結婚
- 婚活ストレスでヒステリーおこす
今年35歳独身女性。 2年近く前から結婚相談所で婚活中ですが。 婚活がなかなかうまくいきません。 結婚相談所のスタッフから嫌な対応されたり、 お見合いもいろんな人としましたが過去の職歴を書く人が多かったりと話して不快になる人が多い お見合いした人で下記のような人が多いです。 ・背が低い(背が高い人が少ない) ・見た目悪い(プロフィール写真と実物が違う) ・話が弾まない ・後頭部薄い ・過去の職歴 どれくらい勤めたのか質問される これ多いです。中には学校出てから現在の職歴全て聞かれ、全てどれくらい勤めたか、なぜ辞めたのか聞いてくる強者も。(面接官気取り?) ・仕事は理系の職種や自営 ・気が利かない、空気が読めない あまりいいなと思う人に出会えません。 お見合いしてもこちらから断ることが非常に多いです。 別に上から目線になっているのではなく単純にまた会いたいなと思う人がいないのです。 基本的に私が断ったらそれで終わりとなるのです(相手の返答は分かりません) 昨年、開業医(当時40代中盤のバツイチで総合病院から独立して個人経営の耳鼻科を経営) からお見合いの申し込みがあり会ってみたら 背は高く見た目も悪くない。 私の経歴を根掘り葉掘り聞かれ、過去の職歴を聞かれ、どれくらい勤務したかなぜ辞めたか聞かれました。転職経験があると転々としてるねなんて言われました。自分のことはあまり言わない感じでした。あと半年で期限が切れるからまた更新しなきゃいけないと言っていたので 私と会う気はないんだなと思いました。 なんか上から目線で感じが悪かったです。 医者からの申し込みが珍しいから会ってみただけで。お見合いも時間より早く切り上げたがっている感じでした。私はもう一度会ってみたい と返事しましたが医者は早く断ったそうです。 高収入のエリート(背が低く見た目はイマイチ) と会えたとしても相手から断ることが多いです。 2年近くと長丁場になりつつ婚活、最近は精神的に苦痛になってきて婚活のことを考えるとイライラしてしまいます。 お見合いしても楽しくないし、その後の返答を出すのがプレッシャーです。 断った、断られただの結婚相談所のスタッフや母親からいろいろ言われ面倒です。 とくに相手から断られた場合、母から努力が足りないなどかなり貶されます。 いろいろごちゃごちゃ言われるんですよ。 勉強とは違い、相手があるものでどうしようもない。単に縁があるかないだけ。 お見合いして、私が断った相手、もしくは相手から断られた相手を1年以上経ってもいつまでも言っていたり お見合い1回したらそれっきりだなと思います。 いろんな意味でお見合いの次の段階の仮交際に進めないのです。 仮交際に進んだ男性は2人いましたが、会ってみて性格が合わない、楽しくない、気が利かないなど幻滅する所があり私からお断りしました。 お試し会員で老舗の結婚相談所に入会していましたが私のことを貶してくる感じだったり対応に問題があり(相談所側から3人、高収入の男性を紹介され相手がよければお見合い成立ということです。1人目は相手から断られ、2人目はお見合いが決定したものの仕事が忙しいと1ヶ月待たされ、相手が仕事が忙しく見合いができないと白紙に。3人目は35歳のバツイチ薬剤師。お見合いが成立したが、お見合い決定後に相手の親が私の両親を交えてお見合いしたいと強く要望しているそう。私と相談所の人は最初は当人同士で会うのが良いと希望したが相手の親がどうしても親も交えてのお見合いを希望すれば白紙になる場合になることもとのこと。相談所の人から聞いたけど婚活に母親がついてきてシャシャリ出てくる家庭だそうです。結局、私から断りお見合いは白紙に。相談所から紹介してきたのに3人ともお見合いが行われないって・・ 薬剤師とのお見合いの日程調整、仕事が忙しくて疲れている時に相談所からしつこくせかすみたいに連絡がきて、残業があって体調が悪いと伝えたのに夜に電話がかかってきて結局お見合いはなくなるわでやりとりする時間が無駄でした。結婚相談所のブログに私のことを書かれていたりしました。名前は出していないけど内容は2回しかお見合いしてないけど男性から何度も断られ、相手から交際希望がらあっても断られるからうまくいかないものです。など書かれていました。会員の婚活状況をネタにして書いているのです。 その相談所は先月末に退会しました。 現在は、都道府県が運営する相談所に入会しています。平均してひと月に1回の頻度でお見合いがありますがなかなか次も会ってみたいなと思うひとがいません。 県が運営している相談所だけではアテにならないのでもう1社相談所を掛け持ちしようかなと考えています。