結婚式・披露宴

全18723件中16681~16700件表示
  • サンビトレスベイサイドチャペル挙式

    サンビトレスベイサイドチャペルにて挙式することに決まりました。挙式後、オプションでニッコーホテルの敷地内でガーデンパーティーがあるのですが、何かガーデンパーティーについてお分かりになる方どのようなものなのか教えてください。申し込みの旅行会社では、ガーデンパーティは参列者の方と写真を撮りっこするような時間です。と言われました。ガーデンパーティに憧れていましたが、写真の撮りっこと言われると、参列者の方にも申し訳ないような気がしてしまい、申込みするか悩んでいます。

  • 招待状に同封する紙の文面について

    こんにちわ。現在招待状作りをしています。 私たちは人前式をする為、挙式から皆様に参列していただきたいのですが、その文面についてアドバイスください。 挙式12:30~、披露宴13:30~です。 (1)「電車でお越しいただく方は、当日11:30頃に○○駅よりバスにて送迎いたしますので、ぜひご利用くださいませ。披露宴後の送迎もございます。」 (2)「挙式は人前式にて執り行います。 まことに恐れ入りますが、ぜひ結婚式にもご参列賜りたく、当日12:00までにお越しくださいますようお願い申し上げます。」 この文章で問題ないでしょうか?わざわざ挙式のスタイルについては書かないほうがいいでしょうか?書くなら、「皆様に立会人になっていただきたい」という文面も盛り込んだ方がいいのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 披露宴で唄う歌でおすすめは?(出来れば、洋楽)

    こんにちは、この間友人から結婚式に歌を唄ってほしいと 依頼を受けました。 私は歌うことが大好きで、親友の結婚式ということもあり、快諾をしました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、もし自分が結婚式で友人に歌ってもらいたい曲ってどんなものですか? 一応唄おうかと思っている候補はあるのですが、(洋楽です。) 他にもっといい曲があるのではないかと探しています。 式はまだ先なので、じっくり研究する時間がありますので よろしくお願いします。

    • konyha
    • 回答数6
  • 妹が結婚。招待客に私の主人の両親も呼ぶもの?

    ここのカテゴリーでよいのか解りませんが、質問させて 頂きます。 主題の通り、12月に妹が結婚します。式および披露宴 に私と主人はもちろん出席しますが、両親が主人の両親 にも出席して欲しいと言います。昔は、自分が結婚する 時には、兄・姉の伴侶の両親にも家族(または親戚)と して招待したそうです。現在はどうなのでしょうか? 私自身の結婚の時は、長男長女だったので、そういった 心配はありませんでした。 式までにはまだ余裕がありますが、気になっています。 ちなみに妹の彼の家(&親戚)では、今回が初めての結 婚式なので、解らないことだらけで、すでにパニックに なりかけているそうです。 いろいろなご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • キャンドルサービス以外の演出

    8月末に挙式します。朝挙式し、披露宴もするのですがキャンドルサービスはしたくないんです。理由は周りがまだ明るいのもありますが、ローソクに火を付けるという作業がいまいち納得いかないんです。風船もいまいち・・・。誰か各テーブルを周る時の演出でおもしろいの知りませんか。人数は40人ぐらいです。

  • 披露宴で歌うオススメの歌

    友人の結婚式で、歌を歌って欲しいと頼まれたのですが、なかなか打合せする時間もないので、少しの打合せで歌えて、披露宴にふさわしい歌ってありますか? 新婦側の友人で女の子3人で歌います。 お願いします。

    • cocon55
    • 回答数6
  • 祝辞

    とても、感じの悪い質問なのですが・・・ 披露宴で友人代表の祝辞を頼まれたとして、 相手に嫌な思いをさせないような 断り方ってないでしょうか?? どんな風に言われたら、そうか仕方ないか。 って思いますか?? ホントに感じの悪い質問ですいません。

  • 招待状の住所書きについて

    結婚式の招待状を出すのですが、宛先の住所は都道府県から書かないといけないのでしょうか?マンションに住んでいる方は非常に住所が長いので○○市から書こうと思ってるのですが、一般的にはどうなのでしょうか?

