shuu_01 の回答履歴
- これって風俗ですか?
彼氏に、今日は忘年会といわれました でだいたい忘年会の時でも「今から忘年会」とかメールがきたり、聞いてもいないのに、逐一報告がくるんですが、昨日は、「二次会、オッパブ」そして夜中には、」「オッパブとキャバいってきた、楽しかった」「今から帰るよ」「寝るよ」とか沢山メールが入ってました。もちろんそんなメールに返事はかえしません。 おっぱいパブに行ってきたと聞いて正直ショックでしたがあえてその件はきいてきかないふり、気分よくないですが、喧嘩したくないですから、スルーすることにしようと思います。このようにそうゆうことを隠さず彼女に言う彼氏ってどう思いますか? ちなみにクリスマスにはあう約束はしてますし、仲が悪いわけでもありません。メールは朝のおはようかはじまり、仕事終わったあとはメールがきます。ちなみに相手は50代後半です。ご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- armybarbie
- 回答数14
- 三平方の定理の応用の問題が分かりません
塾の宿題なのですが、全然わからなくて困ってます… バカなので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 1)直角三角形の三辺の長さを、同じ長さだけ短くしたら、 それぞれ3cm、20cm、21cmになった。もとの直角三角形の斜辺の長さは?cmである。 2)右の図で、点p、Qは斜辺ACを七等分する点のうちAから3番目と4番目の点である。 BP二乗+BQ二乗=1のとき、斜辺ACの長さを求めよ。 もう一つ質問があるのですが、これはただ気になってるだけなので 答えてもらっても答えてもらわなくても構いません。 私は今海外に住んでいて、結構長い間住んでいるので日本の勉強が全く分かりません。 特に数学が苦手で、今塾で勉強しているのですが… このような問題が解けないのはまずいですか? それともこの問題が難しいのですか?中3の問題として 私は偏差値58の高校目指してます。 私は日本に帰って、日本の高校に通いたいのですが 塾でやってる数学の問題(この問題とか)にかなり苦しんでいるので諦めたほうがいいですか? 日本の高校(私の場合偏差値58の高校)がどのくらいのレベルなのか、わからなくてとても不安です。 長文になってしまって、申し訳ありません。 日本語でおかしいところがあるかもしれませんが、ご了承ください。 回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- marina2000
- 回答数5
- 三平方の定理の応用の問題が分かりません
塾の宿題なのですが、全然わからなくて困ってます… バカなので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 1)直角三角形の三辺の長さを、同じ長さだけ短くしたら、 それぞれ3cm、20cm、21cmになった。もとの直角三角形の斜辺の長さは?cmである。 2)右の図で、点p、Qは斜辺ACを七等分する点のうちAから3番目と4番目の点である。 BP二乗+BQ二乗=1のとき、斜辺ACの長さを求めよ。 もう一つ質問があるのですが、これはただ気になってるだけなので 答えてもらっても答えてもらわなくても構いません。 私は今海外に住んでいて、結構長い間住んでいるので日本の勉強が全く分かりません。 特に数学が苦手で、今塾で勉強しているのですが… このような問題が解けないのはまずいですか? それともこの問題が難しいのですか?中3の問題として 私は偏差値58の高校目指してます。 私は日本に帰って、日本の高校に通いたいのですが 塾でやってる数学の問題(この問題とか)にかなり苦しんでいるので諦めたほうがいいですか? 日本の高校(私の場合偏差値58の高校)がどのくらいのレベルなのか、わからなくてとても不安です。 長文になってしまって、申し訳ありません。 日本語でおかしいところがあるかもしれませんが、ご了承ください。 回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- marina2000
- 回答数5
- 三平方の定理の応用の問題が分かりません
塾の宿題なのですが、全然わからなくて困ってます… バカなので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 1)直角三角形の三辺の長さを、同じ長さだけ短くしたら、 それぞれ3cm、20cm、21cmになった。もとの直角三角形の斜辺の長さは?cmである。 2)右の図で、点p、Qは斜辺ACを七等分する点のうちAから3番目と4番目の点である。 BP二乗+BQ二乗=1のとき、斜辺ACの長さを求めよ。 もう一つ質問があるのですが、これはただ気になってるだけなので 答えてもらっても答えてもらわなくても構いません。 私は今海外に住んでいて、結構長い間住んでいるので日本の勉強が全く分かりません。 特に数学が苦手で、今塾で勉強しているのですが… このような問題が解けないのはまずいですか? それともこの問題が難しいのですか?中3の問題として 私は偏差値58の高校目指してます。 私は日本に帰って、日本の高校に通いたいのですが 塾でやってる数学の問題(この問題とか)にかなり苦しんでいるので諦めたほうがいいですか? 日本の高校(私の場合偏差値58の高校)がどのくらいのレベルなのか、わからなくてとても不安です。 長文になってしまって、申し訳ありません。 日本語でおかしいところがあるかもしれませんが、ご了承ください。 回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- marina2000
