育児
- 学童に入ったら近所のお子さんへ伝えるべき
小1の子供の母です。 家庭の事情で月に数回学童へ入る事になりました。いつもは同じ地域の同じ学年の子、数人と帰っています。(我が子を入れて3人くらい) 一番近所のお友達とは2人で帰る時が多いようなのですが、その子の親さんには学童の事を伝えたほうがいいでしょうか。 他にもお友達がいるので、1人で帰宅は少ないとは思うのですが、まだ小さいので気になっています。 伝える場合、どんな言い方がいいでしょうか? 知恵を貸して下さい。
- 自閉症や知的障害、その療育について
長文です、2歳7ヶ月男子の自閉症(ASD)や多動(ADHD)知的障害はあると思いますか?また、療育、保育園のバランスはどうするのが良いと思われますか? もちろん、「ネットでどんなに聞いてもわからない」は十分わかっていますが藁にもすがる思いで質問させてください。 一切半検診で発語なし、指差しなし、つま先歩き、親の言ってる言葉の理解なし、呼んでも振り向かないことが気になり支援センターや発達外来にかかりました。 その後、指差しは1歳9ヶ月(応答の指差し)発語は1歳10ヶ月、二語文は2歳4ヶ月、今は文章で話します(「ママの、くつ、あったね」「わんわん、お布団でねんねしてるー」という状況説明や「牛乳のむー!氷、いーれーて!」といった要求が多い)その時もセリフ口調だったりします。 この場面ではこの言葉を言うんだな、というような発言が多いです。ファミレスの前を通ったら「ハンバーグ食べたいねー!」とか言う。いきなりスーパーで「じーじとばーばは北海道にいるねー」(何ヶ月も前のこと)。言葉を理解して言ってないのかな?と思うこともあります。 こちらの指示は「手を繋いで歩くよ」とか「洗濯に入れてきて」という簡単なものは気分次第でやってくれますが「リビングに行って○○を取ってパパに届けて」みたいに複雑になると難しいです。 睡眠障害は特にありません、拘りも困るようなものはなくて逆にすぐに興味が移ります、癇癪もありますが5分以内って感じです。「おやつ食べようね」と気を逸らしてすぐ泣き止むけれど、すぐ忘れておやつあげなくても平気。多分ここはASDとADHDが重なっているからかな、と思っています。 また、身体的な歩くといったことには遅れてはなかったですが今でも走り方がフラフラと体幹弱い感じです。ジャンプやでんぐり返しはできます。 並行遊びはできますが友達と一緒に遊ぶとかはないです、呼んでも振り向かないことも多いです。園生活ではなんとなく皆と同じことをしてるようです。 いくつかの療育と3つの専門の病院にかかりそれぞれ言われることが違っています。 A病院:物に目が行っている、自閉症です。ただ、言葉は多語文出ているので知的はあるかもしれませんがまだわかりません。保育園でしっかり集団を学ぶのがいいのではないですか? B病院:コミュニケーションが取れないというのはこんなものじゃないです、目も合わないわけではない、障害と言ってもグラデーションで薄い部分にはいるかもしれませんがご両親が心配するような子ではありません。療育は心配なら行かせるのが良いでしょう。 C病院:自閉症ではない、とは言えません。でも本物はこんなもんじゃありません。療育は通えるなら通うのがいいでしょう。 保育園:「保育園で特に困ることはないので(集団行動まだできなくて当然と言われた)療育より保育園でよいのではないですか?」 行政の療育:集団で月に2回、保育園を休んで通っていたが保育園がそういうなら、後期は相談という形で月に一度に変更しましょう。と来月からは月1に。 療育A:週3回、保育園を14時で早退で利用。減らしたいと話したところ、しっかり療育したほうがいいですよ、回数を減らしたら増やすの大変ですよ。就学前につれて来られても自閉で凝り固まってしまってるからできることも限られます。 療育B:月2回、保育園の後に利用。まだ2歳半です、こんなもんです!本人が困らなければ障害ではないと思ってます。 療育C:週1、土曜日利用。療育に繋がってよかったと思いますが、重度の自閉や多動とは感じません。 長文お読み頂きありがとうございます。 この子がどうなっていくか、やはり自閉で知的障害もありそうでしょうか? また、癇癪や拘りはあまり今の所感じない(エアコンの室外機は好きだけど困るほどではない)睡眠障害もありません。 これから出てくる可能性はあるのでしょうか? 療育、どうするのが良いと思いますか?どの療育も嫌がることもなく行けてます。父親は療育でなく保育園を重視でいいのではないかと考えており、母親である私は、早期療育と言われているのに減らしても大丈夫なのか?ゆくゆくの就学後の放デイに繋がる自発は利用しておかなければ、と考えています。
