全567件中181~200件表示
  • 息子の結婚について悩んでいます

     息子の結婚の事で悩んでいます。  私ども夫婦は結婚は早かったものの子宝になかなか恵まれず結婚8年目で長男が生まれ、3年後に次男が生まれました。その関係で現在私は69歳、妻は64歳です。次男は2年前に結婚し遠くに居住しており、今年の9月に初孫が誕生予定です。ただ長男はなかなかいい人が見つからず、親が息子を説得して結婚相談所に登録しその紹介で今の彼女と付き合いを始めました。長男34歳(国家公務員)彼女27歳(地方公務員)です。  今から思えば初めにもっと考えておくべきだったと後悔していますが、付き合いしてしばらくたってから彼女の方から条件として「年に一回は母親と海外旅行に行きたい」と言われ(彼女の父親は10年前に病死、兄弟は弟が一人)息子は2回程海外に行っているもののあまり海外は好きなほうではないので、反対しましたが費用は母親が負担するからといわれ押し切られてしまいました。  今年になって彼女の方から結婚を前提として同棲してほしいと言われ、この事も我々の時代には考えられなかった事で反対しましたが時代の流れかなあとも思いこれでお互いがうまくいくなら良いかなあと思いしぶしぶ承諾しました。  ところが同棲してまもなく彼女の職場の上司から現在の国家資格から上位の資格を取るように言われ現在勤めながら役所の費用で受験勉強を行っており水曜日と土曜日は講習等で時間をとられ全く余裕のない状態です。つまり彼女は否定しますが、同棲の時点でこの事は分かっていたようですが、息子も彼女もここまでしんどいとは思わなかったようです。今年に秋に試験があり一発で合格すればよいですがもしダメなら来年もう一年受験に付き合わなければならない状態です。  親としては全く騙されたとしか思えなくなり、先日二人を呼んで話し合いを行い「我々も年だしこれ以上待てないのでここは一旦同棲を解消してほしい」と告げましたが、同棲してしまったからか中々踏ん切りがつかない様で困っています。  まだ同棲して四ヶ月ですし今ならお互いに別々の道を歩むことも可能だと説得し、聞かないなら親子の縁を切るとまで言いましたが「ここで破談にすると一生独身のままになる」といって了承しません。  私としてはそこまで息子が言うならそれなりの覚悟は出来ているのだろうし、十分こちらの意見を納得させた上で承諾しようと思いますが、妻はそれ以外の気に食わない部分もあり「あんな女がこちらの籍に入ることなど到底容認出来ない。そうなら私が家を出て行く」はとまで思いつめています。  長男ですが我々は年金生活ながら今の所は元気で何とかやっていけると思います。ただ、私自身も、この状態で承諾してしまうと全く先方のいいなりになってしまっている、とのもやもやした気分はどこかにあります。   どうしたら良いか皆様のご意見を伺いたいと思います。

  • 会社に対する不満

    新入社員です。 まだ入社して現在3ヶ月目ですが、早くも会社に対する不満を持ち始めました。 そこで、お聞きしたいことが2点あります。 1つ目は、 会社に不満を持つ私が甘いのでしょうか? 私はまさにゆとり世代です。また、入社して間もないです。 私は文句を言わずに歯を食い縛るべきなのでしょうか? (身も心もボロボロになって鬱になるのが怖いです。) 2つ目は 今後の身の振り方として、転職するという道を考えたいと思いますが、転職の準備や考え方は、どのような方法が妥当でしょうか。 1年以内の転職は不利でしょうか。 アドバイスお願い致します。 以下は私の会社に対する不満です。 全て入社前には全く知らなかったことですが、現在の私にとってはとても大きな不満となっています。 1、有給が1日も取れない。 有給を消化することが許されないです。というか、有給という言葉事態、NGワードになっています。これは新入社員だからではありません。勤続年数に関わらず、全社員取れないです。 2、見なし残業制度 初任給21万円と聞いていました。しかし実際には基本給が16万円で残り4万円は見なし残業代だったのです。 その見なし残業代は定時後、毎日1時間半働く分につけられています。 しかし、それ以外に朝、始業時間よりも2時間早く出勤させられます。その2時間は勉強会やミーティングと称して様々な事が行われます。(朝ミーティング等の参加は必須。新入社員は半年以内に遅刻をするとクビになると言われました。脅しか本当かは不明です。) 3、反省文の発表 仕事で何か一つでもミスをすると、反省文を書かされます。その反省文は、週1で開催される全社員が参加する会議で全社員の前で自ら読み上げます。新入社員の私にとっては、知らなくてミスをしてしまったことばかりで、ミスをしたという自覚もないまま反省文を書かされている状況です。怒られて覚えた方がまだましです。一週間に20枚は反省文を書いている状況ですが、反省の気持ちなどありません。反省文を書きながら、会社のルールを学んでいる、というのが現状です。 中小企業はこれが普通なのでしょうか。 この環境で耐え抜くことで成長できるのでしょうか。 社会というものが全然わからないです。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

