musikayo の回答履歴

全544件中121~140件表示
  • 勤労学生・・・

    大学4回生(23歳)の者です。確定申告についてあちこちのサイトで勉強しましたがイマイチわからず・・色々なパターンがあることに驚きました。私が先日バイト先からもらった源泉徴収票、支払金額の欄が144万円ほどで源泉徴収税額が85000円と記されていたのですが、これは明らかに親の扶養からは外れることがわかりました。そこで確定申告をしなければならないと思うのですが、この場合 (1)還付申告をした場合所得税はいくら位戻ってくるか (2)親が払う税金はどのくらいか (3)130万円以上からは親の社会保険から外れて健康保険や年金の保険料を自分で収めなくてはならないということを聞いたのですが、具体的にはどういうことなのでしょうか。健康保険については、今後の分をさしているのか、それとも前年分のことをさしているのでしょうか。 以上3点、簡潔に説明できずに申し訳ありませんが、どなたか回答をいただけますと幸いです。・・学費のために一生懸命働いたことがこんなことになってしまうなんて、本当に勉強不足でした。

  • 音楽学について

    私は、将来大学で音楽学を勉強したいと思っている高校生です。 私は、ピアノを習い始めて10年以上経つのですが、音楽学の知識があまりありません。私が目指しているのは、音大や芸大ではないのですが、やはり大学で音楽学を学ぶには、例え受験に実技がなくても、たくさんの知識と楽器の技術が大学入学前に必要なのでしょうか?またどれほど必要なのか教えてください。

  • 関東と関西の女子大について

    関東の私立高校に通う3年です。 女子大学に行きたいことや京都に憧れていること、そしてもちろん学びたい学問から同志社女子を志望していたのですが、母に反対されてしまいました。母は東京女子を薦めています。 同女にも東京女子にも学びたい学部はあるのですが、未だに決めかねています。 ちなみに同女の志望学部は現代社会学部。東京女子は現代文化学部志望です。 自分的にはオープンキャンパスに行ってこれたこと・京都に憧れていることから同女に心が傾いているようなのですが、やはり遠いのが痛い(>_<)就職率や知名度・近さが利の東京女子と迷ってしまっています。 自分の学力的には同女あるか無いか・・だと思います(汗) 大学を選ぶとき、みなさまは何を一番の基準とされて選ばれるのでしょうか。偏差値や知名度が一番良いと聞いたことがあります。就職率も考慮した方が良いのでしょうか。それとも学びたいこと重視なのか・・。 ちなみに指定校推薦です。 どんな些細なことでもかまいませんので、ぜひぜひ回答がいただければと思います。特に同女と東女出身の方からお話が伺えたらとても嬉しいです。 みなさまが感じる同女と東女の学校の雰囲気なども教えていただけると助かります。 本当に迷っています。よろしくお願いいたします。

    • ak10
    • 回答数7
  • なぜ「北朝鮮」と呼ぶのでしょうか?

    北朝鮮の正式な国名は「朝鮮民主主義人民共和国」ですが、 日本では通常「北朝鮮」と呼称・表記していますね。 これは何か理由やいきさつがあるのでしょうか。 韓国(大韓民国)のことは「南朝鮮」とは(一部の人を除いて)呼ばないですが。 #余談ですが、国名の英語表記だと北朝鮮は #Democratic People's Republic of Korea、 #韓国は Republic of Korea で #国際的な催事ではこれらの表記が使われていますが #なぜか米国では"North Korea"、"South Korea"と #呼んでいてこちらもなぜなのかよくわかりませんね。

  • モーツァルトについて

    みなさんの曲を聞いた感想を聞かせてください。曲を知っている人に限られますが。モーツァルトのレクイエムの中のDies Ireという曲です。みなさんがこの曲を聞いて感じた事などなんでもいいので自由に書いてください。後、モーツァルトのレクイエムは、ジェスマイヤー、バイヤー、モンダー版などありますが、何がどのようにそれぞれ違っているんでしょうか。できれば詳しく教えていただきたいです。