- 締切済み
- 育児
- zzzzzzznnnn
- 回答数12
- 子供を預かる時の断り方
私には妹がおり、1人が近くに住んでいます。 その近くに住んでいる妹と私はお互い3人ずつ子供がおり、私は仕事をしていて、妹は無職です。 私の子供はみんな大きく上2人はほぼ手がかかりませんし、一番下の子はまだ少しは手がかかりますが、ほとんど自分のことは自分でできます。妹の子供はみんな小さく、年子もいるため大変みたいです。 最近、1ヶ月に1回は用事があるから預かって欲しいと連絡が来るようになり、預かってはいますが、すごく大変です。 私の家で子供を預かりましたが、妹の子供は ⚪︎家のものを投げて散らかす ⚪︎一番下の子が遊んでいたおもちゃを無理やり取り、髪の毛を引っ張ったり、上に乗っかったりする ⚪︎床にお菓子やお茶をわざとぶちまけられる など大変でした。 妹はごめんと謝ってくれるけど、妹自身はものを片付けたり、お菓子やお茶を拾ったり、拭いたりしてくれませんでした。結局は全部私が全て片付けました。 一緒に外出した時にフードコートでご飯を食べてる最中、妹の子供が床にペットボトルを放り投げたり、机にお茶や麺をぶちまけた時も、妹自身は子供を注意するだけで、片付けなかったので、仕方なく私が片付ける羽目に。 それから妹の子供は勝手に走って色んなところに勝手に行くので、私や上の子達が走るのを止めに行ってます。ここでも妹はごめんというだけ。まるで他人の子供のように自分は関係 預かってほしいと言うメッセージを見るだけで最近は嫌気が差してきてます。自分の子供くらい自分で見て欲しいし、預かって何かあっても責任は取れない、旦那さんに協力して見て貰えばいいと思ってます。仕事がせっかく休みの日に妹の子供の面倒を見るのは正直しんどいし、休みの日くらいゆっくりしたいという気持ちはあります。仕事の日は朝早くに行き、夜に帰ってきて、そこから家事をしたりしてるので、仕事してる日はゆっくりできる時間が本当にないので、休みの日くらいは自由にしたいです。私自身は妹に子供を預けたことは一度もないし、今後一切預けようとも思いません。 兄妹だから優しくしてあげたらいいのに、面倒見てあげたら?という声もあるかもしれません。でも限界なので断ろうと思いますが、どうやって伝えたら傷付かず断れるでしょうか?
- 締切済み
- 育児
- pipipiyoko1112
- 回答数6
- 旦那のこと
すみません、表現するのがとても 苦手なのですが相談させてください 私27歳旦那29歳 子供2人、7歳5歳です。 旦那は建築関係の仕事をしていて 朝早くから18時前後。 休みは週1で 家族のために必死に仕事してくれてます。 私の仕事は週4回5時間程です。 旦那は忙しいのと疲れもあり 家事や育児に費やす時間はあまりないです。 私が家事をしている間、少しでも子供と関わってほしいですが、テレビに集中です。 帰ってきてお風呂へ入りご飯を食べてお酒を飲んだら寝落ちしてしまいます。 ほとんど会話はありません。 本を読んであげたり、ボール遊びをしたり、宿題を見返したり、明日の準備をしたり…少しでも関わってほしいのですが、、 お願いしても 疲れているからちょっと無理。また疲れてない日に。と言われます。このことで喧嘩になったこともありますが、解決しないままです。(イライラされるのがいやで、私が逃げているのもあります) 旦那は仕事が忙しく自分の時間がほとんどないので余裕がないのはわかります。月に3回ほど夜、パチンコへ行く時間を設けたりはしていますが…やはり少ないですかね…(私は週1回子供たちが小学校や保育園の時間に1人になる時間はあります。) 週1のやすみでお出かけなど連れて行ってくれたり家族サービスしてくれますが子供と関わる時間をもっともっと増やしてほしいと思ってしまいます。 そして私との時間も少なくて寂しいです。 (仲良しは2ヶ月に1回ほど) これはただのわがままかもしれませんが。 本当に毎日仕事を頑張ってくれていて感謝してます。 もう少し子供と関わる時間を増やすには どのような声かけをするといいと思いますか。 できればイライラさせないように…(逃げですけど) アドバイス、ご指摘お願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- muridayochan
