Zling の回答履歴
- outlook express6.0突然メール受信ができない
こんにちは。 outlookexpress 6.0の環境下でメールの受信が突然できなくなりました。直前の変更点としては、プロバイダーをOCNからniftyに変更し、セキュリティーソフトがプロバイダー提供の常時安全セキュリティー24「カペルスキー」に変更した点ぐらいでしょうか? もちろんyahoo ウェブメールでは確認できております。 popアクセスとウェブメールにもチェックを入れております。 解決方法ご存知の方いましたらご教授願います
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- doublemac
- 回答数4
- OSが入ったハードディスクのフォーマット方法は?
難しいことではないのかもしれませんが調べてみても良くわからないので質問させてください。OSが入ったハードディスクをデータの保存専用にしたいと思っています。引き続き自分で使うものなのでデータの完全消去は考えてはいませんが表面上はマッサラにしたいのです。もちろん新しいシステムは準備されています。アドバイス、どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- jp6mqa
- 回答数5
- カスペルスキー 隔離の方法を教えてください
脆弱性のウイルス?を隔離したいのですが、隔離ボタンを押してもまったくできません・・・方法を教えてください・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#84410
- 回答数4
- フィルムカメラを入れる前に出しすぎた。
ニコンの35ミリカメラにフィルムをセットしようとしたところ、フィルムを引っ張りすぎて、もどらなくなってしまいました。 出しすぎで、カメラにセットできない(おさまりきれない)し、フィルム自体、指で巻いて戻そうにも戻りません。 フィルムは富士フィルムのsensiaIII、36枚撮です。 同じのを買いなおしたほうが手っ取り早いのですが、たった5センチ出しすぎただけで捨てるのはもったいなくて質問させていただきました。 まったくの初心者です。どなたかご返答させていただけるとうれしいです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- yomogi1018
- 回答数4
- カスペルスキー 隔離の方法を教えてください
脆弱性のウイルス?を隔離したいのですが、隔離ボタンを押してもまったくできません・・・方法を教えてください・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#84410
- 回答数4
- Sleipnir 上部を日本語表記に直したい
インターネットブラウザはSleipnirを使っています。 猫のいたずら??で、Sleipnirブラウザの上部 「ファイル/編集/表示/お気に入り……」と なっている部分等が英語表記 「File/Edit/View/Favorites……」 になってしまいました。 日本語表記に直したいのですが、 英語の意味もイマイチな私なのでどこで操作するのか分かりません。 分かる方教えて下さい。
- Windowsが起動しない
インターネットを閲覧中に画面がフリーズし、強制的に電源を切った後に再び電源を入れたところ、パソコンが起動しなくなりました。 考えられる原因を処置の方法を分かる方がいらっしゃったら教えてください。現状では電源を入れるとメーカーの画面は表示されますが、その後に画面が黒くなり左上にカーソルが示され、それ以上何もできません。リカバリーで対応できればしたいのですが、CD-ROMを所持していません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- boikof
- 回答数6
- SHARPのDV-AC72のHDDに入っていたデータをフォーマットしてしまって元に戻したいのですができるのでしょうか?
間違えてフォーマットしてしまって大変困っています。 何とか元に戻す方法はないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- bluestra
- 回答数2
- AVI拡張子をWMVに変えたいです
皆さん御存知だと思いますが デジカメ等で動画を撮った時の拡張子はAVIに、なってます それで、このAVIに関しては コーディックの内容にも関係しますが 同じ動画でもWMVやrm等と比較すると 再生時間は同じでも、容量が、かなり大きいです ちなみに、その理由としては まず、動画と言うのは、静止画を何枚も重ねて作ってる この方法が、AVIで容量が大きくなるタイプの場合は 動いてる部分も静止してる部分も 全て1枚の映像として重ねている だから大きくなる… しかし、WMVやrmの場合は、動いてる部分は枚数を重ねるが 静止画は、動いてる部分程多くない… つまり、簡単に言うと、舞台等を見に行った時の 動いてる部分は人等の動きで、静止してる部分は バックの背景みたいな物と解釈してます ただ、いずれにせよ 例えば子供の運動会等をデジカメの動画で撮った場合 容量が大きい為、保存が不自由なんです それで、拡張子をWMVに変更すれば 容量も小さく、保存出来るんでは?…と思ったんです ただ、以前に、そういうフリーソフトも見た記憶が、あるんですが 何処で、どう見たかを忘れました 御存知の方、宜しく御願いします
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- mitsuemon
- 回答数6
- こんなの初めてです!
