その他(ペット)
- インコの病気について教えてださい。
ペットショップで生後3ヶ月のセキセイインコを買いました。 ショップにてくちばしとお尻を確認してもらった時にはきれいだから大丈夫ですよ と言われました。 次の日の朝、環境が変わったせいなのかお尻が汚れていました。外見的には弱っているような感じではありませんが、餌は食べているのかわかりません。 心配なので獣医さんに診てもらった所、下痢とのことでした。 薬を1日3回、シロップを注射器にて飲ませる様にとの指示されました。 その他にどんなケアをしてあげたらいいんでしょうか? インコの飼育経験が浅い為よくわかりません。 小鳥は弱いと聞きますが、このまま死なせてしまうのはかわいそうなのでなんとかしてあげたいのですが。 インコについて詳しい方よろしくおねがいします。
- モルモットが水を飲まない…?
うちのモルモットは、給水ボトルでも、置くタイプの水入れでも、お水を飲みません。スポイトで直接水をあげるとゴクゴク飲むのですが・・・。普段は、きゅうりやレタスといった水分を多く含んだ野菜を好んで食べます。 もう、2歳になるので立派な大人です。あまり神経質にならずに気長にみてきたのですが、給水ボトルをいろいろ変えたりしても飲んでくれません。どうしたらいいのでしょうか?
- 大きいペットショップ探しています。
今度一人ぐらしをするのに小動物(哺乳類)をマンションで買いたいと思っています。いろんな種類のペットを実際見て何を買うかを決めたいのですが、そんないっぱいの種類の動物がいるペットショップをあまり知りません。関西、できれば大阪でおすすめのペットショップがあれば教えてください。お願いします。
- うさぎにかじられて・・・・
ウサギを飼って3年経ちましたが、部屋中の壁紙・柱・ドアなどをかじっていてとても悩んでます。というのも賃貸に住んでいるので引っ越すときがかなり怖いのです。敷金どころかそれ以上のお金がかかりそうで・・・・ なので、何かいい案はないでしょうか?木工用のパテなどでいろいろ試してはいるんですが・・・
- 金魚が浮いたり沈んだり
総容量4リットルの横長な水槽に水量3リットルを入れ、全部で6匹の金魚を飼っています。 体長は口から尾の付け根までが、小さいもの(3匹)で4cm、大きいもの(3匹)で6cm程度です。 飼っているといっても詳しい知識はなく、お祭りの金魚すくいでよく見かける形だという程度しか分かりません。 季節の変わり目の温度の関係か餌をあまり食べなくなったと思ったら、いつの間にかグッタリとした金魚が2匹。 その内の1匹(大きい方)は既に手遅れで死亡。もう1匹(大きい方)は水槽の中を対流に任せるように、口をパクパクさせて漂うばかり。 カビや白い斑点のような外見的異常は見当たらなかったので細菌感染かと思い、0.5%濃度で2時間程度塩水浴をさせてみましたが状況は変わらず、水を換えた後にその1匹だけを隔離して1晩過ごしました。 (この時点では、水底に横たわって口をパクパクとさせているだけ) 翌朝になって隔離した金魚を見ると、いつもの元気さはないものの、一応正常な向きで泳いでいました。 しかし、泳ぎ方を見ているとその金魚だけ浮いたり沈んだりを繰り返しています。それも、泳いで浮き沈みしているというのではなく、『気を抜くと浮いてしまう』といった感じです。(肛門に気泡があるのも見かけました) この症状はどういったもので、何を原因にしたものなのでしょうか? それと、もとの水槽にいる金魚(大きい方)1匹が、5cmくらいの同じ範囲でウロ チョロ ウロ チョロと素早く向きを変えているのですが、何かの兆候なのでしょうか? 因みに、水は1日汲み置きのものを使用していますが、汲み置き容器を屋外に置いているため、雨水が混入していたり、そのほとんどが雨水だったりと行った状況です。 すぐに教えて欲しいとしていますが仕事の都合もありまして、処置ができるのは17時30分以降になってしまいます。 それまでちゃんと生きていて欲しい...。
- ウサギの預け先