    • pmni
    • 回答数8
  • 自分勝手な妻でしょうか

    夫(30代)、妻(私、30代)、子ども(幼稚園児と未就園児)の4人家族です。 一人目を出産後から夫婦関係が冷め始めたものの、数ヶ月前に話し合いをし、関係修復中でした。 しかし、また喧嘩をしてしまい、今度、主人とどのように接すればいいのか?自分の考えがおかしいのか?わからなくなってしまいましたのでご助言をお願いします。(長文です。) 喧嘩の理由はささいなことで、主人はタバコを吸う時に庭に出るのですが、必ずといっていいほど、子供達も一緒に出たがり、子供の横でタバコを吸う形になります。 副流煙も気になりますし、一日に何度も庭へ出て、遊んだり、服を汚して、出掛けたりする準備が進まないのも嫌でした。 そこで、別の部屋から庭へ出て、そこで吸ってとお願いしました。(その部屋から出ると、子供達は気付きにくい) すると主人は「嫌だ。めんどくさい。」と応じてくれませんでした。 私は、(めんどくさければ吸わなければいいのに!部屋のどこにいても庭に出て吸うのだから、どこから出ても同じなのに!)と怒りが込み上げ、 「自分の快楽の為に、子供に害を与えるなんて!やめられないなら害を最小限にするのが親の努めでしょ!」と爆発してしまいました。 すると、主人は 「煙は子供の方には行っていない!」 「だったら、◯◯(私)は子供達に添加物は一切食べさせてないのか!?」 「もう車にも乗るな!(排気ガスを吸うから?)」 「実家にも帰るな!(実家では私の父が家の中でタバコを吸います。帰省した時は、ベランダで吸ってくれますが。)」と怒鳴ってきました。 実家には2~3ヶ月に一度帰っていますが、その行為も"子供達をタバコの害にさらしている"と言われました。 私は、子供達に(なるべく気を付けてはいますが結果的に)添加物を食べさせ、車の排気ガスを吸わせ、たまに帰る実家のタバコの煙を吸わせているので、主人に先述のお願いをすることは許されないのでしょうか...。 自分のことを棚にあげて、主人のすることばかり責めている自分勝手な妻なのでしょうか...。 悔しいので実家に帰ろうかと思いましたが、仕事もありますし、上記のように言われたのでそうすることも出来ません。 以上、皆さんはどのようにお感じになりますか? 今後どのように主人と接すればいいのかわからなくなってしまいました。 ※補足 ・主人は基本土日休み、8時出勤で帰宅は22~23時頃。 ・私は平日週3回の7時間パート勤務。(専門職)持ち帰って仕事をすることもあります。 ・借金、暴力、女遊びは(私が知る限りは)ありません。ギャンブルはスロットが趣味ですが、最近はほとんど行ってないと思います。もしかしたら、仕事の帰りに行ってるのかもしれませんが、確認したことはありません。 ・子供の世話や遊び、家事の手伝いはお願いすればやってくれますが、自分からというのは一切なく、9割以上は私がしています。さらに、お願いしたとしても、主人がやりたくないことや必要ないと思ったことはしてくれません。(子供のドライヤーや、保湿クリームなど。) ・私がたまに土曜や日曜にパートに出る時は、子供達の面倒をみてくれます。 ・夫婦生活はお互いに誘わないので2年以上ありません。(主人はもともと淡泊、私は子育てで忙しく性欲が無くなりました。) ・喧嘩の度に、理論派な主人は話を色々と結びつけて難しくし、私はいつも言い負かされてしまいます。 ・ちょっとしたことで注意しても、謝ることは一切なく、「◯◯(私)もしてたよ」と言ってきます。(今回のように、俺に注意するなら自分はするな。自分が出来ないなら俺には何も言うな、という考え) ・そんな主人ですが、心底嫌いになった訳ではなく、子供のことも愛していますので離婚は考えていません。(主人もおそらく同様の考えだとは思いますが、本心はわかりません。) 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 処女がいいというポリシーも価値観の一つですよね?

