summer_natsu の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 新生児の寝具について
数ヵ月後に出産予定です。 赤ちゃんの準備を始めたのですが、実母から「よく売られている寝具セットは大手の回し者。汗も吸わない布団に寝かすなんて許しません! 綿布団を作りなさい!」ときつく言われてます。 何軒かの布団やさんに聞いてみると、セットのものは ・汗を吸わないし、中がナイロンで良くない ・うつ伏せ寝になって窒息死する原因。綿布団なら大丈夫 ・硬いマットレスで寝かすなんてかわいそう ・セットのは1歳半までしか使わない。綿布団なら綿を足せば何歳でも使えるし、幼稚園にも持っていける と、綿布団のオーダーを勧めます。(商売だから当然ですが...) でも、本などを見ると、硬いものが良いと書いてありますし、紹介されているものはマットレスみたいです。 どちらがよいのか、分からなくなってしまいました。 お子さんのいらっしゃる方は、どちらを用意されたのでしょうか? 先のことは分かりませんが、とりあえずベビーベッドをレンタルするつもりです。 よろしくお願いします。
- 彼の友人たちとの旅行
先日、彼と彼の友人(男1名、女1名)と旅行に行きました。 私はあまり、彼や家族以外の人と 泊まりがけの旅行に行くことがなく、その友人ともご飯を何度か一緒に食べたくらいの関係だったので、緊張してました。年齢も私より上の方なので、気をつかっていました。 途中、彼の友人たちは話が盛り上がり、私は話にくわわれず一人という時間がけっこうあり、悲しい気持ちになり、ちょっと泣きそうになってしまいました。彼も私にぜんぜん気をつかってくれず・・・。取り残されてる気持ちをもったまま旅行をしていました。 また旅行にみんなで行こうといわれているのですが、正直また悲しい、のけものっぽい(?)気持ちを味わうのがイヤでたまりません。 彼に話すと、私の気にしすぎ、悲観的に考えすぎと、相手にしてもらえません。あげくに私のわがまま ととられてます。 これって、私のわがままなのでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- marimonoko
- 回答数12
- 同じ人とずっと一緒にいて、飽きません?
一緒にいる時間の長い人って、けっこう回りにいると思います。 例えば仕事の同僚であったり、兄弟であったり、友達であったり、恋人であったり。 初めて会う人や、久しぶりにあう人なら 「よう!久しぶり!最近何してた?」 なんて、話で盛り上がるのですが、 ずっと一緒にいる人なら大体行動パターンも わかるし、何してたなんて聞かなくても ~してたんだなぁと想像つきます マンネリになります みなさまはそのような状態を どう打開していらっしゃるのでしょうか? 体験談などお聞かせ願えたら幸いです よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- showosanai
- 回答数6
- 結婚後の貯金
4月に結婚予定です。 結婚している方にお聞きしたいのですが結婚後の貯金って共働きの場合は今までの2人の貯金の額ぐらいは必要なのでしょうか? 独身の場合での毎月の貯金額は友達や会社の人には聞けるのですが結婚後の最低ライン額みたいなものは一般的にあるのでしょうか? お金は大切ですし貯金できればできただけいいのですが、みなさんはどのぐらいを月の目標にしているのでしょうか? 結婚後は共働きですので収入は増えますが出ていく分も多くなり目標がないと先が心配です。 変な質問ですみません・・・。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- 1227atena
- 回答数5
- 「嫁(婿)にいく」・「嫁(婿)をもらう」という表現
「嫁にいく」 「嫁をもらう」 「婿になる」 「婿をもらう」 「○○家に嫁ぐ」 「嫁に出す」 という表現がとても嫌いです。 どうしていまだにこのような表現を使うのでしょうか? 昔は結婚したら彼の家族になるんだと思ってたのですが(戸籍も) でも、実際は、戸籍も全く別で、二人が親から離れ新しい家族としてスタートするわけです。 結婚する際の 名字も、主人の姓か私の姓の二択しかないから どちらかを選ぶのであって・・・と思ってます。なぜ、上記の表現を使うのでしょうか? 将来、同居はまったく考えてません。あちらが希望しても断固として拒否します。(主人も賛成です)主人の父は次男ですが、長男に子供がいない為、彼の実家に仏壇があります。 これを将来引き継いだりするのは嫌です。ましてや、主人と同じお墓に入るのはかまいませんが、主人の先祖達の墓に入るは絶対に避けたいです。(名字は一緒でも決して家族ではありませんから) 親から独立し、新しい家庭を築いていくわけですが、 私が思ってることはやっぱり おかしいですか? 同じ思いをしていらっしゃるかたはいませんか? もし 間違ってることがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#6132
- 回答数11
- 家族間でうまく
家族間で上手く行きません たとえ行っても長続きしません 家族関係はどうすれば上手く行きますか 姉が結婚してからうまくいきません
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- tecchin321
- 回答数5
- 人に伝えたくなる事ってなんですか?
