mujinkun の回答履歴

全2583件中481~500件表示
  • 学校に行きたくないと言います

    小学3年生の長男の相談です。 夏休みが終わり、2学期が始まって1週間ほどですが、運動会の練習や勉強もあって、朝や帰宅後宿題を促すと決まって行きたくない、したくない、面倒くさいとブツブツ言い出します。あげく母子の言い合いになり、泣きだします。 運動は苦手、算数が苦手、勉強はいやだといつも言っています。 私も余裕を持って聞いてやろうと思う反面、耳をかしすぎると、思わず切れてしまいそうで自分が恐いです。 最近は台風や地震で被災されている方々や、心落ち着かない日々をすごされている方々のことを案じるあまり、息子のやげやりな態度や弱音の数々にとても腹が立ってしかたありません。 親としてどのように向き合えばいいのか。小学3年生とはどういう時期なのか。これから寒さに向かう時期なので、ますます心配しています。 去年も2年の終わりは毎日行きたくないの連日で先生と毎日連絡帳でやりとりをしつつしのいできました。 綱渡り状態の去年が思い出され今から心配しています。 健康には恵まれ、好き嫌いなく、食事はよく食べ、食べることは大好きです。(給食は大好きです) 土日休みは家でパソコンゲームやマンガが好きでよく読んでいます。何かスポーツクラブ(少年チーム)でも入らないと促してみると、嫌だと返事が帰ってきます。 兄弟の仲は普通でしょうか。弟とはよくケンカもしますが、妹の面倒もみてくれる、気持ちも優しい子です。外では「良い子ね。」「笑顔がいい」と言ってもらっていますが、家ではくらーい雰囲気です。 声が小さいもの気になります。何より私のいやなところが似ていると思うことが多く、申し訳ない気持ちと何とかしてやりたいと思う焦りで悩んでいます。 担任の先生に相談した方がいいのでしょうか。 それとも他に相談できるような機関がありますか。 一度子供を連れて相談に行った方がいいのでしょうか。

  • 学校に行きたくないと言います

    小学3年生の長男の相談です。 夏休みが終わり、2学期が始まって1週間ほどですが、運動会の練習や勉強もあって、朝や帰宅後宿題を促すと決まって行きたくない、したくない、面倒くさいとブツブツ言い出します。あげく母子の言い合いになり、泣きだします。 運動は苦手、算数が苦手、勉強はいやだといつも言っています。 私も余裕を持って聞いてやろうと思う反面、耳をかしすぎると、思わず切れてしまいそうで自分が恐いです。 最近は台風や地震で被災されている方々や、心落ち着かない日々をすごされている方々のことを案じるあまり、息子のやげやりな態度や弱音の数々にとても腹が立ってしかたありません。 親としてどのように向き合えばいいのか。小学3年生とはどういう時期なのか。これから寒さに向かう時期なので、ますます心配しています。 去年も2年の終わりは毎日行きたくないの連日で先生と毎日連絡帳でやりとりをしつつしのいできました。 綱渡り状態の去年が思い出され今から心配しています。 健康には恵まれ、好き嫌いなく、食事はよく食べ、食べることは大好きです。(給食は大好きです) 土日休みは家でパソコンゲームやマンガが好きでよく読んでいます。何かスポーツクラブ(少年チーム)でも入らないと促してみると、嫌だと返事が帰ってきます。 兄弟の仲は普通でしょうか。弟とはよくケンカもしますが、妹の面倒もみてくれる、気持ちも優しい子です。外では「良い子ね。」「笑顔がいい」と言ってもらっていますが、家ではくらーい雰囲気です。 声が小さいもの気になります。何より私のいやなところが似ていると思うことが多く、申し訳ない気持ちと何とかしてやりたいと思う焦りで悩んでいます。 担任の先生に相談した方がいいのでしょうか。 それとも他に相談できるような機関がありますか。 一度子供を連れて相談に行った方がいいのでしょうか。