    30歳の男性です。 結婚するまでは性行為をすべきではないという考えで、相手にもそれを求めます。 それはさておき、得てしてこういうポリシーは処女厨と揶揄されたり、処女でない女性の 非難を買いがちです。 でも、どうなのでしょう?女性も男性に対して人格とは関係のない 「職業」「年収600万以上」「長男でないこと」「背の高さ」を求めますよね? 職業に貴賎はないし、収入が少なければ共働きをすればいいし、長男でないことなど 生まれを否定しているも同然だし、背の高さも人格と無関係ですよね? でも、そういう要求は当然のようにまかり通るのに、処女であることを求めるのは異様に 叩かれます。 職業や年収を求めるのも、処女を求めるのもポリシーの一つで叩かれる筋合いはないと 思いますが、どうして叩くのでしょうか? また、処女を求めることを非難する人は、「視野が狭い」「女性を物として見るのか」 「処女だったらあとはどうでもいいのか」と投げかけますが、男性を収入で見る女性も 男性をATM=物と見ていますよね。 「高収入だったらあとはどうでもいいのか」→多分違うと思いますね。他にもいろいろ求める でしょう。そっちの方がよほど強欲だと思います。 収入で言えば、相手の年収が300万でも共働きすれば二人で500万は稼げるでしょう。 出産育児中はどうするか?今は育児休暇制度も整っているので、辞めるようなことには そうそうならないと思います。

  • 妊娠について…不安で不安でしかたありません。

    前に同じようなことで投稿しましたが、訂正があり、もう一度投稿します。ご回答してくださるとうれしいです。 私は5月5日に彼とお家デートしました。その際、性行為(挿入はしていませんが…)をしました。お互い下着をつけ、下着のうえから性器をこすり合わせるという行為をしました。そして、5月12日にまた会い、同じような行為をしました。それから、18日にまた会って、今度は私は下着をはいて、彼はパンツをはいていない状態で、性器どうしをこすり合わせました。 私は先月の18日に生理が来たのですが、今月は18日になってもこなかったので、彼と性行為をしてしまいました。そして今だに生理がきません。ここ何日か微熱も続いています。妊娠しているのではと不安になって何も手につかない状態です。 そのことばかり考えています。。 調べてみると、挿入なしでも妊娠するというケースはあると知りました。性の知識がないまま性行為をしてしまったことをとても反省しています。 私は妊娠しているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 40代シングルマザーの今後の仕事

    40代前半のシングルマザーです。現在派遣社員で働いています。業務内容は社内クライアントPCのヘルプデスク、サーバ監視などです。資格はITパスポートしか持っておらず、過去にCCNAとサーバの勉強はしていました。簡単な検証用のサーバ構築はしたことがあります。 いつ派遣切りに会うか分からないので今のうちに資格を取りスキルアップして同じような職種か欲を言えばネットワーク、運用系に携われる仕事の正社員になりたいと思っています。 しかし、自分の現状では年齢、スキル的に選択肢はあまりないと承知しています。この先ヘルプデスクの派遣も、年齢的に仕事が貰えなそうで不安です。 質問1 今の現状でも何かの資格をとれば自分の希望に近い仕事に正社員として働く事はできるでしょうか。 質問2 できる可能性があるとしたら何の資格が必要でしょうか。 質問3 実は情報処理技術者試験とMCP(MCSA)を検討していますが、どちらの方が自分の現状で転職に優位でしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • 知り合って1ヶ月ちょっとでの告白

