takataka444999 の回答履歴

全85件中1~20件表示
  • 過程指向体験心理療法って何?

    過程指向体験心理療法について調べなければならないのですが、とりあえずググってみましたがどうも展望が見えてこなくて途方にくれてます。 何か参考になる文献や書物をご存知の方はいませんでしょうか? フォーカシング指向体験療法とかとは違うんでしょうか?

    • kamanos
    • 回答数2
  • 腕のよい医師

    ボーダーラインです。 腕の良い、さらに人柄の良い医師を知りませんか。 どんなふうに良いのか 教えて下さい。 ボーダーに強い医師がいたら、それもあわせて教えて下さい。場所は国内ならどこでもよいので、、、

  • 腕のよい医師

    ボーダーラインです。 腕の良い、さらに人柄の良い医師を知りませんか。 どんなふうに良いのか 教えて下さい。 ボーダーに強い医師がいたら、それもあわせて教えて下さい。場所は国内ならどこでもよいので、、、

  • カウンセラーをとるべきか、現在の主治医をとるべきか

    まだ、3回ほどの面接のみのおつきあいである現在の主治医と半年程のお付き合いのあるカウンセラーについて、どちらをとるべきか悩んでいます。 今の主治医の第一印象はあまり良いものではありせんでした。優しそうに話すのです。でも、何かわざとらしというか、ソフトな中にも厳しさが見えます。表と裏を使い分けていて、人柄が本当によいとは思えません。どちらかといえば、考え方は厳しいと思います。何か相性があわないのではないか、と感じてもいます。 その主治医と、今までかかっていた女性のカウンセラーのどちらかに決めて下さいと医師から告げられました。 方針が異なるのが混乱を招くからというのが理由です。医師はカウンセリングも行うのです。 女性のカウンセラーは人柄がよく何でも肯定してくださるのですが、何か頼りなさを感じます。 症状もなかなか変わらないような気がします。 思い切って別のカウンセラーを探すか、どちらかに決めるか、どうしたらよいでしょう。そしてどちらが良いでしょう。それぞれ、一長一短あるので迷うのです。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • カウンセラーをとるべきか、現在の主治医をとるべきか

    まだ、3回ほどの面接のみのおつきあいである現在の主治医と半年程のお付き合いのあるカウンセラーについて、どちらをとるべきか悩んでいます。 今の主治医の第一印象はあまり良いものではありせんでした。優しそうに話すのです。でも、何かわざとらしというか、ソフトな中にも厳しさが見えます。表と裏を使い分けていて、人柄が本当によいとは思えません。どちらかといえば、考え方は厳しいと思います。何か相性があわないのではないか、と感じてもいます。 その主治医と、今までかかっていた女性のカウンセラーのどちらかに決めて下さいと医師から告げられました。 方針が異なるのが混乱を招くからというのが理由です。医師はカウンセリングも行うのです。 女性のカウンセラーは人柄がよく何でも肯定してくださるのですが、何か頼りなさを感じます。 症状もなかなか変わらないような気がします。 思い切って別のカウンセラーを探すか、どちらかに決めるか、どうしたらよいでしょう。そしてどちらが良いでしょう。それぞれ、一長一短あるので迷うのです。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 産業カウンセラーの資格について

    こんにちは。 春から産業カウンセラーの勉強をしようと思っています。 自分自身が職場の人間関係などに悩みやすいこと、専門の学科を卒業していなくても今から勉強できること、そういったことが理由で勉強しようと思いました。 そしていつか、その資格を取得できれば、資格を生かして仕事ができればなぁと思っているのですが、具体的にどういった仕事をするのでしょうか? いろいろと調べてみましたし、こちらの過去のQAも読みましたが、まだよくわかりません。 産業カウンセラーとしてだけでは、生活できないものでしょうか? どこかの企業に所属してこそ、活用できるものなのでしょうか? 決して、仕事にならないのなら勉強しない、というのではなく、せっかく勉強するのなら、今後に生かしたいと思って質問させていただきました。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

    • sinoppi
    • 回答数3
  • 心理的と精神的

    心理的なサポートとか精神的なサポートって言葉があるけれど、この心理と精神ってどこが違うのか最近の悩みどころです。 私的には、一緒な感じがしてしまいますが、違うんですよね? 簡単明瞭な意見がありましたら教えてください。

    • tree123
    • 回答数5
  • 専門家が癒される効果は?

    心理学を学ぶ者、もしくは専門家がカウンセリングや心理療法を受けるときの効果はどの程度なのでしょうか? 例えば臨床の場での「抵抗」という現象がありますが、この概念を知っている者が、「あ、私は今『抵抗』している時期に入った」、「先生に『転移』しそう」などと(つい)考えることと思います。 悩みなどをもつクライアントはセラピストの前では明らかに主体ですが、知識を持つ者、専門家であれば同時に客体としても成立します。その場合、悩み=主体としてのその問題に対する何らかの作用があるとしたらどのように影響されるのでしょうか? 別の意味では「演じる」ようなこともできてしまいます。専門知識を知る者が個人的な問題を解決するとき、その知識は障害とはならないのでしょうか?それでも心の動きや法則(があるとしたら)は、単に得た知識に無影響なのでしょうか?

