チイ チイ(@tiitii860) の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 広い心で受け止めるための心構えを教えて下さい
結婚7年目の30代の夫婦です。 2年ほど前から妻が病気で半身不随、片目失明で全介助の状態になりました。 今は入院していますが妻の希望もあり、朝8時から夜10時半まで私が妻の介助をしています。 介助の生活に入ってからは仕事との両立が難しくなり1年半前に退職しました。 生活は今までの貯金と妻の医療保険が頼りです。 妻の介助をすることは嫌ではありませんし、むしろ喜びを感じながら日々過ごしていますが、終わりの見えない介助生活で、やはり体力的にも精神的にも辛いところがあります。(ちなみに私は1年前にうつ病と睡眠障害と診断されて投薬治療中です) そんななか、遠方に住む妻の両親(特に母親)が「一人では大変でしょうから手伝いに行ってあげる」と言ってくれて、1ヶ月前から義両親が我が家に泊まっています。(2人とも60代前半です) その言葉はとても有り難かったし、住まいが離れていて一人娘の容体も心配でしょうから、断る理由もなく受け入れました。 しかし、実際に我が家に来て、私の負担は減るどころか2倍、3倍に増えているのが現状です。 義両親も毎日妻の元に顔を出すことは出すのですが、2~3分ちらっと顔を見るだけで、その後は毎日デパート巡りや観光に行ってしまいます。 食事に関しても遠方のスーパーに連れて行ってくれと言うので毎日連れて行くのですが、「夜遅くに食事するのは体に悪いから」と言い、私の分は作ることも残すこともしてくれません。(私は帰宅してから食事を摂るのでいつも23時前になります) 洗濯も「勝手が分からない」と言うので私がやっていますが、いつも夫婦2人分の洗濯でしたので2日に1回で済んでいたのが、4人分に増えたので毎日しています。 更に今しなくてもいい大掃除を勝手に始めて結局私が殆どやる事になり、極めつけは2人とも風邪をひいて一週間前から寝込んでしまい、ここ暫くは3人の看病を私一人でやっています。 一人娘を心配する親心は少しは理解しているつもりです。 少しのあいだだけでも顔を見たい、声を聞きたい、側に居たいという気持ちはよく分かります。 でも正直に言うと私にとっては負担にしかなっていません。 そのことを愚痴も含めて私の実母に話したら「あなたは感謝が足りない。心が狭い」と言われました。 (実母は1年前に一度見舞いに来ただけです) 確かにそうかもしれません。 でも今の私には現状を広い心で受け止めるだけの余裕が体力的にも精神的にもありません。 どうすれば現状を受け止めることができるでしょうか。 「ありがた迷惑」だと思ってしまう自分に嫌悪感を感じずにはいられません。 ほとんど愚痴みたいになってしまいましたが、円滑な毎日を送るためにどうかアドバイスを頂けると幸いです。
- 同じ相手と不倫を繰り返す旦那
旦那43歳私39歳子供女の子6歳4歳と二人います。 昨年12月くらいから、旦那が元職場のシングルマザーと不倫関係になりました。 正月明けに私が携帯をのぞいてしまってそこで問い詰めてしまいました。 すると、態度が豹変し睨んだり無視したり舌打ちしたりととても冷酷な態度をとるようになりました。そして、なぜかわからないのですが別れたみたいで家に戻ってきました。 ですが、また、連絡をとるようになったみたいで関係が復活してしまいました。 その時も明らかに態度が冷たくて無視したり睨みつけたりとされたので、また復活してるのではないかと思い相手宅に行くと旦那の車が止まっており、旦那と話し合いの席をもうけました。 私のいたらなかったところをなおし、やり直したいと伝え旦那も家族の所へ戻らなくちゃいけないことはわかってる、自分勝手なことして本当にごめんといってくれやり直すことになりました。この時私はもう二度とこんなことにならないよう頑張って仕事も家事もやってきたつもりです。不倫のことは一切忘れ一からやり直そうと思ってました。 