その他(OS)
- Linuxの起動で固まってしまう(Starting PCMCIA)
初めてこちらに投稿します。mogomogoです。 これから何かと質問するかと思いますが宜しくお願いします。 早速なのですが 最近Linuxを始めようと思いまして ThinkPad i1200にRedHat Linux 7jのインストール を試みました。(windows98と共用) インストールは何とか成功したみたいなのですが リブートすると Starting PCMCIAと表示後固まってしまい ログインが出来ません。 PCカードも抜いて リブートをしたのですが、やはり駄目でした。 どなたか この現象の解決法などをしていましたら ご教授ください。 宜しくお願いします。
- DOSのOSを複数(10個以上)切替えて起動したい。
1台のPCでパーティションを切り分けてDOSのOSを多数 (10個以上)切り変えて動かしたいのです。 スマートなやり方でないのは分っているのですが、応急的にやる必要にせまられています。 ブートマジックを使ってやる予定なのですが、別のところで 基本パーティションは4個までしか持てないとありました。 これは出来ないことなのでしょうか。もし他にやり方があれば教えて下さい。
- インターネットサーバーとウェブサーバー、プロバイダの違い。
はじめまして。早速ですが、2つほど質問があります。1.LINUXをつかってインターネットサーバーを構築しようと思うのですが、構築したあともあくまでもプロバイダは、必要なのでしょうか? 2.じつは、プロバイダとインターネットサーバーとウェブサーバーの違いが明確にわかっていません。どなたか、教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- akumakozou
- 回答数4
- Vine Linuxのインストールで
今回自作マシンにスレーブでHDを繋いでVine Linuxをインストールしようと思い、Vine LinuxのFTP版ディスク付きの雑誌を買ってきました。 しかし、私のPCのチップセットがi815なのです。 どこかでLinuxはi815に対応していないという書き込みをみかけました。Vine LinuxではOKなのでしょうか? 知識不足ですいません。 現在マスターにHDを繋いでWIN2Kを使用しています。 そのデータに全く影響を与えずにLinuxを入れるにはやはりスレーブに新しいHDを繋いでLILOを入れずFDから起動するのが一番ですか? あとVine LinuxではUSBスピーカーを使う事が出来るのでしょうか?併せて御回答願います。 私の環境 CPU :Pentium!!! 800EBMHz マザーボード :ASUS CUSL2(i815) メモリ :バルクなので不明(128+256) HD :Maxtor54098H8 ビデオカード :CREATIVE GeForce2GTS サウンドカード :SOUND BLASTER Live! Platnum CD-RWドライブ :Plextor1210TA DVD-ROMドライブ :PIONEER 105 スピーカー :YAMAHA YST-MS35D(USB接続) 稚拙な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします
- 締切済み
- その他(OS)
- george1100
- 回答数2
- solaris2.xをこれから使用、運用する上で役立つ書籍
UNXIについては素人ですが、これから、solarisで環境構築をすることになりました。solaris管理者入門を見てますが、他にも入門でご推薦の書籍はないでしょうか?
- MAC G4 のキーボードに書かれている字が正しく入力されない
MAC G4 ATOKver6 ですが 「 ,ー む へ」等を入力すると他の文字が入力されてしまいます。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- sumidagawa
- 回答数1
- unix系をお使いの方のosieteは基本的にない?
しょ~もない質問です。 UNIX系のOSをパーソナルに使うってことはほとんどないのでしょうか? つまりパソコンにインストールして使わないという意味ではなく、個人的な趣味・道楽でデータとかドキュメントとかを扱うことはないという意味です。 こんなことが疑問になってきたのは、このジャンルは「UNIX」ではなく「その他(OS)」ですよね。OKWebでカテゴリーとして独立していない、質問もやや少なく、且つWindowsやMacOSと違って内容が濃いような気がします \(~o~)/。 UNIXは仕事でバリバリ使って、万が一osieteがあっても周りにアドバイザーがいるとか、むしろOKWebのようなものだったらkotaeruのサービス構築に携わる人ばかりとか… あるいは、UNIX使いの方専用のosieteサイト(ニュースグループ?とか)が別にあって、比べ物にならないくらい充実していて、早くて、正確でとか。 取り留めがなくなってきましたが、知りたいことは、(1)UNIXのパーソナル使用について、(2)UNIXのosieteサイトについて、以上2点です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- noname#415
- 回答数5
- etherealについて
はじめまして。 redhatLinux6.2にethereal-0.8.14-1をインストールしたのですが、 起動時に以下のようなエラーが出ます。 ------------------------------------------ The plugin : gryphon.so, version 0.0.1 was found in multiple directories The plugin : mgcp.so, version 0.0.1 was found in multiple directories Gtk-WARNING **: cannot open display: ------------------------------------------ リモートでsshでログインしてインストール、起動を行いました。 インストール手順、起動の仕方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- Linuxサーバーって何ですか?
