPCは買いたくないなぁ、と困っています。 そんなとき、海外Wi-fiルーターレンタルサービスの会社のサイトで「無線LANが行えないPCをお持ちのお客様は、USBの機種をお選びください。」との記載を見つけ、このWi-fiルーターを借りればもうしばらく、旅行先で古いPCを使い続けられるのではないかと思いました。 ただ、無線LANが使えないのにUSBのルーターを差し込んだだけでWi-fiが使えるようになる仕組みが理解できていません。 サイトには、海外ででスマホが安く使えるようになるとの説明ばかりで、私が知りたい情報は書かれていませんでした。 最終的にはこの会社へ問い合わせるつもりですが、まだ調べ始めたばかりで基本を知らない状態のため、まずはこちらで質問してみようと思いました。 どなたか、無線LANが使えないのにUSBのルーターを差し込んだだけでWi-fiが使えるようになる仕組みを教えていただけないでしょうか。 USBルーターの中に無線LANのモデムも入っているということなのでしょうか?(こういうことはやっぱりレンタル会社に聞いた方がいい?) 参考情報を記載すると、次のPC利用予定は、ヨーロッパ4カ国周遊で10日間。 ルーターのレンタル料は1万円以上になりそうなので、借りてみて万一全く使用できなかった場合のことを考えるとちょっと躊躇しています。 また、旅行中は、インターネットを以下のような理由で使用しています。 ・現地で急に思いついた、ガイドブックには載っていない情報の収集、観劇のチケット購入をしたりもします。 ・メールの送受信(撮ったばかりの写真を日本の家族に送ったりなど) ・Skypeを使っての国際通話 なお、レンタルしようとしているルーターにはデータ容量制限があって、通話はできるだけしないほうがよいことは知っています。 なお、無線LAN機能の故障については、数年かけてさんざん調査してもう直らないとあきらめたので、この点に関するご回答は必要ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • インターネットの繋ぎ方が分かりません!

    ASUS EeePC1001PXD を使っております。 先日いとこにプレゼントしてもらいました。 さっそくインターネットに繋ごうと思いましたが、 全然やり方が分かりません! 家にもともとあったパソコンは 電話回線で繋がってます。 しかしそれは母のもので、 母は説明書をなくしたうえに、 インターネットの書類?もなく、 離婚したため聞けません。(行方不明) ちなみにアットニフティ(@nifty)です。 父はコンピューターに強くないし、 買ってくれたいとこは「サポートセンターに聞いてみな」みたいに言うし、 サポートセンターのお兄さんは専門用語ばかりで意味が分からないし、 諦めました。 ☆質問まとめ! ・このパソコンをインターネットに繋ぐ方法(方法がいくつもあるならなるべく教えて下さい。) ・買わなきゃいけないもの、用意しなきゃいけないもの 専門用語は自分で調べます! が、あんまり多いと涙目なので、 なるべく分かりやすく教えて下さい。 わがままごめんなさい。 よろしくお願いします!

  • インターネットの繋ぎ方が分かりません!

    ASUS EeePC1001PXD を使っております。 先日いとこにプレゼントしてもらいました。 さっそくインターネットに繋ごうと思いましたが、 全然やり方が分かりません! 家にもともとあったパソコンは 電話回線で繋がってます。 しかしそれは母のもので、 母は説明書をなくしたうえに、 インターネットの書類?もなく、 離婚したため聞けません。(行方不明) ちなみにアットニフティ(@nifty)です。 父はコンピューターに強くないし、 買ってくれたいとこは「サポートセンターに聞いてみな」みたいに言うし、 サポートセンターのお兄さんは専門用語ばかりで意味が分からないし、 諦めました。 ☆質問まとめ! ・このパソコンをインターネットに繋ぐ方法(方法がいくつもあるならなるべく教えて下さい。) ・買わなきゃいけないもの、用意しなきゃいけないもの 専門用語は自分で調べます! が、あんまり多いと涙目なので、 なるべく分かりやすく教えて下さい。 わがままごめんなさい。 よろしくお願いします!

