ekayim の回答履歴
- 印刷できません!!
EP801Aで年賀状の宛名印刷をしたいのですが、『用紙カセットが正しくセットされていません。カセット内や挿入部に異物がないことを確認してセットし直して下さい』 というメッセージが出ます。 上トレイにハガキを正しくセットして、印刷の設定も『上トレイからの給紙』にして、用紙サイズもハガキにしているのに何十回やってもダメです。 2回ほどプリント成功もしましたが、、、 説明書はありません。 どなたか教えてください!お願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- xxym_maniaxx
- 回答数6
- プリンターが見つからない
EP-706AとiPad Airを同じSSIDのローカルネットワークで使用しています。EPSON iPrintを使用していますが、印刷しようとしても「プリンターが見つかりません」のメッセージが出ます。よい解決策はないでしょうか? プリンターのネットワーク接続診断でも正常と出ています。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- hitoshi03
- 回答数1
- プリンターが接続できません
DCP-J552Nでパソコンと接続できません。 CDを入れてインストールするとUSB接続の箇所で「DIF×driverPackegeInsutall Error =30」と表示されます。 エラー30とはどのようにすれば解決できるのでしょうか?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- nikochan7788
- 回答数4
- EP-803AをOS違いで使用するには
EP-803Aを家族3人で無線LANの環境で共用して使用していました。3人ともOSはwindows7で問題なく使用できていたのですが、私のパソコンだけwindows8に買換え、プリンターの設定をしたところ他の2台のパソコンではプリンターが使用できなくなりました。ネットワークの設定を間違えたと思い、私以外(windows7)のパソコンのプリンターの設定を一度削除し、EP-803Aの設定を再度やり直したところ、プリンターは使用できるようになりましたが、私のパソコン(windows8)の方が今度は、使用できなくなりました。OS違いでは、共用できないのでしょうか。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- lifeinet
- 回答数3
- インターネットにつながらない
一昨日、マカフィーの更新ができなくなり、マカフィーサポートに相談したのですが、改善されないので、昨日、アンインストール後、再インストールしたのですが、うまくインストールできませんでした。 その時はネットにつながり、メール発信も可能だったのですが、本日になったら、ネットにつながらなくなっていました。 ワイヤレスネットワーク接続は異状なく表示されます。(LANケーブルでも接続してみましたがだめでした。) メールを受信しようとすると「ホスト’pop.○○.jp’が見つかりません。サーバー名が正しいことを確認してください。・・・」と表示されます。エクスプローラーからネットにもつながりません。 どうしたら解決できますでしょうか? 私はパソコンに詳しくありません。OSはWIN XPです。 ご教授よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#199534
- 回答数7
- EP-976A3プリンターの件ですが?
EP-976A3プリンターの件ですが、毎回、下トレーにはがきをセットして印刷しようとすると、その度に、上トレーに用紙が無いと表示され、下トレーをセットし直しても印刷できなくなります。どうしたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- shi6ma10sun
- 回答数2
- EP976A3でソフトウエアがインストールできない
ソフトウエアディスからインストールしようとディスクを入れ、同意にチェックを入れていざインストールしようとすると Install Navi Error occurred[-1] と出てインストールが出来ません。 どうしたら複合機を使えるようにソフトウエアをインストールできますか? 当方パソコン Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3 です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- seventh-heaven
- 回答数3
- プリンター
プリンターEPSON EP-805Aですがパソコンでアップデートしたところコントロールパネルでプリンターの名前がMicrosoftoffice document image writerに変わりプリントができなくなった?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- itioka-3
- 回答数2
- ルーターを経由してインターネット接続ができない
NTTのモデムにプロバイダのYahoo!BBから貸与されたルータを繋いで使っていたのですが、今月28日から突然インターネットに接続できなくなってしまいました。 OSの再起動やらモデム、ルータの再起動を試してみたり、ネットワークドライバのバージョンを最新化してみたり、ネットワーク接続の再設定をしてみたりしましたがどれも上手く行かず・・・ Yahoo!BBに問い合わせてみたところ、モデムとPCを直接繋いでみたらどうなるかと聞かれ、試してみたら接続できるようになったので、ルーターが故障しているという結論になったのですが、Yahoo!BBのルータを取り外して、代わりに自前で持っていたルータを使ってみてもやっぱり接続できません。 年明けにYahoo!BBからルーターを取り替えてもらうことになっていますが、このままだと新しいルーターでも接続出来ない可能性が高いです。 何か解決方法はありませんでしょうか? ちなみに、OSはWin7の64bitです。 http://questionbox.jp.msn.com/qa1146177.html ↑で過去に同じような質問があったようですが、ちょっと詳しいやりかたがわかりませんでした。