  • 父親がいない友人に対して

    生まれて直ぐに離婚をして父親がいない友人(女性、22歳)がいます。その父親がいないことに友人は正直悲しいといいます。飲んだ時に言いました。そういう時、どう声をかけていいのか分かりません。「父親いないのに良く頑張って生きてきたな、すごい」とか何かわざとらしくて言えません。父親がいないということが分かった時、どういう風に対応したらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

    • noname#7914
    • 回答数8
  • (主婦・ママになってからの)友達/親友が居ません。(長文です)

    大学の頃は恋愛の話とかいろんなことを話せる友人がいました(逆に話された事ももちろんあり)。 10年前に、大学を出て、進路がみんなばらばらになり、最初は手紙やらメールをしていたのですが、 年賀状のやりとりだけになってしまいました(大学時代は携帯がまだ未発達だったのであまりメールをやり取りする習慣がなかった)。 一番楽しかったのは大学時代で、卒業後は趣味(小説や創作etc)を通じてネットで知り合ったひとやオフ会で多少友人ができたものの、 オフ会を牛耳っている?ある男性が、私の事を嫌っていて(会社からサイトを閲覧したという理由なので仕方ないのですが)、結果としてそこの趣味関係はオフラインでの交流がなくなってしまいました。その男性が牛耳っている雰囲気がいずれにせよいやなので、いいのですが・・・他の人ともあまり話せないのが残念でした。 子供に先天的の持病があり、オンラインで仲間のママ友と仲良くしていたのですが、 その持病は、障害に差が有り、別の方がトラブルを起こしてしまい(話せば長いのでこのような書き方ですみません)、それまであったオフがなくなって、また話し相手がなくなりました。こんな顛末でいまや友達と呼べる人がほとんどいないような状態です。 近所のママ友というのは子供のつきあいのための友達みたいなもので深刻な話はかえって嫌がられると思うし、 趣味の話をされても困ると思うのです。 大学時代の友達ともほとんど縁が切れてしまったいま話し相手というのは夫だけで、生家とも学校とも土地が離れていてそんななかで友達ってできるんでしょうか。もう友達なんてできないかも、と思う一方で、そんなことでいいのかと思う自分が居ます。 (携帯でメールするのは苦手です。ママ友は携帯メールでつながっていてすごいなあと感心しますが。) いささか特殊な状況なのでお答えしづらいと思うんですがどなたかアドバイスお願いします。

    • noname#8489
    • 回答数5
  • UTADA(宇多田ヒカル)の英語

    こんにちは。 宇多田ヒカルがアメリカデビューしたアルバムの評価をあるサイトで見たのですが、彼女の英語がヘタクソだと言うカキコミが多くありました。 私は英語の発音がいいのかとかよく分かりません。 宇多田ヒカルの英語って実際の所どうなのですか? ずっとニューヨークに住んでいたし旦那さんとも英語で会話する事もあるって聞いた事があるので、そんなに下手なのかな?と思い質問しました。 日本語はちょっとクセがあるかな?と思っていたのですが、英語もネイティブの人が聞くとそんな感じなのでしょうか?英語に詳しい方、教えてください。

  • ママ友の子がかわいいと思えない。

    最近仲良くなったママ友がいます。 ママ・子ともに同じ年頃で環境もよく似ていてすぐに仲良くなれました。 それで児童館など色々プレイルームなど教えてあげたのでほぼ毎日顔を合わすこととなりました。 お互い1歳すぎの子なんですが、ママともの子は暴れん坊で悪そうな顔つきをしています。家の子は1度押し倒され口が切れたこともあります。それはどうでもいいのですが、私自身その子がかわいいと思えずママともと会うのすらイヤになってきました。まだ1歳の子なのでこんな風になぜ自分が考えてしまうのか不思議でなりません。 児童館など教えてしまって顔を合わせるのがつらく感じます。 こういうことってありますか?

    • noname#7729
    • 回答数3
  • 創価学会について教えてください。

    別の質問で創価学会についての批判は色々拝見させてもらったのですが、創価学会の良い点といいますか、やはりあれだけ大きいグループなので、魅力的な点もあると思うんですけど、その辺りについて教えてもらえませんか。

  • 沸騰したら塩を入れ・・・

    くだらない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 塩水で茹でるとき、「沸騰したら塩を入れて」 という説明が多いのですが、 最初から塩をいれて沸かしてはいけないのでしょうか? 何が違うのでしょうか? ちなみに、私は面倒なので最初から入れてしまうことが多いです。

    • noname#7734
    • 回答数8
  • わがままな娘に体罰は必要か?

