その他(ペット)
- 金魚が苦しんでます。救ってください。
緊急です。 2年前から飼ってる2匹の金魚。 最初、4匹で、2匹は死にました。初めてなので試行錯誤しながら飼っていて3度目の危機です。 魚の形、オレンジ色、10センチと15センチ。 最近餌をあまり食べないと思ってたら、今朝、小さいほうが体を斜めにして、 水流に流されそうになっていて、口をゆっくりパクパクさせていました。 死にそうに見えたので、よく見ると、口、えらの前がわ、むなびれの根元に出血 してるような、赤みがあります。また、えらとむなびれに白いものが付着しています。 水は、1ヶ月くらい替えてませんが、なぜかきれいなんです。 餌が、底に20個くらい沈んでいて、1つ1つがやや白っぽいふわふわしたものにおおわれ、そのうち2つにはしっかりフンがつながっています。 大きいほうの金魚も、同じようになっていますが、今のところ元気がないくらいです。 今朝、とりあえず、カルキ抜きした別の8リットルの容器に移し、今までと同じ量 のエアーを流してます。 夕方、えら、むなびれの白いものが7割とれ、だいぶ、泳ぐようになってきました。赤みはかわりません。夕方水が濁ったのでもう一回水を入れ替えました。 水槽は横37、高さ25、奥行き27センチで、ろ過器(60センチ用、還流) 酸素100ボルト、2.5ワットで、3分の1の量を、使用しています(これ以上にすると、金魚が落ち着かないみたいなので) 水替えは、2-3週間に1回、半分ー3ぶんの2。石をしいているので3-4ヶ月ごとに流水で洗ってます。 1ヶ月前食べられる水草を、飼って入れたのですが、全然食べてません。 過去の質問回答すべて見ましたが、判断が、できません。 よろしくお願いします。
- 同じゲージで2匹を飼っているのですが…
ジャンガリアンハムスターを最近飼い始めました。 メス2匹を同じゲージの中に入れて飼っているのですが、最初のころ(飼い始め2~3日)は2匹とも仲良くしていたのですが(私にはそう見えたのですが)、このところ(飼い始めてから1週間目)片方がもう1匹の足を噛んでいるように見えるのです。 (たまにですけど…) これはやはり仲が悪いのか、ストレスがたまってしまっているのか心配になっています。寄り添って寝ているときはそうは見えないので別々のゲージに入れて飼った方が良いのか迷っています。 どなたかお教え頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
- メダカの孵化について
今月メダカが卵を産み、お腹に卵がついている段階で卵をとり、ばらばらにして別容器に入れて孵化するのを待っています。そして白っぽくなった卵を見つけたときはほかのに感染するといけないので、さらにその卵を隔離しています。 卵を別容器に入れて13日がたつのですが孵化しません。現在50個ぐらいの卵があるのですが、すべて目が確認されていて、大分卵の中では成長していると思います。もう10月近いですし、近頃寒い(住んでいるのは関西です)ので気温が低いために孵化するのが遅れているのでしょうか?もしそうだとしたら、今は室内でメダカを飼っているのですが、卵の容器を直射日光の当たるところに置いた方がいいのでしょうか?それと気になるのですが、今回卵を産んでいる数匹のメダカは、ことしの7月に孵化したばかりのメダカで、体長も2センチくらいです。一回の産卵では平均10個くらいの卵をお腹につけています。3センチくらいのメダカはもっともっと多くの卵を産みますよね?体が小さいと、卵も未熟ということはあるのでしょうか?それによって、目が確認できても孵化までに至らないということがあるのでしょうか? 今日の朝発見したのですが、子メダカが体を半分くらい卵から出して死んでいました。見たところ、まだ完全に発育していないようでした。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?たくさん質問しましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#988
- 回答数3
- エサを食べない・・・。
ブラックアロワナ(20cm)がエサを食べません。 水温、水質、飼育環境には問題無いと思うのですが、エサを食べてくれません。 20cmくらいになるまでは、ものすごく食べたのですが・・・。 生餌として、コオロギ・ワーム・メダカ。他にはクリル・カーニバル(人工飼料) をあげています。 食べなくなったのは一週間前くらいからです。混泳させているスポッテッドガーは すごく元気でたくさん食べています。 どうしたらアロワナはエサを食べてくれますか?
- 迷子の鳥のみつけかた
インコが逃げてしまいました。まだ生後3ヶ月の若鳥です。 一刻も早く見つける方法を教えて下さい。 もしくは、ペットを捜索してもらえる所があれば教えて下さい。 また、保護されている方がいるなら連絡下さい。
- 鳥が部屋を汚します
リビングのフローリング床の上に鳥かご(縦横高さ各40cm程度)を直接置き、 セキセイインコ2羽を飼っています。2羽とも元気なのは喜ばしい限りなのですが、元気が良過ぎて、中で暴れ、羽や餌を部屋中に撒き散らし毎日掃除をしても 追いつきません。家族中でかわいがっており、特に小6の長女にとってはようやく 飼えることになったペットなので、外に出すことに納得しません。(猫も窓際で 毎日狙っているようですし) ペットを飼う以上、この程度のことは受忍すべきことかもしれませんが、私自身 ハウスダストアレルギーなので空気清浄機のそばで過ごしている状況です。 なんとか家族みんなと2羽の鳥が気持ち良く、共存できる道はないものでしょうか。
- 文鳥の異常??