  • 高校1年の娘との生活

    私は、*2で35歳の母親です 実は16歳の娘が私の言うことをまったく聞こうとしないのです。今に始まった事では無いのですが,無断で外泊や貯金箱からお金を抜いたり胸の見えそうな服を着てゲームセンターに深夜まで至りと、慕い放題なのです。昨年の10月に私自身が娘を殺してしまいそうなほど 頭にきてしまい気がついたら娘を殴り倒していました.流石にこのままでは、不味いと思い姉夫婦に相談をした処しばらく預かって様子を見ようと言うことになり 今年の3月まで預かってもらいました。 姉の言うには、100%良くはなっていないが普通の高校生にはなったと思うと言うことでした。 確かに、帰って着て1月は、かわった様に見えましたが、休学していた学校に行き始めてから 以前と変わらないどころか悪くなっている様に思えます。 私はもう限界で何時殺してしまうか分りません! 縁をきって退学させて家から追い出そうと思っています。 それとも、また姉のところに預けたほうがいいのでしょうか、姉のところでは割と良い子だそうです、また娘は、私のことがとても気に入らないそうです。 私はどうしたら良いのでしょうか? 誰かおしえてください!

    • noname#10756
    • 回答数23
  • ★今回のJR事故で、いい他電の使い方

    こんにちわ。 昨日のJR事故でただ今JR宝塚線の 「宝塚」~「大阪?」が普通になっています。 私の出勤場所が 三田~伊丹なのですが、現在の回り道だと、JR三田⇒JR宝塚 阪急宝塚⇒西宮北口 西宮北口⇒塚口 塚口⇒阪急伊丹 ・・ととっても遠回り。 乗り換え多数なのです。 しかも、会社はJR伊丹方面(北伊丹と半分くらい)で遠回り。  なにかバスを使ってなどの、いい案はありませんか。 また、他の方法で困ってらっしゃる方のために、阪急を使う以外のこんな方法があります。とかいうのがあれば教えてください。  (友達は猪名寺で困っています) すみませんがお願いします。 

  • 騒音問題の今の所の対処法

    最近近隣住民や工事等の騒音問題が激化してますが 今の所法で裁くと言うのは中々難しいそうです そこで現時点でもっとも有効な対処法は どうすれば良いでしょう?

  • 20年ほど前、神戸の橋の柱、男の手のひらで女が踊る、

    モニュメントが話題になったが、その後完成したのかのか、実際新聞記事(朝日)などには、何月何日の何版にのっているかなど、おしえてください。

  • 月組・エリザベート見た人!!

    エリザベートの感想をぜひください!瀬奈じゅんのエリザベート・・・どう思いますか・・・

    • noname#10673
    • 回答数2
  • H16の12月に退職。確定申告すれば税金が戻ってくる?

    H16年の12月末で会社を退職しました。 勤務しているときに年末調整をして いくらかお金が戻ってきたおぼえがありますが、 前年よりも戻りが少なかったように思います。 この場合、改めて確定申告すべきなのでしょうか? やっかいな(?)ことに、退職と同時に 市外へ転居もしたため、市民税・県民税の 納税通知書も届いており、どれをどうしたら よいかわかりません。 このような事例に詳しい方、ぜひ回答をお願いします。

    • rrc147
    • 回答数3
  • H16の12月に退職。確定申告すれば税金が戻ってくる?

    H16年の12月末で会社を退職しました。 勤務しているときに年末調整をして いくらかお金が戻ってきたおぼえがありますが、 前年よりも戻りが少なかったように思います。 この場合、改めて確定申告すべきなのでしょうか? やっかいな(?)ことに、退職と同時に 市外へ転居もしたため、市民税・県民税の 納税通知書も届いており、どれをどうしたら よいかわかりません。 このような事例に詳しい方、ぜひ回答をお願いします。

    • rrc147
    • 回答数3
  • 【確定申告】住宅ローン控除と医療控除の重複について

    住宅ローン減税で、所得税の支払い分は全額返ってきており、医療控除を申請しても返ってくる所得税はないように思っているのですが、それでも控除を申請したほうがいいのでしょうか。もしくは妻が扶養範囲内で働いておりますので妻側で申請したほうがいいのでしょうか。お分かりになる方教えてください。

  • 妊婦で教育実習?