- 回答数5
- 三平方の定理の応用の問題が分かりません
塾の宿題なのですが、全然わからなくて困ってます… バカなので分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 1)直角三角形の三辺の長さを、同じ長さだけ短くしたら、 それぞれ3cm、20cm、21cmになった。もとの直角三角形の斜辺の長さは?cmである。 2)右の図で、点p、Qは斜辺ACを七等分する点のうちAから3番目と4番目の点である。 BP二乗+BQ二乗=1のとき、斜辺ACの長さを求めよ。 もう一つ質問があるのですが、これはただ気になってるだけなので 答えてもらっても答えてもらわなくても構いません。 私は今海外に住んでいて、結構長い間住んでいるので日本の勉強が全く分かりません。 特に数学が苦手で、今塾で勉強しているのですが… このような問題が解けないのはまずいですか? それともこの問題が難しいのですか?中3の問題として 私は偏差値58の高校目指してます。 私は日本に帰って、日本の高校に通いたいのですが 塾でやってる数学の問題(この問題とか)にかなり苦しんでいるので諦めたほうがいいですか? 日本の高校(私の場合偏差値58の高校)がどのくらいのレベルなのか、わからなくてとても不安です。 長文になってしまって、申し訳ありません。 日本語でおかしいところがあるかもしれませんが、ご了承ください。 回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- marina2000
- 回答数5
- 酒帯び運転で事故を起こした夫と離婚するか
夫33歳、私妻34歳、娘5歳の3人家族です。 先日夫が飲酒運転し自損事故を起こし、その車を放置したままタクシーで家に帰宅後、 私が普段使用している車に乗り、忘れ物を取りに行ったそうです。 そこでまた私の車でも自損事故を起こし逮捕されました。 夫は現在留置所にいます。酒帯び運転で免停2年、会社はクビです。 本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 自業自得です。 面会に行った時に夫から これ以上迷惑はかけたくない。離婚しよう。 と言われました。夫は涙を堪え今まで本当に色々とすまなかった。甘かった自分が悪い。 償い続ける。と。 元々多忙な夫とはすれ違いも多く夫婦仲も悪く、度々離婚の話は 出ていました。しかし今回の事で夫の変わり果てた姿を見て 妻として夫を支えてあげられていなかった所が私にもあった事を自覚し反省しています。 私は離婚するか、別居して今後また家族として修復は可能なのか 様子を見るか…迷いがあります。 義理の両親に見捨てないでやって下さい、と言われました。 しかし夫の迷惑はかけたくないという気持ちから離婚を決意した思い を受け、1度ここで本当に離婚した方がいいのか まだ迷いがあるなら別居してみるか。 皆様のご意見アドバイス、沢山いただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#205159
- 回答数17
- フォルティウスFTとティモボルALC
フォルティウスFTとティモボルALCの比較をお願いします。 もしくはフォルティウスFTのレビューを書いていただけると幸いです。 1.サーブのコントロールのしやすさ 2.台上技術の安定さ 3.ドライブの回転のかけやすさ 4.ブロックの安定さ 5.玉離れの違い ご自分の意見でよろしいので回答していただきたいです。
- 酒気帯び自転車
子供を迎えに行って幼稚園の手前で駐車し嫁に子供を迎えに行かせて私は車の外で待機していた際、自転車にのったおっちゃんがふらつきながら突っ込んで来た。私が自転車とじいさんを支えじいさん は、怪我も何もしていなかった。その自転車には、二リットルパックの酒が、5本あり本人もいくらか飲んでいた様子がうかがえる。私が酒飲んでるのって問い詰めると飲んでないと答えてましたがあのふらついた自転車の乗り方はどう見ても飲酒運転、酒気帯び運転だと思います。その後、第3指の皮膚が、深く刳れ出血して居るのに気付き幼稚園で、手当を受け帰宅しました。医者へ行き暫く通院が、必要だといわれました。警察に行き事故に遭ったと報告、事故直後、気が張っていて怪我にきづかなくて大したこともないだろうと連絡先も聞いていないけど、一応、このような事件がありましたと報告しました。この様な場合、私は、被害者で、車の外にいた私にぶつかり怪我を負わせたじいさんは、被疑者ということになり過失割合で言うと100対0で自転車のじいさんが、悪いと言う事になりますか?私の怪我は、完治まで一週間以上かかると医者に診断を受けました。どなたか詳しい方教えて下さいよろしくお願いします。