そして二週間もたたないうちに態度がおかしくなってきました。無視したり舌打ちがはじまったのです。まさか、、、、、 そのまさかが的中してました。。相手宅に車が止まってたのでまたつきあいだしたのか?というと仕事のことできてるだけといいます。関係はないといいはりました。 そして旦那は家をでていきました。しばらく距離をおこうといって。。。 おそらく彼女宅でいると思います。旦那が出て行って今日でだいたい一ヶ月です。 長女がなんとなくおかしい状況だと気づいており、毎日のようにパパに電話してとかなんで三人家族なん?指輪は?パパは指輪してるのか?など私にきいてきます。 長女の気持ちを考えると私はどうしていいのかわからなくなってます。 何回も同じ相手と復縁されたら離婚したほうがいいんじゃないかとか、、 旦那はわたしから離婚しようといってくるのをまっているようなきがします。 離婚したら思うツボなのか?とか。。 迷ってる間急いで答えをだすこともないだろうと思いますが、 同じような経験をされたかたどのようにして状況を乗り越えてきましたか? 日が解決してくれますでしょうか?このまま放っておくとどんどん旦那は相手宅にどっぷり浸かりそうです。 こんなことをされても離婚に踏み出せない情けない自分がいます。養育費をもらえたら、貧乏ではあると思いますが生活はしていけると思います。 何に執着してるのかもわからないです。。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- maronsan22
- 回答数14
- 主婦の方に伺います! 妻が好きなんです。
結婚20年、40代で子供二人(社会人・中学生)います。 20年も結婚生活をしてますと、子供が小さい頃は仲良かったですが、 10年ぐらい前からは喧嘩が増え、会話がなかったり、離婚の話をしたり、実家に帰られたり、 いろいろありました。 ただ自分は一度も浮気した事はないですし、妻もないと信じてます。 セックスレスの時期もあったのですが、1か月ほど前に5年ぶりぐらいに営みました。 喧嘩の後のなりゆきでしたが・・・・・(その1回だけです) それ以来、急に妻の事が気になり始め、今でも好きなんだと気が付きました。 この気持ちを伝えたい気もあるのですが、今さら恥ずかしい気もします。 相手は自分の事をどう思ってるかわかりませんが、 こんな気持ちを伝えたら嬉しいものですか? ドン引きしますか? どうでもいい話ですみませんが、 どんなものなんだろうと思い質問しました、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- doyouknowme
- 回答数16
- 30歳で独身だとやっぱり負け組だと思われている?
私はアラサー寸前の独身女です ちょこちょこ彼氏も出来てますが いいなっと思えず結局この歳まで来ました せめて、無職ニート家事手伝いみたいなデキの悪い女なら 年貢の納め時もキッチリ決断できたのですが 18歳から自立して一人暮らしして 会社である程度の地位まであがってしまったため 男性の結婚基準も高くなってしまいました・・・ 妹は家事手伝い実家ニートだったためか 20代前半でさっさと結婚しました・・・ 本人も自立できる能力無いしアタシはこれでいいやっで結婚したそうです 私は全部1人でやって誰にも迷惑掛けてないんですが お盆や正月に実家へ戻った時などに 親戚の殆どが既婚者で肩身が狭いこと 会社でも私ぐらいの年齢で独身だとやっぱり浮いちゃうのです それに、子供も産んでみたいのが正直な気持ちなんですが 一緒になる人は本当に好きじゃないと嫌だと思ってしまいます 私みたいに自立した女が 自分以上の男を目的とするとどうしても条件があがってしまいがちですが この複雑な気持ちをどうしたらよいでしょうか? お金が全てというわけじゃないんですが 私より稼げてない人には魅力を感じません・・・
- 皆さんが僕だったら死にたいと思いますか?
