その他(OS)
- シェル変数でYYYYMMDDをいれたいのですが…
UNIX系初心です。 シェルススクリプトのなかでFTPであるファイルを取得したいのですが、 ファイル名がabcd.20010101.csvというファイル「日付の所が毎日更新されます」 シェル変数で > set a_name = adcd. set b_name = date "+%Y%m%d" set c_name = .csv set x_name = $a_name$b_name&c_name ftp -i -n 999.999.999.999 << END user ***** ***** get /home/$x_name /root/kensaku.csv bye END > としたところ 「b_name」のところに値がうまく入りません set b_name = date "+%Y%m%d" がうまくセットされないようです ほかによい方法があれば教えてください。 かなり困ってます。 よろしくお願いします。
- Mozillaについて
え~と、僕はLinux初心者です。 Red Hat の 7.1 を使っています。 最近、軽いブラウザを探そうと、友達になんかいいブラウザないかい?と聞いたら、「galeon」がいいよ。と言われました。さっそく、その手のサイトをいろいろ探しましたが、どのサイトへ行っても、「Mozilla」と言う言葉や「CVS」と言った言葉などが出てきます。 初心者の僕にはなにがなんだか、わかりません。出来れば、詳しく教えてもらえないでしょうか? ついでに、いい、メールソフトがあれば教えてください。 どうか、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- tomatosuki
- 回答数2
- Cシェルのかっこいいプロンプト設定教えてください。
わーい。二番のりぃ!! まじめで簡単な質問でーす。 C-shellでプロンプトの設定を変えたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? [ユーザー名]/usr/local/bin > 上記のように、ユーザー名とカレントディレクトリ名くらいは出したいんですけど。。。 set prompt=%pwd%"->" じゃだめですよねぇ。。。。。 欲を言えば、ホスト名も出したいのですが。。。。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- orange_pie
- 回答数4
- postgresqlが起動できなくなってしまいました
環境:FreeBSD4.1+PostgreSQL7.1 先日うちのオフィスで停電が起きまして、 一緒にFreeBSDも落ちてしまいました。 それまでPostgreSQL7.1は正常に動いていました。 で、マシンを再起動したのですがpostmasterが起動しなくなってしまいました。 エラーログを見たら、「Lock file "/tmp/.s.PGSQL.5432.lock" already exists.」とのメッセージが。 このファイルがpostmasterの起動を邪魔しているのだと思うのですが、 自分で消しちゃっていいファイルなんでしょうか?
- アプリのバージョンアップについて
セキュリティホール対応や機能追加などでバージョンが上がるときに、各メーカーやディストリビューションが「自社のホームページからftpしてください」というアナウンスを流しますが、必ず自分の使用するOSに対応するメーカーから取ってこないといけないんでしょうか? 例えば、sendmailやapacheとかはそれぞれのorgからも公開されていますし、基本的にどこから取ってきても構わないように思えるのですが・・・ アドバイスお願いします
- Solaris8(for Intel Free版のバイナリ)のインストール
インストールできなくて困っています。 ショップブランドPC互換機に Solaris8 Free版 for Intel をインターネットからバイナリで落として CDに焼きました。 http://www.sun.co.jp/software/solaris/binaries/get.html CDからブートしてインストールをします。 ブートは無事にされます。 ところが、どのメディアを使ってインストールするか 選ぶ場面(disk , CD , netと普通は3つあると思いますが) なぜかCDが選択肢にありません。 フロッピーからブートした場合も同様です。 どうすればインストールできるがご存知でしたら教えてください。 デバイス一覧ではちゃんと以下のようにSCSIアダプタ認識されています。 PnP ISA : ADP 1542 Port 330-333 IRQ 10 DMA 7 Memory CC000-Cffff ISAのSCSIカード : Adaptec1542 CD-ROM : Panasonic LF-D100 DVD-RAM
- UNIXシェルの設定ファイルについて
solaris8使用してるのですが2つほど質問があります。 1. rootのシェルの設定ファイル(.cshrcとか.profileにあたるもの?) ってどこにあるのでしょうか? su でroot になったときや、rootでcshと打ち込んだときなど はどこのファイルの設定を読むのでしょうか? 2. 一般ユーザを新規に追加した場合にその新規ユーザの シェルの設定ファイルってどこからもってきたものなんでしょうか? デフォルトのファイルのようなものをコピーしてくる感じなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。
- EMSについて
HP-UX端末でIPアドレスを変更したいのですが、その際必要な設定として 『アプリケーションレベル』 『OSレベル』 『EMSレベル』の設定が必要と伺いました。 ここで言われる『EMS』の意味が良く分かりません。 これは、どういったものなのでしょうか? 御存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- mada-yu-ji
- 回答数1
- TurboLinux6.5でftpできない。
すみません。初心者でまったくわかってないんですけど TurboLinux6.5でftpできません。 win95端末とLinuxでHUB経由でつないでるだけなんですが、 win95側からftp 192.168.1.10(LinuxIPアドレス) で行なうと Connection closed by remort host とでて Linux端末の/var/log/messageには Failed binding to 0.0.0.0, port 21: Address already in use Check the ServerType directive to ensure you are configured correctly. てでます。 えーと設定は /etc/inetd.conf のftpは有効にしました。 /etc/hosts.allow はALL:192.168.1.0/255.255.255.0 にしました。設定変更後再起動もおこないました。 ちなみにtelnet はできます。 どうすればよいのでしょうか? よろしくおねがいします
- お勧めのLinuxが使えるノートパソコン
Linuxを体験してみたく、場所を取らないノートパソコンが欲しいと思い探したのですが、なかなかLinuxがはっきり動くか確認出来ているノートパソコンが見つかりません。 お勧めのLinuxが使える、安いノートパソコンはありませんでしょうか?