る 別の結婚相談所の説明会へ行きますが お金も時間もかけて婚活しても何にもなっていない虚しさ、結婚相談所のスタッフも会員男性も一癖ありますよね。 本当は、結婚相談所なんて入会したくないしもう関わりたくない・・ 普段の生活で出会いないし紹介等もないのと年齢のこともありやむを得なく結婚相談所に入会していました。 恋愛結婚が羨ましいです。学生時代の人、学生時代の同じサークルの人、職場恋愛、結婚相談所みたいに入会金やお見合い料など費用がかからないし体裁がよい。 30歳までに結婚相談所を利用せずに結婚している人が羨ましいです。 あと、学生時代のいじめっ子が私よりだいぶ早く結婚できていて悔しかったりします。 30歳くらいまでは、街コン、婚活パーティーで彼氏探しと婚活を兼ねて参加していましたが結局結婚相手は見つかっていないので結婚相談所に行きつくことになりました。 あと、職場で出会いがないのも原因のひとつだろう。 嫌でも、結婚相談所を利用しないと結婚相手に出会えないのが悲しくて虚しい。 休日、お見合い後や結婚相談所に関わると不機嫌になりイライラします。 最近は、婚活のこと考えると不機嫌になります。 休日は婚活のことでイライラ、平日は忙しく仕事のことでイライラ、心休まる時がありません。 婚活ストレスから職場でもイライラしながら仕事したり、仕事上ずっとイライラしてしまったり日常生活でも支障が出ています。 恋愛結婚のチャンスに恵まれなくてもう35歳になると結婚相談所が1番効率が良いんです。 説明会行く所の相談所、入会金が5万、月会費が5000円、お見合い料5500円、成婚料金が25万しますが恋愛結婚で1、2年で結婚した人はそんな費用がかからなくていいなと虚しくなります。お金と時間かけたって結婚できる保証などないのですから。 婚活ストレスでヒステリーをおこす、物にあたる、何にもやる気がしない無気力な状態になります。休日に婚活のことを考えると終日、精神的に気分か悪くなります。 婚活は、自分だけの意思ではどうにもならないのでそこがまたイライラするんですよね。 日常生活に支障が出ているので精神的イライラを抑える薬(PMS関連の薬)を購入した程です。 先週、職場で婚活ストレスからイライラして仕事したので気まずい思いがあります。 婚活のストレスとはどう向き合えばいいですか。 2年近く結婚相談所に入り(その間何社か相談所を変わった。ぼったくられたりシステムに問題があった)大金と時間をかけてもいい話はないわ、結婚相手など見つかっていない。 かといって普段、結婚につながる出会いはない 周りの人は婚活に全くノータッチで知らん顔なんです。知人、親族含め紹介してくれる人もいない。 結婚相談所を利用せず30歳までに結婚して35歳までに複数の子供がいる人と私を比べると虚しく悲しくなります。 どこで差がついたんだろう、顔や容姿、コミュ力は大差ないのに運がよかっただけじゃん。
- 締切済み
- 婚活
- dreamtorip
- 回答数9
- 金と美貌がある人は結婚している
お金がある男性と、美貌がある女性は、他にマイナス面があっても結婚している印象です。 私が見てきた経験ですが。 チビ、ハゲ、ブサイクで、趣味が風俗通い、年収1000万円超えの男性は結婚していましたし。(結婚後も風俗に行っている) 無職で借金あり、重度の精神病でスタイル抜群の美女も結婚していました。 あくまで「結婚できる」であって、長続きするかは置いておきますが。男は金、女は美貌があれば結婚出来ていませんか?(本人がかなりの高望みの場合を除いて)
- 夫との給料の差について
収入差がある夫婦はお互いにどの様な価値観でどの様に生活をしているのでしょうか。 旦那、私共に正社員で働いていますが、旦那の給料が私の5倍あります。 私の給料がそもそも低いのと旦那がかなり稼いでいるのが原因でこの様な差になりました。(普段の帰宅はやや旦那の方が遅い程度ですが、お互い繁忙期はかなり遅い) 恋愛結婚ですが、特に5年目くらいから給料の差が激しくなりました。 現在家計には私が2割、旦那が8割入れていて、 その代わり家事は私が8割、旦那が2割(掃除担当→ルンバを買ってきた、洗濯→クリーニングを使用&乾燥機付き洗濯機購入で私自身の服と旦那の部屋着など私がする事に)です。 旦那が家計にお金を入れてくれる事はありがたいですが、その額以上の買い物、外食や友達との旅行(合算)を平気でしているので、生活費を支払ってる感覚がない様な気もしています。 私にとって生活費2割は月収の半分になります。 