  • LAN配線方式での無線強化

    中途半端な知識がある者です。 現在マンションに住んで居ますが無線LANの感度を強化したく投稿させてもらいました。 現状は… 元々はLAN配線方式と言うことで各部屋有線でネット接続可能であったが無線利用をしたくハブ?(下駄箱内にある大元のハブのようなもの)にnecの無線lan ATERM WR8750Nを設置した事で全部屋で壁のlanの口からの有線接続と無線での接続が可能な状態です。 が一番遠いリビング&和室での無線感度が悪く無線強化をしたいと考えています。 このような場合、リビングの有線Lan ポートに新たな無線親機を設置すれば解消されるのかはたまたもっと違った方法でやった方が良いのかお知恵を下さい。 もし、単純に親機追加なら同室での利用となるのでスペックの低いモノを買おうと考えています。 その辺のアドバイスもあれば教えて下さい。

    • tatoahi
    • 回答数3
  • インターネットの繋ぎ方が分かりません!

    ASUS EeePC1001PXD を使っております。 先日いとこにプレゼントしてもらいました。 さっそくインターネットに繋ごうと思いましたが、 全然やり方が分かりません! 家にもともとあったパソコンは 電話回線で繋がってます。 しかしそれは母のもので、 母は説明書をなくしたうえに、 インターネットの書類?もなく、 離婚したため聞けません。(行方不明) ちなみにアットニフティ(@nifty)です。 父はコンピューターに強くないし、 買ってくれたいとこは「サポートセンターに聞いてみな」みたいに言うし、 サポートセンターのお兄さんは専門用語ばかりで意味が分からないし、 諦めました。 ☆質問まとめ! ・このパソコンをインターネットに繋ぐ方法(方法がいくつもあるならなるべく教えて下さい。) ・買わなきゃいけないもの、用意しなきゃいけないもの 専門用語は自分で調べます! が、あんまり多いと涙目なので、 なるべく分かりやすく教えて下さい。 わがままごめんなさい。 よろしくお願いします!

  • Windows8でネットワーク接続できない

    フレッツ光でインターネット接続できていましたが、ある日ルータの電源を入れずにパソコンを立ち上げてしまい、その日以降、ルーターの電源を入れてパソコンを起動しても、自動的にはネットワークに接続できなくなりました。どうしたら良いでしょうか。 今まではパソコンを起動するとダイヤルアップのダイアログが立ち上がり、自動的にネットワーク接続していました。 今は、ネットワーク画面で「ブロードバンド接続」を選択してから、「接続」ボタンをクリックしないとネットワーク接続しません。

  • PPPoE自動接続できない

    先日息子が学生マンションに入居し、その不動産屋がやっているNaxxxネットという光サービスに加入したのですが、PPPoEによる接続です。 はじめの設定で、コントロールパネル→ネットワークとインターネット→インターネットオプション→インターネットプロパティの接続タブ→ブロードバンド(PPPoE)クリック、ISP情報(もらったID, password)入力し接続ボタンクリック→インターネット接続テスト→接続されています画面が出て、IE起動するとYahooHPにつながりました。マニュアルではつながる前に、ダイアルアップ接続画面が呼び出され、自動的に接続するにチェックをいれて接続ボタンをクリックとあるのですが、それは出なかったようです。そこで次にタスクバーのネットワーク接続アイコンをクリックして、一旦切断してみたのですが、次にそこから接続をしようとしても出来ず、結局コントロールパネルに戻っていちいち入力しなければならないようです。 試しに、切断された状態でIEを開くと、ダイアルアップ接続画面がでてきて、自動接続にチェックを入れ接続ボタンをクリックしてもやはりつながらないとのこと。 そこで質問なのですが、 1.毎回ID, password入力せずにIEなど立ち上げるだけで接続できるようにはならないのでしょうか? 2.常時接続しておくのに無線ルーターを導入(結局有線でつないでルーターの機能のみ使うかも)すると解決できるものなのでしょうか? 私自身macとフレッツ光 (DHCP?)で苦労したことがないもので、電話で息子の相談にのってもよく分かりません。昼間業者に電話をかけさせてもいいのですが、あまりサポート良くないようなので...。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 thinkpad edge E430, windows7, ウイルスソフトはカスペルスキーです。

