_backyarD の回答履歴
- アフィリエイトとは?どういう仕組みで稼げるの?
最近、ネットで稼ぐためのビジネスに「アフィリエイト」というものを知りました。 自分のサイトに広告を載せたら報酬が発生することが分かりました。 アフィリエイトは自分のサイトに広告を載せるだけで収入になるのですか。そもそも広告掲載料はどうやって決まるのですか(アクセス数やブランド力、サイト規模や運営歴などが考慮される?) それともアフィリエイトサイトは新聞や雑誌などのビジネスモデルと同じですか。すなわち広告掲載料はこっちで自由に決めることができて、広告掲載料に納得した広告主が代金を払って広告掲載を申し込むというシステムですか? ・アフィリエイトの入会条件や広告を貼るための条件とかありますか? ・サイトのジャンルは何でもいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- ojsdfkyehj
- 回答数6
- 隠れインフルエンザの出勤目安について
2/3(土)に、微熱(37度)・咳・痰つまりの症状の為、早めの病院で念の為インフル検査したところ、インフルA型と診断されました。 発症後、熱は一度も上がらず36度代で、咳・痰も回復傾向です。 予防接種を受けていたので、いわゆる隠れインフルです。 そこで質問なんですが、出勤目安として、「発症後5日間、解熱後2日間」と聞きますが、一度も熱が上がらない隠れインフルも、休む期間としては同じと考えてよろしいでしょうか? お医者さんは特に指示はなかったので、熱が結局上がらないので、5日間でしたら8日(木)出勤にはなります。 1日前倒しで明日7日(水)でもいいかなとも思いますし。
- 締切済み
- 風邪・熱・インフルエンザ
- mappam1997
- 回答数3
- 先生と1対1で話せません…。中3女子です。
先生と1対1で話せません…。中3女子です。 先生と1対1になるとあまりの緊張でずっとうつむいて黙り込んでしまいます。話そうと思っても自分の思いを言葉に出来ず、うつむいたまま顔を赤くして、蚊の鳴くような声で話すのが精一杯です…先生と目を合わせるのも、上目遣いで限界です…。 友達とは普通に話せるので、先生に全然キャラ違うなとか誤解されていないかなど不安でたまりません…。 こんな生徒を先生はどう思っているのでしょうか…。先生は、話しているときに顔を赤くしてうつむかれたり、わざとではないにしろ上目遣いされたら嫌なものでしょうか… 元々の性格があり、直すにもなかなか直せません… お願いします。教えてください…!
- 締切済み
- 中学校
- TWICE_000_TT
- 回答数6
- 根管治療をしている歯を抜歯したい
根管治療をしている歯について、抜歯したいと言うのは変でしょうか? 現在、左前歯を根管治療しています。 元々歯並びが悪く左前歯が特に出っ歯でした。10歳のときにこの歯をぶつけ、下が3mm程度欠けたので継ぎ足しています。その後13~15歳まで歯科矯正をしました。継ぎ足した歯は3年くらいすると取れることがあったのでその都度継ぎ足していました。 そして25歳の現在、また突然歯が欠けてしまったので病院に行ったところ、歯が変色しているとの指摘を受け、レントゲンを撮り、根っこに膿が出来ていることが確認されました。変色の自覚症状はありましたが、痛みなどは特になく、まさか根が膿んでいるとは思いませんでした。 そして根管治療を行い、お薬を詰め、一旦は治療が終了したのですが、たまに歯の痛みが感じられるようになったのと、歯茎を押すと痛むようになりました。 そこで再度根管治療でのアプローチを行い、もし良くならなかったら外科的に取り出すとの説明を受けましたが、わたしは抜歯してインプラントかブリッジにした方が良いのでは、と考えています。 その理由は、矯正治療をした左前歯が後戻りをしていて若干前に出てきていること。前歯の根の長さがとても短いこと(2番目の歯の根の長さの半分くらいでした。)以上の2つです。 この歯を生かしたところで、あとどのくらい持つかわかりませんし、まだ20代ということもあり、前歯の後戻りと変色の見栄えはとても気になります。 ですが歯を残そうとしている治療に対して抜歯したいと言うのは、大変失礼なような気がしましたので、先生に伺う前にこちらで質問させていただきました。 大変長くなってしまいましたが、ご意見お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- noname#236036