最近インターネットの勉強をしようと思ったのですが、早速「Linuxサーバー」で躓きました。パソコン用語辞典をみてもよくわかりません。どなたか初心者向けのわかりやすい解説お願いいたします。
- MS-DOSでUSB接続
DOSでUSB機器を使うための手段は存在しないのでしょうか? DOSでUSB接続のDVD-RAMドライブ等が使えると非常にうれしいのですが。 どなたか「こんなのあるけど」といった情報をお持ちではありませんか。
- Unixデータをwindowsでみたい
大学の研究で使っているUnixのデータをwindowsで見たいんですがどうしたら良いでしょうか? データの形式はアスキー変換したのですが、フロッピーのフォーマットが違うので持ち出せません。Unix上で dosread doswrite dosdir dosformat などのコマンドをいれてみても"not found"と表示されてしまいます。 Unixのフォーマットされたフロッピーをwindowsでみれる方法はないでしょうか? Unixの方は大学の測定機なのであまりいじりたくありません。卒論がもうすく締め切りなのでできるだけ早急にお願いします。
- ターボリナックス6.0(FTP版)のインストール
普段、基本領域10GBにWindows2000、拡張領域20GBを論理ドライブとして4つにパーティーションを区切って常用していました。 Linuxはその4つの論理ドライブの1つに次のように(4GB:swap100MB)区切ってインストールしました。 各設定終了後、再起動すると起動時に〝LIL-〟となり止ってしまいます。尚、Liloはフロッピーディスクにインストールしています。Liloを再インストール使用と思いブートディスクでログオン後「/etc/lilo.conf」ファイルを探しましたが見つからず実行出来ませんでした。 どうすればフロッピーディスクに再インストール出来るでしょうか? またWIN2000とのデュアル前提でLiloを〝MBR〟と〝Linuxパーティーション前〟にインストールした場合の違い(表示等)を教えてください!! 根本的にインストールは拡張領域である論理ドライブではなく基本領域にするものなのでしょうか・・・
- GNOME をインストールしたのですが…
Dell Inspiron 4000 に FreeBSD 4.2 XFree86 4.0.2 Window Maker (i18n) 0.62.1_1 GNOME 1.2 をインストールしたのですが、次のような不具合、疑問があるのです。 教えていただけませんでしょうか? 1.「GNOME 対応のウィンドウマネージャーが起動していません。…」とエラーとして言われてしまいます。 Window Maker は GNOME 対応だと思うのですが違うのでしょうか? 2.起動後「GNOME ヒント」が立ちあがり、1ページ目(?)の「GNOME 足アイコンでクリックすると…」のページが表示されるのですが、「>次」ボタンを押してもページが変わらないのです。 「□ 次もこのダイアログを表示」のチェックを外せばいいのかもしれませんが、なんか気になってしまいます。 3.Window Maker をインストールしたとき、 .xinitrc に PATH="$PATH:/usr/X11R6/bin" exec wmaker の行が追加されたのですが、 GNOME をインストールして exec gnome-session を追加する際に上記2行をコメントアウトしてもちゃんと Window Maker が立ちあがるのはなぜなのでしょうか? もしかするとコメントアウトせず残しておいた方がいいのでしょうか? (exec wmaker はコメントアウトしてもいいような気がするのですが、 PATH=… もコメントアウトしてもいいのものか分かりません。) 質問がたくさんになってしまいました。 私では解決できなさそうなので、大変お手数だとは思いますが教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
- Vine LinuxをノートPCにインストールできない
Linux超初心者です。 Linuxを使いたくて、Vine LinuxをノートPCにインストールしようとしたのですが、インストーラが起動しません。どうすればインストールできるのでしょうか? ある雑誌には、HDDにファイルをコピーして、MS-DOSで起動すればできると書かれてあったのですが、OSがWin MEなのでMS-DOSで起動することができません。 他にもいろいろやってみたのですが無理でした。 あきらめるしかないのでしょうか? どうしてもノートPCでLinuxを使ってみたいので、教えてください。 もし、Vine Linuxをあきらめるしかないならば、ノートPCでも使えるお勧めのLinuxを教えてください。 よろしくお願いします。 ハードについても一応調べてみたんですけど、英語で書かれていてよくわかりませんでした。 たぶん対応していると思います・・・(^^; <使用しているノートPC> エプソンダイレクト「EDi Cube Noto NC610」 OS「Win ME」 CPU「Celeron 600MHz」 HDD「IDE 10GB」 ビデオ&サウンドコントローラ「SiS630」 CD-ROM「IDE」だと思います・・・。 メモリ「192KB」 ハードについての知識も乏しいので、間違ったことを書いているかもしれませんが・・・。