  • 挙式、披露宴に一人で参加…。

    今度、友人の結婚式に参加することになりました。 その友人に、 「誰か、私の知ってる人来る?」 と聞いたところ、 「ううん。友達は全部で10人くらいしか呼ばないから」 と言われてしまいました。 共通の友人は多いため、てっきりその中の誰かと一緒に参加できるだろうと思っていたため、ちょっとビックリしました。 そこで質問なのですが、 参加者に誰も知り合いのいない挙式・披露宴に行かれた方、楽しめましたか? 披露宴での談笑タイムが寂しそうで、 もう既にテンションが下がっています。 経験のあるかたのお話しをお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

    • ifgoo
    • 回答数7
  • 結婚式のお呼ばれの人の衣装について

    あと2週間ぐらいで友人の結婚式があります。 今日、さっき友人と話しをしてたのですが、 呼ばれる友人7人中4人が黒のドレスで 行くそうです。 そんな私は、受付をするので、ピンク(暗め)の ワンピースで行く予定なんですが、 黒=お葬式みたいなイメージが 私の中にあって、どうかなぁっと。 みなさんは、どんな服装で行きますか? ちなみに六十名ぐらいの披露宴です。 意見どしどしください。

  • 友人の結婚式の受付

    3月に友人が結婚することとなり、別の友人と二人で受付を頼まれました。 どちらも受付は初めてなので大変緊張しているのですが、結婚する本人は、式場の人が細かい説明をしてくれるから大丈夫といいます…。 わたしと友人がご祝儀を渡すタイミングっていつになるんでしょうか??最初…?最後…? それから、式場には交通機関がバスしかないのですが、どうしても指定された時間の30分前くらいにはついてしまいそうです。これくらいなら早くついてもいいものなのか、どこかで時間をつぶしたほうがいいのかも悩みます。(バスは直通バスなので式場までいきます。行ったことがないので周りに何があるのかもよくわかりません) これ以外にも、何か気をつけたほうがいいこと、こうするといいよ、ということがあったら是非、教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

    • noname#119413
    • 回答数6
  • 乾杯と祝辞

    5月に結婚を予定していて、乾杯と祝辞をそれぞれ会社の上司にお願いするつもりなんですが、どちらも取締役で悩んでいます。 普通は偉いほうがどっち(乾杯と祝辞)をするのでしょうか。  

    • 33levy
    • 回答数3
  • 結婚式の招待客について

    こんにちは。 今年の夏に結婚式・披露宴を行う予定なのですが 結婚式の招待客について大変困っております。 主に職場の方の招待についてなのですが 私の結婚が決まったと言うことを職場の方に報告したところ、 「私のことは呼ばないでね」という方と 「私のことを呼んでね」という方がいます。 現在招待客のリストのことを考えると、 それぞれの方の意見は尊重することは出来ません。 なぜならば「呼ばないでね」という方が直属の上司であったり、 同じ部署の方であったり・・・。 「呼んでね」という方も私からすると大変付き合いの浅い方であったりします。 「呼ばないでね」の方々の理由は概ねお金のことのようです。 そのようなことを口に出すのは本気なのか冗談なのかもわからないのです。 そのような方々を呼ばないわけにもいかないような状況で、 しかし無理して来ていただいたとしても、 なんとなく招待したことを 申し訳ないという気持ちになってしまいます。 同じような経験をされた方、 また逆に結婚の報告を受け上記のどちらかの発言を その相手にしたことのある方、 その真相やご意見お聞かせください。 更にその後の対処法など聞かせてただければ、 なお幸いです。 どうか皆様の力をお貸しくださいませ。

  • 主役が披露宴参加

    今度結婚する友達が「私も歌いたい!」と歌に参加することになりました。私と花嫁含め計5人です。曲は「BEST FRIEND」。私がピアノ弾きます。この前主役抜きで練習したんですが、主役がソロで歌うところがあり練習抜きで大丈夫かな・・と話してました。そこでそういう経験ある方、又は、実際花嫁で一緒に歌等歌った事がある方の意見お願い致します。主役交えて練習したほうが良いのでしょうか・・。

  • 挙式までドレス姿を見せたくない!