生後10ヶ月のウサギ(ネザーランドドワーフ)を飼っています。来月に1週間ほど海外に行かねばならず、ウサギを誰に預けるべきか悩んでいます。選択肢は、 (1)私の実家: 過去にウサギを飼っていたので世話は安心だけど、今はネコがいる(おとなしい性格)。また、車での長時間移動が心配。(車で1時間以上) (2)婚約者の実家: 車だと近いけれど、動物を飼った経験のない家(車で20分くらい) (3)近所の動物病院(兼ペットホテル): 徒歩で行けて、小動物に詳しい先生がいる。だけど小さな病院なので、犬やネコと同じ部屋(もちろんケージは別ですが)になってしまう。(車不要) (4)遠くにある動物病院(兼ペットホテル): 犬ネコとは完全に隔離して(声も聞こえない場所に)置いてくれる。でも車での移動が心配。(車で40分程度) (5)ペットシッター: (詳しく調べていないのですが)犬猫専門のところが多く、ウサギの世話が出来るシッターさんがいるか分からない。ウサギへのストレスは一番軽そう? (他人にカギを預けるのがちょっと心配) です。どれも一長一短で悩んでしまいます。 ウサギへのストレスを第一に配慮してあげたいのですが、 ウサギにとって「車での長い移動」と「犬猫がそばにいる事」とではどちらがストレスになるのでしょうか? どの選択が一番よいかアドバイス下さい。 また、目黒・世田谷区近辺で,ウサギの面倒を見てくれて、信用できるペットシッターさんをご存知でしたら教えてください。(その場合は,費用ってどのくらいなのでしょうか?) ちなみに、うちのウサギはお医者さん(病院)が嫌いなようです。
- ハムスターなどが死んだ時・・
ハムスターなどの、ペットが死んだ時に「 ☆ 」という表現をしている場合があります。 病気、事故、原因はさまざまですが、☆という表現にすりかえて、言い訳をしている気がします 私としては、死を美化して誤認しないように、また、不注意で死なせた場合は絶対「 死 」と表現した方が、 良いと考えますが、皆さんはどう思われますか? ☆ と表現されている方、反対の方、両方のご意見を伺いたいと思います。
- 水槽内に発生する小さいタニシについて
今、室内で大きめの水槽でメダカ17匹、ヤマトヌマエビ5匹、タニシ(大きいタニシ)2匹を飼っています。水槽の水は1週間に一回くらい換えて、ろ過フィルターもついています。あと、水草が入っているのですが、小さいタニシみたいなのがどんどん発生して困っています。あの小さいタニシはどこから発生するのでしょうか。また小さいタニシの発生を抑える方法はあるのでしょうか。見たところ水草にたくさんついているような気がします。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#988
- 回答数6
- ハムスターが行方不明!!
我が家でロボロフスキーを飼っています。 一つのゲージで子供が産まれました(今年6月)が、その子供も子供を産みました。 しかし、ちゃんと授乳することなく、しまいには、生まれたばかりの子供をかじり始める始末!(結局全部死んでしまいました。泣;) そこで、最初に生まれた子供達と、後から7月に生まれた子供達(兄弟の関係)を全部で8匹一つのゲージに入れてました。 (子供が産まれないように、父ちゃんだけ別ゲージ、2世の中でどうしてもいじめられる1匹を別居、母ちゃんと、2世2匹、その後7月に生まれた2世5匹を一つのゲージにとりあえず入れてました。多頭飼いできると聞いたので。) ところが、先日、後から生まれた1匹が、行方しれずとなり、2週間後の今日、 また1匹いなくなりました! 前回は、敷きわら掃除しましたが、跡形もなく、いなくなってしまいました。が、 今回は、毛の固まりがありました。 状況だけ見ると共食いしたようにも見えますが、そんなことがあるのでしょうか? 敷きわらや、その周りに、血痕などはみられないのですが・・・ 忽然とどこへ消えたのでしょう??? ゲージをみたところ、逃げるような隙間はないようですが、 ゲージをかじってるのをみると小さくて頭がでそうな感じもしますが・・・?? もし、共食いの可能性があるとしたら、別ゲージで多頭飼いしても また同じようなことが起こらないでしょうか?とても心配です!!