- 回答数2
- 学生時代の友達と職場での人間関係
学生時代の友達は損得勘定がないから一生友達。 職場での人間関係はドライな関係だから絆は弱い。 こんなことをよく聞きますけど、本当にそうでしょうか? 皆さんは実際どうですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- europeangoldfin
- 回答数9
- ネガティブな思考への対処法が知りたいです。
失恋を経験し、自分磨きを頑張っている30代前半社会人です。 前の職場で社内恋愛が破綻したことをきっかけに自分を変えようと決心しています。 つき合っていた頃、彼女のために何かをしてあげることができず振られてしまい、30代ということもあって相当な精神的深手を負ったのですが、これをきっかけにもっと人を喜ばせてあげられるような人間に成長しようと思い、そのために自分なりに試行錯誤を重ね、周りから「爽やかになったね」とほめられる位にまではなれました。 しかしまだまだ未熟な部分もあるなかで、部署異動が決まり、今の職場に来ました。 そこでタイトルにあるような悩みにぶち当たりました。 今の職場は人数が少なく、ありとあらゆる業務を一人の担当者任せにしがちな風潮があり、仕事が終わらずに深夜労働をする生活スタイルにガラッと変わってしまいました。 もちろん今の職場でしか経験できない貴重なこともありますし、文句を言わずに楽しく工夫して仕事をすることが理想かもしれませんが、さすがに前提となりうる労働条件が破綻していて、何でこんなにやたらやることが多いのか?と思うと腹が立ちます。また何でも親会社の言いなりで、その分のノルマも上から下へ全部降ってくる文化というか、そういった体制も非常に不満で、たまに誰かに不機嫌丸出しの態度をとってしまうこともあります。 ちょっと環境が変わっただけで、当初自分が決心した「自己成長」が揺らいでしまっているような気がして、そんな自分が嫌です。人の役に立つどころか、逆に相手を不快にさせてしまうネガティブな自分を何とかしたいです。 自分でもいろいろ調べたところ、不満や怒り、悲しみといった感情にも役割があり、そういった感情になること自体が悪いわけでなく、マイナスな気持ちもきちんと自分で受け止めてあげてケアしてあげることで自分をコントロールすることができるようになるし、自分のマイナスの感情を理解して認めてあげることで、人の気持ちもわかってあげられるようになるということを学び、それはそれでなるほどなと思っています。 しかしさすがにこうも毎月激務ばかりで、そういった体制を棚に上げて、結果ばかりを求めてくる文化には嫌気がさすし、そんな気持ちで仕事をしている自分が本当に嫌です。先週の金曜なんかは、深夜残業中に、前の職場の元カノや自分を応援してくれた人たちのことを不意に思い出して、「こんな未熟な俺でごめんなさい」と思って一人潤んでしまいました。一種のホームシックのような状態です。 そんな自分に勝ちたいです。会社や他人は変えられなくても、何とか乗り越えて、当初自分で誓ったように会社生活を通じてもっと人間的に成長したいです。そのために昔から人一倍強いネガティブなメンタルを改善したいのです。 長い文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- rural_temple44
- 回答数10
- イケメンや美女ってずるくないですか?