    知り合ってから1ヶ月とちょっとでしたが、その間に何度かデートを重ねて来ました。デートで行った場所は、どこもカップルが多く居るような場所でしたし、そういう場所への誘いに、即OKしてくれていたため、女性もタイミングが合えば僕とそういう関係になってもいい、と考えていてくれていたように思います。 しかし、いざ告白したところ、僕の告白が中途半端だったこともあり、曖昧な返事のまま、終わってしまいました。 その後、女性との関係がぎくしゃくしてしまい、女性側に距離を置かれるようになりました。 僕が一方的に連絡を取っていましたが、最近、再び連絡を返してくれるようになりました。しかし、女性側が気まずい感じで、知り合った頃のような間隔で返信はなく、心なしかレスポンスも悪いように感じます。 やはり、知り合って1ヶ月ちょっとでの告白は、どんなにそれまでのデートで、チャラい感じを見せなくても、遊び人なのでは、と疑われてしまうのでしょうか。 ちなみに女性は現在20歳で、恋愛に慎重なタイプと聞いているので、なおさらそう思われてしまったのでしょうか。

  • 部下が無能でウツになりそうです

    この4月から、コネ入社してきた、50歳の女性の部下がいます。 長い間、専業主婦をしてきたそうで、仕事に対してやる気はあるようなのですが、 (1)社会人として基本的な思考能力が全く備わっておらず、(2)丁寧に仕事を教えても、 それを覚える知能がないため(?)、あり得ないミスを連発します。 (1)については、例えば、「複数の仕事を頼まれた場合は、優先順位をつけて行う」、 「分からない事があった時には、上司に確認する」、など、私にとっては「常識」と 思っている事が、全く通用しません。(例えば、急ぎの仕事を一つ、いつでもいい 仕事を一つ頼まれている時、彼女は、気分的に自分がやりたい方からやり始めます。 分からない事があったら必ず聞くように言ってあるのに、人に聞かずに適当に仕事を 処理してしまいます。) (2)については、普通の人だったら、すぐに覚えられる程度の内容を説明しても、メモをとっているにも 関わらず、説明の半分くらいしか覚えられません。本人は「今、説明は受けましたが、 正直分からないところがたくさんあるので、徐々に覚えていきます」が口癖です。 ちなみに、発達障害とかではなく、年齢とか、社会人経験がない事が原因なのかなと思っています。 また、この女性、とにかく、受身で、言われた事だけをロボットのようにやるのが仕事だと思っている 節があり、自分で考えて判断するといったことが全くできません。 自分の手に負えないと思ったら、すぐに他の人間に仕事を丸投げしようとしてきます。 (決して難しいことは頼んでいないのですが) この女性のミスの尻拭いと、ミス防止のために、一日かなりの時間とられており、私がウツに なりそうです。 こういう人にはどういう指導をしていったら効果的だと思われますか。 ちなみに、別部署に移動や辞めさせるといった選択肢はありません。

    • omom11
    • 回答数11
  • 旦那様のお給料が20万以下で共働きしてる方

    旦那様の月の手取りが 20万以下で 共働きしている女性の方 (子供を望んで居る方)、 月にどのくらい稼いで 生計を立てて居ますか? 家賃は どのくらいの金額におさえて 毎月いくらくらい 貯金に回していますか? 参考にしたいので よろしければお聞かせください。