- RedHet6.2J で postgresのインストールについて
RedHat6.2Jの添付CDでpostgresのアップグレードを したのですが initdb を実行すると 以下のエラーが表示されます initdb --pgencoding=EUC_JP Creatubg template database in /var/lib/pgsql/data/base/template1 ERROR: pg_atoi: error in "uid":can't parse "uid" ERROR: pg_atoi: error in "uid":can't parse "uid" syntax error 20 : parse errorinitdb: could not create template databaseinitdb: cleaning up by wiping out / var/lib/pgsql/data/base/template1 何が悪いのかまったく判りません 助けてください
- DOSformatHDDをMacで読む
タイトル通りなのですが、いまSCSI2のHDD(350MB)とMELCOのU-SDAT8.3GBの中身を10GBのHDD(IBM製)に挿げ替えて使ってます。後者はIDE(E-IDEも?)用のHDDをSCSI2に変換してくれる優れものです。そこでこの機能を利用して別のIDEに繋ぎ変えてみたのです。 format形式はFAT32,win98上でformatしました。前者はマウントできたっぽいのですが、いきなり初期化しますかと出てきて読めませんでした。後者はaccessとpowerLEDが交互点滅します。もしMacじょうで読めるutility等ありましたら教えてください、質問長くなりましたm(__)m
- MS-DOS用のフリーのブラウザ
なんとなく、「MS-DOSでインターネットをしてみよう!」と思い、フリーウェアのブラウザを探してみたのですが、なかなか見つかりません。 どなたか、MS-DOS用のフリーのブラウザを知っていたら教えていただけないでしょうか?
- かな漢字検索エンジンが使えません
たて続けの質問で失礼します。 DELL Inspiron 4000 に FreeBSD 4.2 を入れ、 packages で Wnn : ja-Wnn-4.2 Canna : ja-Canna-3.2.2 kinput2 : ja-kinput2-canna+wnn4-3.0 kterm : ja-kterm-6.2.0 をインストールしました。 (shell は tcsh を使ってます。) 日本語マニュアルの表示など日本語の表示はできるようになりましたが、日本語変換モードにならず、日本語の入力ができません。 .tcshrc に setenv LANG ja_JP.EUC setenv XMODIFIRES @im=kinput2 alias kterm kterm -sb -km euc と追加しました。 さらに、Wnn を使おうと思ったときは .tcshrc に setenv JSERVER localhost .xinitrc 中の twm & のあとに kinput2 -ccdef ccdef.kinput2.egg & を追加し、 Canna を使おうと思ったときは .tcshrc に setenv CANNAHOST localhost .xinitrc 中の twm & のあとに kinput2 -canna & を追加したのですが、 いずれの場合も、 kterm で立ち上げた ee での編集中に「Shift+Space」を押してもカーソルが進むだけ(「Space」を押したのと変わらない)です。 ご助言をいただけませんでしょうか?
- xemacs が実行されません
DELL Inspiron 4000 に FreeBSD 4.2 を入れ、 packages で xemacs-canna+wnn4-21.1.10 をインストールしたのですが、 > xemacs[enter] としても、 /usr/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libintl.so.1" not found との表示がされ、 xemacs が立ちあがりません。 「Shared object」の「libintl.so.1」が見つからないと言われても、私にはなんだかよく分からないのです。 他のエディタ( nemacs や mule )は試してないですが、できれば xemacs を使いたいと思ってます。 ご助言をお願いいたします。