mamoriya の回答履歴
- 追突事故をしてしまった車の修理
先日追突事故を起こしてしまいました。 その際、相手方の車は保険で降りるのですが自分の車は車両保険に入っておらず修理費が実費になってしまいました。 修理箇所は、外観(正面部分)、コンプレッサー系が修理が必要だと思われます。 ディーラーで見積もりを取ったら最低見積もりが50万~でした。 修理はディーラーが良いのか街の修理屋さんでも大丈夫なのか? 修理をすることじたい初めての事で正直なところ少しでも安く上げたいというのがあります。 アドバイスお願いします。
- RF-1 ステップの車高ダウンについて
RF-1系のステップワゴンにダウンサスをつけていたんですがショックのストロークがまったくなく、ジャッキを下げた時点でバンプラバーがついてしまっていました。その状態でしばらく乗っていたらショックからオイル漏れして、異音がでるようになったので中古ですが別の死んでないショックをつけました。その際に、バンプラバーを半分くらいカットして、装着しましたがしばらく乗っていたらまた同じような症状になり異音が出るようになりました。フロントはかなりストロークがないようですがみなさんはどうやって乗ってるのでしょうか? 車高調やショートストロークのショックではなく、純正のショックでの ダウンサスは結局はショックがダメになってしまうのでしょうか? 町で見かけるステップもそこそこ低い状態で乗っているのをよく見かけます。みんながみんな車高調ってこともないだろうし・・・ ちなみに225/35/18でフェンダー、タイヤ間は指3本くらいでした。 純正ショックにダウンサスを組んでる方、いい方法やお勧めのサスがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ホンダのビート
今年のはじめにビートを購入したしまして、いままでノーマルのまま乗っていたのですが、そろそろ変化がほしくなりまして。 タイヤの隙間?のコブシ1つ入る隙間をどうにか埋めたいのですが、なるべく低コストで抑えて、なおかつそれなりに見れるようにするには、どういう感じでいじればいいでしょうか? (走り屋のように指一本も入らないような隙間にしたいわけではありません。 ダウンサス導入+ホイールのインチアップがいいかな?と自分では思っているのですが、これだとあまり隙間はかわらないのでしょうか? (近所の車屋でホイールを見てもらったんですが、前後両方13インチっぽいので、14か15にインチアップすればいいのかな・・・? (車高調はさすがに手が届きません・・・。 あとビートに15インチって大きすぎるのでしょうか? こすったりして、他に加工がいるとか・・・。 ビート(というか車)に詳しい方、お暇な時にご回答願います。
- エントリポイントが見つかりません
IE7をインストールしたら起動ができなくなったのでCDでセットアップをしたらパソコンを起動すると エラー メッセージ "プロシージャ エントリ ポイント SHRegGetValueW がダイナミック リンク ライブラリ SHLWAPIdll から見つかりませんでした" が表示されます。 どうしたらよいか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- rukabera64
- 回答数2
- Outlook Expressの受信が…
昨日まで普通に使えたメールが,急に送受信できなくなりました! 解決方法を教えて下さい; エラー内容↓↓ メール サーバーにログオンできませんでした。 パスワードが拒否されました。 アカウント : 'par.odn.ne.jp', サーバー : 'par.odn.ne.jp', プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '-ERR Proxy could not connect to pop server on host "vmta102" at port 1100.', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC92 メールを受信したくないアドレスを制御したりした直後に,この様な状態になってしまいました。 解決方法をご存知の方,回答をお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#75653
- 回答数4
- type Zがすごくほしいです。さいしんがたノートパソコンを安く買う方法をしっている人がいたら教えてください。
type Zがすごくほしいです。さいしんがたノートパソコンを安く買う方法をしっている人がいたら教えてください。イーモバイルの同時加入とか何でも良いです。 切実な願いです。理想としては10万円くらい安くなってほしいです。 よろしくおねがいします(o^-’)V
- システムの復元後、起動しなくなりました