嬉しいこと 哀しいこと、 お得だったこと、などなどありますが、果たして それを知ったり体験したおして 人につい 喋りたくなることってなんですか? やはり哀しい話より、どこそこの店がおいしいとかの話ですか?それは男女や年齢によって違いますか
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gonngonnsan
- 回答数6
- 2月は旅行が安いって本当?
2月は旅行代金が安いと聞いたのですが、本当ですか、国内国外にかかわらずですか?もしそうだったらチャンスですね。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- gonngonnsan
- 回答数4
- ウソについて
いつもお世話になってます。hiro_3です。 ついこないだのことです。 彼氏がその日、飲み会だということは聞かされていました。 22時半頃に彼氏から電話がありました。 「今、駅についたよー」と。私は、「じゃぁ、家についたら また電話ちょうだい」と言って切りました。 その10分後ぐらいに「家についたよー」と電話がありました。 ...が、いつもの様子と違うことから、私はもしかしてウソを つかれている!?と思い、「本当に家?」と聞くと、 「何言ってるん、家やって!」と言われました。 ...が、様子が違うので、やっぱりおかしいと思いましたが 決め手?がなく、ただ疑うだけになりました。 しかし、そんな時、電話の向こう側で「こんなところで 何してんのー?」と男性の声が。 そこでウソだとバレました。 彼氏曰く、「心配させないためにウソをついた」と 言いました。私にしてみれば、ウソをつかれたこと事体が とてもショックを受けました。 常々、「ウソはつかないで、大嫌いだから」と言っていました。 それなのに、このウソです。 こういうことでウソをつくのであれば、他にもウソをつく だろうと想像できるのです。 確かに、飲み過ぎたり、遅すぎたりすれば、ダメ!だと 怒ります。それも原因だと思います。 私のため?だと思ってウソをついた彼。 ウソをつかれたことに対して悲しく思った私。 正直、何がヨカッタのかわからなくなってしまいました。 みなさんの場合ならどうなのでしょうか? ウソつきますか? 正直に話しますか? これから、彼氏と結婚を考えていますので、いい関係に なれるように、みなさんが何か思ったことを教えて下さい。 わからないことがあれば補足しますのでよろしくお願いします。
- 実家に戻りたくない
私は都内一人暮らしの21の女です。 最近家族や仕事の人たちに実家に帰った方がいいと言われて困っています。 私は絶対実家では暮らしたくありません! その理由は、 1、昔いじめられていたので地元でそのことを知っている人に合うのが怖い。小さな街なので働いていたり遊んだりしていれば必ず誰かしら知り合いに会います。 2、家族の仲が悪い。皆お互いのことを嫌いあっていてたまに実家に帰るとそれぞれの悪口ばかり聞かされます。実家にいたころもケンカが絶えませんでした。 3、祖父母が死んでしまうのが怖い。辛い。一緒にいると余計に悲しくなってしまうので、少し距離を置きたいのです。 4、なんでもよくできて人当たりもよくて可愛い妹と比較されるのが辛い。自分の方が愛されていないことを知るのが辛い。 5、絶対結婚したくないので実家にいるとパラサイトシングルになってしまいそう。 以上なのですが、私はプライドが高いのでそんなことは言えません。 だから、遊ぶところが無いから嫌だとか今の自由な生活が無いから嫌だとかテレビが映らないから嫌だとかそんなちゃらんぽらんなことしか言えず、説得力に欠けます。かといって独り立ちしたいとか苦労を味わってみたいとか真面目なことを言うのも恥ずかしいです。 もともとはやりたいことをやるために東京に出てきたのですが、裏側を知ってから嫌になってしまい挫折しました。 家賃をだらだら払っていてももったいないから家に帰れとみんなに言われるのですが、何かいい説得方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kaori-chan