半分は自由に使えるので節約しつつ僅かながら貯金もできて有り難い反面、 婚約指輪はくれませんでしたが、欲しかった指輪と同じくらいの値段の洗濯機を買ってきたり、 友達のお祝い事やクリスマス等パートナーから祝ってもらってるSNSを見て、私にもプレゼント欲しい(怒)と思ったり、 ソファーでゴロゴロしている夫を見ながら家事に追われている自分がいて惨めな気持ちになります。 しかし、 受験や就活等しっかり対策してこなかったから自業自得。そして収入を上げればいいじゃんという事を夫に言われ、又私自身気付かされ、何も言い返せませんでした。 (プレゼントは金額を合わせてお互い欲しい物を言い合うだけなので私が無しにしました) 確かに夫の同期や友達はエリートな女性と結婚しています。 だからと言い、私が資格取得や転職の勉強、準備から逃げている自分がいて自己嫌悪になります。 多分、 「あなたは努力が出来て頭も良くて、 だけど私があなたみたいに努力や仕事が出来るんじゃない!!!」 と言うのを夫に分かって欲しいんだと思います。 でも結局は努力が出来ない自業自得ですね。 (努力も才能という言葉に救われました←現実逃避) 好きでは無いけれど仕事もあって、結婚もして自分なりに多分今の生活には満足しているはずなのに、心の中でモヤモヤがあります。 長くなりましたが、 収入差がある夫婦はお互いにどの様な価値観でどの様に生活をしているのでしょうか。
- 妻の「裏切り」と夫婦の楽しみ方について
漫画『妻、小学生になる』の中で、新島圭介と貴恵が独身時代のデートにおいて、こんなやりとりがありました。 貴恵「趣味は何?」 圭介「世界旅行。ネットのバーチャルで」 貴恵「何よ、本当に行きなさいよ」 圭介「行きたいところは、結婚したら好きな人と行ってその時間を共有する」 これは、いいなあと思いました。 ところが私の妻は、同窓会の自由行動で、別の男と京都の寺巡りを楽しみました。 それ自体由々しきことですが、そもそも私は、大学院で仏教学を選考し、浄土真宗の僧籍を持つ「仏門の専門家」であり、2重に顔を潰されました。 私は、以来20年、そして今後も、妻とは旅行は一切せず、とくに寺院は絶対に行かないことにしています。 みなさんは、妻の行為や私の判断をどう思われますか。
- 婚活サイトの出会いで初期からチャラいことを言う男性
婚活サイトでの出会いですが、まだ対面で会ってなかったり、たかたが1-2回しか会っていないのに、すぐにパートナーとか、あなたを大切にしたいとか、 好きになっちゃうかもとかチャラいことという男性って避けた方がいいですよね。 そういう方に限り、キレやすく、ちょっとしたことですぐにブロックしたりする気がしています。 一旦お互いある程度好意を抱いたら、あの他の方とのやり取りを止めたり、休会にするのは逆に誠実で好きですが、お互いあまり知らないのにすぐに将来を約束するようなことを言う方は逆にすぐに裏切ったり、その重さをわかってないチャラい方ですよね。 アラフィフ男性の話です。
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#258220
- 回答数1
- 姉の結婚式に彼氏が出席するかどうか
姉が入籍し、来年に挙式予定のようです。 自分も結婚を考えている彼氏がいますが、まだ婚約はしていません。 ただし、婚約指輪の下見に連れて行ってくれたり、沖縄で前撮りをするのが夢だと話したら来年は沖縄旅行だねと言ってくれたりと、来年あたりには婚約・結婚するような雰囲気ではあります。 このような状況下、姉に彼氏が結婚式に出席するかどうか尋ねられるのですが(人数確認のため)、なんと答えたら良いのか分かりません。 姉の結婚式の時に婚約または入籍しているのであれば彼氏に出席してもらいたいですが、いつになるのか曖昧ですし、そもそも必ず順調に結婚できる保証はありません。 ですが彼氏にいつプロポーズしてくれるのかと聞いて急かすのは絶対に嫌です。 姉に申し訳ないので彼氏を呼んでもらうべきかどうかはっきり答えたいのですが、自分の婚約と姉の挙式の前後関係が定まらない状態でどのように姉に返答するべきでしょうか。 ご助言いただけましたら幸いです。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- ydpi3hexaa
- 回答数10
- 学生の国際結婚について