- 病気の兆候?詳しい方お願いします。
当方ハタチ、女です。 今年くらいから動悸、息切れがひどく、動悸は階段を登ったり少し走ったりしたとき以外に、何もせず座ったり寝転んだりしている状態の時に起こることもよくあります。 息切れも同様に階段を登ったり少し走ったりした時に起こりますが、たまに何もしてない状態で息苦しく感じることもあります。 一度、遅刻しそうだった時にすごく急いで駅まで走り、過呼吸と目眩と吐き気と冷や汗で死ぬかと思いました。 当方全く運動をしないのでそのときはただの運動不足が原因だと思ったのですが、やはり何もしてない状態で動悸が起こったり息苦しく感じたりするのが気になります。 自分なりに調べたりもしましたが、兆候として動悸や息切れがあらわれる病気は一つでは無いですし、運動不足が原因の場合もあるので正直何が原因なのか分からないです… 肺のレントゲンを撮ってもらいましたが、特に穴も開いておらず、何も異常は見られないとのことでした。 また、関係があるかは分かりませんがたまに握力が急になくなる時があり、力を入れようとしても手が震えて上手く書けないことがあります。(しばらくすると治ります) 他には、脂漏性皮膚炎のためアレルギー用の薬とニキビ等のためビタミン剤を飲んでいます。昔から頭痛持ちでロキソニンもよく飲みます。また、精神的にはうつ状態です。 婦人科を受診した際に血液検査をしましたが、貧血ではありませんでした。ホルモンバランスは崩れてるとのことです。 何が関係しているのか分からないので、関係があるかもしれない事をとりあえず書いてみました。 病院に行けば分かるのかもしれませんが、何科に行くのが最善なのかも分からず困っています。 知識のある方、同じような状態の方、その他の方もアドバイスやご意見どうぞよろしくお願いいたします。
- 卓球ラケット探しています
私は、卓球をはじめて半年、44才の男子です。 現在、ホームセンターで購入した2本千円、フォア裏ソフト、バック表ソフトの シェークのラケット(5枚合板)でプレーしています。 週1回のクラブチームでのプレー、更に週2回の卓球マシンによる練習で、少しずつ 上達してきているので、新しいラケット、ラバーを購入したいと考えています。 上記のラケットは軽いものなので、引続き軽量なラケットでプレーしたいです。 初心者向けの軽量ラケット、裏ソフトラバー、表ソフトラバーを紹介してください。 よろしくお願いします。
- 卓球ラケット探しています
私は、卓球をはじめて半年、44才の男子です。 現在、ホームセンターで購入した2本千円、フォア裏ソフト、バック表ソフトの シェークのラケット(5枚合板)でプレーしています。 週1回のクラブチームでのプレー、更に週2回の卓球マシンによる練習で、少しずつ 上達してきているので、新しいラケット、ラバーを購入したいと考えています。 上記のラケットは軽いものなので、引続き軽量なラケットでプレーしたいです。 初心者向けの軽量ラケット、裏ソフトラバー、表ソフトラバーを紹介してください。 よろしくお願いします。
- 卓球のバックハンドについて
卓球を始めて半年ですが、バックハンドのつなぎのショットで悩んでいます。 ラケットはシェーク、ラバーはフォア面が裏ソフト、バック面が表ソフトです。 ボールを頂点までに捉えられない場合、裏ソフトはドライブでつなぎができますが、表ソフトの場合、みなさまはどのようにつなぎを行っていますか。 ご指導お願いします。
- こんにちは。卓球についての質問です。
こんにちは。卓球についての質問です。 自分はラティカ、スレイバーFX、タキネスドライブを使っています。 そこで、スレイバーFX、タキネスドライブ、どちらがドライブを打ちやすいかを教えてください。 また、総合的にスレイバーFX、タキネスドライブ、どちらをフォア、バックにしたら良いですか、教えてください。 ちなみに、主にしゃがみこみサーブを使っています。 回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- 卓球
- zxcvbnm7378
- 回答数3
- 数学です
和と積が等しく、差と商が等しいような2つの実数はあるでしょうか? ただし、差とは引き算の結果の絶対値と言う事で。 解があるらしいのですが、僕には解りません。お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- chochocosuke
- 回答数1
- ラバーについて質問します