第一印象が良いから避けられにくい、毎朝、鏡を見るたびに、ふとガラスに顔が写るたびに幸せになれる。オタク趣味があってもオタクなのにイケメン!美女!だとテレビなどでももてはやされる。親もどこどこの息子さんや娘さんはカッコいいとかキレイとか... そんなに容姿の良い子供が欲しいなら養子でも取れば良かったのに。自分達から容姿の良い子供が生まれないなんてわかっているでしょ?ごついくてエラの張った顔なんて髪型でも修正できないんだから...すみません愚痴です...。 とにかく第一印象が良ければ何に関してもある程度は幸せですよね?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- eschatologyA15
- 回答数12
- 職場に店長を下された元店長がいますがいまだに店長の
職場に店長を下された元店長がいますがいまだに店長の様に振舞っていて鬱陶しいです。どの様に対処すれば良いでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#233557
- 回答数6
- 正社員に挑戦したいが、となりの派遣女性と仕事レベル
正社員に挑戦したいが、となりの派遣女性と仕事レベルが同じ… 派遣社員で丸3年になるので、 派遣会社から「正社員に挑戦して下さい」と言われています。 商社の事務で、仕事内容は基本的にお客さんから依頼を受け、メーカー確認し返答します。 必ずメーカー確認が必要なため、自分で判断出来る案件が極めて少ないです。 私より1年後に26歳派遣女性が異動してきましたが、 私語や文句も多く 「このメーカー本当回答遅いからやんなる!」「もうやめてほしい、もうヤダー!」 「しょうがないから取り敢えずメーカーに投げます」 と周りに文句も言います。 彼女のレベルが低いと思ってしまい、隣にいて 少しうっとおしいので、無視して自分の仕事を必死に毎日してきましたが 最近はメーカーや社内確認する内容が、彼女と被ったりします。 対応不可のメーカー対策をどうするか? 社内の営業担当と確認したりしますが、 彼女も同じような事をしていて 「それってどこのメーカーですか?私も今同じような案件やってるので、やらなくていいですよ。 私もらいます」 と、私が拒否して自分の事やって下さい。 と言っても引き下がらず、取っていってしまいます。 私が電話中にも「今のって○○メーカーからですか?私も今対応してて、メーカー分かんないらしいから、回答まで時間かかりますよ」 と間違ってることもありますが、被ってることもあります。 私は36歳のため、若い女性よりは上を行きたかったですが、 実際は同レベルでしかないことにガッカリしてしまいます(;_;) 自分で判断することもありますが、お客さんやメーカー確認が基本必要なため、 知識がなくても結局、誰でもできてしまいます(;_;) その女性も、私と同時期に「正社員挑戦」を派遣会社から言われるようです。 会社側は、2人も取れないからどっちか1人を残し、1人は切る。ようです。 正社員に出来ればなりたいですが、 若い女性と同レベルでは、落とされる可能性が高いですよね??
- 結婚指輪の選び方について
20代前半の女性、今年9月に結婚式を控えています。 つい先日に結婚式会場がようやく決まり、今度は結婚指輪を購入しようとなっています。 そこで婚約者(夫)がインターネット上で、結婚指輪の購入を済まそうとしているので悩んでいます。ちなみに、予算は2人で20万円以内。特にブランドにもこだわりがありません。 とりあえずあればOKなのですが、私としては実物を店舗で見ながら決めたいです。 この点を婚約者に伝えるとネガティブと言うか面倒だな。とっいった反応で、「最近はネット通販で購入する人が多い」と言ってきます。友人もそうだったと。 (結婚式会場も何件も何件も見たので、結婚指輪選びでも複数店舗を見て回るのが億劫ぽい) 本当なんですかね?結婚指輪を通販で済ます人います?
- プロポーズ後の親への報告
昨年の11月にプロポーズされました。 こちらはプロポーズされてすぐ家族に報告したのですが、彼氏は未だに誰にも報告していないようです。 思い返せばプロポーズの時点で、彼氏が親への挨拶は来年(つまり今年)にすると言ってはいたのですが、まさか1月を過ぎても報告すらしないとは思いもせず……。 もうプロポーズから三ヶ月経つのですが、男性の親への報告はプロポーズ後どのくらいの期間でするのが普通なのでしょうか? 私の母親から、彼氏はまだ挨拶にこないのかと聞かれて参っています。 ちなみに私が家族に報告していることは彼氏も知っています。このままでは彼氏の印象が悪くなるのではとヒヤヒヤです……。 ご回答よろしくお願い致します。
- 高学歴芸人
お笑いの世界では、学歴を知って 驚く方が多数います。 アンガールズ田中さん、 ゆりやんれとりィばァさん、 カズレーザーさん、等々。 これは、勉強が出来る事と、何か 関連性というか、法則みたいなものが 有るのでしょうか!?