    • frau
    • 回答数4
  • アセスメントについて

    カウンセリングを受けるとき、アセスメントだけで終えることはできるでしょうか。 というのは今度カウンセリングを受けたいと思っているのですが、あるところで出会った臨床心理士の先生がとても好印象で、話しやすく、話しにくい身の上のことを打ち明けることができるにはもうこの人しか考えられないと思えるほど、とても印象がよい方です。 しかし問題があり、クリニックで働いているので、保険の適用がきかず、1回6千円ということです。少なくとも隔週で1回受けることは必須条件ですが、経済的に苦しく、そこまで捻出することができません。遠いところにあるので、交通費もかかります。 先生はアセスメントだけでもとおっしゃりましたが、できるならもちろん、アセスメントからカウンセリングを受けたいのですが、公的な機関などで経済的負担を軽くしても、やはり初めの「切り出し」(アセスメント)は先生にもお願いしたいところです。 アセスメントだけでも可能でしょうか。またそこで査定された心理療法などの方向性、このような経済的事情も含めて、先生に他へのカウンセリングの場や先生も紹介していただけると思いますが、一度査定してもらった先生や場を継続させることもやはり必要なのでしょうか? また、他の先生だと(年配の方だと特に)話しにくいという気持ちもありますが、他の方を紹介していただいても、身の上や悩みなどを伝えられるかどうか不安です。 専門家の方はもちろん、経験者の方のご意見をお伺いします。

    • noname#10107
    • 回答数3
  • カウンセリングを拒否されている?

    心理学科の学生です。といっても、通信制の大学生です。それなので、普段の授業は放送がメインなのですが、一科目2日の面接授業もあります。 先日、その面接授業で、現役の臨床心理士の先生が講師でいらっしゃいました。それがとてもとても楽しい授業でした。臨床心理学の勉強では、グループカウンセリングの形態を模倣するということもあります。つまり自己紹介したり、ひとつの問題についてディスカッションする対話形式の授業のため、普段会わない学生同士の交流のきっかけともなり、私にとってはそれ以上に授業の進め方や話し方、先生のキャラクターに大いにひかれるものがありそれは他の学生にとっても同じことでした。ちなみに先生とは同じ歳です。 前置きが長くなりましたが、問題は私がこの先生にカウンセリングを申し込んだことです。最初は「授業を 見てから決めて」と言われ、みるまでもないと思ったので、2日目に「どうしてもお願いしたい」と申し込んだら、「メールで連絡を」と言われました。後日すぐにメールを差し上げて、正式に申し込んだところ、一回6千円なので、よく考えてからもう一度メールを欲しいと言われたのでこれはもしかしたら遠まわしに拒否をしているのでは?と思い始めました。 数日後、とりあえずアセスメントだけでもお願いしたいとメールを出すと、また「年内は調整は無理です。気が変わらなければ年明けにまた連絡ください」と言われ…。これはどういうようにとったらよいのでしょうか?生徒と先生の関係に支障があると思われているのかしらと思っても、一期一会な授業なわけですし、金額や距離のことは既に了解しています。もし拒否されているのならばきちんと理由を聞きたいのですが。 私はあの先生でなければどうしても初めての見知らぬ人に、自分の悩み等を打ち明けることはできないというのが今の本当の気持ちです。

    • noname#10107
    • 回答数11
  • カウンセラー

    彼女が自傷をやめないことで悩んでいます。 やめろと言ってもやめないし、もう何を言っていいのかわからないんです。 そこでカウンセラーに相談したいのですが、カウンセラーってどういうところにいるんでしょうか? 病院に行けばいるのでしょうか? 僕自身がカウンセリングを受けるわけじゃないのですが、無料で相談してもらえるのでしょうか? できれば札幌でそういうところ知っている人いたら教えてもらいたいです。

  • 評判のいいカウンセラー、カウンセリングを教えてください。

    精神的に落ち込んでいます。 ときどきどうしようもなくマイナス思考になり、絶望的な気分になるのですが、今がまさにそんな状態です。 3年位前、精神科に行ったことがありますが、とても混んでいて、それほど重症でない自分の話を先生に聞いてもらうのが申し訳なくなり、かいつまんで話し、薬をもらったことがあります。薬では、その時の気分は紛れますが、「治る」というのとは違うな、と感じました。 私に必要なのは、話を聞いてくれる人、なんです。 親友や、配偶者・恋人、なんでも話せる親、などに心の内を聞いてもらえれば、少し安心し、解決に向かうのかもしれません。でも、私には心を開ける人がいません。 だからカウンセリングに行きたいのです。 おそらく、私は病的なものではなく、性格が内向き、後ろ向きなのだと思います。それを改善したいのです。前向きに生きていきたいのです。それを後押ししてくれるようなカウンセラーに話を聞いてほしいのです。カウンセラーは資格がないと聞きます。カウンセリングは高いので、少しでもリスクを減らしたいのです。評判のいいところ、皆さんが行ってよかったところを教えてください。お願いします。私は都内に住んでいます。

  • 心を操作できる人

    心理カウンセラーとか、精神科のお医者さまとか、 人の心を操作したりできる、、、ということは、 人の心を惹くことも比較的、可能なのでは? と 思うのですが、恋愛も普通にできるのでしょうか? それとも人を愛しずらくなってしまうのでしょうか? そういう方と恋愛した方が、心の中に入り込まれて、 かき回されて、抜け出したい、という悩みを訴えて いる人がいたので、素朴な疑問をもちました。 何か知っている方がいたら、教えてください。。。

    • noname#8083
    • 回答数7
  • カウンセラーが自分の悩みを解決できないなんてことある?