    • ange_s
    • 回答数3
  • 片思いです。このまま終わりたくありません。

    長文失礼します。 24歳 男です。 僕には片思いの女の子がいます。 21歳 看護学生の方です。 出会って半年、月に一回ほどのデートを重ね、僕は彼女に好意を伝えている状態で、彼女もそれをわかっています。 しかし彼女の過去の恋愛事情などを聞き、色々あって男性不信になっていることを知り、彼女に信じてもらえるようになるまで待つという決断をしていました。 先日、彼女のアルバイト先の飲み会があったらしく、次の日にメールで 楽しかったか聞くと、すごく酔っ払ってしまい、一生で一番の失敗をしたと言われ、飲み会で何かあったのかなと思ったのですが、近々遊ぶ予定があったので、わざわざメールで聞く必要もないと思い、それを伝えた後は普通にやり取りしていました。 しかし当日に体調不良と言われ、キャンセルということになってしまったのですが、その時は普通に体調を心配していました。 彼女に風邪か聞くと、薬の副作用といわれ、どんな薬を飲んだのだろうと思い、何の薬かを聞くと緊急避妊ピルと言われました。 正直そこまでは想像してなかったというのが本音です。 彼女曰く、自分も悪かったと言っていたので、恐らく同意の上の行為だと思いますが、そこでトラブルがあったのだと解釈しています。 とりあえず一度話したいと思い、それを彼女に伝え約束を取り付けました。 好きな相手だったので冷静に考えられないまま当日を迎えてしまい、そして会って早々、僕は自分の思いを伝えてしまいました。 今回の件があっても僕は彼女を好きなこと。 側にいて少しでも支えたいこと。 ですが、僕はとんでもない思い違いをしていました。 緊急避妊ピルを飲んだことで、僕は彼女に危険はないと思いこんでいたのです。 そして、薬を飲んだのも事情があり、行為が終わってから40時間ほど経過してからだったこと。 それを聞いたその時に、彼女が今抱えている不安や苦しみを初めて知りました。 どうしていいか分からず、ただ彼女に安心してもらいたくて手に触れようとしたら、震えながら拒絶され、その時にも彼女のことを何も理解してない自分に気づきました。 彼女には、 今のことしか考えてない。 子どもができてたとしても同じことを言えるの? と言われ、何も言えない自分がいました。 嫌いになってほしいとも言われました。 そして最後にもう私のことはほっといてと言い、走りながら去って行く彼女を追いかけることもできませんでした。 そして、帰宅した彼女から最後のお別れと思わしきメールが届きました。 メールの中には、楽しい思い出をありがとうとか、仕事頑張ってとか、そういったことが書かれていました。 その最後のやり取りの中で、心配をかけたので結果が分かったら教えてくれるということになったのですが、今となっては結果を知って僕はどうしたいんだろうという思いも湧き上がっています。 無力感と自分に対する情けなさや後悔、自分の無知に対する腹立たしさで一杯である一方、自業自得だと彼女を責めてしまう気持ちも正直あり苦しいです。 こういうことがあったとしても、彼女に対する気持ちは変わりませんが、今の彼女にどんな言葉をかけたらいいか分かりません。 そして、何も言えなかった今の僕には彼女を好きになる資格もないのかなとも思ってしまいます。 しかし僕は、好きな気持ちは変わりませんし、叶うなら彼女の側にいたいです。 今回の件、僕がしっかり考えて行動していれば彼女を救ってあげることができたんじゃないかと思ってしまいます。 これから僕はどうすればいいでしょうか? アドバイスを頂けると嬉しいです。 気持ちの整理がまだついていないので、まとまりのない文章で読みづらかったかと思いますが、最後まで読んで頂いてありがとうございました。

    • mghsse
    • 回答数6
  • 30代後半 結婚しないという彼氏

    とても大切な友人の話なので、質問させてください。 彼女は30代後半で、とてもかわいがってくれてる友人です。 4年つき合ってる彼氏がいて、約3年同棲しています。 その人の親にも、私は昔から可愛がってもらってます。 たまたま、私の会社で欠員が出たため、その人に声をかけたところ、来月から働くことになりました。 その人の彼氏は、50才、バツイチです。 給料の話になったときに、そろそろ籍をいれて、扶養内で働けたらというので、結婚の話を、彼女からしたようでした。 しかし、彼氏は、『結婚する気はない』との返事だったそうです。 私には、彼女の親から電話がきて(普段から仲良くしているので)、彼との同棲を解消すると言うんだけど、あなた(私)の会社の社員寮に、住まわせてはくれないかという電話でした。 うちの寮に住むのは構わないのですが、3年も同棲して結婚したくないというその彼氏に、頭がきました。 その彼女からも、『結婚しないと思うから、扶養内じゃなくてもいい』と連絡はきましたが、つき合った当初、彼女は30代半ばで、そんな年齢の彼女とつきあって、結婚する気はないって、ひどいなと思いました。 3年同棲してる間、結婚の話は一度も出なかったそうです。 彼女も、おとなしい性格なため、結婚については自分から言えなかったそうです。 来月から、うちの会社で働いてもらうので、寮の手配はしてますが、彼女も、彼女の親御さんにも、私はお世話になってるので、このまま同棲を解消して、ただ単に別れるっていうのが、男の都合のいいようにことが運ぶだけな気がして、腹立たしく思います。 今まで結婚について、話さなかった彼女も悪いかと思いますが、そんな年齢の彼女とつき合っておいて、同棲までして結婚はしたくないなんて、どうにも腑に落ちなくて、投稿してしまいました。 余計なお世話かもしれませんが、何か助言をいただけたらと思います。