20代前半の者です。 自分は中学時代陰湿ないじめに遭ったことがあります。 そのことが原因で中学から高校にかけて、ずっとノイローゼになるぐらい毎日悩み苦しみ、不安に苛まれていました。 結局中3から今までの8年間、殆ど毎日その加害者達のことや当時されたいじめのことを考えて生きてきてしまいました。 正直、中3以来「生きてて楽しい」と思える瞬間がたったの1秒なかったように思います。 今もそんなことを考えて殆ど引き蘢りながら生活しているのですが、 最近本やネットとかで、沢山の著名人や有名な先生達の 「いじめを受けている人に対する励ましの言葉や、心の持ち方に関するアドバイス」 を見る事が多くなりました。 そういった言葉を見る度、聞く度に、 「中学の時こういったアドバイスをもらえてたら、それから先の人生少なくとも実際歩んで来た人生よりかはそのイジメの記憶に苦しめられることなんてなかったのに・・・」 「高校の時こんな言葉の存在を知っていたら、こういった先生や人達に話を聞いてもらえてアドバイスをもらえていたら、間違い無く少なくとも実際歩んで来た人生よりかはしょうもない中学の悩みから解放されて、楽しい青春を謳歌できたのにな・・・」 と思わずにはいられなくなってしまいます。 もちろん、「こういったアドバイスをしてもらえてたら間違い無く希望に満ちあふれた、素晴らしい毎日を過ごせていた」とは言いません。 ただ、悩みをもっと早くこう言った方々に相談して解決できていたら、実際僕が中学の事で苦しんで来たこの8年間は、少なくとも実際の8年間よりかは楽しい8年間に変わっていたと断言できます。 そう思うと本当に悔しい。。。。 「何故自分は今まで、特に中学高校と悩み苦しんで、 抱え込むという手段しか自分は取れなかったんだろう・・・」 最近はこう思ってばかりいます。 そして、だんだんと 「もう若い10代、20代の頭は終わってしまった・・・。これから無駄に過ごした若い貴重な8年をこれから一生後悔して生きて行くなんて死んだ方がましだ」 こう思うようになってきて、自殺願望も強くなってきました。 「あの時この言葉を聞いていたら・・・」 「あの時こんな先生に相談できたら・・・」 そう思うといたたまれない気持ちで一杯になります。 そこで皆様に質問です。 皆様が私なら死にたいと思いますか? それとも、「仕方無かった」と割り切って生きる事に決めますか? 皆様の意見を是非ともお聞きしたいと思います。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#188709
- 回答数20
- 母の熟年離婚について
長文で失礼します。 先日、母から離婚を考えていると打ち明けられました。理由は、子供の手がはなれて、父と話す事も特にないし、これからずっと父と二人きりなのがイヤとのこと。私の父親は仕事人間で、家庭や育児は全部母に丸投げ状態。しかも父は気が利かない所もあり、今にして思えば、母は父のそういう所がずっと不満だったのだと思います。でも、私はずっと、母はなんだかんだ言って、父の事を理解して支えてきたのだと思っていただけに、離婚の話はすごくショックでした。父は生活能力があまりないですし、仕事もすごく専門的なものなので、父には母がこれからも必要だと思うのです。そりゃ確かに、父は運動会などの学校イベントにも、なにかと仕事を理由にすっぽかすような人でした。でも、夏休みには海外旅行に連れていったりしてくれましたし、私にとってはそれなりに良い父なんです。 結婚して二十年以上たってても、離婚を考えてしまうものなんでしょうか? 夫婦ってそういうものですか? 母は、父には離婚を考えている事はまだ話してないみたいです。 私が大学生になって、一人前の大人になったと認めてくれたからこそ、母は自分の気持ちを打ち明けてくれたのだと思います。父のことで、母が苦労してきたのは事実ですし、私は娘として母の離婚を応援してあげるべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- irukainaika
- 回答数13
- 養育費なし逃げるズルい旦那
旦那から離婚したいとしつこい。 現在妊婦です。 何かにつけて暴言が過ぎるので心身共に疲れ果てました。 妊娠前は暴力も当たり前。 旦那は転職繰り返す為、慰謝料、養育費もらえないと弁護士に言われました。 今回ももう退職するようで、今後友達の会社の手伝いをして今後やっていくみたいで、手渡しで給料もらうので、いくらでもごまかし可能な訳で、何も損することなく、むしろ私達にかかっていた生活費がなくなる為とても楽になるでしょう。 一方私は、子供を1人でこれから一生育てていかなければなりません。 どうしてこんな理不尽なことがまかり通るのでしょうか? これから、夫婦2人でも大変な子育てを1人でやっていくのを考えるだけで頭がおかしくなりそうです。 乳児は3時間おきの夜泣き、授乳、 少し経つとハイハイ歩きで目を離せなく、オムツを取る時期はオシッコ、ウンチトイレに間に合わず床にお漏らし、布団にオネショ、 その上経済的に厳しく、 その上ガンガン仕事して、疲れて 小学生にあがって周りが塾や習い事行ってる中、経済的理由からいかしてあげることもできず、 中学の思春期になれば、やはり仕事で家を留守にしていると、心配だし 不安は挙げたらキリがなく ただ、こんな男と結婚してしまった私が悪いのでしょうか? 理想と違う結婚生活のギャップに男としての責任も果たさず、暴言、暴力で脅して慰謝料、養育費なしで離婚して今後のうのうと暮らしていく旦那が憎くてたまりません。 制裁を加える手立てはないのでしょうか?
- あなたはなんで生きてるの?