- ベストアンサー
- タレント・お笑い芸人
- Vanilla-essence
- 回答数2
- 拒否権のない自社イベント
閲覧ありがとうございます。 私の勤めている会社では毎年5月に、自社内の社員全員が参加する開発コンペが開催されています。 元々は社長の思い付きで、5年ほど前から始まったようなのですが、コンペの日までに社員全員が何かしらの開発をし(テーマは自由)、当日それを発表し、1位のみ賞金が与えられます。 弊社は、全社員客先常駐型SEであり、常駐先に自分のPCは持ち込めないため、必然的に業務時間外で、開発コンペへの取り組みをせざるを得ないことになります。 (当たり前ですが、開発コンペのための作業の時間分の給与は支払われません) 有志でやる分には何も問題はないと思うのですが、このような業務時間外の時間を充てることが絶対に必要になるような取り組みを強制することは、労基法等に違反することにはならないのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけると幸いです。
- ペンを没収されました。これは法に触れますか?
中学生です。 先日塾で小学生とふざけていた際、塾長に見つかってしまい、教室に戻った際塾のカウンターに置き忘れた文房具を没収されてしまいました。(告知なし) 後日教員部屋を見ると、メモ類は教師の机の上、ペン類は引き出しの中に忘れ物のペンと一緒にしまわれていました。 没収事態は教師の権限として認めますが、没収する際の告知なし、没収物の保管方法に少し腹が立ってしまいました。 こうゆう場合、勝手に没収された物を取ったら、窃盗罪、不法侵入になりますか? また、講師の方も法に触れるか知りたいです。 訴える気はありませんが、少し気掛かりになるので、回答よろしくお願いします。
- 富裕層
宜しくお願いします。 どうすればお金持ちになる方法。 あまり人気がなさそうなタレントさんでも意外と稼いでいたり、副業で成功してたり、一般人でもホストやホステスのように一晩で簡単に数百万と稼ぐ人たちを見て羨ましく思います。 また、一流と言われている芸能人やスポーツ選手も一年で何億、何十億と稼いでいる人もいて、CM料や番組一回の出演料を比べてみても私たちが地道に働いた年収を簡単に1日で稼ぐ人たちを知って、私たちの収入は雀の涙。 人生は平凡な生き方ではなく、思いきって何かに挑戦したり行動したり、一儲けの気持ちで(例えば芸能人や歌手を目指したり)賭けに出たりして成功を掴み取りお金持ちになるしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- a014e4f3adad
- 回答数6
- なんで毎日楽しそうに生きれるの??
ツイッターとかSNSを見てると、美味しいものを食べたとかどこどこに行って来ましたー!とかオシャレな人達との写真をアップしていたりとか、、、、、 なんでそんなに毎日楽しそうに生きれるの? そういうリア充な人達を見てると普通の会社員とか毎日地味な生活しているのが馬鹿馬鹿しくなってきます。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#230057
- 回答数5
- 拒否権のない自社イベント
閲覧ありがとうございます。 私の勤めている会社では毎年5月に、自社内の社員全員が参加する開発コンペが開催されています。 元々は社長の思い付きで、5年ほど前から始まったようなのですが、コンペの日までに社員全員が何かしらの開発をし(テーマは自由)、当日それを発表し、1位のみ賞金が与えられます。 弊社は、全社員客先常駐型SEであり、常駐先に自分のPCは持ち込めないため、必然的に業務時間外で、開発コンペへの取り組みをせざるを得ないことになります。 (当たり前ですが、開発コンペのための作業の時間分の給与は支払われません) 有志でやる分には何も問題はないと思うのですが、このような業務時間外の時間を充てることが絶対に必要になるような取り組みを強制することは、労基法等に違反することにはならないのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけると幸いです。