数日前、白文鳥の中雛を買ってきました。 買ったときには気付かなかったんですが、次のような様子です。どこか悪いのでしょうか?分かられる方、教えてください。 1:光に当てると目が赤いような気がする。 2:気が付くと口をあけて呼吸している(寝ているときは ほとんど口を開けている) 3:まったくと言っていいほど鳴かない(一日に数えるほ どしか鳴かない。それもかすかに聞こえるくらいの声 量です) 以上ですが、体が弱いのかと必要以上に心配してしまいます。動物病院に連れて行ったほうがいいのかとも思ってます。考えられること、なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。
- 水質が安定しない
120×60×45の水槽・REI-SEA,RF-120上部濾過・濾過材は円柱タイプのリング状のみにマット敷き活性炭もちょっと。水槽の底に人口砂利。魚はレットテールキャット(45cm)スッポテトガー(35cm)グリーンアロワナ(50cm)餌はヒカリキャット・ワーム(生餌)人口餌に変更中・・・水替えは週に一回1/3 常に水が濁っており、ガーとキャットのひれが少し尾ぐされぎみ、なかなか水が透明になりません設置してから一ヵ月半ぐらいです。濾材が悪いのか、マットの取り替えの回数とか・・餌の量は少々少なめにしています。REI-SEA,RF-120の濾材の入れ方とか何かよい方法がないでしょうか? もしかして魚の入れすぎ?とも考えますがもっと濾過状況がよくなる方法があれば教えてください。ホームページ等があれば補足願います。
- 熱帯魚の水槽について
1ヶ月前にグッピーを飼い始めたのですが、下に敷いてある砂利からカビのような物が生えています。5日前に砂利を洗って水も替えたのですが、また生えています。どうしたらいいですか?魚には影響ないですか?
- ベタの元気がない。
2週間ぐらい前に赤と青のベタを一匹ずつ買ってきました。 赤いベタはとても元気で餌もちゃんと食べるんですが、青いベタは一週間ほど前から色がどんどん薄くなってしまい、餌もぜんぜん食べてくれません。餌はどちらにも同じ人口餌を与えています。どうすれば元気になるんでしょうか。
- 締切済み
- その他(ペット)
- Budgerigar
- 回答数2
- クリルについて
クリル(乾燥エビ)について教えて下さい。 クリル缶を一度開けたら、2週間以内くらいに使う必要があるのは知っています。 酸化するからですよね。また保存方法として冷蔵庫に入れておくことも知っています。 問題はエサとして与えるとき、水槽に入れるとすぐに魚が寄ってきて口の中に入れてしまうので、 乾燥しているためか、ボロボロと口から半分以上をこぼしてしまいます。 水が汚れて困っています。1つのクリルを5等分くらいにすると、直ぐに沈んでしまい、 底に行ったクリルは食べてくれません。これも水が汚れてしまう原因です。 何かクリルを与えるときの良い方法を知っていたら教えて下さい。 飼育魚はブラックアロワナ(20cm)とスポッテッドガー(15cm)です。
- 怪我をしたスズメを保護しました
本日、母が怪我をしたスズメを保護しました。右目が潰れ、右翼が骨折し、首も変な方向に曲がったままの状態です。 とりあえずはタオルとガーゼで保温し、水と御飯に水分を加えてゆるくなった物を与えて様子をみています。本人(本鳥?)は時折じたばたと暴れて、元気そうな様子です。今後どうしたら良いか悩んでいます。
- ちいさなカエルは何処に逃がせばいいですか?
道に小さなカエルがいました。黄緑色をしてます。明日逃がしに行きたいのですが、何処に行けばいいのでしょうか?近くに亀やアヒルのいる池ならありますが・・・大阪府堺市なので、きれいな川などはないように思います。それと、家に小型犬がいますが、カエルちゃん家の中で少し跳ね回りました。カエル特有の病気などはありませんか?イボもなく2~3cm位の大きさです。
- ハムスターに腫れ物が出来ました。
うちのハムスター(2歳半♂)の後ろ足の付け根に、ぷっくりとぷよぷよした腫れが出来ました。 餌は総合栄養食(ペレットタイプ)と、野菜の葉、ときおり専用チーズ菓子です。 冬の初めにクルミを週に1度、1/4程度あげてました。 餌も野菜も食べ、下痢もしていません。まったく普通です。 ただ腫れてるため、歩きずらそうなのですが。。 日曜日、病院で抜いてもらったところ、抜いた物が真っ赤だったので、遠心分離器で血液の含有率を はかってもらったら12%ということで、抜いた事では貧血にならないのはわかりました。 その時は、少し小さくなったのですが、またふくらんできました。 病院からは薬の処方はありませんでした。 手術も考えたのですが、麻酔のリスクが大きいと言われました。 痛がりもしないので、このままでも良いかもしれないとも思います。 このような経験をお持ちの方、処置、手術、その後の経過など何でも結構です。 どうしたらハムスターにとって一番良いのか、ご意見をお待ちしています。
- 金魚のオスメスの見分け方
何年も金魚を飼っているのですが、卵を産んだ事が無いのです。毎年卵を稚魚に返している人がいると聞き、家の金魚はおす、めすそろってい無いのかもと思っています。 金魚の性別を見分ける方法を教えてください。 それと、いつ頃どんなふうにしたら卵を産むのかおしえてください。ちなみに3匹を60cm水槽に飼っています。