友人が間違って消したファイルを復元しようとして、管理者権限でシステムの復元を行ったそうなのですが 復元が終了して再起動中に画面に何も表示されなくなり止まったそうです。 しばらく放置してもそのままだった為、強制終了させてセーフモードで再度起動させたところ 「システムの復元は完了しました」のメッセージが表示されるのですが、 通常起動させるとWindowsのロゴは出るものの、画面が暗転したまま固まってしまうそうです。 もう一度別の日付に復元を試みたようなのですが同じ状態です。 友人のPCには「システムの復元を取り消す」という項目もなくどうすればよいか困っています。PCは「Dynabook Satellite AW6」です。 伝聞につき、大変読みにくい文章になりましたが、解決法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- esucup
- 回答数3
- ボリュームボタンを押しても画面に表示されない
キーボードのボリュームボタン(mute,+,-)を押してもディスプレイに表示されません。以前はちゃんと画面に表示されていて、分かりやすくてよかったのですが、いつのまにかに表示されていなくて困ってます。 音の機能は問題ありません。 使用PCはNEC VL570ADです。 詳しい方お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kei510935
- 回答数3
- メモリクリーナーについて
今、メモリクリーナー(メモリの内容の一部を仮想メモリにおいやる) を使おうと思っています。 このPCでやる事は、 HTML(HPを作る) プログラミング(簡単なもの) フリーソフト・ブラウザゲームで遊ぶ。 メールを見る。 ことです。 このPCに必要だと思いますか? また、どれくらいPCが安定&高速になりますか? あと、必要ならば、どんなものがいいですか? 質問が多いですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Tnaru08
- 回答数5
- FMV DESKPOWER C9/160L 勝手に電源が落ちて困ってます
昨年、FMV DESKPOWER C9/160Lを知人からもらって使っていたのですが、なぜか冬場になると突然電源が落ちて勝手に再起動します(一昨年から時折使ってましたが、そのときも冬場になると落ちました)。それを何度か繰り返したあと、「ピー」という音が鳴り続けて再起動しなくなります。それで冬に片付けたきり、今はさらに古いバイオを使っています。 ヤフオクで同じ症状になったことのある個体が出品されていたので出品者に質問したところ、コンデンサーが悪い場合があるから見るようにアドバイスを受けましたが、普通でした。 Pen4 1.6GHzなのでまだまだ使いたいのですが、突然落ちられると心配で使えません。似たような症状を解決された方などおられたら、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
- RF-1 ステップの車高ダウンについて
RF-1系のステップワゴンにダウンサスをつけていたんですがショックのストロークがまったくなく、ジャッキを下げた時点でバンプラバーがついてしまっていました。その状態でしばらく乗っていたらショックからオイル漏れして、異音がでるようになったので中古ですが別の死んでないショックをつけました。その際に、バンプラバーを半分くらいカットして、装着しましたがしばらく乗っていたらまた同じような症状になり異音が出るようになりました。フロントはかなりストロークがないようですがみなさんはどうやって乗ってるのでしょうか? 車高調やショートストロークのショックではなく、純正のショックでの ダウンサスは結局はショックがダメになってしまうのでしょうか? 町で見かけるステップもそこそこ低い状態で乗っているのをよく見かけます。みんながみんな車高調ってこともないだろうし・・・ ちなみに225/35/18でフェンダー、タイヤ間は指3本くらいでした。 純正ショックにダウンサスを組んでる方、いい方法やお勧めのサスがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- RF-1 ステップの車高ダウンについて
RF-1系のステップワゴンにダウンサスをつけていたんですがショックのストロークがまったくなく、ジャッキを下げた時点でバンプラバーがついてしまっていました。その状態でしばらく乗っていたらショックからオイル漏れして、異音がでるようになったので中古ですが別の死んでないショックをつけました。その際に、バンプラバーを半分くらいカットして、装着しましたがしばらく乗っていたらまた同じような症状になり異音が出るようになりました。フロントはかなりストロークがないようですがみなさんはどうやって乗ってるのでしょうか? 車高調やショートストロークのショックではなく、純正のショックでの ダウンサスは結局はショックがダメになってしまうのでしょうか? 町で見かけるステップもそこそこ低い状態で乗っているのをよく見かけます。みんながみんな車高調ってこともないだろうし・・・ ちなみに225/35/18でフェンダー、タイヤ間は指3本くらいでした。 純正ショックにダウンサスを組んでる方、いい方法やお勧めのサスがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- 古いソフトウェアがインストールできない