- 回答数13
- 炭酸飲料
妊娠中の炭酸飲料はよくないのですか? ただ今、妊娠20週です。 最近は健康な赤ちゃん(五体満足って言うのですか) が生まれてくるかすごく心配です。 考えないようにしてるのですけど・・・
- 締切済み
- 妊娠
- hanacyan26
- 回答数7
- ケンカして怒鳴られてから冷めてしまった。。
付き合い始めて間もない彼がいます。知り合った当初から 「俺と付き合うこと考えてくれる?」といわれるまで、それから付き合い始めてからも いつも私の気持ちを尊重してくれるというか、色んなことに気を使ってくれて優しい人で 大好きだから大切にしたいと言われつづけているうちに いつしか「普通」位にしか思っていなかった自分の気持ちが「大好き」に 変わりました。ただ、2人も仕事が忙しすぎて(お互いに朝早くから23:00過ぎまで仕事、休日も出勤だったり休みがあわないことで) 会えないストレスでケンカになってしまいました。 私はそのとき泣きながら話していたのですが (あまり興奮するタイプではないので静かに泣いていたと思います)彼はまるで私にとってはチンピラみたいな口調で怒鳴り、別人。。こんなひとだったの? と思ったら 会いたい気持ちもさめて 好きだった気持ちさえ ひいてしまいました。 こういう感情ってショックによる一時的なものでしょうか?同じような経験がある人っていますか・・? やっぱり私は恋に恋してたような気持ちだっただけで 大して好きじゃなかったのかな。。。って悩んでいて 自分の感情だけにあまり客観視できなくて 別れるべきか悩んでいます
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- tukimi-usagi
- 回答数12
- マンション・1戸建購入について教えてください
住居購入を検討し始めました。 父親が購入するのですが、ローンの返済期間のこともあり中古の格安物件を探しています。 賃貸も考えましたが、やはり「資産になる」というので購入を考えてましたが、昨日友人から「中古マンションは全く資産にはならない、むしろマイナスだ。資産として考えてるなら土地しか考えられないから一戸建てを考えたほうがいい」と言われました。 たしかに20年から30年のローンを組んで、その間に新築マンションですら築年数が経ってしまうのに、中古マンションを購入し、ローンを払い終わるまで住んでいられるのかと不安には思っていました。 一戸建てでしたら自分でリフォームすることも出来ますがマンションはどうなるのかと疑問でした。 また、分譲マンションは必ず「修繕積立」というものを毎月収めなくてはならず、私としてはただ単に共有部分や外壁などの修理にあてるんだと思っていました。 しかし友人によると、新築当所から積み立てていた人と中古で購入した人では積立年数が違うのでそのたびにまとまったお金がかかるとも言われました。 素人目で考えて、月々のローン返済金と管理費、修繕積立しか予定していなかったのですが、友人の話を聞くととてもそれだけでは済まないようです。 そこで、マンションを購入した後、長期的に考えてどのような経費が掛かるのか、素人の知らないどんな現実なのかどんなことでも構いませんので教えていただきたいのです。 また、今妹が所有している住居の売却を一緒に考えているのですが購入と同時に同じ不動産会社に委託したほうが得なのでしょうか? なにしろ両親にとって初めての購入なのでわからないことだらけです。 購入の経験談や予想もしなかったことがあったというような体験談でも構いませんのでぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 懸賞サイトの意味
懸賞サイトと企業とはどういった相乗効果があるのですか?企業にとって懸賞とは販売にどれだけ結びついているのでしょうか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- 4649okamura
- 回答数3