    3歳の娘です。最近とみに我が強くなってきました。 叱られたり自分の言いたい事が伝わらないと金切り声で叫び続けます。 家族全員が娘をとても甘やかしてる事を自覚しています。わがままを言っても感情的に怒ることはしていません。言葉で言い聞かせようと努力しています。しかし今の娘をみていると間違っている気がしてきまた。自分が子供の頃叱られると線香の火を付けるとか押入れに入れられるとか驚かされました。(実際にはそんな事は無かったのですが)自制する気持ちを強くする為にはお尻を叩く事位は必要なのかと思い始めています。今までどんな事があっても体罰はいけないと思ってましたが揺らいでいます。もちろん体罰はしたくありません大甘の親なので・・良い知恵が有ったらお願いします。

    • nenn3
    • 回答数10
  • 「ペヤング ソース焼きそば」の「ペヤング」って、韓国語?

    前から「ペヤング」ってどういう意味だ?と気になってました。「ペアヤング」が語源だという、わかったようでわからない説もあるようですが、なんか説得力ありません。最近の冬ソナブームでピンときて、「もしかしてぺ・ヤングっていう人が始めた会社なのでは?」と勝手に推測してます。真偽のほどを知っている人、いませんか?

  • お勧めの英語スクール

    こんにちは。 社会人の中年ですが英語スクールに行こうと思い、いろいろと検討しております。 レベルは初心者からと思っております。 どこか良いスクールを教えて下さい。 費用についてはあまり高額で無い方がうれしいです。 都内及東京に近い埼玉で探しております。 よろしくお願いします。

  • 創価学会について教えてください。

    別の質問で創価学会についての批判は色々拝見させてもらったのですが、創価学会の良い点といいますか、やはりあれだけ大きいグループなので、魅力的な点もあると思うんですけど、その辺りについて教えてもらえませんか。

  • 外国の柔軟剤「ダウニー」についてo(^-^)o

    よくソニプラなどでこの柔軟剤を見かけます。 外国製の商品って 匂いがきつそうな気がして いつも眺めるだけで終わっていたのですが、gooの過去の質問では 良い匂いという感想がたくさんあり、購入してみようと考えてます。 いまハミングフレアを使っているのですが、乾いた時にはもう香りがしません。 ダウニーは結構香りが残るそうで楽しみにしています。 ここで質問なのですが、 (1)洗濯物はちゃんと柔らかくなりますか?  (日本の柔軟剤と比べてどうですか?) (2)おすすめの香りは何ですか? ダウニーの香りはまだ嗅いだことがなく わかりません。 ちなみに私は グリーン系(森とか新緑の香りなど)が好きで、芳香剤系はみんなそんな匂いです。

  • 動物の森e+の島について

    動物の森e+に遅まきながらハマッてます。 家を広くした後、島が買えますよね…で、島は買ったのですが、ゲームを進めていくと、この島を大きくすることができるとか、違う島が買えるとかの発展性はあるのでしょうか… あまりにも高い金額で買ったのですが、お金を払い終えると何かいいことがあるのでしょうか? どなたか知っている方がおりましたら、教えて下さい

  • 代理人によるかんぽ保険金請求について

    本来なら郵便局で尋ねることですが、明後日私が帰省してしまい、明日しか時間がないため、こちらで質問させていただきます。 脳梗塞で入院している義兄(夫の兄)が、かんぽに加入しているので、入院保険金を請求しようと思います。 ↓こちらでだいぶわかりましたが、保険金受取人本人が申請するのが原則のようです。 http://kampo.japanpost.jp/kanyu/information/t_5.html 保険金受取人は義兄名義です。 しかし義兄は手足は動くものの目が見えないため、本人申請ができません。 代理人申請をしたいのですが、委任状も「保険金受取人が作成」となっており、この場合どうしたらよいのでしょうか? 代理人は私ではなく、義母(義兄の母)にお願いするつもりです。 あと「委任代理人であることを確認できる書類」とありますが、義兄は一人暮らしで両親とも住民票は別です。 確認できる書類はどのようなものがありますか?戸籍抄本とかになるんでしょうか? よろしくお願いします。