もしくは 「なんで死なないの?」について 面白い回答を探しています 読んだら思考が広がるような書籍の紹介や 問いに対する問いのようなものなどでも構いません 自分の想像力と思考力の限界を感じています 視点を増やしたいのです お気軽に切実なご意見 よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- mofumofu8686
- 回答数23
- 一生彼女は出来ないでしょうか?
今年30歳で不細工だと思います。 歯並び良くない男です。 おもしろい人、いじられキャラだと言われます。 (おもしろい話などは昔からする方でした。) こんな奴でも彼女が出来る可能性ってありますか? 今まで、男性ばかりの環境にいて、 彼女いない歴=年齢です。 髪型に気を使い、眉を整えたりなどはしっかりしてます。 整形しろだとかいう回答は遠慮します。 誹謗中傷はやめて下さい。
- よくわからないけど不安になる
特に大きな理由はないのですが、 不安や寂しさがこみ上げる時があります。 最近は健康不安を感じたり、 友達と会って、その時は楽しいけど 本当に楽しいってなんだっけと思ってしまったり。 子供たちは可愛いけど、大きくなってきて 今よりも懐かなくなってきたら寂しくて仕方ないのかなと 今ある幸せより、寂しくなったときのことを考えてしまいます。 数年前までは前向きに前向きにと出来たのですが 40過ぎたあたりから、がんばるよりも穏やかになりたいと あまりがむしゃらになれなくなりました。 そうすると、友達も交流関係も縮小していき、 今まで楽しく出来ていたのは自分ががんばっていたからで、 がんばらなくなったら交流って減るんだなと思いましたが そのがんばるがしんどくなってきたのです。 でも、まだ40代なのに、人生はまだあるのに、 こんな風に枯れていくのって寂しくなります。 すごく好きでこれって言うこともなく、 ただ仕事をこなし、家事をして、今日も一日が過ぎていく、 その繰り返しがたまらなく寂しくなります。 人は何に生きがいを持って、何に対して生きていくものでしょうか。 なんてことまで考えてしまうのです。 この寂しさ、この意味のない不安感。 よくわからないけど、辛くなります。 宗教とか今勧誘されたら入ってしまいそうです。 こんな心境の時、どんなことで自分を強くしますか? 意味のない不安感を取り除くためのアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#185109
- 回答数2
- セックスレスが原因で離婚を考えています。
結婚2年です。 私 29 妻 32 子 11ヶ月 頻度は月3回程度です。 月3回あるならば、セックスレスではないのかな? とも思いますが、誘っても断られてばかりで嫌になります。 誘っては断られ、お願いしては断られ たまに妻のタイミングで応じてもらうような感じです。 誘って断られるのは正直みじめですし、怒れてきます。 セックスに関して”お伺いをたててしている”という現状にも嫌気がさしてきます。 このような状態になったのは妊娠・出産してからです。 セックスがないため、夫婦間にも距離が出てきます。 以前は双方好きあって、ラブラブな感じでしたが 今はルームメイトというか、、、。 出産以降、妻は 「性欲がなくなった。もう一生しなくていいかも。」 「他の人としてもいいよ。」 「ルームメイトみたいな感じでいいんじゃない?」 と言っています。 出産して体質が変わり性欲がなくなるのはわかります。 育児・家事が大変なのも理解します。 ぐずった子どもにイライラして私に八つ当たりしてくるのも 耐えられます。 (妻は感情的になりやすいようで、よく怒鳴られますが 育児のストレスをため込むより全然いいと思ってます。) (子供とは良く遊びますし、家にいれる時は育児も積極的に してます。家事はやろうとすると、自分のやり方があるようで 「やらないで」と言われます。) ただ、ぞんざいに扱われ闇雲に断られてばかりいるとこたえます。 私としては、他でもないあなたと仲良くしたいし、仲良くいたいのに。 恥ずかしい事柄なので、 改まった話し合いというのはなかなかできないです。 性欲の不一致は仕方のない体質の問題だとも思います。 出産を機に妻の性欲が急変したようなので、 結婚前はわかりませんでした。 体質の不一致は離婚の理由になりますでしょうか? 妻はこのまま、 セックスのないルームメイトのような関係でいいと思っているようです。 私としては、 ルームメイトのために苦労して働くのは辛すぎます。 だったら離婚したいですし 妻の八つ当たりにも耐えたくないです。 子どものことがとても大好きなので、 離婚したら引き取って、実家の親に育児を協力してもらい ながら一緒に暮らしたいと思っています。 離婚して実家に帰れば、自分の性欲も収まると思います。 (実際結婚するまではセックスしたいと、こんなには思ってませんでした。) 欲(性欲)に関する事柄なので 恥ずかしいですし、相談もなかなかできないです。 離婚以外にはないでしょうか、、、。 セックスレスは離婚の理由になるでしょうか。 妻も子供も大好きなのですが、 体質の不一致は仕方ないだろうか、、、。 時間も費用も労力もかかる 浮気は非現実的だし、、、。 何か、良いアドバイスを頂けないでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- takutaku1234
- 回答数14
- もうすぐ彼にふられます。
彼から別れようと言われるのも時間の問題だと思います。 心の準備を、無駄かもしれませんがしておきたいです。 好きだけど、別れたくないけど別れたいとずっと思ってました。 でも実際現実が近づくとこわいです。辛いです。 一番の願いは彼が聞く耳を少しでも持ってくれて、付き合い当初のようにいれたらどんなにいいだろうと思ってましたが、でもそれは絶対に叶わないとわかったので、覚悟をしたくて皆さんの意見を頂きたくて書き込みしました。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- panda55panda
- 回答数3
- この少女の親はどんな教育をしたのでしょうか?