- インターネットに接続できなくなりました
Windows7のノートパソコンをADSL有線接続で使用しています。 数日前にインターネットをしてたら急につながらなくなりました。 でも全くつながらないわけではなく、メールの受信は可能で、ごくたまにページが表示される場合がありますが、いつもと違い表示が変ですし表示に時間がかかります。 リカバリを行い、セキュリティソフトが入っていない状態でもやはりつながりません。 ケーブルの交換も行いましたが同じでした。 コントロールパネルからネットワークの表示を見ると異常なしで、ネットワーク診断をしても原因が特定されません。 プロバイダに問い合わせたら、信号が届いているしモデムの表示も正常だから、何かパソコンに問題があるのではとのことでした。 メーカーに問い合わせたら、もしかしたら基盤が故障しているのかもしれないと言われました。 今後ほかの場所で接続してみてつながるかも確認する予定です。 LANアダプターをこれから買って接続してみようと思うのですが、これで改善される可能性はあるでしょうか?それとも基盤が故障しているから修理するしか方法はないでしょうか? もし他に解決方法があったら教えてください。
- とても不思議なことがあるんです、教えてください
いつもお世話になっています。 自分が知らないだけなのかもしれませんが、自分にとってはとっても不思議なことですので皆さんに教えていただけたらと思い、質問いたします。 非常勤でパソコン教室の講師をやっています。受講生は時間によって異なりますが大体5~10人くらい。 一斉講座ではなく個別学習で、上記の人数を講師1~2名でまわしています。 個別学習ですので同じ時間でもエクセルを学習されている方の隣ではフォトショップということもありえますし、また同じエクセルでも初めて関数の章に入るので操作説明の必要な方もいれば、復習課題を自分で解き進めている方もいらっしゃいます。 ですので受講人数よりも受講生の学習内容によって忙しさが異なってきます。早い話説明の必要な方が同時に3人いたら、1人は少し待っていただく(ただ待っていただくわけにはいかないのでテキストを読み進めておいていただく等)ことになります。 実は自分たち非常勤講師以外に責任者のかた(そのかたは正社員)が事務所にいらっしゃって、普段は業務報告の書類作成らしきことや電話対応等事務的なことをやっていらっしゃるのですが、受講生が同時間帯に12人くらい入った時は授業に立ってくれます(元々インストラクターだったそうなので) 不思議なのは、不本意にもお待たせしてしまっている受講生がいらっしゃるときに、タイムリーに事務所から出てきて、その方の対応をしてくれることです(最初は偶然かと思いましたが) 事務所は教室の一角を仕切りで囲ってあり(といっても衝立などではなく、業者でなければ取り付け不可能なきちんとしたものです よく企業とかでも見かけるものですが正式名称がわからずすみません)、事務所のドアは確かに空いているのですが、事務所の中からでは授業をしている場所は見えません。 もちろん教室にカメラがあるわけではなく(あればこちらに質問いたしませんよね 笑)、不思議で仕方がありません。 参考になるかどうかわかりませんが、その責任者の方は大抵自分の席で自分のPCを使って何かをしていることと、よく自分のスマホを机の上に出していることです。スマホを使うとそのようなことができるのでしょうか?? 自分も非常勤とはいえパソコン教室のインストラクターをしているので、スマホのことをよく知らないのは情けないとは思うのですが、いままでもずっと監視されていたのかと思うとぞっとします(最初からカメラが設置されていることが明らかになっているのならばそれはそれで話は別ですが) どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- genkigumi7777
- 回答数6
- リカバリーができません
FUJITSUのBIBLO-NB70Tをリカバリーしたいのですが、内蔵DVDプレーヤーが「リカバリー&ユーティリティディスク」を読み取れなくリカバリーできません。自分で出来る方法があったら教えて下さい。
- 締切済み
- Windows XP
- longcun
- 回答数8
- 家の固定電話について
初めまして、固定電話について調べてみましたが沢山ありすぎて どうすればいいのかわからないので教えていただけると大変助かります。 現在実家暮らしです。 私自身、難病で障害者です。 親もそれぞれ特病を持ちながら世話をしてくれていますが体力的に限界にきています。 迷惑ばかりかけておりこのままではいけないと親元から離れて生活を計画中です。 来年引越し予定で家も決まっています。 引越し先で携帯電話(ドコモ)は持っていますが事務所などの連絡の為にFAXも必要なので 固定電話とインターネットも申し込みをしたいと考えています。 私は声を出せませんので殆ど電話をかけることはありません。 この状況でどこの会社が一番良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 家庭用電話機・FAX
- mao0046
- 回答数5
- 電話機の呼び出し音数が違うのですが
複数の店舗を運営しているのですが、 ある店舗のみ電話機の呼び出し音数が違って困っています。 店舗側では、1、2コール目で電話を取っても かけた方が10コールくらい待っていることがあります。 NTTに問い合わせても「異常ない」ということでまったく解決しません。 どうしたら良いのでしょうか? 尚、回線は光回線です。
