ruhabuno の回答履歴

全75件中61~75件表示
  • びっくりくりくりくりくりっくりー

    タイトルそのままの質問なんですが、この「びっくりくりくりくりくりっくりー」というギャグなんですが、一体誰のギャグなんでしょうか。 たしか僕の記憶では、なかねたかしという芸人だったと思うんですが、ネットではヒットしません。 ご存知の方教えて下さい。

  • 「嘘つき」は治らない?

    どのジャンルで質問すればよいのかわからず、曖昧なジャンルになってしまいました(汗) 私の彼は「嘘つき」なんです。 何回も何回も嘘をつきます。 簡単にバレるような嘘から巧妙な嘘まで・・・。 また、嘘をつく相手は私だけでなく、友人、さらには実の親にまで・・・。 私は彼の嘘に気付いたら必ず「嘘はいつかバレるんだから、もうやめなよ」と言っています。 その時は「わかった」と言うのですが、それ以降も何度も嘘を重ねていきます。 そんな彼にフラストレーション溜まりながらも我慢して・・・いつか嘘つかなくなると信じつつ、付き合ってもう2年。 昨日も嘘を付かれました・・・。 「彼は嘘を付かないと生きていけない人間なのだろうか?」と最近思い始めています。病気みたい、と思えてきます・・・。 「嘘つき」の病気は治らないものなのでしょうか? 本当に困っています。何か改善法などは無いものなのでしょうか・・・。

    • letis
    • 回答数8
  • ヽ(^。^)ノ 「せこい」の使いかた、具体例で教えてください。

     「せこい」というのは大阪弁とおもいますが、ぴったりした使いかたを、具体例で教えてください。  私は、使ったことがありません。  

    • yumi18
    • 回答数8
  • HP完成したんですが・・・。

    まだできたてで コンテンツは 自己紹介、掲示板、日記、リンク集くらいしかないです。 何増やしたらいいんですかね?

    • noname#225197
    • 回答数4
  • アルバイトの面接場所

    私は、携帯電話販売の面接を今度受けます。 面接場所が普通のマンションらしいんです。これって、 怪しいですか?普通は勤務場所でしますよね? 事務所だと良いのですが、ちょっと不安なんです・・・。

  • 一度しかない人生だからこそ

    一度しかない人生だからこそ、みんな懸命に頑張って生きているんだ―― どこかのアニメのヒーローが言いそうな台詞ですが……。 実際は、一度しかないからこそ、多くの人はより無難な道を選択して、 ほどほどの人生に甘んじてしまっているような気がするのですが。 人生が2度3度とリセットが効くものであるなら、誰もがとことん夢を追 いかけることが可能なような気がするのですが……。 ご意見を聞かせて下さい

    • non-77
    • 回答数4
  • 万引き常習犯について

    スーパーで買い物をしているとかごの中にも買い物をたくさんしているのですが、かばんの中にぽんぽんと店のものを入れていくのを見てしまいました。その後何度かその子のそういった行動を見たのですが、本当にすごい数の万引きをしているのに、お金を払っているものもあるせいか、つかまりません。見ていてうそのようです。防犯カメラ設置店とかかれているのに・・・。お店の人に言ったほうがいいのでしょうか?でも、本当にわかっていないのでしょうか?でもすごい量だし、何度もしているみたいだからあれを見逃してたら大変だろうし。教えてください。

  • 万引き常習犯について

    スーパーで買い物をしているとかごの中にも買い物をたくさんしているのですが、かばんの中にぽんぽんと店のものを入れていくのを見てしまいました。その後何度かその子のそういった行動を見たのですが、本当にすごい数の万引きをしているのに、お金を払っているものもあるせいか、つかまりません。見ていてうそのようです。防犯カメラ設置店とかかれているのに・・・。お店の人に言ったほうがいいのでしょうか?でも、本当にわかっていないのでしょうか?でもすごい量だし、何度もしているみたいだからあれを見逃してたら大変だろうし。教えてください。

  • “がんばれ”って何よ?何様よ?

    “がんばれ”なんて言葉が気軽に使われるのを目にしますが、アレはどういう心境なのでしょうか? 真剣に悩んでるときにこんな言葉を使われると、こんなにがんばっているのにこれ以上どうしろと言うのと思います。 それ気に入られたくて言ってるだけで、ホントは心配なんかしてないだろ?とも思うことがあります。 あの言葉を使う人ってホントにがんばったことあんのかよってな話です。 はげますにも勇気づけるにも、あんなに無責任な常套句はないと思うんですが、どう思いますか? チナミニ私は“がんばれ”という言葉は“やってやれ”のように、勢いをつけるときに使います。はっぱをかける時とかに。 そんな使い方はダメですか?

    • noname#2339
    • 回答数15
  • ネット上の情報はどうしてこんなに無料なの?