- UNIXって何ですか?
漠然とした質問なんですが、UNIXって何ですか? よく分からないのでOSのカテゴリーで質問させて頂きました。 そもそも、UNIXで何ができるのでしょうか? コマンドを打つ、プログラムを作る(?)様なOS(ソフト?)なんですか? 仕事でUNIXを覚えろと言われて、一体何をどう覚えていいか分かりません。 漠然とした質問ですいませんが、よろしくお願いします。
- セグメンテーション・フォールト
UNIXで、CよりOracleのSQL*Loaderを使用しています。 CSVファイル->Oracleのテーブル でデータを挿入する際に、テーブルのカラムサイズが 足りずにエラーが発生し、最大エラー件数を超えたので 処理がエラーで終了しました。 その際に、 セグメンテーション・フォールト(coredump) というメッセージが表示されます。 ついでに補足するならば、Cのプログラムを直接起動すると、 上記エラーメッセージ出力後、プロセスは終了しますが、 別プログラムより起動した場合(UID=root)、 プロセスが終了してくれません。 上記メッセージの意味と、なぜrootからだと プロセスが終了しないのか、が分かりません。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- m_miyachan
- 回答数1
- JDOSマシンでMACアドレス開示
お世話になります。 IBMの15年前のパソコン(5530、5550、5570)でJDOS5.2を入れています。 これにLANボードが付いているんですが、MACアドレスがわかりません。 JDOSでMACアドレスを調べる方法、ツールはありませんでしょうか? よろしくお願いします。
- アップデートエージェントとは?
Red Hat Linux 7j を使っています。 アップデートエージェントとは何なのでしょうか。 (代理アップデート?) マニュアルを読んでみたのですが、その辺のことは あまり書かれていませんでした。 自動でアップデートできるような感じなのですが ホームページ(6.2、英語サイト)に目を通すと オプションがたくさんあって(特にRetrieval の 設定が)わかりません。 <User> (E-Mail Address) ユーザー登録時のメールアドレス限定でしょうか? <Retrieval> (server) priority.redhat.com は日本でもどこでも同じなのでしょうか。 (Do not replace config files) config ファイルを置き換えない。どのようなときに選択するのですか? (Display all available packages) アップでとできるパッケージを全て表示。どこに表示されるのでしょうか。 (Retrieve packages,but do not install) パッケージの検索、インストールはしない。どのようなパッケージが 検索されるのでしょうか。 (Keep packages after installation) インストール後のファイルを保持。??? (Attempts to resolve dependencies) 依存性の解決する個数。何を意味するのでしょうか。 依存性の欠如と関わりがあるのでしょうか。 (package storage directory) パッケージを保存するディレクトリ。変更の必要はあるのでしょうか。 上は自分で()の中身を訳したものとそのオプションについての質問です。 ルート用のパスワードが必要ということですが、危険な操作なのでしょうか? 一度、日本語をおかしくしてしまい(日本語が飛んでいってしまったまま) 、実行しようか悩んでいます。よろしくお願いします。
- squid / 1.1.20
拾ってきた Solaris に各種サーバ機能を勉強しながら設定していま す。DNS(Bind) の設定を完了し nslookup でテストし何の問題もな かったため、次のステップとして squid でキャッシュ機能を使おと インストールし設定しました。 起動時に squid の DNS test では successful で問題なく、実際 ブラウザでプロキシの設定をしネットサーフィンしても大部分のペー ジでは問題ないのですが、特定のページにアクセスしようとすると ---------------------------------------------------------- DNS name lookup failure Name Server for domain 'www.hogehoge.co.jp' is unavailable ---------------------------------------------------------- という表示が出てエラーになってしまいます。しかし、同じドメイン を nslookup で参照すると何の問題もなく正引きできるのです。 しかも、何らかのタイミングで繋がったりします。 何が問題なのでしょうか?
- 自動電源オフ
izumoです、お世話になります。 ターボリナックス6.1を使用しているのですが、 shutdown -h now で、自動的に電源が切れないのです。 コマンドを実行すると、デーモンの停止が出た後に power down と、出てとまります。このあと、主導で電源を切らないといけないのですが、これでは少々困るのでして。 kernelは、2.2.15-8からTurboLinuxのHpからダウンロードしたRPMで2.2.18-10にアップしています。(rpm -Uvh *.rpm としました。その他設定無し。) 同HPにて、調べると/etc/rc.d/init.d/halt に変更を加えると、あるので確認したところ、変更の必要はありませんでした。(command="halt -p"の行) apmのインストールは済です。BIOSは確認はしてあり、同じBIOS設定のwindows機は電源が切れます。 そのた、補足すべきことがありましたら、要求してください。 ※テスト用マシンでは、windows2000とlinuxが共存しており、windowsはシャットダウンで電源は切れます。この、Linuxも上記Linuxとほぼ同じ環境ですが、やはり電源は切れません。(この、テストマシンは上記のマシンとは全くの別物です。) 長くなりましたが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(OS)
- noname#2048
- 回答数1
- Linux インストール時にNISを認識してくれない
初めて質問いたします。 Redhat Linux 7.1 をPC/AT互換機にインストールしたのですが、PCIバス上のイーサネットアダプタを認識してくれません。 イーサネットアダプタは「コレガ」の「CG-FEPCITXL」という型式のものです。 インストール自体は、問題なく終了しています。 Linux のインストールが終了してからでも、イーサネットアダプタの認識をさせることはできるのでしょうか? また、その方法はどうすれば良いのでしょうか? 以上、ご回答のほどお願いいたします。
- LinuxでのCOBOL開発
LinuxでCOBOLを使用して開発したいのですが、 COBOLのプロダクトは存在しますか? できればフリーソフトがありがたいのですが 心当たりの方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。