  • インターネットに繋がらなくなる

    ホテルを経営しています。 フレッツ光を使って、ホテル内のお客様に無料で無線LANにてインターネットを利用していただいております。 CTUからハブを使い約20台の無線LANルーター(ルータ機能OFF)にて館内にWiFi環境を作っております。 CTU → バッファローハブBS-G2116M (1台)→ バッファローハブBS-G2108M(5台) → バッファロー無線LANルーターWZR-450HP(20台) 通常は(今までは)、問題なく使えるのですが、最近、大人数の団体様がご宿泊の場合、多くのお客様がスマホ等にてWiHiをご利用の為、”インターネットに繋がらない”とのクレームを受けます。 その度に、CTUとBS-G2116Mのコンセントを外し再度入れなおす作業が必要になります。 勿論回線数を増やせばいいのですが、何分経費との問題で簡単にも行きません。 この場合、CTUの帯域を制限すれば解決するのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • インターネットに繋がらなくなる

    ホテルを経営しています。 フレッツ光を使って、ホテル内のお客様に無料で無線LANにてインターネットを利用していただいております。 CTUからハブを使い約20台の無線LANルーター(ルータ機能OFF)にて館内にWiFi環境を作っております。 CTU → バッファローハブBS-G2116M (1台)→ バッファローハブBS-G2108M(5台) → バッファロー無線LANルーターWZR-450HP(20台) 通常は(今までは)、問題なく使えるのですが、最近、大人数の団体様がご宿泊の場合、多くのお客様がスマホ等にてWiHiをご利用の為、”インターネットに繋がらない”とのクレームを受けます。 その度に、CTUとBS-G2116Mのコンセントを外し再度入れなおす作業が必要になります。 勿論回線数を増やせばいいのですが、何分経費との問題で簡単にも行きません。 この場合、CTUの帯域を制限すれば解決するのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • PCが急にインターネットに接続できなくなりました

    質問させてください。 先日のことですが、PCが急にインターネットに接続出来なくなりました。 その日の日中は使用出来たのですが、夜PCを起動したところネットに接続出来ない状態となり、現在に至ります。 まあ、このPCは通話とオフラインゲームでのみ使用しているPCなので、OSを再インストールしても支障がないためにOSを入れ直したのですが、それでもネットに接続出来ません。 以下、PCと周辺機器の詳細です。 PC : NEC VL300/G OS : WindowsXP Home SP2 ネット接続 : 有線LANですが、オンボードのLANだと安定しないことがあるので、Logitech LAN-TXU2Cを使用。 ネット接続ですが、ADSLモデム→無線LANルーター→有線HUB→PC と接続しております。 ネットワークアダプタのドライバ等もインストールしておりますが、ネットに接続出来ず困っております。 ※ネットに接続出来ないので、Windows Updateもできておりません。 ご助言よろしくお願いします。

  • 2台目PCの無線LAN接続について

    いろいろと調べてみたけど分からなかったので質問します。 パソコンのことはよく知らないのでざっと説明すると、家にはホームゲートウェイとルーターがあります。 使っているPCは無線内蔵です。 フレッツ光ネクストの設定ガイド付属のCDROMに従って進めると、無線接続する機器を選択するページがあり、無線内蔵のPCを選びます。 すると、ホームゲートウェイに無線LANカードを差し込むよう指示があります。 1台目のPCはそんなものなくても普通に無線でネットが出来ているのに、なぜ2台目はできないのですか? 無線内蔵なのに、LANカードが必要なのですか? 教えてください。もう手詰まりです。

  • 無線LAN

    無線LANをさすところが わかりません。 無線LANをさすところがこのモデムにわ ありますか?