- ハムスターが鳴く!
我が家にいるゴールデン・ハムスター(♂・4ヶ月)が最近腰の辺りを触ると「ギャッ」て鳴くんです。今まではそんな事全然無かったんですけど。(勿論それ以外で鳴くことは全然ないです)あとハムスターって毛繕いの時、前足を使うので後ろ足で立つ体勢になりますよね?それでよく前につんのめりながら毛繕いしてるので・・・心配です。普通に歩いたり走ったりしてるし怪我してるようには見えないんですけど・・・。 一応獣医さんに診せた方がいいのでしょうか?あと診察料っていくらくらいかかるものなんでしょうか?参考に教えて下さいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- MoonLight139
- 回答数3
- 合鴨の雛ですが歩行ができません。
生後20日ぐらいの雛ですが歩行がうまくできません。 2羽いるのですが2羽とも同じ症状が出ています。 親鴨がが孵し水の中にいつもいたので気付きませんでした。成長は早いぐらいだと思うのですが。(もう1羽孵卵器で孵った雛がいるのですがそちらと変わりません。) どうも力強さもないようです。どう対処すればよいでしょうか?
- エサ用コオロギのキープ
は虫類のエサ用にコオロギを用意したいと思います。 ヨーロッパイエコオロギ(ハウスクリケット)とフタホシコオロギ(ハーブコオロギ)では、どちらのほうがより低温に強いコオロギですか? かつて、フタホシコオロギを飼育したときは、特別な低温対策をしなかったせいもあり、秋の冷え込みに耐え切れませんでした。低温に強い方を選択したいと思います。冬を越させるつもりはないので、繁殖については考慮しなくてよいです。
- 締切済み
- その他(ペット)
- noname#4643
- 回答数2
- ハムスターが骨折しているのですが
先日、「飼いきれなくなった」と言うハムスターを2匹引取ったのですが、その内の一匹がどうも後ろ足を骨折している様なのです。<カンセツでもないところで曲がってねじれて足がとんでもない方向に向いてしまって、赤く腫れているんです。 病院には連れて行こうとは思っているのですが、この場合折れてしまった足はどうなってしまうのでしょうか?分かる方がいたら教えてください。 腫れ具合などから見てそんなに時間はたっていないと思います。 ハムの年齢はなだ若く、一歳位だと。長くても二歳にはなっていないと思います。 あと感染症なども気になります。
- トビネズミに関する書籍
ミユビトビネズミ(ジェルボア)を飼いたいと思っているのですが、 時期的に数が少ないみたいなので、 まず飼育方法などを知りたいと思っているのですが、 書籍で詳しく載っているものをご存知の方、教えて下さい! 雑誌等の特集でも構いません。(何月号とかも教えていただけると嬉しいです) よろしくお願いします。
- メダカのお腹が日に日に膨らんで…
ヒメダカを飼い始めて2年ほどになります。小規模ですが繁殖もしてます。 最近、若い1匹のおなかが異常にふくらんできました。 糞つまり?と思って1匹だけ別の水槽に移したところ、糞はしているので糞つまりではないようです。 本人(?)はいたって元気なつもりらしくエサも食べるし、普通に泳ぎまわっているのですが、おなかは日に日にふくらんでいきます。 これは病気でしょうか? このまま放っておくと破裂しちゃいそうで怖いです…。 どなたか教えてください、お願いします。
- 締切済み
- その他(ペット)
- noname#59151
- 回答数1
- 金魚とカニは一緒に飼えませんか?
今まで、カニは飼ったことがありますが、金魚は初めてです。川でとったカニと、琉金を同じ水槽で飼っていますが、金魚が元気がなく、体に白いごみのようなものがいっぱいついていて、横向きになって浮いている状態です。えさは食べています。カニと一緒には飼えないのでしょうか。子供がすごく心配しています。よいアドバイスをお願いします。カニは2匹、金魚は3匹。水槽も結構大きいです。ぶくぶくもしています。よろしくお願いします。