    • samumi
    • 回答数10
  • セックス

    20代です。 数年来セックスをしていないため、忘れてしまいました。 経験も少ないのですが、フェラは好きです。 相手に伝えた方が良いでしょうか? セックスの段取りも忘れ、キスだけで我慢できない気がします。 引かれないか不安なんですが、 一般的にどう思いますか?

  • 不倫への報復には限りが無いのでしょうか

    始めまして、よろしくお願いいたします。 私、50代入った女性です。7年前に協議離婚をいたしました。原因は私の不倫です。今、思えば元夫には申し訳ないことをしました。離婚に際して、元夫は私たち二人に、不倫の事実を認める記述をさせ、公正証書の中に入れ、それが原因で離婚する事実を残しました。ただし、慰謝料の請求は無く、資産は常識的に分与されました。 ご相談は、元夫の執拗で厳しい報復です。私と相手男性(婚姻を継続中)に対する考えられない報復がずっと続いていています。 元夫、私、相手男性は似たような業種の会社で仕事をしており、相手男性と私は同じ会社の上下でした。不倫を止める条件で元夫は相手の奥さんには伏せることを約束してくれましたし、その通りになりました。元夫は約束は守る人なので安心しておりました。 離婚後、独身を貫く元夫は仕事に熱中して、元より優秀だったので、スピード出世して、その後役員入りしています。噂では辣腕で聞こえているようです。 元夫の会社は業績を伸ばしす一方、私の会社は業績不振で倒産の恐れが出たところで、元夫の会社に買われました。 多くの人が再雇用されませんでしたが、何故か、私と相手男性は再雇用されました。しかしそこからが地獄の始まりで、二人は3K的な職場を転々とさせられ、屈辱的な日々が続きました。しかし、昨今の情勢では転職も儘ならず、自尊心も気づ付けられました。 明らかに不倫に対する報復で、一度、元夫にメールで報復を止めるようお願いしたところ、勘違いも甚だしいし、名誉棄損になるとさえ言われ、いやなら辞めればよいとも言われてしまいました。 弁護士さんに相談しても、普通なら会社の総務にでも相談する所だが、不倫のことを考えれば元旦那さんの言うのが筋だと言われました。 それに、相手の奥さんに言わない約束も証文があるわけでもなく、奥さんが知るようにされれば慰謝料請求、修羅場が待っているので、腰が引けてしまいます。 こんな屈辱的な扱いを退職するまで続くと思うと暗澹たる気持ちになります。 元夫は気のすむまで、私達を会社で飼い殺しにして、甚振る積りでしょうか。何とか止めさせることはできないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • messrqy
    • 回答数29
  • 人は死んだらどうなると思いますか?

    人は死んだらどうなると思いますか?