     昔から、「花婿には式当日までドレスを明かさず、バージンロードの先で初めてドレス姿の花嫁と花婿が対面!」という映画のような挙式に憧れていました。が現実的な式進行を調べてみると、ドレスの試着時はもちろん、記念写真の前撮り、式当日の親族挨拶、挙式リハーサル…と、挙式前に花婿にドレス姿を見られる機会が多いようで…。  ドレス試着は彼に遠慮してもらうとして、実際のところ、挙式までドレス姿を彼に隠すことは可能でしょうか?式場によってはそういうワガママも聞いてもらえますか?

    • mmm1978
    • 回答数6
  • レストランでの披露宴についての注意点・感想

    昨年末に入籍しました。 5月末に式を挙げます。 あまりお金のかからない結婚式・披露宴をやろうと考えています。 新郎・新婦・両親の総意で、派手にしない披露宴を企画中です。 ・教会式 ・レストランで披露宴(パーティー) ・披露宴でのお色直し無し ・会費制(10000円前後) ・引出物無し ・親族は両親と兄弟 ・友人・会社からの招待客が20~30人 こういうような式に参加・主催したことがある方、いらっしゃいますか? 皆さんから、注意点や感想をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 # 当方、中学生の時に親戚の結婚式に出席して以来、結婚式に出席したことがありません。

  • 結婚式のプチギフト、お礼のメッセージをひと言書き込むなら・・・

    こんにちは。 いつも大変お世話になってます(^-^) 披露宴の最後に配るプチギフトなのですが、天使の羽や花びらの形になっている入浴剤にしました。 そこにはメッセージがひと言書けるよう、小さなカードが付いていたのですが 何を書こうか迷っています。 3センチ四方くらいの本当に小さな紙で、そこにお礼の言葉と二人の名前を書こうと思います。 そこで思いついた言葉が・・・ ・ ありがとうございました ・ 気をつけてお帰りください この二つだけなのですが(^-^; どちらも簡潔すぎてそっけないように思います。 そこで。簡潔だけど、気持ちが伝わる言葉は無いものでしょうか? 教えてください。

  • はなむけの言葉

    友人の披露宴に出席したときに,司会者の方がお二人に「室生犀星」の詩をはなむけの言葉として贈っていました。 すごく心にしみる詩だったのですがタイトルがわかりません。 「私が生まれたとき,父は・・・」 というはじまりだったと思うのですが・・・(違うかも?) どなたかタイトル,わかれば全文を教えてください。

  • 二次会について

    夕方からの式(5月)なので、だいたい二次会は8時開始くらいになります。二次会だけ来るの人は少し時間が遅いかなと思いますが、どう思いますか?? その他に(何でもいいです)皆さんがした二次会について教えてください。参考にしたいので!

  • 人前式・シャンパントーストのご祝儀

    こんにちは。 実は大変困っています。 知人の結婚式に呼ばれているのですが、形式が今まで出席していた形と違います。 人前式に参列した後、シャンパントーストなる名前の形のものが儲けられています。 (サンドイッチ・ドリンク等立食形式で40分ぐらい) 会費制では無いようで受付も無いそうです。 その後新郎新婦は親戚と会食をするとの事。 式に参列する友人・知人と軽く写真を撮ったり、お話しする場を設けたようです。 こうゆう形式は初めてなので、御祝儀は?いくら包めばいいのか?もし渡すのなら誰に渡せばいいのか? ほとほと困っています。 このような形に参列された方がいらしたら是非教えてください。お願いします。

    • heta00
    • 回答数1