- 回答数3
- 西之表市でのお産数
西之表市(もしくは種子島)で生まれた赤ちゃんは、一年で何人くらいいるのでしょうか? 里帰りで県外等で出産して戻ってきた場合は除き、西之表市(もしくは種子島)内の産婦人科で生まれた赤ちゃんです。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。
- ベストアンサー
- 育児
- rasutowann
- 回答数2
- 育児休業給付金について
こんにちは! 3月7日に出産しました。 育児休業給付金の初回は9月14日に振り込みになりました。 これは5月3日〜7月2日分と言うことでした。 2回目の7月3日〜9月2日分は10月に振り込まれるということはあるのでしょうか? もしそれがなく2ヶ月おきなら復職したあとにもらえるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「育児」についての質問です。
- 妹
私の妹は多分発達障害で 体はちゃんと12歳なのに日本語は全く喋れない、コミュニケーション能力は10、11ヶ月くらいのレベルで、よく嘔吐だったりぐずったりします。ツバを毎回吐き出してます。母はずっと妹の世話で忙しそうで、父はあまり妹と関わらない、ぐずったりしたら避けたりしています。母はずっと世話をしていて、 腰はほぼ限界、よく引っ掻かれたりして辛そうで、父は多少の協力はしようとしてますが引っ掻かれたりたくさん唾を吐かれると暴力的になり叩いたりします。 それで私は親が喧嘩しないだろうか、みんなに危害が加わらないかといつも怯えています。 家族みんなもう体も心も限界で、頼れそうな人もあまりおらず、どうにも出来ずただ辛く苦しいです。赤ちゃんは可愛いというのは事実ですが、それは1年で終わるからの話。こんなに続かれたらたまったもんじゃありません。 どうすれば良いですか?どこに頼ればいいですか?
- 締切済み
- 育児
- yoshida0830
- 回答数3
- 私の人生は。子育てとは。
私は事情があり、姉の子を育ててきました。 稼ぎのほとんどは養っている母親と甥に使いました。 我が家で暮らしたいと号泣した中学のときから育ててきました。 不登校にもなったので、心を守らないといけないと、命にかかわること以外は自由にさせました。本人はまじめなのではめは外さなかったですし。 思春期で不登校のときにテレビを壊しただけでした。あれは心の爆発だったのだと思います。 母はネグレクトした人なので、それが姉に遺伝しました。 母を教育し、お腹いっぱい食べさせること、友達と遊びに行くと言ったら必ずおこづかいを渡すこと、欲しいものは限度はあるが可能なのものは買ってやることなど色々言って、きちんと暮らせるようにしてきたつもりです。 でも、甥には私は毒おばにうつっていた可能性があるなと最近気が付きました。 甥とはあと半年で疎遠にするつもりです。本人も望んでいるようです。 子育てとはこういうものですか? 育てた側とは一切の連絡も取りたくないものですか? 離れてくれるのは大歓迎ですが、一切の連絡も取りたくない模様なのは悲しいです。 私はもう47です。 心を心配して、無事に成長することを願って頑張ってきて、毒おばだったのかと悲しいです。 ほっとけなくて関わって、自分を奮い立たせるために子育てに価値を見いだしていたのですが、ネットで子育てに価値を見いだすのは毒親とあり、立ち直れません。
- もし子供に危害を加えたらと想像してしまう