こんにちは。私は現在日本の大学2年生で、米軍で日本に勤務しているアメリカ人22歳の彼氏と1年半ほどお付き合いしています。彼が1年後に帰国する前に結婚したいと考えています。 結婚を考えた理由は、 ⚫︎お互い結婚したいという気持ち ⚫︎彼が帰国してしまうと1年以上は遠距離になってしまいその後の手続きがとても難しいということ ⚫︎帰国前に日本で結婚した場合、今後も日本勤務が可能で私も日本で就職することが出来ること などです。彼は、私が卒業後アメリカに来て欲しいとのことでしたが、私は一度日本での就職を経験して、ある程度お金も貯めたいということもあり、卒業後も数年は日本に滞在したいということを伝え、その意見に賛成してくれました。また、渡米後は働かなくても大丈夫だよと言われましたが、私は就職を考えているので、その点にも詳しい人がいれば意見が聞きたいです。 まだお互いだけで話し合っている途中で、まだまだたくさん調べていることはあるのですが、親に相談する前にしっかりプランなどを考えて話すべきだと思っています。私はまだ学生で人生経験も 浅く、考えが甘いかもしれません。しかし、私たちは本気で考えているのでいろんな方々の意見が聞きたいと思い、質問しました。よろしくお願いします。
- 好きじゃない人と結婚したら後悔しますか?
結婚したいですが、これまで本気で異性を好きになったことがありません。 婚活をして何人かとお付き合いをしてきました。デートを重ねるものの、「嫌いではないが、好きにはなれない」状態が続き、お別れしてきました。 もう30代に差し掛かり、他人からは「その歳で恋愛結婚したいなんて我儘」と言われます。 相手が定職についていて、人間性に大きな欠陥がなければ結婚を決めるべきなのでしょうか? 相手に気持ちがない方が、幻滅せずに済むから長続きするとも言いますよね? 私が結婚したい理由は、世間体と、二馬力の方が経済的に安定するのと、生活費が浮くからです(家族手当とかも出る) なので必ずしも恋愛感情は必要ないのですが、この考えでは結婚は無理ですか?(子供は要らないです)相手に気持ちがないと、共同生活は難しいでしょうか。
- このままでいいか
27歳女です。 1年同棲中の彼氏(元同僚)と別れるか悩んでいます。 私は転職し来月から新しい職場で働き前の職場よりも休日が増えます。 彼は月1.2回の不定休で今までは私の休みも少なかったので不満はなく過ごせたのですが、これからはどこか一緒に出かけたいにしても彼が休みの日は疲れて一日中寝ているので誘っても断られてしまいます。 また、食料を買いに行くにしても毎週私1人で行っており、彼が家にいる時も一緒に行こうかと言われたことは一度もありません。 そして何より心配なのが収入面で人材派遣の会社で歩合制、貯金も無く私が毎月3万預かって貯金してくから渡してねと言っても3ヶ月目で『今月は無し』と言われてしまいます。 結婚する気があるか聞くと『4年も付き合って結婚しなかったら怒るでしょ』と言う返事、子供の話もお金かかるよーとそんな返事。 一緒にいて心地よく、喧嘩もしたことがないのですが結婚となると不安要素が残ります。 別れて新たな出会いを求めた方がいいのでしょうか? それとも贅沢な悩みなのでしょうか?
- 結婚前提に付き合っている彼氏の転職について
彼と結婚に対しての話をしている時彼が結構真剣に転職について考えている、悩んでいる事が分かりました。 私の事もとても真剣に考えてくれているし、転職する事に対し私なりにサポートしたり応援しようと思っています。 ただ、早く結婚したいと言う気持ちも日に日に膨らみ… 今年私は27歳彼は29歳 同棲はせず、別々で暮らしています。 私も彼も金銭的にやっていけそうなら2人子供が欲しい、彼と付き合う時結婚願望はあるのかやここ半年で入籍後の事やプロポーズの事などお互いどう考えているのか話し合う事が多くなってきました。 私はそんな事もあって結婚に対し以前より意識する様になり、良くない事と重々承知していますが、正直結婚に焦ってしまい少しでも早く籍を入れたいと考えてしまっています。(この早く籍を入れたいという気持ちは転職で悩んでいる彼の重荷になってしまうかなと思い彼には伝えてませんが、、) 彼が転職するなら実際結婚前か結婚後どちらの方がいいのでしょうか? 両方のメリットデメリットってなんでしょうか? 本当に転職するのであれば結婚してからの方が別々に暮らしている事もあるし、色々手続きなど面倒では無いのでは?とか転職先してすぐ転職先の上司に結婚します報告よりも結婚している状態での入社の方がいいのでは?とか転職先してからだと直ぐには新婚旅行行けないのかなとか、考えてしまうのですが、これは私が早く結婚したいからこの考えになってしまうのかな…と。 実際経験されて来た方や周りに似た状況の人がいる方、みなさんどう思われますか? ご意見を聞かせていただきたいです!