ラバーについて質問します。 現在卓球歴3年ほどの男、シェーク、裏裏ドライブマンです。 レベルとしては、各個人ごとに初心者、初中級者のくくりが異なると思いますが、恐らく初中級者の間ぐらいです。 戦型としては、フォアのループドライブやスピードドライブから、前中陣でブロックやドライブをしながら ラリー戦に持ち込みコースをつくなどの戦い方をしています。 今、ラケット、アコースティックFラクザX、BマークVhpsを使用しています。 ここで質問なのですが、今まではバックは前陣でのブロックや少し下がっても繋ぎなどでフォアで仕留める戦い方をしていました。しかし、最近になって、前陣で対ツッツキのバックドライブや前、中陣でのバックドライブも使うようになりました。 それに応じてバックのマークVhpsは前陣でのドライブは満足しているのですが、中陣に下がってドライブしたときに若干の失速感があり相手にカウンターやコースをついたブロックをされてしまいます。 中陣でのドライブでコースをつく技術がないと言えばそうではあるのですが… そこで、バックのラバーを中陣からでももう少し威力のあるラバーに変えたいと思っているのですが、少し迷っています。 条件としては、 中陣からでも威力があるボールを打てる=弾みが増すということなので、レシーブする時今までよりツッツキやストップ、ドライブレシーブに神経を使うもののそこは慣れと、技術力向上でカバーしようと思いますが、あまりハーフテンションのマークVhpsとレシーブの、やりやすさが乖離したものでないことです。 候補としては、 同じヤサカのラクザ7ソフト、バタフライのラウンデルなどがあります。 ラクザ7ソフトはハイブリッドエナジー型ラバーということもあり、軽打時特にレシーブでまずは入れなきゃいけない時にあまり弾まずやりやすい、プラス、中陣などの強打時には弾み自分としては理想的なのかな…と ただネットではラクザ7ソフトもテンションと変わらないという意見もあるのでどうなのかな…と また、ラウンデルはネットのレビューを見るとツッツキが浮きにくい、ブロックがしやすく、テンション初めての初中級者におすすめとあるのでいいかなと思うのですが、軽打時ラクザ7ソフトよりそこそこ弾むそうなのでそこはレシーブでどうかなと思います。 皆さんなら2つのラバーならどちらを取った方がいいと思いますでしょうか? 上記以外にも以前友人のすすめからヴェガヨーロッパを使用したことがあるのですが、スポンジとシートが共に柔らかく、ドライブはいいのですが、レシーブ時での柔らかすぎる感触が好きになれず断念してしまいました(泣) 尚、上記にあげたラバー以外でも条件にあげたのと近いラバーがありましたら、弾みや回転、スピードなどと合わせて教えていただけたら幸いです。
- 締切済み
- 卓球
- taketo0424
- 回答数4
- ラバーについて質問します
ラバーについて質問します。 現在卓球歴3年ほどの男、シェーク、裏裏ドライブマンです。 レベルとしては、各個人ごとに初心者、初中級者のくくりが異なると思いますが、恐らく初中級者の間ぐらいです。 戦型としては、フォアのループドライブやスピードドライブから、前中陣でブロックやドライブをしながら ラリー戦に持ち込みコースをつくなどの戦い方をしています。 今、ラケット、アコースティックFラクザX、BマークVhpsを使用しています。 ここで質問なのですが、今まではバックは前陣でのブロックや少し下がっても繋ぎなどでフォアで仕留める戦い方をしていました。しかし、最近になって、前陣で対ツッツキのバックドライブや前、中陣でのバックドライブも使うようになりました。 それに応じてバックのマークVhpsは前陣でのドライブは満足しているのですが、中陣に下がってドライブしたときに若干の失速感があり相手にカウンターやコースをついたブロックをされてしまいます。 中陣でのドライブでコースをつく技術がないと言えばそうではあるのですが… そこで、バックのラバーを中陣からでももう少し威力のあるラバーに変えたいと思っているのですが、少し迷っています。 条件としては、 中陣からでも威力があるボールを打てる=弾みが増すということなので、レシーブする時今までよりツッツキやストップ、ドライブレシーブに神経を使うもののそこは慣れと、技術力向上でカバーしようと思いますが、あまりハーフテンションのマークVhpsとレシーブの、やりやすさが乖離したものでないことです。 候補としては、 同じヤサカのラクザ7ソフト、バタフライのラウンデルなどがあります。 ラクザ7ソフトはハイブリッドエナジー型ラバーということもあり、軽打時特にレシーブでまずは入れなきゃいけない時にあまり弾まずやりやすい、プラス、中陣などの強打時には弾み自分としては理想的なのかな…と ただネットではラクザ7ソフトもテンションと変わらないという意見もあるのでどうなのかな…と また、ラウンデルはネットのレビューを見るとツッツキが浮きにくい、ブロックがしやすく、テンション初めての初中級者におすすめとあるのでいいかなと思うのですが、軽打時ラクザ7ソフトよりそこそこ弾むそうなのでそこはレシーブでどうかなと思います。 皆さんなら2つのラバーならどちらを取った方がいいと思いますでしょうか? 上記以外にも以前友人のすすめからヴェガヨーロッパを使用したことがあるのですが、スポンジとシートが共に柔らかく、ドライブはいいのですが、レシーブ時での柔らかすぎる感触が好きになれず断念してしまいました(泣) 尚、上記にあげたラバー以外でも条件にあげたのと近いラバーがありましたら、弾みや回転、スピードなどと合わせて教えていただけたら幸いです。
- 締切済み
- 卓球
- taketo0424
- 回答数4