生後半年の娘の母です。 娘が産まれた時から加害妄想が止まりません。 2階のベランダであやしながら、もし両手を伸ばし手すりから子を落としてみたら…、 調理中、手に持つ包丁を娘に刺してみたら…、 ハサミで目を突いてみたら…、 このような妄想が日に何度もちらつきます。 娘のことは自分の命に代えてでも守りたい大切で大好きな存在です。 それなのに憎き相手が如く危害を加える考えが止まりません。 実際に行動に移したことはありませんが、自分が怖くて怖くて、このまま娘の側に居ていいものかと考えてしまいます。 普段は育児休業を取得した夫と2人でお世話をしています。 以前娘が生まれる前に職場でパワハラを受け精神を病み、自身が発達障害ではないかと疑い精神科に行きましたが、知能には問題がなく特別診断は下りませんでした(幼少期は年に一度ほど暴力をふるう奴だったので頭がおかしいにはおかしいのだと思います) このままではいつか娘を手にかけてしまいそうで怖いです。どうしたら良いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「育児」についての質問です。
- 育児が辛い。実家に帰るか。幼稚園に入れるか。
もう疲れました。子供の声を聞きたくない。 子供のいやいやがすごいです。何をしても言っても聞かない状態を繰り返し、一日何回も泣き叫びます。その声を聞くのが辛いです。その時のお気に入りのおもちゃ等を、家の中でも持ち歩き、少しでも見当たらないと泣き叫んで大騒ぎします。 社宅に住んでいて階下の人にうるさいと言われたこともあり、子供が地団駄踏んだり大騒ぎすることが怖いです。また何か言われないかと常にビクビクしています。 週に2回一時預かりに入れていますが、それ以外の日は見なければなりません。丸一日子供と一緒が辛いです。保育園に入れようと思い仕事を始めていたのですが、自分の時間が全くないこと、朝の連れて行くまでのイヤイヤに耐えられず辞めてしまいました(企業内保育園だったので)。 仕事を始める前は幼稚園(年少の下のクラス)に入れてたのですが、弁当やかばん作り、保護者が幼稚園に出向く機会の多さ、先生とのやり取り(送り迎えしていたのに園での様子を教えてもらえない。持ち物等前日の夕方に突然言われたり、行事の時もうちの名前だけ無かったりが複数回ありました)に疲れてしまい、辞めてしまいました。 発達相談は現在のところ何もないとのことでした。 子供の泣き声を聞き続けるのがもう限界で、一緒にいるのも辛いです。いつも子供に合わせて行動しなければならないことにも疲れてしまいました。また幼稚園に入れようかとも思いますが、幼稚園でまた色々嫌な思いするのでは?と思うと怖いですし、入ったとしても転勤ですぐ辞めることになるかもしれません。保育園は病気で申請していますが空きがなく入れません。 騒音のこともあり家にいても落ち着きませんが、外にも長くいれません。 今の場所で生活を続けるか実家に帰ったほうがいいか悩んでます。 また、幼稚園に入れたほうがいいでしょうか?
- 生後4ヶ月 首座りまだ 発達遅延?
生後4ヶ月6日になる男の子ママです。 妊娠中から頭が大きいと言われ 帝王切開で出産しました。 3160gで頭囲36cm 1ヶ月の頃呼吸に異常があり 喉頭軟化症と診断され 体重の増えも悪く、4ヶ月になっても5.7kしかありません。 頭が大きいのに体重が少ないから 首が座るの遅いのか、、? 縦抱きにすると頭を動かしますが 引き上げすると頭が後ろに 残り上がって来ません。 うつ伏せ寝も苦手で顔を上げません。 あと、手合わせもせず おもちゃを掴むこともせず 手首が内側に曲がったままの状態が多く 親の指を握り返すことしません。 何か障害があるのかと毎日心配です。
- 締切済み
- 育児
- nagimamadayo
- 回答数2
- ママが喜ぶ子供へのギフト
今度久しぶりに別の部署の上司に会います。かなりお世話になった人です。 会っていない数年の間にお子さんが2人産まれたので、出産祝いができなかった分、今なにか渡したいのですが、情報が足りず困っています。 ・アレルギーを知らない ・奥様の教育方針も知らない(宗教やヴィーガンなど) ・物を増やしたくないタイプかも? 上記の理由から食品やおもちゃは気が引けます。 おもちゃの入っていないバスボムなどどうかな?と思ったのですが、掃除が大変だそうですね… 消耗品もいいですけど、プレゼントでお尻拭きとか貰ってもなぁ… プレゼントってある意味エゴですし、喜んで貰えない可能性はもう仕方ないとして、子供のいる方にとって最低限迷惑でないものを贈りたいです。 お子さんは4歳と2歳です、よろしくお願いします!