昔買ったワコムのタブレットについていたぺインタークラッシックというソフトが新しいパソコンにインストールできません。ウィンドウズNT4は対応していません…みたいなメッセージが出るのですが。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- yuzupin
- 回答数4
- スクーピー 水温異常ランプ点灯
クレアスクーピー(AF55)を乗っていて 最近運転中に速度計の左側のランプが付き 速度が低下して、止まりそうになってしまいます。 この場合どこを修理すればいいのでしょうか? この症状に、ステーターコイルやCDIユニット は関係あるのでしょうか? バッテリー交換、キャブの清掃、ラジエーター液補充、オイル交換、エアフィルター交換いたしました。
- 何度再インストールしても復活しないウイルスセキュリティー
ウインドウズXPでウイルスセキュリティーを使用しています。 ある日を境にウイルス自動検知機能が停止したままとなっています。 削除 ↓ regsvr32 atl.dll を実施 ↓ 再インストール この作業をくりかえして行いましたが、どうしてもウイルス自動検知機能が復活しません(停止したまま。手動で自動に切り替えようとしても再インストールを促すメッセージが出てしまう) どなたかお知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- oyajino196
- 回答数4
- ウインカー ハイフラ
先日、ネットオークションでウインカーセットを購入。 自分で取り付けることには成功したが、ハイフラが(汗) 原因は単純に球のW数が合っていないからなのですが、購入したウインカー自体が小さく、21Wの球が付けられない。 ノーマルで21Wダブル球でしたが、現在はシングル球10Wが付いている状態。 こんな時はどうしたら良いのでしょうか? ネットで見る限り、15Wの球は10Wの物と同サイズの物があり、つけられると思いますが、ハイフラは直らないですよね? なにか解決法があったら教えてください。 ちなみに車種は「JADE」で12V
- バイク通勤をしようと思っています。
いつもお世話になります。 バイクの慣らし運転を早くクリアするために、通勤での走行を考えています。250CCです。 自分の住む横浜近郊から第二京浜をひたすら走り、勤務地のある上野方面に。高速道路を使用せずに走行すると約1時間くらいだそうです(電車で通勤するより早いんです)。 そこで、途中に白金高輪、桜田通り、内堀通り、等々を通る予定なのですが、朝9時頃の道路状況はどのような感じなのでしょうか?やはり渋滞しているものなのでしょうか?知り合いは「すり抜けすれば渋滞なんか関係ないよ!」と言っていたのですが、私は本当に余裕あるスペースがあって且つ、車が絶対に停止しているときしか怖くてすり抜けができませんので・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたお教えください! よろしくお願い致します。
- LOWとSECOND
ATの車においてLOWとSECONDはどのような状況のときに使うのでしょうか? よくATのミッションの切り替えの横についている、確か「ODD」ボタン(違ったらすいません、分かる方教えて下さい)はどのような装置で、どのような時に使うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#92615
- 回答数7
- NEC VALUESTARが起動しません。
こんばんは。 突然なのですが、NEC VALUESTAR PC-VL/5002D(WinodwsXP SP3)が起動しなくなりました。 電源を入れてもピー・ピ・ピ・ピ・ピ・ピ・ピ と本体から音が出て(しばらくすると音は消えます)ディスプレイは真っ暗でPC側から出力がされていな状態です。ディスプレイの接触不良・故障も疑いましたが、ノートPCに接続したところ正常に動作しました。このような状態になる前、PCのケーブルをすべてはずし自宅の一階から二階へ移動して作業をしていたのですが、電源を入れた際にも同じ音が発生しました。しかし、ディスプレイのプラグが付け忘れていたので、電源を切ってから付け直したところ、正常に起動しました。その後、PCを一階に戻して電源を入れたところこの現象が再発生し、困っています。 その他特にPC・BIOSの設定を変更したなどということはありません。 これからの対処方法とは何が考えられるでしょうか。 ご回答の方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#152721
- 回答数2