この映像の少女と周りの大人たちは異常では? http://www.youtube.com/watch?v=GoTBRpcaZS0 実際に嫌なことをされたわけでもないのにましてや会ったことも話したこともないのに、ここまで排他的になるのってかなり異常では? それもネットの情報だけでここまで排他的になれるものですかね。親の顔が見たいですね。 実際に嫌なことをされたなら仕方ありませんが。 でもちゃんと国家と個人は区別すべきです。完璧に反日韓国人中国人と同レベルに成り下がってます。 僕は、3年前に韓国へ行きました。「チョッパリ(日本人に対する別称)」なんて言われたことはありません。韓国人の方々には親切にしてもらいました。それも僕が日本人だとわかったうえで。だから僕は韓国政府は嫌いでも韓国人までは嫌いにはなれません。ヘイトスピーチなんて口が裂けてもできません。親切にしてくださった韓国人の方々への裏切り行為になるからです。 個人一人一人は皆いい人たちなのです。それはどこの国でもそうですよね。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- westberlin
- 回答数9
- 旦那の携帯ゲームの課金
初めての投稿です 乱文で申し訳ありません 旦那が携帯ゲームの課金をやめてくれません 去年から課金をやめてほしいと言っているのですが 全くやめる気配もなく1年間で50万円は払っています 去年娘が産まれたため私は働きに行けず 旦那だけのお給料で生活していたのですが 携帯ゲームの課金のせいで本当に苦しい 生活をしていました。 今年娘が1歳になったので保育園に あずけ私も働きに行くことができるように なったので、少しはまともな生活が できるようになるのかと思いましたが 課金をするせいで私のお給料はほとんど 旦那の携帯代で消えてしまいます。 私は何かあったときのためにも 貯金をしておきたいのですが こんな状態では貯金もできません 生活するだけで精一杯です どうすれば課金をやめてくれるのでしょうか 本当に去年からしつこく言っているつもりです 旦那の前で家計簿をみせて泣きながら 課金をしないでくれと言ったこともあります 旦那の親にも相談して旦那の親から直接 注意してもらったこともあります 家で携帯ばかりなので夫婦の会話もありません トイレに携帯をもちこんで何十分もでてこないことも 多々あります 携帯ゲームをやめろと言ったことも ありますが「俺の唯一の楽しみをとるな」 と言われてしまい、もうお手上げ状態です
- 締切済み
- 夫婦・家族
- makichaaan
- 回答数8
- 年収420万で家を買いますか?
34歳、会社員です。妻:34歳 子1人(1歳半) 現在、建売を購入しようかどうか悩んでおります。 アパートに住んでおりますが、家賃62,000円をこのまま支払うのはもったいない・・ また子供が大きくなる前に購入したほうが良いかと思い現在検討しております。 私の手取り給料は25万です。ボーナスは年に二回で一回分30万くらい。 (額面上の年収で420万) 妻の手取り給料は18万です。ボーナスは年に二回で一回分35万くらい。 (額面上の年収で380万) 子供は保育園に預けております。月額40,000円くらい。 車のローンは終わりました。新車で購入、7年目です。(現在ローンは無し) 現在貯金が300万しか無く、3,200万の建売を検討しておりますので、諸費用で 300万はなくなります。 丸々3,200万のローンを30年返済で月10万5千(当初10年固定)で 購入するのは無謀でしょうか? 住宅購入された方のご意見などお伺いできますとありがたいです。 宜しくお願い致します。
- 子は親の言うことを聞かないといけませんよね?