    ネット上の情報はどうしてこんなに無料なのでしょう? Microsoftなどの無料設備はとても便利でhotmailなど日々利用しています。これには毎月1000円使用量を取られても多分使用しつづけるでしょう。でも、この場合利用者がmsn離れを起こしてほかのフリーソフトに移ってしまうし、会社の名声も下がるからmsnは使用量を取らないのでしょう。 でも、その他のネット上の情報が無料なのはなぜですか?

    • Evianus
    • 回答数4
  • 千と千尋の神隠しDVDプレイヤー

    千と千尋の神隠しのDVDとDVDプレイヤー(木目調でリモコンがどんぐりの形をしている)を予約していますが ちよっと割高ですよね(19800円)皆さんは、欲しいか、欲しくないか意見を聞かせて下さい。

    • non01
    • 回答数5
  • 公務員が退職後出店したい・・・リスクを教えて

    友達のお父様の事です。 叔父さんは市の職員で公務員。仕事も5時には帰り家でダラダラしています。私がお邪魔するもテレビかパチンコばかりで毎日ひっくり返っている感じです。酔うと「公務員がいかに暇か」とかを私や友達に調子に乗って話し、仕事的には2時間仕事を8時間でやると言う感じに聞こえます。 その叔父さんが退職後は田舎に店を出したいと夢を描いているようで友達とお母様から相談を受けました。私と友達は昔からの古い友達なので大体お父様の事は分かるしそんな事になったらうまく行かないのは私の目から見ても分かります。 そば屋をやりたいと言う事なのですが、夢ばかりで実際の収支計画や資金のことなどまるで考えてないらしいです。実際仕事も大嫌いな叔父さんが精力的にやるとは思われません。始めたら家族にも迷惑がかかると思われますし、第一退職金を全て使われると思うと叔母様は離婚も考えるとの事です。 辞めさせるにはまずその所を突く事が一番と思うのですが私達も収支計画とかさっぱりわかりません。素人にもわかりやすい収支表や出店に当って何が必要か、リスクはどのくらいかなど分かるようなサイトやどうやって辞めさせたらいいかアドバイスあればお願いいたします。

    • noname#2475
    • 回答数6
  • アメリカ人って、どんなお菓子が好き?

    アメリカ人(ニューヨーク市在住)のメル友に日本のお菓子を送ってあげたいと思います。それも和菓子ではなく、ケーキ、フィナンシェ、クッキーのような日もちする洋菓子セットのようなものです。(スーパーで売っている子ども用のお菓子ではありません。) というのは、昔アメリカの田舎町に滞在していたときに「アメリカのお菓子って甘くて色がどぎついだけで美味しくない!」と思ったので、日本の繊細な洋菓子を送ってあげたら喜ぶかなと考えています。ただ、私のメル友はマンハッタンにいるので、私のいた田舎よりは、美味しいお菓子が手に入る環境にいるのかもしれません。あるいは、あの毒々しいお菓子がアメリカ人にとっては美味しいお菓子なのかな?と考えたりします。 以上のことから、推薦の洋菓子を教えて下さい。アメリカ人にお菓子をあげて喜ばれた経験をお持ちの方も教えて下さい。

    • chim
    • 回答数9
  • アメリカ人って、どんなお菓子が好き?

    アメリカ人(ニューヨーク市在住)のメル友に日本のお菓子を送ってあげたいと思います。それも和菓子ではなく、ケーキ、フィナンシェ、クッキーのような日もちする洋菓子セットのようなものです。(スーパーで売っている子ども用のお菓子ではありません。) というのは、昔アメリカの田舎町に滞在していたときに「アメリカのお菓子って甘くて色がどぎついだけで美味しくない!」と思ったので、日本の繊細な洋菓子を送ってあげたら喜ぶかなと考えています。ただ、私のメル友はマンハッタンにいるので、私のいた田舎よりは、美味しいお菓子が手に入る環境にいるのかもしれません。あるいは、あの毒々しいお菓子がアメリカ人にとっては美味しいお菓子なのかな?と考えたりします。 以上のことから、推薦の洋菓子を教えて下さい。アメリカ人にお菓子をあげて喜ばれた経験をお持ちの方も教えて下さい。

    • chim
    • 回答数9
  • オレたちひょうきん族の貧乏3人組

    あのなつかしいオレたちひょうきん族で、貧乏な3人組がいましたよね。 Mr.オクレ、村上ショージの二人は覚えているんですが、あと1人が誰なのか分からないんです。気になってしようがありません。記憶にとどめている方、教えてください!あと、その3人組、正式名称ありましたっけ? ちなみに、その人の3Kというエピソードを覚えています。アパートを借りた時です。部屋に入ったら流し台が3つおいてありました。