- ベストアンサー
- 家庭用電話機・FAX
- noribou11
- 回答数4
- 発信番号通知が可能な電話を利用する方法
お世話になっています。 知恵を貸してください。 発信者側の電話番号を通知することができる電話回線を利用する必要が出てきたのですが、どの様な方法でその様な電話番号を見つけて、それを利用することができるのでしょうか? ちなみに、当方の居住宅には個人で契約している回線電話はありません。当方の友人及び知人が契約している回線電話を拝借するということも出来ません。 また、携帯電話から発信ではだめだということで、発信者番号通知が可能という条件でありましても、携帯電話は除外してください。 公衆電話も駄目だとのことです。 IP電話も駄目だとのことです。 この様な条件下では、合法的に発信者番号通知が可能な電話回線を利用するにおいては、どの様な場所及び条件で、可能でしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- taneuma_jp
- 回答数6
- vistaでの無線LAN接続ができない
つい最近バッファロー製のWZR-300HPを購入しました。2台あるノートPC(7とvista)を接続しようとしました。 AOSSで接続して7の方は説明書通りで接続できました(この質問も7からしてます)。 ですがvistaの方が接続できません。受信はしているようなのですが「識別されていないネットワーク」と表示されてネットに接続できません。(PC---識別されていないネットワークーーー×ーーーインターネットとなります) このvistaは現在使用している7に乗り換えてからしばらく使用しておらず、今回無線LANルータを購入したことをきっかけに母にあげようとして、セットアップを行いました。 7の他にスマートフォン、iPodtouchもWi-Fiに接続して説明書通りできました。 いろいろ調べてIPアドレス等も見てみましたがよくわかりませんでした。セットアップしたばかりなのでウイルス対策ソフトも入っていません。 OSはvista Home PremiumでPCはNEC LaVie LL550/Kです。下のURLから内蔵無線LANのドライバをアップデートしました。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LL550KG また無線親機側のファームウェアも最新にしましたが接続できませんでした。 わかりにくい文章で申し訳ないですが解決方法を教えてください。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- Futon_futon
- 回答数7
- 無線設定
新しいPCを昨日購入しました、がPX-504Aを有線では作動してプリントできるのですが 無線ができません。できなくなりました。OSはWindows 8.0です。 どうすれば無線で作動するか教えてください
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- shinpaku3
- 回答数5
- プラグフリーネットワークで接続できない。
plugfree network を起動して、使用場所を切り替えようとすると、 「ネットワークの設定が切り替えできません」と表示されてしまします。 wifiルーターへの接続は確認できるのに、インターネットに接続できない状態です。(ルーターにも接続状況にも表示されているのに、ブラウザで接続が確認できない) どのようにすれば解決しますか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ocelot-saa
- 回答数2
- モデムの不調?
● OSはWin7 有線ADSL ● 問題は半年以上前からですが モデム本体の、電源・ADSL・INT・LAN この4つのランプのうち、起動時にLANが点灯しない ということがよくありました。 点灯していないと、PC側でネットワークデバイスを認識していない事になり 接続ができない、ということがたびたびありました。 長時間モデムの電源を入れっぱなしにした後に よく起こるようでした。 しかしその症状は、PCとモデムの主電源を切り(コンセントを抜き)、 15分~1時間程度放置すれば正常に戻ることが多かったので 今まではそれを目安として何とかやっていました。 寝る前には主電源を落とすことも習慣にしました。(翌日の不具合を防ぐため) が、最近、いくら主電源を切って長時間放置していようが LANの不点灯が変わらない状態になってしまいました。 正常に起動させるためには かなりのコツや見極め?が必要で、 その日回線を使えるまでに 少なくとも30分以上は余計な時間が掛かったりします。 急ぎの場合などは、正直かなり不便です。 早朝や夕方などにその不具合が起きやすいので、 たとえば気温が低すぎると起動しづらいなどの特徴があるんでしょうか。 東北で、誰も居ない時間帯は部屋のストーブも消えており 1桁の気温とかがザラなんですが、機器には良くないのでしょうか。 1月の後半ぐらいには工事をして光回線に変わる予定なので それまでは我慢すればいいだけかもしれませんが そもそもの原因がわかっていないので、 判明すればもっと楽に起動できるかなと思い質問してみたのですが… 追記 以前、接続中の回線切れも頻繁だったので サポートに電話し、 LANケーブル変更・保安器交換・回線速度を落とすなどもしてもらっています。
- プリンター
「正しいプリンタセットを装着してください」とエラー表示が出ます、純正のインクを指してもこの画面が出ます これ故障ですか? 互換性インクを使ってるんですが、修理してくれますかね?無理なら新品買いますけど
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- noname#202100
- 回答数3