    • noname#194385
    • 回答数16
  • 既婚の男性に質問です。

    よろしければ、お答えお願いします。 もし、結婚して(妻も子供も居てて)本気で 恋をして離婚をしたい場合、どの様に離婚 をしますか?? ●妻に離婚を言わす様に仕向ける? ●妻と話し合って離婚する? ●離婚調停をして離婚する? などなど、いろんなご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#193775
    • 回答数2
  • 産むか悩んでます。

    まず私は、 19歳、仕事わ元風俗嬢(妊娠が発覚して今は辞めました) 資格を取り次第事務系の仕事に つきたい予定です。 妊娠がつい最近発覚しました。 彼氏も同い年の方で 今は、ホストで働いております。 彼氏との交際期間は、約半年です。 彼氏とつい先月から私の家に 同棲中。 家賃、食費、光熱費、診察代 全て私持ちです。 正直産むか産まないかを 今凄く真剣に悩んでいます。 最初分かった時は、嬉しくて 産もうと思っていました。 彼氏が帰って来てからルンルンな気分で 妊娠したと言いました。 彼氏の最初の一言は、 「早くね?!」でした。 そこから黙り込んでしまい、 先が見えないなどブツブツ言い始めました。 若いから仕方ない事ですが 正直ガッカリしました。 そこから話し合って 彼氏に「俺が頑張るから産んでくれ」とは言われたものの 行動では、その様子が見えず 私も不安とストレスで毎日のように泣いて しまってる状態でした。 泣いても放置され、しまいには うるさいと怒られ、 つい最近私も訳が分からなくなって ヒステリック?な事をしてしまった 際には、 お腹や足を蹴られたり、床や壁にたたきつけられたり タンコブが2個、右足が多分打撲で歩くのが本当に辛い状態です。 彼氏は、ホストを始めたばっかで 収入も上手くいかず、妊娠で彼氏も とまどい、そして毎日のように 私に泣かれ、彼氏も彼氏でストレスが 溜まったんだと思います。 その点私も反省しております。 1人で育てる事も考えましたが 私も母子家庭で育っており、 その寂しさ辛さ苦労、 そして母親に再婚された時の 自分の居場所のなさなど 充分分かっております。 分かって居ながら同じ事をするのは 正直気が引けます。 決して母親が嫌いなどは、 一切ないですし感謝もしてます。 ただ心に消えない傷は、つきます。 なので深く悩んでいます。 よろしければ、アドバイスだけでも いいのでよろしくお願いします。

    • 225kkk
    • 回答数8
  • 初セックスってどうすればいいんでしょう。

    22歳男です。 中学の時の後輩と5年ほど付き合っています。 彼女が控えめというか奥手な性格なので、 セックスするのは彼女が大学に入ってからにしよう、となんとなく思っていました。 でもいざするとなると、どう誘えばいいのか分からず困っています。 多分そういう事をするのに抵抗があるタイプだと思うし、怖がりなので どう誘ったらいいんでしょうか。 誘うのはまだしも、する時怖がられないか心配です。 本当に男慣れしてない子なので…。 こんな事気を付けた方が良いよ、とか こういう事ちゃんとしてたら大丈夫だよ、とか そういったことがあれば教えてください。 恥ずかしながら、 自分も風俗ぐらいでしか経験がないので…(*_*) 良かったら回答お願いします。

    • qq438
    • 回答数10
  • 神が願いを3つ叶えてくれるといったら?(質問)

    あなたは何を願いますか? 日頃、抑えている欲をぶちまけてお答えください。

    • noname#194440
    • 回答数22
  • 精神的苦痛で慰謝料

    質問失礼します。 一緒にいて1ヶ月の彼がいました。ちなみに私は19歳で彼は21歳です。 お互いの性格や考え方も合わず悩んだ結果離れようと思いました。 その旨を彼に伝えたところ、なら死ぬと言われて私は、自分のことで死なれたらと思い止めました。過去にも何回も同じことがあり、恐怖感からそういった行動を取るしかありませんでした。 先日同じことがありもう戻れないというと、また死のうとしました。それを止めたところ、お前の親も一生這いつくばって生活してもらうからな、周りの友達がどんどんお前の前から消えるかもね、絶対許さないからと言われました。その後、1人ではどうすることもできず、警察に連絡しました。そして、また彼から連絡があり、お前とこうなったせいで友達2人もいなくなった、騙されてた分と友達の分で慰謝料請求しようと思ってると言われました。 この場合慰謝料は払わなくてはいけないのでしょうか。

  • 仕事にやりがい

    今の仕事にやりがいを感じていますか? もし絶対失敗しないとすれば他の仕事をしますか?

    • noname#203097
    • 回答数11