    • nonon-t
    • 回答数5
  • インターネットが繋がりません

    PC:Windows7 ノートパソコン(3台) プロバイダ:Biglobe 回線:光 BUFFALO無線ルーターにて使用 今までは親と一緒に戸建てに住んでいましたが、転勤でアパートに引っ越しました。 アパートではVDSL方式になっており、VDSL宅内装置はNTTに設置して頂きましたが、 無線ルーターは自分で用意しました。 プロバイダは変わらずBiglobeです。 光---VDSL集合装置---VDSL装置(VH-100「3」e[s])---Buffalo無線ルーター(WHR-G301N)---Win7ノート このように接続したところ、インターネットに繋がりません。 ルーター、パソコンに設定等必要でしょうか? 必要でしたら手順を教えていただきたいのですが・・・

  • 無線LANは接続できるがインターネットに接続できず

    ノートPCでこれまで接続していたインターネットに突然接続できなくなりました。 無線LANルータには接続できているようなのですが、その先のインターネットには接続していないように見えます。(接続済み(制限されたアクセス)と表示されています。) 他のノートPCや、iphone、ipadは問題なく接続しています。 接続できなくなったのは、 PC:富士通 FMV-BIBLO-MG75X OS:Windows Vista 無線LANルータ:Baffalo WZR-HP-AG300H 原因としては、思い当たるのは、接続できなくなる直前にウィルスセキュリティソフト(ノートン)をアンインストールしたので、それが原因だろうかとも思っております。 ウィルスセキュリティソフトはネットワーク接続が出来なくなったため、新しくインストールできず、何も入っていない状態です。 ちなみに デバイスマネージャでネットワークアダプタとして表示されているのは、 Intel PRO/Wireless 3945ABG Network Connection プロパティを見ると、「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 技術的な意味は良く分からなかったのですが、他サイトで見てコマンドプロンプトも開いてみました。 ipconfigと打ち込むと、 全て「メディアは接続されていません」と表示されます。 ipconfig/renewと打ち込むと 「Windows IP構成 この処理に対して許容される状態のアダプタが存在しないため、処理に失敗しました。」と表示されます。 色々自分なりに調べましたが、どうしたら良いのか全く分からずほとほと困り果てています。 どなたがアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 特定のプライベートIPだけがネットに繋がらない

    会社のパソコン20台の入れ替えに伴い、新PCにインターネット接続設定をしています。 私の部署は会社のシステム部署からプライベートIP「192.168.26.*」が割り当てられており、その中であれば、どのIPを使ってもOKなことになっています。 DNSやプロキシの設定を行って無事にインターネットに繋がっておりました。 ところが、気が付くと、その中の1台(192.168.26.24)だけがネットに繋がらなくなっておりました。 以前のPCではずっと使っていたIPアドレスです。 はじめは、PCがおかしいのだと思い、LANドライバの入れなおしなどをしていたのですが、ふと別のIP(192.168.26.224とか)にしてみたら、ネットに繋がりました。 あれ?と思い、今度は席を移動し、別のPCに問題の192.168.26.24を指定したらネットに繋がらなくなりました。 (複数台のPC-Win・Mac混在-で試して同じ結果でした) システム部で管理しているプロキシサーバーが原因じゃないか?と思い、連絡をしてみましたが、特に特定のプライベートIPだけを遮断する指定はしていない、との回答でした。 以前のPCは、完全に取り外しており、他のPCにうっかり同じIPがあたって重複していることもありません。 今回は、そのIPの使用を避ける事で問題は回避できるのですが、原因がわからないと、今後も同じ現象が起きるかもしれないと思ってしまい落ち着きません。 何か考えられる原因などはありますでしょうか? ファイヤーウォール系のソフトをインストールしていないPCでも試しましたが同じ結果でした。 情報が不足しているようでしたら、また追記いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。