    カウンセラーでなくても心理学者みたいな人が自分自身の悩みを解決できなくて困ったりしますか?

  • 産業カウンセラーの養成講座について

    「傾聴の訓練」というのに魅力を感じ、 産業カウンセラーの養成講座の受講を検討しています。 今年度の通信講座のほうに申し込みましたが、 抽選ではずれてしまいました。   通学講座だと、通学日数も多いし、 会場が自宅から遠いので、 来年の通信講座まで待つか、 がんばって通学講座にするか、 それとも受講を断念しようか、少し迷っています。   もし、既に受講された方がいらっしゃったら、教えてください。   (1)高い費用を払っても、この講座を受けてよかったと思いますか? (2)受講生の傾向はどんな感じですか?(男女別、年齢層など) (3)受けるとしたら、通学講座、通信講座、どちらが良いでしょうか (4)資格が目的でなく、傾聴の訓練が主な目的なのですが、 その点では産業カウンセラー養成講座はどうでしょうか。 私自身は、現在の定職があり、 将来カウンセラーになりたい、 という希望はありません。 (カウンセラーの求人がないこと、 就労条件が悪いことなどは、十分承知しています。) よろしくお願いします。

    • tottoco
    • 回答数2
  • 「鬱病」 東京と大阪では?

    東京生まれ東京育ちのわたしにとって大阪人のイメージは、気取らず、気さくで、人情味あふれるといった印象があります。イメージからすると大阪人には鬱病は似合わないような気がします。 そこで知りたいのですが、東京の鬱病患者の割合と大阪の鬱病患者の割合を比較しているデータなどはありますでしょうか? もちろん潜在的な患者は除いて、通院や入院している患者数による割合です。

  • 心理学を勉強する学部

    大学で心理学を勉強したいと思っています。 文系の学部だと心理学と言ってもマウスの実験をする心理(?)くらいしか出来ないと聞いたことがあるのですが、 やっぱり本格的に心理の勉強をしようと思ったならば、医学部にいかなければいけないのでしょうか? またマウスの実験の心理ってどのようなものなのでしょうか?

    • yu-so-
    • 回答数10
  • カウンセリング料金が負担。通うのを止めるか、続けるか

    家族の問題を中心に、心理カウンセリングを 受けているのですが、正直、料金が負担で、 続けるかどうか迷っています。 カウンセリングに通っている方で、料金の捻出は 苦労されていませんか?   私の行っているところは、カウンセリング料金が 1時間1万2千円です。 少し話が長引くと、2時間枠で取らなければ ならず、一回で2万4千円…   このところ、毎週末通って、この3か月ほどで 総額30万円以上支払っています。 (一ヶ月あたり約10万円ということです。) 民間のいわゆる「カウンセリング施設」で、 臨床心理士の資格等はない方(無資格者)が 担当してくれています。   しかし、カウンセリングの内容自体は、 ほぼ満足しています。 責めることなく、自分で問題点を気づかせて くれる話法は、さすがプロだと思います。 通常の相談内容から少しはずれて 育児のことを聞いても、 すばらしいアドバイスがもらえたりします。   でも、料金が高いのです。   カウンセラーに、料金のことで困っていると、 言った方がよいのでしょうか。 いつまでカウンセラーに通わなくてはならないか、 本人次第だとは思うのですが、 通ってお金を支払うことが 苦痛になってきました。   金銭的な事情で、カウンセリングを中断された方は いらっしゃいますか? 多少、食費など節約して工面して、 完全に解決した、と思えるまで、もうしばらくは 続けたほうがよいのでしょうか…

    • ipp2
    • 回答数4
  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンの統計なんてわかりますか? 日本にはどのくらいのACがいるのでしょうか?? 統計HPなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします

    • 5296
    • 回答数2
  • 臨床心理士さんの気持ち

    私は今、大学の相談室に、週一回通っています。 でも、私の相談がすごく暗く困難で、 臨床心理士さんにとって、とても負担なんじゃないかと心配です。 彼女はこれからも一緒に解決していこうと言ってくださるのですが、 もう一年も通っているのに未だに解決の兆しも見えません。 これ以上相談し続けてよいものか、悩んでいます。 相談される側の気持ちを少しでも知りたく、質問しました。 相談される側の人の気持ちってどうなのでしょうか。

    • meicyan
    • 回答数3