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- raupm_vmpww
- 回答数5
- なぜ美女は人を幸せにするのか
なんで美女は存在だけで人を幸せにできるのでしょうか? 正直、美女と結婚して家に帰るとにっこり笑って出迎えられたらなんでも頑張れる、なんでも乗り越えられると思います。 美女は素敵ですね…美女と付き合いたいものです なぜ美女はそんなにも素晴らしいのでしょうか?同じ人なのに
- 締切済み
- 婚活
- arlmtgmvjwpgm
- 回答数8
- 男→女 女→男
自分の経験的にもそう感じますし、周りを見ていてもそう思いますし、恋愛番組とかを見ていてもそう思いますが、男→女の恋愛ってなんだか上手くいかないことのほうが多いように感じます。 たぶん私が思うに、男は「あ、可愛い。付き合いたい」と単純に思って判断するのに、女は結婚や出産など人生として「どうなんだこの男は」という部分で見ているので、極論イケメンでも金稼ぐ能力が無い男は生活が苦しくなるってわかるので避ける人は多いのかなと思います。 とはいえ世間一般の空気として「男がグイグイ行くべき」みたいなのがあるので、男→女の恋愛が多いと思いますが、はたから見ていると上手くいっていないように感じます。
- 婚約者が出かけるのを嫌がる事について
私は婚約している方と現在同棲している20代後半の者です。昨日彼と大喧嘩になり収拾がつかなくなってしまったので皆様の意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。 現在の状況としては私は結婚のために仕事を辞め、失業手当を受けながら生活しております。私は失業手当と可能な範囲でのバイトをして月に25万ほどの収入がありますが、2人で生活しているのでお小遣い以外は全て家に入れる事になってます。(それは彼も同じでお小遣いを抜いたお金は全て家に入れ、結婚や今後の子供のために貯金していくと2人で決めた事です。)彼は私よりも収入が多いため私よりも10万ほど多く家にお金を入れてくれてます。その代わりに私は家事を全て引き受けている状況です。 本題ですが、先週私が母と連絡を取った際に「嫁ぐ前に話がある。やりたいこともあるから一度帰ってきて欲しい」と話があったのでそのまま彼に伝えていました。私は失業手当をもらい彼に経済をお願いしているので引け目を感じていたことから仕事を始めるまでは今まで友達と遊ぶことをなるべく制限してきたつもりでいました。今回帰ることを相談した時もお金の事を心配して時間はあるから夜行バスで帰ろうか?(私は神奈川在住、実家は福岡です)とか、日程もなるべく彼に合わせるからね、と言う相談の仕方をしていました。しかし今回は結婚前の仕方ない事で家を空ける事になったにもかかわらず「家をあけるのにあなたは『仕方ないでしょ、嫁ぐ前の準備とはいえ行くのは当然の権利でしょ』みたいな言い方をいつもする。俺は今働くことが仕事、あなたは家事をすることが仕事で2人の生活で役割分担をしているはず。あなたが家を空けることで生活に変化があるのに『ごめんね、少し家を空けるね』と言う気持ちは全くないわけ?あなたがそう言う気持ちがあれば俺だって二言返事でいいよって言えるのに。別に俺は家空けてもあなたには何も迷惑かけてない。」と言われました。私はお金のことも日程の事もできる限りで彼に気を遣ったつもりでした。以前私が地元の友達の結婚式に行く時も全く同じ喧嘩をしています。私は彼が出かける時はいつも二言返事で行ってらっしゃいって送り出してます(彼も好きに遊ばせてもらってる自覚はと言っていました)し、子供もいないのだからそれは当たり前のことと思っていますが、私が出かけるたびに喧嘩になるので「いつも自分は好きに出かけれてるのになんで私が出かけると言えばいつも喧嘩になるのだろう」と不満に思ってしまいます。彼としてはごめんね家空けるねと一言言ってくれれば丸く収まる事と言われましたが、何に対してごめんねを言うのか?いい年齢の2人が住んでるのに私が出かける事に対して何が問題なのか分からず納得できずお互い平行線です。彼としては協力して今2人で生活してるんだから、と言うことが言いたいようですが毎日のことではなく、ただ嫁ぐ準備をするために数日家を空けるだけです。彼も先週親から話があると言われてもちろん私は彼が出かける事に文句はないので普通に実家に帰っていたのになぜ?とどうしても思ってしまいます。 婚約、または結婚されている方に質問ですが、子供がいない段階でも女性(または家事を主にやっている方)が家を空けるときはそんなに相手に気を遣って皆様お出かけされているのでしょうか?