    どなたかご存知でしょうか。 今年教育実習に行きます。33です。 結婚して三年経ちますが、子供に恵まれず、先日治療を始めました。よい治療法と薬に恵まれて、 「まずこれで次の排卵日に妊娠がほぼ可能でしょう」ということになり、喜んでいましたが、私は今年の秋に教育実習を控えております。 三月頭に妊娠して、九月に実習ということになりますが、果たして妊婦が教育実習とはいかがなものでしょうか?実習に来るつもりなら妊娠なんかするな!と現場の方は思うのでしょうか?あと、体はついてくるものなのでしょうか?これは個人差でしょうか。 年齢と、さらに子供は一人っ子にしたくないので 今出来るものなら欲しいのですが・・・ さらに、今年採用試験を受けますが、もし受かったら 出産後3ヶ月ほどで教員としての生活が始まります。 私の周囲で子供を生んでから正社員で働いているものがいないのでよくわからないのですが、 特に一年目は朝早く、夜は終電、土日も出だと聞きます。そんな状態で、果たして赤ちゃんを育てることは可能なのでしょうか?預かってくれる場所があったとしても、赤ちゃんがいるから早く帰りたいと言うのは通用しませんよね? ちなみに夫はフレックスの仕事で昼頃出勤、終電帰宅です。夫に保育所に預けてもらう事は可能です。 もし今子供を後回しにすると、仕事上35くらいまで子供を生むのをセーブする必要があります。 いくら今は産むのが遅い、大丈夫と言われてもやはり体力的なこと、将来的なことを思うと早く産みたいです。教員関係の方、又は周囲に似た様な体験をした方がいらっしゃると言う方、ぜひ回答よろしくお願いいたします。

  • センター試験で受ける教科について

    国公立大学第1志望の、高1です。センター試験というのは、最大6教科9科目受けられるということなんですか?私が受けたい大学のセンター試験の点数採用は、3教科3科目なんで、その3教科3科目だけ受けるというのはダメなんでしょうか?そっちのほうが、効率よく勉強できるので・・。よく分からないので教えて下さい。

  • 編曲家(アレンジャー)について調べています

    私は、中学2年なんですが、今学校で『職業調べ』というものをやっていて、編曲家(アレンジャー)について調べています。インターネットを利用して仕事の内容などを調べています。 仕事内容などはわかったんですが、キーワード検索で『編曲家』で検索すると、有名な編曲家さんたちについてのHPばかりが出てきます。 私が知りたいのは、「作業をどこで行なうか、資格・学歴の有無、労働時間、やりがい、給料」などなんですが、キーワードでなんと検索すれば、このようなことがでてきますか? アドバイス、または知っていること(上のことで)を、よろしくお願いします。

    • yuka-n
    • 回答数3
  • ツェルニーそれともハノン?

    バイエル1,2を小学生のころ終えています。再びピアノに目覚めて好きな曲を弾きたいのですが、楽譜を読むこともままならず、もちろん指も動きやしません。 とりあえず、何から始めたら良いのか・・・ ブルグミュラー25の練習曲って今の私に合ってます?それと基礎練習としてツェルニー100、ハノンどっちがよいですか?両方買った方が良いのかそれとも他に買った方がいい本ありますか? 今日中に買いに行こうと思っています。良いアイデアがございましたら宜しくお願いします。

  • マダム・バタフライ(蝶々夫人)のストーリーを教えてください!

    できれば、詳しくお願いします!!!!!!

  • ピアノを教える方法

    知り合いの子供にピアノを教えてほしいと言われました 子供から言い出したわけではなく子供の親に頼まれました 5歳男の子、3歳女の子、ついでにおまけで7ヶ月女の子 一日教えました…さんざんです… 5歳は集中力が無く椅子にも長く座ってられません 「親指をここに…」と教え始めると「もぅいいや」と言ってどこかへ行ってしまいます 3歳は指使いを重点的にやりましたが、3秒前の事もころっと忘れます 7ヶ月はひざに乗せて私が弾くのを聴かせました まぁまぁ興味はあるらしく鍵盤をばんばん叩いたりかじったりしてます ピアノは楽しいものと思わせるにはどうしたら良いでしょう? どうしても上手に教えられません もともと人にピアノを教えた経験なんて私にないのです。。。 それでも頼まれると断りきれなくて…

    • noname#8018
    • 回答数3
  • 子供にフルートをやらせたいのですが

    フルートにご理解のある方にお尋ねします。 うちの娘まだ2歳になったばかりなんですが、将来はフルートをやらせたいなと思っています。 もちろんまだ楽器は持てませんので、とりあえず今はキーボードで遊ばせてるぐらいなんですが、これからどのようにしていったらよいでしょうか?両親共に楽器演奏の経験がないものですから、困っております。 こないだテレビを見ていて、小学生の子供がオーケストラの前で堂々とフルートを吹いていたのですが、あれくらいになるのにはやはり厳しい訓練が必要なのでしょうか?

    • y25
    • 回答数7