子は親の言うことを聞かないといけませんよね?「言うことを聞かないなら学費もアパート代も今後一切出さない。実家に戻ってきなさい」と言うと泣いてしまい話になりません。 私は娘をこんな風にどうしようもない子に育てた覚えはありません。 きっと東京の大学に進学して周りの変な人間から悪い影響を受けたのだと考えています。 「言うことを聞かないなら~」と言うと脅迫だと言われますが、それは子供として当たり前ではないでしょうか? 今まで20年間衣食住を与え、大学にも通わせた仕打ちに比べれば当然だと思います。 大学は勉強しに行く所だ!遊ぶところじゃない!と言っても「単位は1個も落としてない」等と当たり前の事を言ってきます。 どうしてこんな娘になってしまったのでしょう? 今私は娘に周りの変な人間と関係を持たない事を条件に大学や一人暮らしの許可を出しています。 娘は渋々ですがこの事に了承しました。 そこで、今は周りの変な人間と娘を一切接触させないようにしたいと考えているのですが、何かいい案はないでしょうか? 意見、反論、質問 お待ちしています。 ※若い世代、親の世代どちらの意見も求めていますが、高校生以下の意見は求めません
- 締切済み
- 夫婦・家族
- f100891992
- 回答数26
- 弱者は死ねということか
20代の女子社員が聴覚過敏の障害のある 男性にわざと机を手でバンバン叩いたり、耳元で大きな声で「死ね」と言ったり、執拗ないやがらせを しています。そのまえも、掃除の身寄りのないおばあさんのサンダルを隠したり、罵声を 浴びせるなどして、辞めさせて、今でもそのことを武勇伝のように語ってくることがあります。上司が注意しても「それってセクハラです。」といって反論してくるうちに誰も注意しなくなり、帰って彼女を支持する女性が集まって とても楽しそうにしている姿をみて世も末だなと感じます。 どうしてこのような人を支持する若者が多いのでしょうか?本人曰く 荻原かおるのネタりかの 愛読者だそうですが。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- expo92
- 回答数14
- 女性といると疲れるという男性
こんにちは、20代前半の女性です。 職場の20代後半の男性に片思いしています。 その彼に彼女はいないらしいのですが、そもそも彼女がほしいと思ってないらしいです。 彼いわく、「女性といると疲れるし、めんどくさい」そうです。 女友達もいないし、今まで彼女がいたことがないとも言っていました。 普段職場では温和で気遣いができ、ユーモアがあって話も面白いので、そういうところが好きになりました。 仕事もできるし、スポーツマンだし、容姿やスタイルも良いので、他の女性からの評判も良いです。 ただ、どの女性が話しかけても、愛想は良いのですがさらっと話を終わらされ、距離をとっているように感じます。 仕事中だからというのもあるのでしょうが、私はもう少し話をして仲良くなりたいと思っています。 彼の趣味など好きなものの話ならいいのかとも思ったのですが、あまり深くは話してくれません。 彼は遅くまで仕事をするか、外出先から直帰するので、なかなか時間も合いません。 そもそも食事や遊びに誘えるくらい仲良くもありません。 まずは少しでも仲良くなりたいですし、興味を持ってもらいたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 女性といると疲れるというのは恋愛に興味がないということで、彼に興味を持ってもらうのはやはり難しいのでしょうか? 彼はコミュニケーションも上手で人当たりが柔らかいのに、とっかかりが少なくて困っています。 良いアドバイスがあれば、お願いします。
- 女として意識してる相手に対してアンタはないよね?
今年から同じ部署になった男性が居ます。 彼とは同期で歳も同じです。 今までは勤務地も違ったし仕事での関わりもなかったのでほとんど話したこともなかったのですが、同じ部署になり同期ということもあって、彼の方から積極的に話し掛けてくれていました。 すごく優しいしいい人だし、好印象を持っていたのですが、先日、世間話をしていた時に「あんた」と言われました。 なんかショックでした。 私は「あんた」って、下に見てる人間にしか言わないので。。。 好きな女性に対してあんたって言う人居ますか? やっぱりあんたって、意識してる女性に対しては使わないものですよねぇ。。。