- 入籍だけの場合の祝儀
身内の女の子が、入籍したのですが、結婚式はしないみたいです。このような場合、世間一般では、祝儀はどうしてるんでしょうか?
- 予定の返事が遅い人
6回デートした事ある男性に、今月いつ空いてる? と聞かれ普段お互いが休みの日に、相手が仕事の日もあり、日だけ決まり、12日後に会う事が決まりました。時間やどこ行くかなどは、後で!と相手からその時に連絡が来て、[何処何処はどうかな?]とすぐ私が入れましたが、既読スルーで、そして、三日後に、[まだ暑いから、室内の何処何処のがいいかな?]と私がまた入れました。会う日の二日前に、コロナに昨日からなり、会えないと連絡が来ました。 私は予定の三日前には、時間、場所、行き先など全て決めておきたい人です。相手はその事は知らないし、男性なので、間際というか当日決める性質なのかなと思うのですが、私的には、いつ頃何時にどこにするかを入れてくるのか知りたくて、催促などしなかったのですが、相手は自分の入れたい時に入れてくるのかもしれないが、例えば今回みたいに会う日の二日前に、何処何処にしない?何時はどう?と入れてきたら、私がすぐに返事できなければ会う日までに予定が立てれなくなると思うのです。 なので、私はそういうのも含めて、会う日の予定は、早めに返事するようにしてるし、返信が遅い相手には、早めに予定を組めれるように聞いたりしています。そういうのが考えれない人なのかなと思うし、自分勝手な印象をうけます。 そう思いませんか?
- どの人との結婚をおすすめしますか?
見ていただきありがとうございます。 自分は、32歳初婚。容姿は良い方 結婚後は年150万程で働きたい 子供は私はこだわらないとして 目の前に3人男性いたら、条件だけみてどの方を結婚相手としてすすめますか? または結婚したいですか? 1.32歳、170センチ、メディア関係 年収500万、初婚 2.43歳、165センチ、経営者 年収1300万、初婚 3.44歳、185センチ、大手会社管理職 年収1700万、バツイチ子無し 理由もあると有り難いです。 たくさんお待ちしてます。
- マッチングアプリの通知について。
ハートのビックリマークで表示されるアイコンってどこのマッチングアプリですか? メールが届いたかんじでした。 友達のスマホでたまたま見えてしまいました。 ❣やつです。
- 週末婚がいい場合は婚活より恋活サイトがベター?
週末婚、別居婚を希望の場合は、婚活より恋活アプリよりの方がいいんですかね。 誹謗中傷はおやめください。 婚活サイトにも、週末婚希望グループとかもあるからいなくはないと思いますが、年齢層が高いサイトでもうまく行きません。 私は真面目にパートナー探していて最後の恋にしたいですが、ちゃんと稼いでいるし、一人の時間も欲しく、もう他人と住みたいとは思いません。 自立した女性には従来の結婚スタイルは合わないと思っていて、週末婚がいいと言う女性は結構いますが、婚活サイトの男性っていまだに家事が全く出来ず、でも結婚したら同居したい、と言うことはわたしが全部やるの?みたいな方がたくさんいて、 私はなんのメリットないし、無理だなあと いわゆる欧米みたいなパートナーが欲しければ、婚活サイトはやめた方がいいですかね。 なんかかなり歳なのに子供が欲しいとか、家事全然出来ず介護もついて回るのに同居絶対前提みたいな方がいまだに日本男性には多く驚きます。まあ日本の婚姻制度は同居前提ではあり、それ自体も時代錯誤すぎますけどね、、
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#258220
- 回答数6