よろしくお願いします、PC本体はDELL Optipulex GX520 モニターはIIYAMA19インチワイドです、なおモニターは新品です接続はオンボード D-Subで接続しています質問ですが、ホームページの文字がかすれていて非常に見ずらいですし、画像の色のりも悪くおせじにも綺麗とはいえません、この原因はオンボードの能力がないと言うことなのでしょうか? もしこれが原因であればグラボの増設を考えているのですが、PCスロット仕様がAGPなし、PCIExpreesなしで、PCIバスタイプのグラボしか選択肢がありません!このPCに合うグラボをご存知の方がいましたらどうぞご教授くださいお願いします。
- こんなの初めてです!
よろしくお願いします、PC本体はDELL Optipulex GX520 モニターはIIYAMA19インチワイドです、なおモニターは新品です接続はオンボード D-Subで接続しています質問ですが、ホームページの文字がかすれていて非常に見ずらいですし、画像の色のりも悪くおせじにも綺麗とはいえません、この原因はオンボードの能力がないと言うことなのでしょうか? もしこれが原因であればグラボの増設を考えているのですが、PCスロット仕様がAGPなし、PCIExpreesなしで、PCIバスタイプのグラボしか選択肢がありません!このPCに合うグラボをご存知の方がいましたらどうぞご教授くださいお願いします。
- NECパソコンで、OS(XP)が起動しません・・・
私は、NECのLavie(LL900/8D)を使用しているのですが、突然OSが起動せず、電源入れると「ピッピッピッピッ」と電子音が鳴り、画面は真っ暗のままです。 しばらく放置(一時間くらい)して強制終了→再度電源入れるとうまく起動する時もあります。 121サポートダイヤルに電話したところ、修理が必要との事。 更に、修理費用は概算で58,000円との事でした。しかも診断料3,675円かかるという事です。 そんなにお金払えないし、それなら中古で安く買ったほうが・・・と思いつつも音楽などのデータが入っているので困ります。 そこで質問なのですが、 (1)もっと格安で修理できるある程度信頼できる業者ご存じでしたら教えて頂きたいです。 (2)今、自分のPCがどんな状態なのか分かる方いらっしゃったらどんな事でも結構ですので教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- silvia_s14
- 回答数9
- 動画のキャプチャ
ゲームのプレい動画などを録画したいのですが 前使っていたソフトはそうとう画質をさげないと まともに動きませんでした。 何かおすすめのソフトはないですか? よろしくおねがいします
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- nekokitune
- 回答数1
- 真三国無双オンラインができない
真三国無双オンラインができません。キャラクター作って最初の自宅から出たところでブルースクリーンになってパソコンが再起動されます。 どうすれば出来るのでしょうか? ちなみにノートパソコンで機種がNEC、OSがwindows xpです。これだけでは情報が少なすぎるでしょうか? ほかに必要な情報があれば、出来れば詳しく教えてほしいです。 宜しくお願いします。
- DVDドライブから取り出しできません
誤ってAVCHD編集のDVDをドライブに挿入したところ取り出し不能となり困っています。どなたか取り出し方法をご教授ください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- fkmdy
- 回答数3
- .asfの動画の再生について
昔、携帯で撮影した動画をPCで再生したいのですが、Windows Media Playerで再生できません。 動画の拡張子は.asfです。 Windows Media Playerで再生すると、以下のようなエラーメッセージが出ます。 Windows Media Player Error Message Help You've encountered error message C00D10D1 while using Windows Media Player. The following information might help you troubleshoot the issue. Codec is missing Windows Media Player cannot play the file (or cannot play either the audio or video portion of the file) because the Sharp G.726 Audio (45) codec is not installed on your computer. The missing codec might be available to download from the Internet. To search for the Sharp G.726 Audio (45) codec, see WMPlugins.com. これを見て Sharp G.726 Audio (45) codecを入れようと思い http://www.free-codecs.com/download/Sharp_G726_Audio_Codec.htm からダウンロードしたのですが 動画を再生することができません。 どなたか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- bonz777
- 回答数1
- 昔のCRTディスプレイが真ん中しか表示されなくなりました
GatewayのCRTをずっと使っていたのですが、今日ちょっと目を離したら17インチのディスプレイのうち左右10センチくらいが真っ黒になってしまいました。 画面は真ん中に細長く全体の画面があり、ディスプレイを表示する銃の寿命で真ん中によってしまったのではないか、と思うのですが、これを直す方法は有りますか? 寿命であるならば、液晶も安いので買い換えようと思うのですが・・・
- ビデオカメラでAV入力端子
最近ビデオカメラでAV入力端子の付いた機種が見当たりません(あっても大きい) どなたか小型でAV出力端子の付いた機種をご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- taku--chan
- 回答数3
- Sleipnir
IEを使っていてSleipnirも入れる場合、普通はTridentエンジン?Geckoエンジン?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#106800
- 回答数5