    • cusco
    • 回答数1
  • ロンドンからキュー植物園(キューガーデンズ駅)までの行き方

    いま、イギリスのロンドンにあるキュー植物園の事を調べています。 質問なのですが、ロンドンからキュー植物園(キューガーデンズ駅)までの行き方を教えて下さいて。 たしかディストリクト線かサークル線だったと思います。 御願します

    • hototo
    • 回答数3
  • 何度も悩むこの問題・・・

    こんにちは。スキンケアのあり方について、よく悩んでしまいます。私の肌はきれいな方ではないので、いろいろな化粧品を使ってみたり、逆にシンプルなスキンケアに変えてみたり。そのたびに思うのですが、肌にいいことは一体何なのでしょう? 今日出会った人は24歳くらいからお化粧をしなくなったと言っていました、日焼け止めのみ。今は46歳ですが、しわもないし、すっごくきれいな素肌をしていました。洗顔後はハーブウォーターくらいしかつけないということでした。 そんなシンプルなケアがいいのか、ニキビに効く、とか美白に効く、と宣伝している化粧品を使っていったらいいのか・・・。私的にも、昼間お化粧してクレンジングして油分を落とした肌にまた化粧水やらクリームやら塗っていいものか?と疑問に思うことがあります。なにが正しいのか、教えてください。

    • ojyo
    • 回答数4
  • 20代でポケットモンスターやってる人いますか?

    こんにちは宜しくお願い致します。 当方、学校の先生を目指しており教育実習で自分が卒業した小学校に行くことになりました、そこで子供たちが「先生ポケモンやってないの?」と言われたので「小学校の頃やってたよ」というと何故か「凄い」の嵐。 何でも僕の世代がやっていたポケットモンスターのリメイク版が出ているらしいのです、6年から7年ゲームをやっていなかったのですが、興味本位で買いました所、子供たち以上にハマってしまいました、子供たちには内緒にしていますが休憩時間で「○○をあげるから、そのポケモン頂戴」とか言うのを聞いて「それ先生も交換して欲しい!」と思わず言いそうになったり、とにかくポケットモンスターにハマってしまいました。 そこで疑問なのですが、当方20歳なのですが20代でポケットモンスターをやっている人はどれくらいいるのでしょうか? 一度も対戦した事がないので対戦もしたいと思っているのですが、ポケットモンスターの大会だとかは小学生ばかりなのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、とても気になっていますゲームに詳しい方々が多いと見うけられたので質問させて頂きました、教えて下さい宜しくお願いします。

  • チェカーズの歌の歌詞

    かなり昔の曲ですが、HEART OF RAINBOW という歌の歌詞を教えて下さい。 全部じゃなくても構いません。 歌い出しやサビでもいいです。 覚えている方、是非教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 妻が胎児を愛せないで悩んでます。

    私の妻は妊娠6ヶ月なのですが、胎児を愛せないでいるんです。上の子は2歳の女の子で、計画的に次も女の子がほしいと言っていたのですが、避妊失敗により妊娠してしまい性別を調べに行ったところ、男の子と断定したその日から、毎日、泣いたり、とても不安定です。最初は中絶も考えていたのですが、私の説得により、生む事になりました。なぜ男の子が嫌かと聞くと、小さい頃に兄に虐待を受け、母親も目の前で殴られたり、男の子を育てる自信がないと言っています。又、一人目の子をもう少し独占して 可愛がりたいのもあるようです。私も生む事が決まった以上は胎児を愛してほしいと思ってます。私も男の子の良さを具体的に言っているんですが、いまだに眠れないほど、悩んでます。自分でもいけない考えとわかっているようで、そんな自分が嫌いみたいです。少しでもプラス思考に なれるよう、大変身勝手な質問ですが、よろしくお願い致します。