- 5歳1ヶ月児(男の子)のおもらし、おねしょ
質問に目を通してくださりありがとうございます。 タイトルのまんまですが、長男5歳のいまだに続くおもらし&おねしょについて、「うちの子もそうでした」「小児科でこんな風に相談して解決しました」などの先輩ママ・パパ方の体験談をお伺いしたく投稿しました。 長男ですが、3歳から遅めのトイレトレーニングを始め、途中「もうそろそろ完璧にトイレで出来そう!」と期待した時期も何度かありましたが、なかなかパンツを一日中濡らさずに済む、という所までいかず今に至ります(うんちは今年の3月以降出来ています)。 対処法、親の心構えなど、ネットで得られる情報は試してきましたが、5歳になっても状況が変わらず、私の心が幾度となく折れてしまい、ダメとわかっているのに怒鳴ったり怒ったり、他の子は出来ているのにどうして…と思っては更にイライラを増幅してしまったり、とにかく悪循環です。 過活動膀胱など器質的な問題が隠れていないとは言えないので、近日中に小児科へ相談しようとは思っています。 長男は、振る舞いはわんぱくですが、ちょっと繊細なところも見え隠れしており、昨年次男が誕生して両親の注意が次男へ向きがちなところももしかしたら関係しているかもしれません。といってももう1年近く経つのですが。 ネットで検索しても「対処法」は出てきてもなかなか「体験談」はヒットしないので、同様のご経験がある先輩方からの体験談やご意見を励みにさせて頂きたく、回答を頂戴できれば幸いです。
- 高校進学時
高校進学時に、種子島の外の高校に進学する人はどのくらいいらっしゃいますか? ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。
- ベストアンサー
- 育児
- rasutowann
- 回答数1
- 家族旅行中の夫の単独行動を許せるか
未就学の子供がいます。今度とある南の島に行きます。 夫が旅行中にどうしても参加したいツアーがあると言ってきました。時間は早朝から夕方まで。未就学児は参加できないツアーです。 私はペーパードライバーで、知らない田舎の土地で、子供と1日過ごせる場所が思いつきませんでした。 なので、先に現地に夫1人で行ってもらい、ツアーに参加するのはどうか、と提案していました。1人で遠方に子供を連れて行くのも大変ですが、現地で路頭に迷うよりはと思い提案しました。 夫はその提案は嫌だったらしく(日程的に)、未就学児OKのツアーがあったとのことで、飛行機を予約しました。 しかし、ツアー会社から参加不可の連絡があったそうです。 本音は小さい子供を連れての家族旅行なのに、自分の趣味を優先させること自体に不満がありました。でもたまには夫の願いも叶えてあげたいと思って、旅行のプランを立て始めました。 飛行機はキャンセル料がかかると思うので、キャンセルはしたくありませんし、夫はまだひとりでツアーに参加する気満々です。 自分の不満が出てしまいそうなので、まだ話合いをしていません。 何か良い案はありますでしょうか。 今思いつくのは、あるか分かりませんが子供ウェルカムなリゾートホテルのような所に滞在し、連泊中に夫にツアー参加してもらう。 子供が楽しめそうな街まで2時間くらいかけて、出かける。 ⤴︎の街に滞在中に、ツアーに参加してもらう(この場合、夫が早朝出発になる) 夫は旅行の中日にツアーに参加したいと思っている。 ツアー当日は現地近くに宿泊していたい ツアーは1日参加したい 私の希望は未就学児と参加できるツアーに変更、もしくは飛行機キャンセルし、夫の前入りツアー参加です。これを提案すると、機嫌が悪くなりそうなので、、、相談です。
- 子供欲しいという男性に嫌悪感が湧いてきます
子供ほしいという男性に嫌悪感を持ってしまいますがおかしいですか? 理由としては子供は女が産むものなので10ヶ月辛い思いをする、命をかけないといけない、また子育ては一緒にするとしてと母乳は母親しかあげれないので結局たくさん負担がかかるのは女だと思います。欲しいと言うのではなく相手(彼女)が子供を望むなら喜んで産んで欲しい、欲しいと自分の意見をいうよりもしっかりと決定権のある相手と相談してから決めたいというなら全然いいと思います。 私の心が狭いか難しく考えすぎでしょうか。
- 不妊治療費の助成
美瑛町の不妊治療費の助成についてですが、これは受診する産婦人科に何か決まりというか範囲があったりしますか? 例えば、札幌市の産婦人科で治療を受けていた場合は受けられない、とかです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「美瑛町への移住・定住」についての質問です。
- ベストアンサー
- 育児
- santengopei
- 回答数1
- コップ飲みできない1歳半
1歳半の子どもがいます。 コップ(マグ)飲みをなかなかしません。飲む練習は1歳前くらいからして飲むコツはつかんでいるし大人がコップで飲んでいるとほしがるのでコップ傾けて支える(子どもは口に入ってきたら飲むだけ)という形で飲みます。 ストローマグを先に覚えたし、ストローの方がゴクゴク飲める、それと比べたらコップマグは傾けないといけないのと少ししか出ない(量調整可能。と言っても傾ければ普通に出る量で調整してある)からかストローマグばかりで飲みます。飲み物欲しがる時もストローマグ持ってくるし「コップで飲んでね」って渡しても嫌がって飲もうとしません。 暑いし飲んでほしいのとずっと置いてたら腐ると言う事もあるし8ヶ月の赤ちゃんもいて、つきっきりで飲ませると言う事も難しくストローマグであげてしまいます… 言葉も喃語?はたくさん出すのですが「パパ」くらいしかまだ言えないし、こっちの言葉どこまで分かってくれてるのか分からないし、すぐグズり声出すわで毎日イライラしてしまうし育休ももうすぐ終わるので保育園の事考えるとコップで飲めるようにしなきゃって焦ります。(よくコップ飲みできないとダメってネットで見るので) どうしたらコップで飲む事に慣れてストロー卒業してくれるのでしょうか…